Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX のクチコミ掲示板

2008年 2月上旬 発売

Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX

最大24bit/96kHzでの入出力に対応するエントリー向けのPCI内蔵型5.1chサウンドカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/96kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXの価格比較
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのスペック・仕様
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのレビュー
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのクチコミ
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXの画像・動画
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのピックアップリスト
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのオークション

Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXCREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月上旬

  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXの価格比較
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのスペック・仕様
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのレビュー
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのクチコミ
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXの画像・動画
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのピックアップリスト
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのオークション

Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX のクチコミ掲示板

(247件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX」のクチコミ掲示板に
Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXを新規書き込みSound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX

クチコミ投稿数:1件

先週Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXを購入してボイスチャットのTS3を起動したのですが、
10-15分くらい喋ってたら突然声が相手に聞こえなくなりました。
喋ってる間こちらでは点灯して一応マイクの声の認識はされてるようですが、相手には聞こえてない(かすかに何か言ってるように聞こえる)みたいで、
一度TS3を再起動すればなおるのですが、また10-15分程度で同じ症状になります。
オンボードにマイクをさして、サウンドカードのほうにヘッドフォンの端子を入れています。

オーディオプロパティのほうで、既定のデバイス等は、
音の再生のほうにSB5.1。録音のほうにRaeltekHD Audion Input (オンボード)になってます。

他のVCツールでSkyepは正常で、上記のような症状にはなりませんでした。

このような症状が起こってる人が他にもいないか調べたのですが、なかなか同じな症状なかたおられませんでしたので、こちらで投稿させてもらい、解決策教えて頂きたいです。
長文で申し訳ないです。どうかよろしくお願いします。

書込番号:11980093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/09/28 14:35(1年以上前)

音源ボードを二重にするのは、誤作動の元ですよ。

できれば、BIOSでオンボードの音源は無効化した方がいいと思います。

また、このカード自体にマイク入力がついてますから、そちらを使用すればいいと思いますが?

書込番号:11981810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ここに挿したいんですけど

2010/07/29 15:32(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX

スレ主 hjj99さん
クチコミ投稿数:8件

端子合いますか

書込番号:11692524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/07/29 15:46(1年以上前)

小さな文字でPCI1と読み取れるので端子はあっていると思いますが窮屈そうですね
購入店に確認するか、マニュアル確認してください。

書込番号:11692554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/29 15:52(1年以上前)

あれ?
こちらはどうなったのですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/05601010358/SortID=11690252/

書込番号:11692570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/29 19:07(1年以上前)

それから、他のスレッドもお礼なりお返事を書きこんで「締める」なり何なりしたほうがいいです。
書くだけ書いてほうったらかしはよくないです、マナー違反。

書込番号:11693197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

この幅にサウンドカードさせますか?

2010/07/28 23:07(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX

スレ主 hjj99さん
クチコミ投稿数:8件

システムクーラーをいれているので幅がギリギリなのでさせるかどうか教えてください

書込番号:11690252

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/07/28 23:11(1年以上前)

1スロット丸々空いてるじゃん・・・
よほどでかいカードでもなければ問題無く入る
熱処理とか知ったこっちゃないって状態だけどw

というかその位置のシステムクーラー意味あるの?w

書込番号:11690273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/28 23:53(1年以上前)

そのPCIスロットにつけた排気ファンはAINEX RSF-01BLかな?
効果は薄そうだね。

>この幅にサウンドカードさせますか?
可能。

書込番号:11690518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/29 02:37(1年以上前)

ファンモーターの電気ノイズが音に乗っかることがあるので、サウンドカードとは隣接させないほうがいいです。
ファンを一段上に上げるとかしたほうがいいようですけど、ファン自体が殆ど効果が無いような。
何かを取り付けるよりも、空間を開けたほうがいいですね。

書込番号:11690976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/07/29 06:40(1年以上前)

オンボードサウンドに問題がないなら個人的にはこの程度のカードの増設は
音質向上を狙っているならXですね

書込番号:11691202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/07/29 10:19(1年以上前)

サウンドカードを載せる事で得られる期待値よりも
それが原因で起こり得るトラブルの可能性の方が高そう…

書込番号:11691650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ドライバのダウンロード

2010/07/24 22:13(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX

スレ主 lklk2さん
クチコミ投稿数:14件

久しぶりにこのサウンドカードを使おうかと思うのですが、
ドライバのインストールCDを紛失しました。

そこで公式ページからこちらの製品のドライバをダウンロードしようと思ったのですが、
何故かこの製品のダウンロードページにはドライバがありません。
(http://jp.creative.com/support/downloads/download.asp?MainCategory=1&nRegionFK=&nCountryFK=&nLanguageFK=&sOSName=Windows+XP&region=2&Product_Name=Sound+Blaster+5.1+VX&Product_ID=17510&modelnumber=&driverlang=1041&OS=10&drivertype=1&x=21&y=9)

どういうことなのでしょうか。
どなたか助けてください。

書込番号:11673026

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 lklk2さん
クチコミ投稿数:14件

2010/07/24 22:23(1年以上前)

OSはXPです。

ひとつわかったことがありまして、
ダウンロードページのOSのタブでVistaや7を選択すると、
ドライバが表示されます。しかし何故かXPを選択すると表示されません・・。

何の嫌がらせなんでしょうか。

書込番号:11673086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/07/24 22:25(1年以上前)

CDより新しいバージョンはないからCDからインストールしろ…ということ。
CDを紛失したのならWindows標準ドライバで我慢。

書込番号:11673103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/07/24 22:26(1年以上前)


