PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS のクチコミ掲示板

2008年 8月上旬 発売

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS

X-FiオーディオプロセッサやEMIシールドを備えた7.1ch対応PCI Expressサウンドカード(X-Fi I/Oドライブ付属)。直販価格は22,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵/外付け インターフェース:PCI Express サラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSの価格比較
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSのスペック・仕様
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSのレビュー
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSのクチコミ
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSの画像・動画
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSのピックアップリスト
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSのオークション

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSCREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月上旬

  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSの価格比較
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSのスペック・仕様
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSのレビュー
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSのクチコミ
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSの画像・動画
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSのピックアップリスト
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS のクチコミ掲示板

(58件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS」のクチコミ掲示板に
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSを新規書き込みPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS

スレ主 yukky@さん
クチコミ投稿数:19件

自作PCに初挑戦したとき、この商品を買いました。
(ちょうど1年前、良さ(利点?)などを調べずになんとなく購入しました。)

最近、気になっていることがあります。
前面にあるパネルを一度もいじったことがない、ということです。

@いつ、どんなときに、
 前面パネルは使用されるのでしょうか?

Aこの商品の最大利点はなんでしょうか?
 (音が良い? …あまり実感がわかないです
 (ノイズが無くなる?  …あまりよくわかりません。。
 (この商品が無いとPCから音が出ないのでしょうか?

自分は、パソコン用途は音楽を聞いたり編集したり
あとはネット、、それだけです。


※ヘッドホンマークにヘッドホンを挿しても、音が聞こえないので、
後ろの端子にヘッドホンをつなげてます
(普段はスピーカーにつなげているので、抜き差しが面倒だったりします。。)

2つ質問、どちらでも構いません、
よろしくお願いします。m_ _m

PC:WinXP
CPU:IntelQuadCore
メモリ:4GB
HDD:500GB

書込番号:10165406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/09/17 00:45(1年以上前)

カード本体と前面パネルをケーブルでつないでないとか。

書込番号:10165756

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/09/17 08:52(1年以上前)

基本的にヘッドフォンとマイクの接続用です。
後はボリュームコントロールくらいしか使えません。

あの3つのボタンは基本的にインジケーターです。
少なくともゲームモードにしたら、CreativeコンソールランチャーやCreativeオーディオコントロールパネル等のWindows側からしか変更出来ません。

機能していないとしたら、ケーブルの接続がずれているという可能性があるでしょう。
逆差し防止用のキーは付いていますが、未使用ピンが埋まっていないので、ずらして挿すことは可能です。
ケーブルの取り付けは、カードとIOドライブを取り外してから行った方が確実です。

書込番号:10166676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/09/17 09:10(1年以上前)

後これが使えない理由にオンボードサウンドで再生する設定になっているので、そちらから音が出ていて使えないという可能性もあります。

利点に関して説明が抜けていました。
今時の一般的なマザーボードならサウンド機能は確実に乗っているので、音を聞くだけならサウンドカードは必要ありません。
これには一応、CPUの補助をする機能も乗っていますが、CPU自体が高速化したので利点としては重要ではなくなっています。
同様にEAX対応のゲームも少なくなっているので、これも利点ではなくなっています。
多チャネルかもオンボードサウンドで既に可能です。
IOドライブのアナログ配線は線の数が多いせいか、ノイズ対策が十分ではないようです。

オンボードサウンドでノイズが多い場合には、音質の向上は見込めるでしょう。
音に関してはオンボードのものよりは良いですが、再生機器をある程度良くしないと感じられないかも知れません。
(但し良くし過ぎると粗が見えてくるかも知れません)
これの最大の利点とすれば、DTS ConnectやDolby Digital Liveに対応していて、光デジタルケーブル1本で5.1chサウンドが再生可能なことくらいでしょう。
(それもこれだけの特権ではありませんが)

と全体としてみると否定的なことばかり書いていますが、実はこれを使っています。

書込番号:10166724

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukky@さん
クチコミ投稿数:19件

2009/09/17 10:37(1年以上前)

Hippo-cratesさん、
uPD70116さん ありがとうございますm_ _m


>カード本体と前面パネルをケーブル…
確認してみたのですが、つながっている気がします

【本体】=====【前面パネル】 2本のケーブルでつながってます
(下手ですが画像をみてみてください 
 クリックすると拡大すると思いますm_ _m)


2本のケーブルは太いのと細いのでした。
また、【前面パネル】からは もう1本、細いケーブルが出てました
(図でいうとピンク色の線です。パネルを取り外さなかったので、このピンク線がどこにつながっているか 未確認です)

>接続がずれている?
ずらして接続はできない(?)気がするので大丈夫、、かと思うのですが、、
どうなのでしょう。。


-------------------------
>オンボードサウンドで再生する設定になっているので、そちらから音が出ていて使えないという可能性もあります。

サウンド設定、、、した覚えがありません><
パソコンの右下(タスクトレイ?)にそれらしきアイコンも表示されておりません。
ドライブはインストールしたのは覚えております

接続がきちんとされていても、パソコン上での設定が(さらに)必要、、
設定をしなければちゃんと機能しない… ということで合っていますか?

