Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX のクチコミ掲示板

2008年 2月上旬 発売

Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX

最大24bit/96kHzでの入出力に対応するエントリー向けのPCI内蔵型5.1chサウンドカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/96kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXの価格比較
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのスペック・仕様
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのレビュー
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのクチコミ
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXの画像・動画
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのピックアップリスト
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのオークション

Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXCREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月上旬

  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXの価格比較
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのスペック・仕様
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのレビュー
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのクチコミ
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXの画像・動画
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのピックアップリスト
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのオークション

Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX のクチコミ掲示板

(92件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX」のクチコミ掲示板に
Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXを新規書き込みSound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

古いパソコンですが、使えるでしょうか。

2009/11/17 01:26(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX

スレ主 COCO_1105さん
クチコミ投稿数:20件

2002年製のDELLパソコンのOSアップグレード(WindowsXP→Windows7)を、
無茶かなとも思うのですが、考えています。
WindowsUpgradeAdvisorをやってみたところ、サウンドカードが×
(「互換性がありません」)とのことでした。
Creative サウンドカード Sound Blaster 5.1 VX PCI SB-5.1-VX は、私のパソコン
で使えるのかどうか分からず、購入を迷っています。
それで、質問させて頂きたく思いました。
どなたか分かる方、ご教授よろしくお願い申し上げます。
【PCの構成】
DELL Dimension4500
CPU:Pentium4 2.26Ghz
インテル(R)845Eチップセット
現サウンドカード:SoundBlaster(R)LIVE!/Value 512ボイス サウンドカード
こちらでは初めて質問します。
こちらで、このような質問をして良いのか分からないのですが、
何とぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:10488770

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/17 01:43(1年以上前)

メモリが最大でも1024MBですから、いまどれくらいのっているかはわかりませんが、Win7には厳しいです。
Aeroもまともに使えないでしょうし、当然、XPより遅くなります。VXも動いているケースはあるようですが、トラブルもあるようです。
RCとかで遊んでみるならともかく、わざわざ追加投資してまでWin7を入れる価値はほとんどありません。どうしてもやってみたいなら、サウンドカードなしに入れてから考えてください。

書込番号:10488830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/17 01:44(1年以上前)

>OSアップグレード(WindowsXP→Windows7)を、無茶かなとも思うのですが、考えています。
止めた方が良いと思いますy
サウンドより、Aeroで重くなるかと思います。
Vistaが重いと言われていたのと同じ状態に・・・
現行販売のPCは、スペックがあがっているので、VistaだろうとWin7であろうと重さは感じませんが、古いPCですと

>SB-5.1-VX は、私のパソコンで使えるのかどうか分からず、購入を迷っています。
使用可能です。

書込番号:10488833

ナイスクチコミ!2


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/11/17 02:06(1年以上前)

COCO_1105さんこんばんわ

845Eチップセットの最大メモリ容量は2GBですから、Windows7を動作させるのには十分なはずですけど?

わたしのサブ機AtomでWindows7RCを動作させていますけど、XPと比べてもそれ程の重さを感じた事は有りませんので、それよりもクロックが高いCPUを搭載しているPCでしたら、無茶と言うほどの事ではないと思います。

また、サウンドカードはこの前お持ちのPCと同程度のPCにWindows7HomePremiumを入れて、このサウンドカードを増設しましたけど、ドライバインストール時にちょっとコツがあり、自動インストールは出来ませんでしたけど、手動でインストールして無事音が出ています。

書込番号:10488872

ナイスクチコミ!2


スレ主 COCO_1105さん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/17 02:41(1年以上前)

メモリは1GB積んでいます。
グラフィックボードは今までNVIDIAのGeforce4MX420・64MBを使っていましたが、OSアップグレードしなくても換装するつもりだったので、今日、NVIDIAのGeforce6200を載せました。
これはヨドバシの店員の方に聞いて、買ったのですが、Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX
がWebで結構お安いので、良いかもと思ってしまいました。

>サウンドカードなしに入れてから考えてください。
P577Ph2mさん有り難うございます。
そうですね。でも、このPCはやはりXPのままにしておいた方が良さそうですね。

>使用可能です。
パーシモン1wさん有り難うございます。
使用は可能なんですね。有り難うございます!