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/07/24 22:31(1年以上前)


スレ主 lklk2さん
クチコミ投稿数:14件

2010/07/24 22:54(1年以上前)

ゆっこんさん、レスありがとうございます。
ドライバの件ですが、なんとか自己解決しました。

お示しいただいたURLのページには、
やはりメーカー側のミスなのでしょう、ドライバは表示されません。

サポートページの中に、「自動アップデート」というページがありまして、
そちらにInternetExplorerを使ってアクセスすると、
自動でPCに接続されているCreative製品を表示してくれ、
そこからSound Blaster 5.1VXのドライバもダウンロード・インストール出来ました。

書込番号:11673258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/07/24 23:08(1年以上前)

うむむ 素晴らしい・・・

役に立たないばかりか、変なレスを2つもこさえちゃって失礼しました (^^;

書込番号:11673336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX

クチコミ投稿数:14件

この商品はEAXソフトウェア処理とEAXハードウェア処理どっちですか?
EAXのバージョンは・・・・・おrz
一応ハードウェア処理の方がゲーム向けらしんですが
こちらに関する情報はメーカーページも乗ってなかったのですごく困ってます
どなたか知ってますか?

書込番号:11633220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2010/07/15 23:45(1年以上前)

今はX-Fiのチップしか作ってないと思うので、多分ソフト処理かと。

今風のCPUならX-Fiで下がるCPU使用率はわずかなので、ソフト処理でも問題ないと思うけど、3.0ってのが気になりますね。

書込番号:11633252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/07/16 00:03(1年以上前)

ありです
では今のAudigyでハード処理のはもうないでしょうか;
Audigy SEはどうでしょうか

やはりXFiの方が無難でしょうか

書込番号:11633347

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/07/16 00:18(1年以上前)

EAXを使用したいのであればX-FIしか選択肢はないけど今時のCPUの場合サウンドカードでHW処理したほうが負荷が高くなるよ。
SW処理の場合負荷が高くなりそうだと音を間引いてしまうのでCPU負荷は高くならない場合が多い。

書込番号:11633422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/07/16 00:23(1年以上前)

なるほど
ありです
ではHW処理のメリットは音質?3Dな音質?がきれいことでしょうか

書込番号:11633457

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/07/16 00:25(1年以上前)

>ではHW処理のメリットは音質?3Dな音質?がきれいことでしょうか

メリットはちゃんと全ての音が出力されるということです。
SW処理はどうしても音の数が少ない傾向があります。まああとは音質が多少よくなるかも?ぐらいですかね。

書込番号:11633473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/07/16 00:31(1年以上前)

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1061107054

ではこちらのX-FiはちゃんとHW処理でしょうか。
EAX面とか問題ないでしょうか

書込番号:11633504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2010/07/16 00:34(1年以上前)

EAXのバージョンの違いは大きいよ。5で設計されてたら5でないと正しくでない。

書込番号:11633525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/07/16 00:40(1年以上前)

なるほどありです。
た・多分大丈夫です
ありがとうございました!

自分で調べてから出直して来ます

書込番号:11633551

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/07/17 00:46(1年以上前)

EAXはDirectSoundの補助ですから、Windows Vista以降では通常は働きません。
Creative Alchemyを使えば対応することは可能ですが、全ての場面での動作保証があるわけでもありません。

書込番号:11637652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクが使えなくなった・・・

2010/03/02 00:18(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX

クチコミ投稿数:221件

先日PC内で引越してから久しぶりにマイクをつないでSkypeしようとしたところ、マイクを検出してくれませんでした。Windows側でも似たような現象が起きており、完全にマイクが機能していません。挿している穴が違うと思い、何度も確かめては他の穴を試してみましたが、結果は変わりませんでした。
緑にスピーカー、青にマイクを接続しているのですが、接続に問題はありませんよね?
他にもいくつかマイクを試しましたが、どれも反応しなかったため、マイクのせいではないと考えております。
似たような現象は多くネットに転がっていますが、どれも具体的な解決方法が載っておらず途方に暮れている状態です。
原因の分かる方、アドバイスお願いします。

書込番号:11019744

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/03/02 11:38(1年以上前)

一応OSは?
既定のサウンドデバイスはこれが選択されていますか?

書込番号:11021206

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2010/03/02 11:55(1年以上前)

>uPD70116さん
OSはWindows7です。
規定のデバイスも5.1VXになっています。
Skypeだけでなく、Windows上でも”動作しています”となりません。
つい先日まで使えていたので、何が原因なのか全く検討がつきません。
ドライバを削除して、再度入れてみましたが何も変わらず。

書込番号:11021282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2010/03/02 23:37(1年以上前)

追加です。
時々、フとした時にチェックしてみると普通に音を拾うときがあるようです。
再起動から約1時間は拾わなかったものの、それ以降は何もなかったかのように拾います。端子も間違っていないようです。
増々原因が分からなくなってきました・・・

書込番号:11024722

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2010/03/02 23:52(1年以上前)

温度によって動かなかったり、既定の性能が発揮出来ないパーツというものはあります。
特に温度が低い所で、正常に動かないパーツとしては、電解コンデンサーが有名でしょう。

室温が10℃以下で動かす様な場合は、そういった可能性もあるというだけで、今回のこととは関係ないかも知れません。

書込番号:11024821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2010/03/08 18:46(1年以上前)

結局原因はいまいち分からないままでした。
使えるときは使えるのですが・・・。
悲しいです;;

uPD70116さん、ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:11054475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX」のクチコミ掲示板に
Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXを新規書き込みSound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX
CREATIVE

Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月上旬

Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る