Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX のクチコミ掲示板

2008年 2月上旬 発売

Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX

最大24bit/96kHzでの入出力に対応するエントリー向けのPCI内蔵型5.1chサウンドカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/96kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXの価格比較
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのスペック・仕様
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのレビュー
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのクチコミ
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXの画像・動画
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのピックアップリスト
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのオークション

Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXCREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月上旬

  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXの価格比較
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのスペック・仕様
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのレビュー
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのクチコミ
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXの画像・動画
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのピックアップリスト
  • Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのオークション

Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX のクチコミ掲示板

(247件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX」のクチコミ掲示板に
Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXを新規書き込みSound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

古いパソコンですが、使えるでしょうか。

2009/11/17 01:26(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX

スレ主 COCO_1105さん
クチコミ投稿数:20件

2002年製のDELLパソコンのOSアップグレード(WindowsXP→Windows7)を、
無茶かなとも思うのですが、考えています。
WindowsUpgradeAdvisorをやってみたところ、サウンドカードが×
(「互換性がありません」)とのことでした。
Creative サウンドカード Sound Blaster 5.1 VX PCI SB-5.1-VX は、私のパソコン
で使えるのかどうか分からず、購入を迷っています。
それで、質問させて頂きたく思いました。
どなたか分かる方、ご教授よろしくお願い申し上げます。
【PCの構成】
DELL Dimension4500
CPU:Pentium4 2.26Ghz
インテル(R)845Eチップセット
現サウンドカード:SoundBlaster(R)LIVE!/Value 512ボイス サウンドカード
こちらでは初めて質問します。
こちらで、このような質問をして良いのか分からないのですが、
何とぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:10488770

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/17 01:43(1年以上前)

メモリが最大でも1024MBですから、いまどれくらいのっているかはわかりませんが、Win7には厳しいです。
Aeroもまともに使えないでしょうし、当然、XPより遅くなります。VXも動いているケースはあるようですが、トラブルもあるようです。
RCとかで遊んでみるならともかく、わざわざ追加投資してまでWin7を入れる価値はほとんどありません。どうしてもやってみたいなら、サウンドカードなしに入れてから考えてください。

書込番号:10488830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/11/17 01:44(1年以上前)

>OSアップグレード(WindowsXP→Windows7)を、無茶かなとも思うのですが、考えています。
止めた方が良いと思いますy
サウンドより、Aeroで重くなるかと思います。
Vistaが重いと言われていたのと同じ状態に・・・
現行販売のPCは、スペックがあがっているので、VistaだろうとWin7であろうと重さは感じませんが、古いPCですと

>SB-5.1-VX は、私のパソコンで使えるのかどうか分からず、購入を迷っています。
使用可能です。

書込番号:10488833

ナイスクチコミ!2


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/11/17 02:06(1年以上前)

COCO_1105さんこんばんわ

845Eチップセットの最大メモリ容量は2GBですから、Windows7を動作させるのには十分なはずですけど?

わたしのサブ機AtomでWindows7RCを動作させていますけど、XPと比べてもそれ程の重さを感じた事は有りませんので、それよりもクロックが高いCPUを搭載しているPCでしたら、無茶と言うほどの事ではないと思います。

また、サウンドカードはこの前お持ちのPCと同程度のPCにWindows7HomePremiumを入れて、このサウンドカードを増設しましたけど、ドライバインストール時にちょっとコツがあり、自動インストールは出来ませんでしたけど、手動でインストールして無事音が出ています。

書込番号:10488872

ナイスクチコミ!2


スレ主 COCO_1105さん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/17 02:41(1年以上前)

メモリは1GB積んでいます。
グラフィックボードは今までNVIDIAのGeforce4MX420・64MBを使っていましたが、OSアップグレードしなくても換装するつもりだったので、今日、NVIDIAのGeforce6200を載せました。
これはヨドバシの店員の方に聞いて、買ったのですが、Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX
がWebで結構お安いので、良いかもと思ってしまいました。

>サウンドカードなしに入れてから考えてください。
P577Ph2mさん有り難うございます。
そうですね。でも、このPCはやはりXPのままにしておいた方が良さそうですね。

>使用可能です。
パーシモン1wさん有り難うございます。
使用は可能なんですね。有り難うございます!