>845Eチップセットの最大メモリ容量は2GBですから、Windows7を動作させるのには十分なはずですけど?
あもさん有り難うございます。
DELLのページでは1GBまでと書いてあったと思いますが、2GBまで行けるんでしょうか。
メモリを増設できるならしたいと思います。
>ドライバインストール時にちょっとコツがあり、自動インストールは出来ませんでしたけど、手動でインストールして無事音が出ています
手動で行けるんですね。
手動とはマイコンピュータからインストールCDを開いてインストールするということでしょうか。
色々有り難いご意見を頂きましたので、考えてみます。

皆様、有り難うございました。

書込番号:10488940

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/11/17 02:59(1年以上前)

845Eチップセットが出た当時はまだDDR1GBは法外に高いものでしたし、サーバー向けとか一部にしかなく理論上は1GBx2で動作するチップセットでもコンシューマ向けPC用としてのDDR1GBメモリはまだ発表前だ他と記憶しています。

つまり、チップセットは先を見越して2GBが最大容量として発表していますけど、実際には市場に出ていない為、PCメーカー発表では1GBが最大容量と言う事になっています。

ただ、DELLの場合BIOSで制限を掛けていたりする事がありますから、表示容量より多く搭載できるかは自己責任で行う事になりますけど、同じチップセットを使ったマザーボードメーカーの最大容量と、Intelのチップセットスペックを見ますと2GBが最大となっています。

手動でインストールしたのですけど、確か、サイトからドライバをDLしてインストールしました。

http://jp.creative.com/support/downloads/

書込番号:10488972

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 COCO_1105さん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/17 22:10(1年以上前)

あもさん、詳しい説明有り難うございます。
ああ、そうだったのかととても納得しました。
BIOSで制限はかけられていそうですね。
きっとユーザーがBIOSで制限をはずすことは出来ないようになっているのでしょうね。
でも、勉強を兼ねて(幸運も期待して)増設してみるのも良いかもしれないと思っています。
サポート期間も終わりましたし、中をいじるとサポートが受けられないと言うこととも無関係になりましたので、色々いじってみようと思います。
メモリの価格なども調べてみます。

>手動でインストールしたのですけど、確か、サイトからドライバをDLしてインストールしました。

>http://jp.creative.com/support/downloads
/
詳細な案内、有り難うございます。早速見てみます。

本当に有り難うございました。

書込番号:10492414

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件 Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのオーナーSound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXの満足度4

2009/11/21 01:53(1年以上前)

うちのパソコンと一緒ですね。
取りあえずVISTAにしてWIN7にしました。
ただし、メモリーは512から2GBをプラスして2.5GBにしました。
そうしたら、サウンドボードからは音は出なくなりましたよ。
それで、このボードを買いました。

書込番号:10507401

ナイスクチコミ!1


スレ主 COCO_1105さん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/29 20:51(1年以上前)

KAPSTADTさんへ
同じパソコンでWindows7を動かしていらっしゃるのですね。
心強いです。
メモリは2.5GBとのことですが、512MB+2GBとされたのでしょうか。
私もやっぱりアップグレードを再考しようかと思っています。
認識されるならアップグレードする場合、私もそのくらい搭載したいと思っています。
有り難うございました。

あもさんへ
メモリ2GB(1GB×2)を意を決して積んでみました。
あもさんのおっしゃった通り、ちゃんと認識しました。
大変軽快に動作しております。
有り難うございました。

皆様へ
おかげさまで、このサウンドボードを購入して、問題なく使用しております。
ご助言有り難うございました。

書込番号:10553515

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件 Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのオーナーSound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXの満足度4

2009/11/30 12:25(1年以上前)

附属のCD−ROMにドライバーとソフトウェアが入っています。
後は、アップグレードソフトで最新状況になります。

書込番号:10556425

ナイスクチコミ!1


スレ主 COCO_1105さん
クチコミ投稿数:20件

2009/12/12 22:42(1年以上前)

KAPSTADTさんへ

教えて下さって有り難うございます。
それなのに、お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
ドライバとソフトが付いてくるんですね(^▽^)!!
そしてアップグレードソフトで最新状況になるんですね♪
良い情報を有り難うございました。

書込番号:10620987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクについて

2009/05/13 22:57(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX

クチコミ投稿数:47件

メーカーの製品仕様に

マイク入力
24bit/96kHz/モノラル※1
カード上の端子
・ライン出力端子 1/2/3(1/8"ステレオミニフォンジャック)
・ライン入力/マイク入力端子(1/8”ステレオミニフォンジャック)

とありますが
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9902.html
こちらのステレオマイクを使用する事はできますか?

よろしくお願いします。

書込番号:9539304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/05/13 23:24(1年以上前)

Micのページにしっかりと
「注意 パソコンにはご使用になれません」と書いてあるけど。

書込番号:9539500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/14 00:51(1年以上前)

ごめんニャアさん、こんばんは!!