よろしくお願いします。

書込番号:10166990

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukky@さん
クチコミ投稿数:19件

2009/09/17 10:41(1年以上前)

追記:

「スタート」→「すべてのプログラム」→「Creative」→……

はありました。
「オーディオコントロールパネル」や「コンソールランチャ」など、
14項目くらいありました。(…初めてみました。。)

ここで何か設定が必要なのでしょうか?

書込番号:10167007

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/09/18 03:42(1年以上前)

上下逆には挿せませんが、雄コネクターは未使用分が抜けていますが、雌コネクターの方は塞がっていないので、ずらして取り付けが出来ます。

書込番号:10171314

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/18 05:13(1年以上前)

>>ヘッドホンマークにヘッドホンを挿しても、音が聞こえないので、
後ろの端子にヘッドホンをつなげてます

ボリューム調整や、モード切替は使えますか?

使えないのであれば、前面パネルの初期不良。

使えるのであれば、一度ドライバーを再インストールしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:10171385

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukky@さん
クチコミ投稿数:19件

2009/09/18 23:41(1年以上前)

>ボリューム調整や、モード切替は使えますか?
 使えないのであれば、前面パネルの初期不良。


えええ、、一度も使ったことありません、、
(前面パネルが応答したところを見たことありません、、

挿し方が悪いのか、、土日で検証してみます><

書込番号:10175337

ナイスクチコミ!0


luxterさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/20 14:49(1年以上前)

せっかくI/Oパネルがあるのですから使わないともったいないですよ。

背面のジャックはスピーカー端子で利用されているので、前面パネルのヘッドホン端子を使えば
わざわざプラグを抜き差しする手間が省けます。

そして何より手元で音量調整できるのがメリットでしょう。
同様にマイクロフォンも前面パネルで使えますので、何かと便利ですよ。

使えるようになると良いですね。

書込番号:10183216

ナイスクチコミ!0


Refuse!さん
クチコミ投稿数:5件 PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSのオーナーPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSの満足度4

2009/10/13 15:45(1年以上前)

昨日このサウンドカードを買った者です。

私も同じように全面パネル?のヘッドフォンから音がまったく聞こえません…。
マイクは使えるのですがヘッドフォン端子からは音が出ません…。

どうしたらいいのやら…。

書込番号:10303438

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukky@さん
クチコミ投稿数:19件

2009/10/15 23:54(1年以上前)

電気屋の店員さんに聞いたりと、、

あれから色々やっておりましたが、

2本のケーブルがつながっているにも関わらず、
フロントパネルがまったく応答していない =初期不良 らしいです><


Refuseさんは、マイクは効くけどもイヤホンが効かない、、のですよね

自分はマイクもイヤホンも効かない=初期不良 なので
Refuseさんの場合はわかりませんが、
早めにメーカーに対処してもらったほうがいいと思います

(・・・というのも、自分は1年保証が10月1日にきれたばっかりで。。
 ちょっとくやしいというか悲しいというか。。

みなさん 、ありがとうございましたm_ _m

書込番号:10315961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビリビリ音がします。

2009/04/24 11:35(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS

スレ主 L2CJさん
クチコミ投稿数:11件

PCの起動中たまにスピーカーからたまにバリバリと音が聞こえます。
特に動画を再生したり、ゲーム中はひどくなります
(ゲームと動画再生用アプリはいろいろ試しましたがどれも同じ)

一応コネクタの繋ぎ変え等試してみるつもりですが、原因に心当たりがありましたら教えてください。

関係ありそうな構成としては
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS
HDMI接続・スピーカーは別
OS/vista

よろしくお願いします。

書込番号:9440094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/24 11:38(1年以上前)

 L2CJさん、こんにちは。

 負荷がかかるといけないみたいですね…
 ドライバを最新版にされるのもありかと思います。

書込番号:9440103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/24 11:49(1年以上前)

新規で組んだのか?このカードだけを追加で積んだら出た症状なのかでも
アドバイスは変わってくると思いますよ

書込番号:9440126

ナイスクチコミ!1


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/04/24 12:51(1年以上前)

電源の質によってとか、タコ足配線なんかのせいでノイズがのるなんてこともりますが、その辺は大丈夫?

