PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSCREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月上旬
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS のクチコミ掲示板
(204件)

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年4月4日 18:43 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月23日 01:18 |
![]() |
0 | 7 | 2009年3月14日 22:08 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月22日 22:27 |
![]() |
1 | 9 | 2009年2月19日 12:40 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月25日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS
FPSをやるので購入しました。
PCでゲームをやるにはまったく問題なく非常に活躍してくれていて満足しています。
問題は題名に記載した、光デジタル入力の部分についてなのですが
何方かご存知な方がいましたらご教授ください。
外部機器から光デジタルで音声をPCで使用してるスピーカーにアナログ出力を
したいと思うのですが、ただ単につないだだけでは出来ないようで
なにか録音する関係のソフトのモニター機能などを使わなければならないのかと
思うのですが、はたして同じようなことをしている人はいますでしょうか?
いろいろ検索などをしたり、クリエイティブのサイトなどを見たのですが
いわゆるデジタルパススルーが出来るかどうかということが書いておらず
はたしてこのサウンドカードで出来るのか?というのが知りたいのですが。
知りたい理由としてはPCを使用している環境(ディスプレー・スピーカー)をしようして
PS3を使用したく、ディスプレーはスピーカーなしでHDMI接続で表示は
出来るので問題なかったのですが、光デジタル音声出力(PS3)から光デジタル入力(X-Fi)
でPCのサラウンドスピーカーから出力したいと思った所存であります。
なにか有用な情報ありましたら是非ご教授ください。
(PCのサウンドコンパネなどは全て触りましたが解決せずでした)
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS
ゲーム用途で購入してきました。
音自体はオンボ蟹からの乗り換えだったのでよくなっていると思います。
質問なのですが、使用しているときに突然音が止まります。
設定を変更するかリセットするまで音が出ません。
新品購入なので初期不良なのか心配です。
この場合どのように見ればよいのでしょうか。また、対策方法などありましたらよろしくお願いいたします。
OS:Win XP Pro 32bit
M/B:M4A79 Deluxe
ドライバは最新です。
0点

enngawaさん こんばんは。 ユーザーではありません。 接続の再確認、ドライバーを一旦削除して再install、あれば他のPCに繋いで検証。
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
Load setup Defaultsして日付を合わせ SAVE して再起動。
思わしくなければ購入店とご相談を。
書込番号:9288793
0点

マザーボードのHD Audioは無効にしていますか?
HD Audioのドライバーも削除していますか?
書込番号:9290154
0点

それからマザーボードBIOSを更新すると改善する場合があります。
書込番号:9290158
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS
X-Fi Titanium Professional Audioを使用しています。
すみませんが、上記のことについては価格.comでは見当たらなかったので、
ほぼ仕様も変わらないであろうと判断し、ここで質問させていただきます。
本題ですが、オンサウンドカードからSB-XFT-PAに変更したわけですが、
ゲーム(FPS)中の銃声や足音が小さくなったり、聞こえなくなったりしてしまいます。
とあるものは解像度が下がり、画面が窮屈に思えるほどです。
初めはX-Fiによる他のパーツの互換性かな?と思い、一通りのドライバを、
最新のものに変えてみたのですが、改善しませんでした。
そもそもサウンドカード自体初めてなのでアタフタものなのですが・・・。
これらを改善する方法はありますでしょうか?
0点

追記します。
今回に関してはゲーム中で起こり、音楽鑑賞は問題ありませんでした。
白いロゴが点灯しているのも確認しました。
また、マイナス方面での意味でスピーカーから音が出なくなったりします。
ヘッドフォン+スピーカー(4ch)という中途半端な使用方法が問題かな?と、
疑ってはみたものの、オンサウンドカードではできていたので、軽く流しています。
最低限のPCスペックを載せておきます。
OS-Windows XP SP3 Professional
CPU-AMD Athlon 64 X2 4200+ 2.2GHz
M/B-BIOSTAR TF7050-M2
VGA-ASUS EAH4850/HTDI/512M/R2
RAM-ノーブランド? 2.00GB
(+SB-XFT-PA)
それでは引き続き、お願いします。
(※今操作してて気づいたのですが、ページを進んだりする時のカチカチという音にも異変を感じられました)
書込番号:9238316
0点

スピーカーの設定はしましたか?
スピーカーテストで音は出ましたか?
3D系のエフェクトを切ってみましたか?
書込番号:9238974
0点

返信ありがとうございます。
今、挙げられた例を試してみたところ、ページに関してのカチカチという音は改善しました。
しかし、ゲーム中のマイナス方面は相変わらずです。
引き続き、回答お待ちしております。
書込番号:9240031
0点

スピーカーの接続を間違っていませんか?
スピーカーと言ってもサウンドカードとアンプではなく、アンプとスピーカーです。
音の位相が逆になり、両方から出ている音が打ち消しあっている可能性があります。
書込番号:9243615
0点

スピーカーとアンプの赤黒の端子を
赤−黒
黒−赤
と接続しているものがないかということです。
書込番号:9243661
0点

返信ありがとうございます。
すみませんが、アンプというのがいまいち理解できてない状態です・・・。
音響機器についてはあんまり詳しくなく、スピーカーもかなり年代物のヤマハ製です。
アンプについての説明は分かるのですが具体的に物理的にどういうものなのか不明です。
こんな自分がサウンドカードに手を出したなんていうと笑い者かも知れませんが・・・。
ちょっと苦いのが現状です。
書込番号:9244410
0点

