このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2012年12月1日 12:24 | |
| 0 | 7 | 2012年8月18日 21:47 | |
| 0 | 5 | 2010年3月8日 18:46 | |
| 0 | 2 | 2010年2月18日 02:06 | |
| 2 | 9 | 2010年2月18日 02:05 | |
| 0 | 1 | 2010年1月2日 20:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX
すいません。
どうやっても画像のようなエラー画面になってしまい ドライバがインストール出来ません
どうしてでしょうか?
また ボード自体は システム上で読み込んでいるみたいです(2枚目の画像を参考にしてもらえたら嬉しいです)
ですが、ドライバが入っていないせいで、黄色くなっています。
どうしてインストール出来ないのでしょうか?
パソコンは
windows 7 ultemate x64bit
cpu Core i7 370k
メモリ ddr3 12800 4gbx4
を使っています。
回答お待ちしております
0点
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=873&product=17510&nav=1&listby=usage
※製品に付属のドライバーやソフトウェア類はWindows 7では動作しません。
DL先:
http://jp.creative.com/support/downloads/download.asp?MainCategory=1&nRegionFK=&nCountryFK=&nLanguageFK=&sOSName=Windows+7+64-bit®ion=2&Product_Name=Sound+Blaster+5.1+VX&Product_ID=17510&modelnumber=&driverlang=1041&OS=31&drivertype=0&x=16&y=14
書込番号:15367630
![]()
0点
PCIスロットへの差し込みが甘いか接触不良。
書込番号:15369508
![]()
1点
お返事ありがとうございまず
しっかりと刺さっていました。
どうしてでしょうか?
エラーが出てしまいます
書込番号:15372651
0点
マザーボードは?
一部チップセットを除き、PCIがチップセットから排除されているので、変換チップで対応しています。、
チップセットに統合されていたときよりは、互換性が高くないみたいです。
メモリーは定格のDDR3-1333にするか、メモリーを1チャネル1枚にしてみましょう。
1チャネル2枚時はDDR3-1333が定格になります。
因みにDDR3-xxxxというのはメモリーチップの規格で、xxxxはメモリーの動作クロックが書かれます。
メモリーモジュールの規格はPC3-xxxxxで、xxxxxには理論上の転送データー量が書かれます。
DDR3-12800では12800MHz動作のPC3-102000ということになってしまいます。
書込番号:15372999
![]()
0点
私が持っていたのはSound Blaster 5.1 VX SB-5.1でSound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXの前の機種であるためwindows xpまでしか対応していたなったみたいです
諦めました
回答の方ありがとうございました
これから気を尽きていきたいと考えています
本当にすいませんでした
書込番号:15416741
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX
この製品にマイクブーストがついていないと聞いたのですが、本当ですか?
あと、オンボードが悪いのかもしれませんがマイク音を拾いにくくブースト+10くらいでちょうどよくなります。(このマイクは他のパソコンでは普通に音を拾う)
ブースとがないと不安なので確認しておこうと思い質問しました。
回答お願いします。
0点
マイク入力のボリュームが下がっているだけではないでしょうか (゚ー゚)?
デスクトップ右下のタスクトレイのスピーカーのアイコン (隠れているかもしれませんが) を右クリックし、
「録音デバイス」 を選択、
既定のマイクをダブルクリック、
[レベル] というタブを見てください。
下がってないですか?
書込番号:14946985
0点
このサウンドカードのドライバをもう一回入れてみて、
それでもダメだったらほかのマイクを試し、
それでもダメだったらサウンドカードの不良でしょうか (´・ω・`)?