書込番号:9440331

ナイスクチコミ!0


スレ主 L2CJさん
クチコミ投稿数:11件

2009/04/24 14:25(1年以上前)

レスありがとうございます。

>>カーディナルさん
サウンドカード付属のセットアップCDに付属してるアプリで自動アップデートされていたのでドライバは最新のはずなんですが・・・もう一度確認してみます。


>>がんこなオークさん
新規で組んだというか、追加なのですが
サウンドカードの変更と同時にOSもXPからvistaに新規インストールしました。
OSはvistaアルティメット32bit版です。


>>Memnochさん
電源はタップからとってます。
一度壁面のコンセントから直接電源供給してみます
中の電源は・・・全部バラす事になりそうなので最終手段ですかね

ちなみにこのカードを使う前はOSがXPで同じCREATIVEのXtreme Gamerを積んでいたのですが、特にこういう症状はありませんでした。



ネットでもいろいろ探してみましたが同じ症状の書き込みを見かけないので
自分でも何が悪いのかサッパリです。
他にも気付いた事等ありましたらどんどん宜しくお願いします。

書込番号:9440591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/04/25 10:25(1年以上前)

パーツ構成を全て先に情報開示せずに聞いても意味が無いかと。

例えばスレタイの品チタニウムは雑音のシールドとしてすっぽり
ガワが板でくるまれてますけど逆に言えばそれだけ繊細な品の可能性もありますし
マザーも例えば4層ギガマザーだったりするとOC時雑音が乗りやすいという情報
なんかも聞いた覚えありますし、質問以前の話でOCしてて調子が今一なんですと
聞いてくるアホの子もたくさん居ます。
OCの意味も知らずに調子が悪いという人も多いです。
質問されてくる方は困ってるから質問するのは判るのですが、何が必要で
何が必要じゃないのか?(伝えるべき情報)判ってない事も多々ありますので
まずはわかる範囲で出来る限りの情報開示が大事ではないかと。

新規で組んだって話にしても一緒ですよ、先に書いておけばすむ話ですから。

書込番号:9444502

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/04/25 11:58(1年以上前)

隣にビデオカードがあったりすると、結構ノイズが乗りますよ。
大量に電力を消費するので、電源が安定しないのかも知れません。

書込番号:9444919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS

クチコミ投稿数:53件 PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSのオーナーPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSの満足度3

Sound Blaster X-Fi I/Oドライブですが、「ゲームモードLEDボタン、X-Fi CMSS-3D LEDボタン、X-Fi Crystalizer LEDボタン」の3つが光りません。
ボタンの音質効果は機能してますが、光らないです。
クリエイティブのホームページの写真とグーグルの画像検索で探した個人で撮影したレビュー写真ではボタンは光ってました。
初期不良で交換か返金か選択できるのですが、同じような症状の人が多ければ交換を避けて返金して別メーカーのものを購入しようかと考えてます。
他にも同じ症状の人いますか?
また、正常にボタンが光っている人もいますか?

書込番号:9391848

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/04/14 08:52(1年以上前)

私のは特に問題なく動いていますね。
ケーブル(2本)を繋ぎ忘れているとか、ケーブルが十分に刺さっていない等はありませんか?

書込番号:9391880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSのオーナーPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSの満足度3

2009/04/14 09:04(1年以上前)

uPD70116さん
おはようございます。
ケーブルは良く確認して、向きを変えたり何度か挿しなおしました。
コネクタが硬いですが、抜き差しするときにピンを曲げてしまったりもしてません。
ドライバは最新のCreative Sound Blaster X-Fi Titanium 2.17.0006です。
いろいろ調べてみると他のレビューやサイトでも発光ボタンの不良記事がありました。

点灯しない問題
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0905/gamelab07.htm
http://club.coneco.net/user/9181/review/14768/

点灯してる記事
http://ascii.jp/elem/000/000/160/160613/index-4.html

書込番号:9391905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSのオーナーPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSの満足度3

2009/04/14 15:25(1年以上前)