その後、色々と試行錯誤してみましたが、ヘッドフォンとスピーカーの両立はできないと判断し、諦めることにします。
変換プラグで無理やりやっちゃおうと考えています。
また、解像度の問題については何とか解決できそうです。
ここまでお相手してくださって、本当に感謝ですが、今回にて締めくくることにします。
本当にありがとうございます。
書込番号:9245728
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS
自分はよくレンタルショップを利用するのですが
CDをレンタルした際wmpで取り込んでいたのですがビットレートというもの自体つい先ほど知ったため毎回標準になっていた192kbpsというもので保存していました。
一体このような状態でこのカードを買った際、体感できるほど音質は上がるんでしょうか?
今はMB p5k-eのオンボードサウンドをPIONEERのSE-A1000というヘッドフォンで聞いています。
0点

サウンドボード入れるなら、それだとX-Fiより
ONKYO SE-200PCI LTD、SE-200PCIの方が良いと思いますy
書込番号:9139019
0点

返信ありがとうございます。x−fiにしようと思ったのは自分PCゲームと音楽を半々程度に使うため双方に優れているこのカードを
http://www.4gamer.net/games/029/G002923/20081224069/
こちらのサイトで拝見したため書き込みました。
書込番号:9139215
0点

XFi選ぶ目的なんてEAXしかないよね
他の性能なんて大差ないか他のカードの方が良いし
書込番号:9139443
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS
OS :windows vista home premium 64bit
CPU:intel core i7 920 定格
GPU:ZOTAC GTX285
MEM:TR3X6G1333C9 DDR3 PC3-10600 2GB 3枚
メーカー不詳 DDR3 PC3-8500 1GB 3枚 計:9GB
HDD:WD1500HLFS 150GB 10000rpm 2台
Sound:SB-XFT-FCS
MB : X58 Platinum
最近、このカードを購入し、取り付け、付属のCDとcreativeの最新ドライバをインストールしたのですが、音が出ません。カードの白いロゴも点灯していません。
CMOSクリアやドライバの再インストールなどを試したのですが、直る気配がありません。
デバイスマネージャやDirectX 診断ツールなどでは認識しています。
BIOSでオンボード オーディオは切りました。
カードとI/Oボックスはアナログケーブルでつないでます。
何方かこのトラブルについてお分かりの方がいらっしゃったら教えてください。
0点

ふぇいとてすたろっさ。さん、こんにちは。
「64bitには対応していないからでは?」と最初は思ったのですが、そうではないとなると…
Vista Home PremiumはSP1でしょうか。
書込番号:9106877
0点

カーディナルさん、ご返信有難うございます。
Vista Home Premium Service Pack 1 です。
書込番号:9107223
0点

ふぇいとてすたろっさ。さん、こんにちは。
必要なシステム構成のところで
>Windows Vista(32-bit、または64-bit)、(以下省略)
となっていて、SP1対応が明記されていないのが気になりました。
SP1がリリースされた頃、サウンド関係で結構トラブルが多かったようです。
書込番号:9107407
0点

SP1の対応については問題ないと思うけどスロット変更は確認した?
あとはベータドライバを入れてみるとかSound Blaster X-Fi Titanium Beta Driver 2.17.0006が最新だけど試してみた?
書込番号:9107778
0点

たぶんこれはないとは思うけど、サウンドプロパティで規定の再生デバイスに設定されてないってことは・・・ないか。
一応書かれていないので念のためということで。
書込番号:9107996
0点

白いロゴが表示されていないということは、電源すら来ていないのでしょう。
あれはドライバが入る前から光るので、カードの不良か取り付けの失敗である可能性が高いでしょう。
書込番号:9108888
0点

カーディナルさん、キツネのお面さん、グースネックさん、ご返信有難うございます。
空きスロットが無いので挿しなおしてみましたが、だめでした。
Sound Blaster X-Fi Titanium Beta Driver 2.17.0006
ダウンロード、セットアップしましたが、だめでした。
サウンドプロパティでCreative X-Fiが既定値になっていました。
ミュート設定も確かめました。
ロゴや赤いボタンが光っていないという事は通電していないんでしょうか?
書込番号:9109038
0点

グラボの2枚差しない限り16xが一つはあまってるはずだしそうでなくても1xスロット2つとも埋まってるの?
埋まっているのならグラボとサウンドカードだけにして他のスロットで動くのかを試したほうがいい。
それで動くようならマザーのスロットが怪しく動かないようならサウンドカードのほうが怪しい。
書込番号:9109180
0点

返信が遅くなってごめんなさい。スロットを変えてもだめだったので、
今日、買った店へ持っていって検証してもらったら、初期不良という事でした。
お騒がせして申し訳ありません。またトラブルが出たらよろしくお願いします。
書込番号:9119615
1点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS
このサウンドカードを使っているのですが、すこしマスターボリュームを使っていたら
突然スカイプを立ち上げるとマイクFPからマイクに変わってしまい、いちいちボリューム
パネルを立ち上げて、マイクからマイクFPに切り替えないとできなくなってしまいました。
何が原因なんでしょうか?
ドライバーもインストールしなおしましたが、一向に改善しません><
すみませんが、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

Skypeのマイクの設定はどうなっているのですか?
これがマイクになっていると、そうなるかも知れませんよ。
書込番号:8955790
0点

お返事ありがとうございます。
スカイプの方はSB X-FiAudioになっております。
以前もこれで大丈夫でしたが、いきなりスカイプを
立ち上げると、マイクFPがマイクに変更してしまいます><
何が原因なのかまったく不明です><
書込番号:8956363
0点


ありがとうございます。
あれから何回もPCを初期化したり、サポートに電話したりとしていました。
解決ができました。
ほんとにありがとうございます。
書込番号:8988566
0点


この製品の最安価格を見る

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月上旬
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