>845Eチップセットの最大メモリ容量は2GBですから、Windows7を動作させるのには十分なはずですけど?
あもさん有り難うございます。
DELLのページでは1GBまでと書いてあったと思いますが、2GBまで行けるんでしょうか。
メモリを増設できるならしたいと思います。
>ドライバインストール時にちょっとコツがあり、自動インストールは出来ませんでしたけど、手動でインストールして無事音が出ています
手動で行けるんですね。
手動とはマイコンピュータからインストールCDを開いてインストールするということでしょうか。
色々有り難いご意見を頂きましたので、考えてみます。

皆様、有り難うございました。

書込番号:10488940

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/11/17 02:59(1年以上前)

845Eチップセットが出た当時はまだDDR1GBは法外に高いものでしたし、サーバー向けとか一部にしかなく理論上は1GBx2で動作するチップセットでもコンシューマ向けPC用としてのDDR1GBメモリはまだ発表前だ他と記憶しています。

つまり、チップセットは先を見越して2GBが最大容量として発表していますけど、実際には市場に出ていない為、PCメーカー発表では1GBが最大容量と言う事になっています。

ただ、DELLの場合BIOSで制限を掛けていたりする事がありますから、表示容量より多く搭載できるかは自己責任で行う事になりますけど、同じチップセットを使ったマザーボードメーカーの最大容量と、Intelのチップセットスペックを見ますと2GBが最大となっています。

手動でインストールしたのですけど、確か、サイトからドライバをDLしてインストールしました。

http://jp.creative.com/support/downloads/

書込番号:10488972

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 COCO_1105さん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/17 22:10(1年以上前)

あもさん、詳しい説明有り難うございます。
ああ、そうだったのかととても納得しました。
BIOSで制限はかけられていそうですね。
きっとユーザーがBIOSで制限をはずすことは出来ないようになっているのでしょうね。
でも、勉強を兼ねて(幸運も期待して)増設してみるのも良いかもしれないと思っています。
サポート期間も終わりましたし、中をいじるとサポートが受けられないと言うこととも無関係になりましたので、色々いじってみようと思います。
メモリの価格なども調べてみます。

>手動でインストールしたのですけど、確か、サイトからドライバをDLしてインストールしました。

>http://jp.creative.com/support/downloads
/
詳細な案内、有り難うございます。早速見てみます。

本当に有り難うございました。

書込番号:10492414

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件 Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのオーナーSound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXの満足度4

2009/11/21 01:53(1年以上前)

うちのパソコンと一緒ですね。
取りあえずVISTAにしてWIN7にしました。
ただし、メモリーは512から2GBをプラスして2.5GBにしました。
そうしたら、サウンドボードからは音は出なくなりましたよ。
それで、このボードを買いました。

書込番号:10507401

ナイスクチコミ!1


スレ主 COCO_1105さん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/29 20:51(1年以上前)

KAPSTADTさんへ
同じパソコンでWindows7を動かしていらっしゃるのですね。
心強いです。
メモリは2.5GBとのことですが、512MB+2GBとされたのでしょうか。
私もやっぱりアップグレードを再考しようかと思っています。
認識されるならアップグレードする場合、私もそのくらい搭載したいと思っています。
有り難うございました。

あもさんへ
メモリ2GB(1GB×2)を意を決して積んでみました。
あもさんのおっしゃった通り、ちゃんと認識しました。
大変軽快に動作しております。
有り難うございました。

皆様へ
おかげさまで、このサウンドボードを購入して、問題なく使用しております。
ご助言有り難うございました。

書込番号:10553515

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件 Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのオーナーSound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXの満足度4

2009/11/30 12:25(1年以上前)

附属のCD−ROMにドライバーとソフトウェアが入っています。
後は、アップグレードソフトで最新状況になります。

書込番号:10556425

ナイスクチコミ!1


スレ主 COCO_1105さん
クチコミ投稿数:20件

2009/12/12 22:42(1年以上前)

KAPSTADTさんへ

教えて下さって有り難うございます。
それなのに、お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
ドライバとソフトが付いてくるんですね(^▽^)!!
そしてアップグレードソフトで最新状況になるんですね♪
良い情報を有り難うございました。