Hippo-cratesさんのご指摘の通りで、使えないと思います。
このマイクはプラグインパワー対応の機器じゃないと使えないのだと思います。
(録音機器から電源が供給されるタイプ)

ですから、プラグインパワーじゃないマイクを探すと良いと思いますよ。

書込番号:9540078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/05/14 00:51(1年以上前)

Hippo-cratesさん 

マイクのメーカーHPに書いてあるPCとはサウンドカードの入っていないPCの事を指してるような気がするんですが・・・。

サウンドカードの入っていないPCだとマイク入力がモノラルなのでステレオマイクは使用できないというのは分かります。

このサウンドカードの・ライン入力/マイク入力端子(1/8”ステレオミニフォンジャック)
この機能は使った事が無いので確認したいのですが、ステレオのライン入力機能なので使えるはずでは?と思って質問しました。


どちらかというと、こちらの方が気になります。

※: プラグインパワー方式は接続する機器のマイク端子からマイクに電源が供給されて動作します。

このサウンドカードの・ライン入力/マイク入力端子(1/8”ステレオミニフォンジャック)は電源を供給してないから使えないと書き込みされたのですか?

書込番号:9540079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/05/14 00:54(1年以上前)

Dあきらさん 

ありがとうございます。

やはりそうですか、残念。

書込番号:9540097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/05/14 10:54(1年以上前)

モノラルだとプラグイン方式で使えるんですよね?

やっぱステレオだとダメなんですかね?

書込番号:9541262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/14 23:45(1年以上前)

ごめんニャアさん、こんばんは!!

プラグインパワータイプのマイクは、録音機器から電源を供給されて動作します。
ですから、プラグインパワー対応の録音機器じゃないとモノラルでもステレオでも使えないのだと思います。

以下のようなアンプを使えば、プラグインパワーのマイクに電源を供給できるようですが、これを買うなら最初から電池内蔵タイプのマイクを買った方が良いように思います。
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ma2.html

参考にどうぞ。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?002095
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?002213


で、ごめんニャアさんの環境で使えそうなステレオマイク(電池内蔵型)は下記のような感じになると思います。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000966835/index.html
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000721703002281/index.html
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000276056/index.html

モノラルでボーカルを録りたい場合は、また違う感じのものもあると思います。

書込番号:9544532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/05/15 21:48(1年以上前)

Dあきらさん、わざわざ調べて頂きましてありがとうございます。

PC用のヘッドセットが何回も壊れて(過去10個程度)音楽用のヘッドホンなら音もそこそこで安いのが売ってるので買ってみました。
しかし、ボイチャ用なので置き型マイクを使うとキーボードのカチャカチャ音を拾うのと体勢によって拾い方が違うので評判が悪く、結局安いヘッドセットを買うハメに・・・。

そこで、ピンマイクみたいなので安くて使えるの無いかと調べてこうなりました。

自分の声をステレオで録音したい!とかいう事では無いです(´▽`*)アハハ


PC用のヘッドセットには電池入って無いよな?と思って。

実は入ってるんですかね?

アナログマイクにはプラグインパワー方式とか関係無いのかな。

このサウンドカードなら安いヘッドセットより安くて使えるピンマイクが使えれば購入を検討したいと思っています。

書込番号:9548378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出ない。

2009/04/17 22:29(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX

スレ主 ☆みけさん
クチコミ投稿数:6件

ドスパラで購入のPCにてオンボードのrealtekを使用してたのですが、
Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXを購入し、PCIスロットへ取り付け、ソフトウェアも問題なくインストールしました。

ただ、音が出なくなり、Sound Blasterにマイク、ヘッドホンを接続しても今までは、「オーディオが接続されました。」とタスクトレイに表示されていたのが出なくなりました。

どうすれば音が出るようになるんでしょうか?
BIOSの設定が必要ですか?

書込番号:9408690

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/17 23:17(1年以上前)

BIOSでオンボを切れば問題ない

>「オーディオが接続されました。」とタスクトレイに表示されていたのが出なくなりました。

そりゃ出たら逆に問題だよ
そのポップアップはRealtekのソフトが出してるんだから

書込番号:9409013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/17 23:22(1年以上前)

意外とまだオンボが有効なままだったりして。

書込番号:9409049

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆みけさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/17 23:38(1年以上前)

>BIOSでオンボを切れば問題ない
BIOSでオンボを切ってみたんですがだめです・・・。

>そのポップアップはRealtekのソフトが出してるんだから
そうだったんですか・・・すいません・・・。

書込番号:9409140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのオーナーSound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXの満足度5

2009/04/19 11:16(1年以上前)

ずっぽり奥まで挿さってますか?
あたしは挿せてませんでした。
PCが5.1vxを認識せずドライバーすらインストールしなかったので
初期不良か挿せてないかどっちかですからすぐ解決しましたけど…
おはずかしぃ

書込番号:9415930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのオーナーSound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXの満足度5

2009/04/19 11:18(1年以上前)

て、ドライバーインsトールできてるんでしたね
ごめんなさい

書込番号:9415936

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆みけさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/29 09:38(1年以上前)

指摘された事については既に実施していました。
何度も確認しましたが、音が出ない現象が改善されない為、返品致しました。

書込番号:9464574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX」のクチコミ掲示板に
Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXを新規書き込みSound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX
CREATIVE

Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月上旬

Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る