書込番号:14949113
0点
こちらの製品はまだ購入してません。
それで、マイクブーストが付いているのか気になったので、質問しました。
購入者の方がいられましたら教えてください
書込番号:14949149
0点
残念ながら本製品にはマイクブースト機能は有りません。
Win7(64bit)でのコントロールパネル サウンド マイクプロパティーを参考までに
添付します。
Creativeオーディオコントロールパネル上でもマイクブーストに関する設定は有りません。
書込番号:14950593
![]()
0点
補足です。
本製品はマイク入力回路用プリアンプは常時働いている(要するにマイクブーストON状態)様です
ので、十分なマイク音量を確保出来ると思います。(Realtekの20dBブースト時より出力レベルは
大きいので・・・)
書込番号:14952128
![]()
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX
先日PC内で引越してから久しぶりにマイクをつないでSkypeしようとしたところ、マイクを検出してくれませんでした。Windows側でも似たような現象が起きており、完全にマイクが機能していません。挿している穴が違うと思い、何度も確かめては他の穴を試してみましたが、結果は変わりませんでした。
緑にスピーカー、青にマイクを接続しているのですが、接続に問題はありませんよね?
他にもいくつかマイクを試しましたが、どれも反応しなかったため、マイクのせいではないと考えております。
似たような現象は多くネットに転がっていますが、どれも具体的な解決方法が載っておらず途方に暮れている状態です。
原因の分かる方、アドバイスお願いします。
0点
一応OSは?
既定のサウンドデバイスはこれが選択されていますか?
書込番号:11021206
![]()
0点
>uPD70116さん
OSはWindows7です。
規定のデバイスも5.1VXになっています。
Skypeだけでなく、Windows上でも”動作しています”となりません。
つい先日まで使えていたので、何が原因なのか全く検討がつきません。
ドライバを削除して、再度入れてみましたが何も変わらず。
書込番号:11021282
0点
追加です。
時々、フとした時にチェックしてみると普通に音を拾うときがあるようです。
再起動から約1時間は拾わなかったものの、それ以降は何もなかったかのように拾います。端子も間違っていないようです。
増々原因が分からなくなってきました・・・
書込番号:11024722
0点
温度によって動かなかったり、既定の性能が発揮出来ないパーツというものはあります。
特に温度が低い所で、正常に動かないパーツとしては、電解コンデンサーが有名でしょう。
室温が10℃以下で動かす様な場合は、そういった可能性もあるというだけで、今回のこととは関係ないかも知れません。
書込番号:11024821
0点
結局原因はいまいち分からないままでした。
使えるときは使えるのですが・・・。
悲しいです;;
uPD70116さん、ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:11054475
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX
マルテメディアコントローラーが入りません。ドライバーです。
デバイスマネージャーで、黄色いマークが出てきます。
OSはXPです。CPUは3.01Ghz メモリ 1.75GBです。
オーディオコーデック・SB5.1・メディアコントロールデバイスは
入っています。このままでも使えるのですが、メディアコントロールは入れた方がいいのでしょうか?G DateInternet Security2010を入れていますが、
無効にしてインストールしています。よろしくお願いします。
0点
jisakukiさん
使用許諾に準拠しますので、下記の公式サイトから取り扱い説明書をダウンロードしてみてください。
http://jp.creative.com/support/downloads/download2.asp?MainCategory=1&manualID=9203&Product=14184®ionID=2&Product_Name=Sound+Blaster+5.1
「同意する」の上の赤枠内をよく読んで見てください。
勿論、インストールしたほうが良いですよ。
書込番号:10611708
0点
Windows7用アップデートしたら音出ました
どうもありがとうございました
書込番号:10958825
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX
現状は使わないという選択肢しかありません。
使用しているOSも判りませんし、PCの機種か構成も判りません。
自作ならメモリーチェックから始めた方がいいでしょう。
導入するスロットを変更したり、ドライバーを最新のものに変更して見るしかないでしょう。
書込番号:10904159
1点
OSがWindows7でした ドライバアップデートしたら使用出来る様になりました
どうもありがとうございました
書込番号:10936859
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX
フロントパネル用端子はカード上にはなさそうですね。
フロントパネルのヘッダピンをピンプラグに変換してサウンドカードの端子につなげないといけないと思います。
もしくは素直にカードのピンジャック端子に接続するのがいいでしょう。
書込番号:10722736
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)









