PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSCREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月上旬
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS のクチコミ掲示板
(204件)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS
とりあえず、自身の環境での動作報告だけ
CPU:Intel Core i7 920
M/B:ASUS P6T Deluxe
OS:Windows7 Ultimate (64bit)
オーディオ出力:SPDIFアウト → AVC-1509
ドライバ:XFTI_PCDRV_LB_2_17_0007.exeを使用
※Windows Upadateも試しましたが現状動作に差異は見られないようです。
動作報告
ドライバ:○
RC版のときと変わりないのでまま動きます。
フロント:×
X-Fi系のON/OFFはコンパネと連動するものの、フロントから操作が一切不可。
ヘッドフォン、ボリュームともに動作しません。
※WinXP Pro(32bit)で立ち上げると音が鳴るので接続ミスではない模様。
[ソフト系]
WaveStudio 7:○
Creative MediaSource 5 プレイヤ/オーガナイザ:○
ボリュームコントロール:○
3DMIDI プレーヤー:△
起動はするが、音が鳴らない(調査不足)
Diagnostics:△
音はちゃんと鳴っていますがスピーカーテスト動作せず。
オーディオコンソールパネル:×
起動にすさまじく時間がかかる。設定周りほぼ全滅
設定は変えれるが、音に反映されません。
コンソール ランチャ:×
起動/切り替えにすさまじく時間がかかる。設定周りほぼ全滅
ボリュームしか効きません
SoundFont バンク マネージャ:×
起動したままフリーズ
自宅PCの環境のみ確認ですのでその辺ご了承ください。
とりあえず、音が鳴るだけでもマシということですね・・・
コレを機会にエフェクトの効いていない純粋な音でも楽しんでみます。、
0点

toketokeさん、こんばんは。
私もWindows7 64bitに入れ替えました。
全く問題なく使用できます。ドライバーのバージョンは、まだ2.16.3で、最新のものではありませんが、すべて順調です。フロントパネルも使えますし、スピーカーテストを含めDiagnosticも問題ありません。
構成は、
CPU:Intel Core 2 Extreme 9650
M/B:Gigabyte GA-EX38-DQ6
OS:Windows7 Ultimate (64bit)
オーディオ出力:SPDIF光 → Creative Inspire 5.1 Digital 5700
書込番号:10422134
0点

欲しい物だらけさん 回答ありがとうございます。
2.16.3では正常動作ですか。
昔、Creativeの別製品でドライバVerごとに挙動がコロコロ変わって
酷い目にあったので少々疑っていたのですが
今回も濃厚かもしれませんね・・・
古いドライバを漁ってみることにします。
何か状況が変わりましたらまた報告させてもらいます。
書込番号:10422751
0点

toketokeさん、
クリエイティブのホームページのダウンロード画面から最新のドライバーとコンソールランチャをアップデートしてみました。正常に動作します。
また、クリエイティブソフトウェアアップデートを試してみたら、ホームページでは表示されないいろいろなアプリケーション(バンクマネージャ、ALCHEMY、3DMIDI Playerなど)も選択できるようになっていたので、全部アップデートしてみました。ウィンドウズ7リリース後の物かはわかりませんが、すべて問題がありませんでした。これらのバージョンは調べていませんが、先日までは表示されませんでしたのでつい最近公表されたのかもしれません。
書込番号:10423129
1点

たびたびすみません。
SoundFont バンク マネージャは、toketokeさんがおっしゃるとおり、起動したままフリーズして動作しませんでした。
それ以外、3DMIDI プレーヤー、Diagnostics、オーディオコンソールパネル、コンソール ランチャの動作は、ひととおり機能を試してみましたが、全く問題ないです。
書込番号:10423200
1点

欲しい物だらけさん 追加返信ありがとうございます。
こちらはドライバを更新してもやはり動作は変わらないようです。
音は普通に鳴るんですけどね・・・
ただ、Creativeのソフトウェアアップデートに
デバイスがなぜか検出されないトラブルに見舞われています。
初回入れたドライバはWindowsUpdate側から放り込んだので
こいつがまずかったかな・・と思いつつ、疑いだしたらきり無いんですがね。
一度時間があるときに、ドライバ/ソフト周りを綺麗に削除して
位置からやり直してみたいと思います。
書込番号:10451062
0点

ごぶさたしております。
試行錯誤の結果、とりあえず仮ですが問題解決しました
SPDIFアウト→ステレオミニジャックに交換したところ
オーディオコーンソールの機能が全て利用可能になりました。
どうもうちの環境だとWin7+光出力に不具合が出ているようです。
ハードの故障かもしくはケースとの相性で微妙にケースをはさんだ形で
ささってしまうため接触不良かとも考えていますが
光端子の刺さり具合で機能が無効になるというのも変な話ですし・・・
とりあえず当面はアナログ接続で使って行きたいと思います。
皆さん、ご助言ありがとうございました。
書込番号:10616592
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月上旬
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