書込番号:10620987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

付けてみました

2009/11/15 04:27(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX

クチコミ投稿数:91件 Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのオーナーSound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXの満足度5

箱から出して

取り付け

ビックカメラで¥1980の5%で購入
ウチの古いPCに付けてみました
音にこだわりのない私です
余っていたスピーカーつなげて4スピーカーになりました
サウンドエフェクト…値段のわりにかなり遊べます

書込番号:10478406

ナイスクチコミ!2


返信する
COCO_1105さん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/17 02:47(1年以上前)

ERIKAちゃんさん、有り難うございます。

>サウンドエフェクト…値段のわりにかなり遊べます

そうなんですか(^O^)。
仮にアップグレードを諦めても、カードを載せ替えたら楽しいかもしれないですね。
私もPCの音にこだわりは無いので、このカードは良い買い物かもしれないですね。
有り難うございました。

書込番号:10488952

ナイスクチコミ!0


COCO_1105さん
クチコミ投稿数:20件

2009/11/17 02:51(1年以上前)

すみません、初めてなもので、自分への返信と勘違い致しました。
ERIKAちゃんさん大変失礼しました。
でもご意見参考にさせて頂きます。
すみませんでした。

書込番号:10488959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Windows7の仕様?

2009/10/20 01:21(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX

クチコミ投稿数:3件

以前からWindowsXPで使用しておりましたが、Windows7に乗り換えようと思い少し前からRC版で色々と動作チェックをしておりました。

メーカーのHPからWindows7用のドライバもインストールしましたが、ひとつ気になったことがあります。

XPで使用していた時は2chソースの音源でもサラウンド化されサブウーファーやリアスピーカーから音が出ていましたが、7 RCにしたところ2chソースは2chのままで再生されてしまいます。

5.1chソースは問題なく5.1chで再生されますし、ドライバの設定も色々試したのですがダメでした。

これはメーカーHPにある、Windows7の仕様による機能の制限なのでしょうか?
また、何か解決策はないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:10337797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/05 01:38(1年以上前)

こんにちわ。
私はSB-XFT-PAですが、私も同様に、2チャンネル固定になりました。

メーカーさんが、Win7の仕様上の制限と書いてあるので、そうなんでしょう。
OSの仕様だから仕方がないかと。

本年度中は、期待しつつ待つ予定です。

書込番号:10424283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件 ほんちのらくがきちょう 

2009/11/20 22:15(1年以上前)

オーディオコントロールパネル

デバイスマネージャ

Creativeソフトウエアアップデート

こんにちは。

昨日手元に届いたので色々試してみました。
「コントロールパネル」に「オーディオコントロールパネル」が追加されていると思います。
それを開いて、「CMSS-3D」タブの「CMMS-3Dを有効にする」にチェックを入れて「ステレオサラウンド」の方を有効にすると、5.1chソースは5.1chで、ステレオソースはサラウンドになりましたけど、これでどうでしょう?

ドライバはデバイスマネージャだと2009/10/16日付のバージョン5.12.1.2020
WindowsUPDATEで入れたものです。
Creativeソフトウエアアップデートでチェックすると、
SB 5.1 VXドライバのバージョン1.4.92と表示。
Windows7 Professional 32bitです。

書込番号:10506330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/30 22:26(1年以上前)

FreeColorsさん

やはりOSの仕様だから仕方ないのですかね…。私も気長に待つことにします。


百万一心さん

アドバイスありがとうございます。
試してみましたところ、リアスピーカー・センタースピーカーからは音が出ているのですがサブウーファーからは出ていないようでした…。

書込番号:10558994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件 ほんちのらくがきちょう 

2009/12/01 01:10(1年以上前)

RockOnMyHeartさん

あれ?ウチでは、CMSS-3Dを有効にしなくてもサブウーファーから音が出ていますが・・・

CMSS-3D無効時→フロントR/Lとサブウーファー
CMSS-3D有効時→フロントR/L・リヤR/L・センター・サブウーファー
になります。

ちなみにアンプ内蔵スピーカーCreative SBS A500です。

書込番号:10560186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/05 11:28(1年以上前)

