Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 SB-XFI-SR51CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月上旬



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 SB-XFI-SR51
現在PS3を液晶モニタにHDMIで接続し、音声はモニタからヘッドフォンに出力しています。
ただモニタを経由するとかなりキツいノイズが乗るので、このサウンドユニットを経由させて音声を出力させたいと思っているのですが、可能でしょうか?
今のところ光入力とライン入力を試してみたのですが、どちらも無理でした。
(マイク入力は外しています)(ユニットへの給電のためPC電源はオンの状態です)
PS3本体の設定もマニュアルに沿って変更しているのですが、ヘッドフォンから音が鳴りません。
もしもこのユニットとPS3を接続して使えている方がいらっしゃれば、設定についてご教授いただけると助かります。
もし無理そうならSE-U55SXあたりへの買い換えを検討しています。(PS3接続での動作報告があるので)
書込番号:12264130
0点

この機種の光端子は出力ではないでしょうか?でしたらPS3の音声はデジタルでは再生できませんよ。
書込番号:12264563
0点

光の入力はあるようですが・・・おそらく単体DACとしては機能しないのでしょうね。
どういう接続状況なのかが分からないのではっきりとはいえませんが、これを利用してPS3の音を聞く場合、PCに一回入力して、PCから音を出力する形になるはずです。
すなわちPC無しでの使用は不可とおもわれます。
SE-U55SXは単体DACとして機能するほか、電源もPCからの給電ではなくACアダプタなので、PC無しで使用することが可能です。
なので、私的にはSE-U55SXないし、単体DAC機能付のサウンドデバイスを購入することをお勧めします。
ちなみに、SB-XFI-SR51はもっていません、SE-U55SXはもっています。
書込番号:12265891
0点

返信ありがとうございます。
光端子はサイトによって「出入力端子」などと記述されていたりでややこしいのですが、
どうも口耳の学さんのおっしゃる通り、入力端子としては使えない模様です。
>いこな_0011さん
普段はPCと本品をUSB接続し、緑色の端子からヘッドフォンに出力しています。
この状態で背面の光端子とPS3を接続しても駄目、
サイドの青色の入力端子とPS3をアナログ接続しても駄目、でした。
ゲーム時はPCで攻略サイトなどを見ながらプレイすることが多いので、
PC経由での出力でも構わないと言えば構わないのですが、
SE-U55SXの方が色々と面倒が少ないのでよさげですね・・・
XBOX360も接続したいので、入力端子の豊富さは魅力的ですし。
型落ちで安くなってきてますし、購入を検討してみます。
お二方とも、ありがとうございました!
書込番号:12267397
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