購入店とメーカーの両方に問い合わせました。
メーカーからの回答は下記です。

--------------------------------------------------------------
1.「コンソールランチャ」のミキサーにてAUXという名称のソースが表示されているか確認
2.表示されていない場合、X-Fi I/Oドライブの配線が奥まで差し込まれているか確認
3.解決されない場合、最新のドライバとアプリケーション更新を行ってから再起動を行い確認

*更新するドライバ&アプリケーション(上から順に実行)
・ドライバ
1. Creative Sound Blaster X-Fi Titanium ドライバ 2.17.0006 (43.30 MB)
・アプリケーション
1. Creative コンソールランチャ 2.61.09 (59.35 MB)
8. Sound Blaster X-Fi Titanium シリーズ用Dolby Digital Liveソフトウェアパック 3.00.00
(5.66 MB)

*ダウンロード先
http://jp.creative.com/support/downloads/

4.上記を実行いただいても改善しない場合、製品故障の可能性
店舗様にて初期不良対応できる場合、店舗へご相談かオンライン修理受付でも初期不良の受付や、修理ご依頼が可能。
詳細は、http://jp.creative.com/support/rma/welcome.aspx を確認
-----------------------------------------------------------------
全て実行しましたが改善されないので初期不良だと思います。
購入した店舗で交換してもらうことにしました。

書込番号:9393047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/04/14 19:11(1年以上前)

やはり相性なんですかね。
相性になる場合ネックになってくるのはマザボかメモリでしょうか?
交換で直ればただの初期不良ですみますけどね。

僕もケース前面にコネクタが欲しいのでこのサウンドユニットを購入予定でしたが。

ちなみにさぎりんさんの構成教えていただけると参考になります。
逆にすんなり稼動してる人たちの構成も知りたいですね〜。

書込番号:9393873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSのオーナーPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSの満足度3

2009/04/14 19:14(1年以上前)

今の構成です。
・構成
OS=Windows XP Professional SP3
Mother=GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.1
CPU=Intel Core2Duo E6750 oc 3.0Ghz
HDD=WD5001AALS 500GB SATA300 7200x2 RAID0
Memory=OCZ DDR2 800 SLI EDITION 4GB(2Gx2)
GPU=XFX Geforce8600GT xxx 640Mhz 256MB
Sound=Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty SB-XFT-FCS
DVD=Pioneer DVD-RW DVR-216D
Power=ENERMAX MODU82+ EMD525AWT
Case=CoolerMaster COSMOS RC-1000-KSN1-GP

書込番号:9393893

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/04/14 22:41(1年以上前)

カードの動く、動かないというのは所謂「相性」というものがあるかも知れませんが、カードが動いてI/Oドライブだけが動かないというのはないと思います。

私のはAMD系なので参考になりませんね。

書込番号:9395121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/04/15 00:15(1年以上前)

さぎりんさん 有難うございました。
僕のもgigabyteマザーです。P43のやつですけど。

>>カードが動いてI/Oドライブだけが動かないというのはないと思います
どうなんでしょう。I/Oドライブをコントロールするドライバが相性なんかで完全に動作出来ていないとかないんですかね。

2万は高いね。

書込番号:9395808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSのオーナーPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSの満足度3

2009/04/15 10:30(1年以上前)

>>I/Oドライブをコントロールするドライバが相性なんかで完全に動作出来ていないとかないんですかね。

それ、私もかなり可能性あると思いました。
一応ドライバは2種類試しましたが、最新ドライバでボタンが光っている記事があったので・・

>>2万は高いね。
I/Oドライブで約5千円上昇みたいですね。
あのドライブに5千円の価値がある人それぞれですが、私の場合はFatal1tyが好きなのとデザインやボリュームの機能性でこのモデル選びました。
I/Oドライブが要らない人は個人的にはPCI Express Sound Blaster X-Fiシリーズでは 1万円位安い「Ttanium SB-XFT」がお勧めです。

この「Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS」は、I/Oドライブの配線が太いので上手く取り回さないとエアフローの邪魔になりそうですが、私の場合はケースがフルタワーで広いので配線は気にならなく、音質もオンボードより格段に良くなったので交換して直れば良い買い物をしたと思います。

今朝、ショップから交換品の先送り発送手続きが完了したとの連絡がありました。
交換品が来たらまた書き込みします。

書込番号:9396985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSのオーナーPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSの満足度3

2009/04/17 17:54(1年以上前)

今日、交換品が来て取り付けてみたら正常に機能しました。
私の予想通り初期不漁だったようです。
直ってよかったです。

書込番号:9407432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS」のクチコミ掲示板に
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSを新規書き込みPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS
CREATIVE

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月上旬

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSをお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る