Win7-64BitでSB-XFT-PAのSPDIF出力で聴こうとすると、素直には出力しない模様。

「再生のリダイレクト」を経由しないと、Creativeのスピーカーチェックさえ音でない。
ドライバを最新にするとDVDの再生が極端に遅くなる。
X-Fi CMSS-3Dを有効にしても変化なし。
Dolby Digital Liveの設定が無くなった模様。Dolby Digitalの出力ができなくなった。

SPDIFアウトへ既定のデバイスの設定済み。
でもCreativeのスピーカーチェックは、SPDIFアウトへ出力を反映できないという印象。
「再生のリダイレクト」を経由を使うと、Creative側で5.1chを指定しても、
2chでしか再生できない。

ただし、2chならMedia PlayerやOSのイベントでの再生で鳴る事は確認した。
ん〜SPDIFアウトだめだめ。2ch限定ならオンボで十分かな orz


Media Player Classicだと、出力先や、オーディオデコーダで強制的に5.1chに切り替える事ができそうですよ。一部の情報だと誤った設定するとOS側の設定に影響するとかしないとか。
Media Player Classicをお使いの際は、十分お気をつけください。

書込番号:10581300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

windows 7での使用

2009/10/14 11:54(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX

スレ主 yoro2さん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは、現在サーバー機にPCIタイプ(かなり古い)のサウンドカードを差して使用しているのですがwindows 7環境下ではドライバがないために動作しなくなっています。このサウンドカードはwindows 7で作動しますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:10307912

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件 Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのオーナーSound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXの満足度3

2009/10/14 12:11(1年以上前)

7用のドライバは用意されてるみたいだけどHPは見ないの?

書込番号:10307970

ナイスクチコミ!2


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/10/14 12:16(1年以上前)

yoro2さんこんにちわ

この前、知り合いのPCにこのカードを取り付けましたけど、メーカーサイトに既にWindows7で動作確認済みの
ドライバがアップされていますから、問題ありません。

また、ドライバインストール時にプロパティから互換タブで互換モードを使う事で、ドライバがインストール
できましたし、音も出ました。

書込番号:10307989

ナイスクチコミ!0


kixyouさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/17 14:27(1年以上前)

ありがとうございます。HPは確認しておりませんでした。申し訳ありません。

Windows 7に導入しましたが正常に作動しております。

書込番号:10323016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/20 21:23(1年以上前)

あもさん

先日この口コミを見て、Sound Blaster 5.1 VXを購入しました。
私の環境は
windows7 Ultimate (英語版→日本語化)したもので、正規品です。
PCはExpress5800 GT110bというサーバーマシンです。
他のサイトでも動作確認ができているということもあって、
HPから新しいドライバをダウンロードし、
プロパティから互換タブで互換モード(いろいろと試しました。)でインストールしてみました。

ところが動作しませんでした。

ボード本体の故障も考えられたので、交換してもらい、
再度実施しましたが、やはりだめでした。

もしよろしければ、互換モードの選択肢の中で、
何を使用したのか教えていただけませんでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:11941738

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/09/21 05:19(1年以上前)

ジャバ=ザ=ハットさん

わたしが使った時期はまだドライバが出ていませんでしたので、XPSP2モードでインストールしましたけど、windows7用ドライバが出ていますから、互換モードを使わなくてもインストールできる筈ですけど?

32bit用

http://jp.creative.com/support/downloads/download.asp?MainCategory=1&nRegionFK=&nCountryFK=&nLanguageFK=&sOSName=Windows+7+32-bit&region=2&Product_Name=Sound+Blaster+5.1+VX&Product_ID=17510&modelnumber=&driverlang=1041&OS=30&drivertype=1&x=28&y=7

64bit用

http://jp.creative.com/support/downloads/download.asp?MainCategory=1&nRegionFK=&nCountryFK=&nLanguageFK=&sOSName=Windows+7+64-bit&region=2&Product_Name=Sound+Blaster+5.1+VX&Product_ID=17510&modelnumber=&driverlang=1041&OS=31&drivertype=1&x=31&y=8

書込番号:11943838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/21 09:02(1年以上前)

あも さん

早々にご回答いただきありがとうございます。
私の説明不足で申し訳ありません。

HPからWindows7用のドライバをダウンロードしてインストールしました。
それで認識をしてくれなかったため、
互換モードで幾つか試してみたというわけなのです。

デバイスマネージャーで確認すると、
認識はしているようなのですが、正常に機能していないようで、
オーディオの設定では、デバイスが認識できません。
というメッセージが出ています。

知識がないこともあるのですが、
なんとなく手詰まりな状態で、ご質問させていただきました。

ありがとうございました。

書込番号:11944260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オンボードでは…

2009/08/15 22:08(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX

スレ主 EZNSさん
クチコミ投稿数:7件

P45マザーを使っています。
Crysisなどの高負荷のゲームを長時間(20〜30分)やっていると、
少し音がプツプツ途切れたり、全く聴こえなくなったりします。
質問なのですが、

1.これはオンボが発熱して危険ですよという信号ですか?
2.なら多少音質が下がっても良いのでこのクラスのサウンドカードを一応つけた方がいいでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10003283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX

スレ主 acad(β)さん
クチコミ投稿数:151件 Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのオーナーSound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXの満足度2 エーキャド 

何故買ったのか理由を忘れたけど、パソコン工房の人にオンボードよりは良いに決まってますと言われ、鵜呑みにして買ってしまった製品です。

まず取り付けとインストールはスムーズにできましたが、音質はノートPCをオーディオに繋いだ程度です。
当たり前ですがONKYOのSE-150PCIよりもYAMAHAのUW10よりもはるかに音が悪く、そのうえP4P800VMのオンボードの音よりはるかに悪いです。

オーディオに繋いで聞き比べたら
SE-150PCI⇒UW10⇒P4P800VM⇒VX SB-5.1-VX=PANASONIC LET'S NOTEの順番でした
(5.1ならこましだけど音が安っぽい)

おまけにCANOPUSのQSTV15のような製品の場合TV視聴時の音は内部接続する必要がありオンボードのCDのコネクタかONKYO製品のようにCDのコネクタがなければいけません。(工夫したら外部に出して
ジャックからは可能かもしれない)

書込番号:9999962

ナイスクチコミ!1


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/08/15 06:18(1年以上前)

PCパーツを扱うショップで、このクラスの製品をマザーオンボードよりも良いと思っている店員がいるとは驚きではあるが、アルバイトは多数だし、正社員でもキャリアが浅い店員、長くても知識が無い人も居るので仕方が無いか…
比較対象が最近のマザーのオンボードですと、ほぼ確実にこのカードの方が劣る結果になるかと。

書込番号:10000090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/15 06:39(1年以上前)

まぁ、価格相応ですね。

書込番号:10000115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/15 07:01(1年以上前)

>パソコン工房の人
==>
思いこみので適当に会話を楽しんでる店員多し。話半分にしておく。価格.comも似た傾向では?

書込番号:10000143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/15 08:57(1年以上前)

>価格.comも似た傾向では?

価格コムはタダだから、適当で当たり前。欲しい情報を取捨選択すればいいだけ。
宝探しみたいなもんだね。

書込番号:10000369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/08/15 09:26(1年以上前)

>SE-150PCIよりも

価格の違い…。

書込番号:10000480

ナイスクチコミ!1


staffanさん
クチコミ投稿数:7件 Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXのオーナーSound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXの満足度3

2009/09/28 23:27(1年以上前)

まあ、価格もそうだけど、使ってるDACは悪くないと思いますが・・・
でも、低価格なので価格相当の部品しか使われていませんので、オンキョウの物と比べるのもどうかと・・・

でも改造すると良い音にはなりますが、初心者や電気工学などに疎い人は安易に手を出さない方が良いかと。
PCI電源、DACのバスコンあたりにOSコン使ってみるとか、出力に音響用のコンデンサー入れて見るとか? ただ、私の経験上、PCのATX電源のコンデンサーを変えるだけでも、音質向上や画面のノイズの軽減、コイルの鳴きが止まる等の効果もありますが・・・
コンデンサーの耐圧、リップル電流、耐熱、容量などは注意が必要ですが。

書込番号:10228999

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX」のクチコミ掲示板に
Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXを新規書き込みSound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX
CREATIVE

Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月上旬

Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VXをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る