PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS のクチコミ掲示板

2008年 8月上旬 発売

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS

X-FiオーディオプロセッサやEMIシールドを備えた7.1ch対応PCI Expressサウンドカード(X-Fi I/Oドライブ付属)。直販価格は22,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵/外付け インターフェース:PCI Express サラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSの価格比較
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSのスペック・仕様
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSのレビュー
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSのクチコミ
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSの画像・動画
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSのピックアップリスト
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSのオークション

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSCREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月上旬

  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSの価格比較
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSのスペック・仕様
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSのレビュー
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSのクチコミ
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSの画像・動画
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSのピックアップリスト
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS のクチコミ掲示板

(204件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS」のクチコミ掲示板に
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSを新規書き込みPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

Windows7 64bit動作確認報告

2009/11/03 03:18(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS

スレ主 toketokeさん
クチコミ投稿数:24件

とりあえず、自身の環境での動作報告だけ

CPU:Intel Core i7 920
M/B:ASUS P6T Deluxe
OS:Windows7 Ultimate (64bit)
オーディオ出力:SPDIFアウト → AVC-1509
ドライバ:XFTI_PCDRV_LB_2_17_0007.exeを使用
※Windows Upadateも試しましたが現状動作に差異は見られないようです。

動作報告
ドライバ:○
RC版のときと変わりないのでまま動きます。
フロント:×
X-Fi系のON/OFFはコンパネと連動するものの、フロントから操作が一切不可。
ヘッドフォン、ボリュームともに動作しません。
※WinXP Pro(32bit)で立ち上げると音が鳴るので接続ミスではない模様。

[ソフト系]
WaveStudio 7:○
Creative MediaSource 5 プレイヤ/オーガナイザ:○
ボリュームコントロール:○

3DMIDI プレーヤー:△
起動はするが、音が鳴らない(調査不足)

Diagnostics:△
音はちゃんと鳴っていますがスピーカーテスト動作せず。

オーディオコンソールパネル:×
起動にすさまじく時間がかかる。設定周りほぼ全滅
設定は変えれるが、音に反映されません。

コンソール ランチャ:×
起動/切り替えにすさまじく時間がかかる。設定周りほぼ全滅
ボリュームしか効きません

SoundFont バンク マネージャ:×
起動したままフリーズ

自宅PCの環境のみ確認ですのでその辺ご了承ください。
とりあえず、音が鳴るだけでもマシということですね・・・
コレを機会にエフェクトの効いていない純粋な音でも楽しんでみます。、

書込番号:10413278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/04 20:26(1年以上前)

toketokeさん、こんばんは。
私もWindows7 64bitに入れ替えました。
全く問題なく使用できます。ドライバーのバージョンは、まだ2.16.3で、最新のものではありませんが、すべて順調です。フロントパネルも使えますし、スピーカーテストを含めDiagnosticも問題ありません。

構成は、
CPU:Intel Core 2 Extreme 9650
M/B:Gigabyte GA-EX38-DQ6
OS:Windows7 Ultimate (64bit)
オーディオ出力:SPDIF光 → Creative Inspire 5.1 Digital 5700

書込番号:10422134

ナイスクチコミ!0


スレ主 toketokeさん
クチコミ投稿数:24件

2009/11/04 21:52(1年以上前)

欲しい物だらけさん 回答ありがとうございます。
2.16.3では正常動作ですか。
昔、Creativeの別製品でドライバVerごとに挙動がコロコロ変わって
酷い目にあったので少々疑っていたのですが
今回も濃厚かもしれませんね・・・

古いドライバを漁ってみることにします。
何か状況が変わりましたらまた報告させてもらいます。

書込番号:10422751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/04 22:36(1年以上前)

toketokeさん、
クリエイティブのホームページのダウンロード画面から最新のドライバーとコンソールランチャをアップデートしてみました。正常に動作します。
また、クリエイティブソフトウェアアップデートを試してみたら、ホームページでは表示されないいろいろなアプリケーション(バンクマネージャ、ALCHEMY、3DMIDI Playerなど)も選択できるようになっていたので、全部アップデートしてみました。ウィンドウズ7リリース後の物かはわかりませんが、すべて問題がありませんでした。これらのバージョンは調べていませんが、先日までは表示されませんでしたのでつい最近公表されたのかもしれません。

書込番号:10423129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/04 22:43(1年以上前)

たびたびすみません。
SoundFont バンク マネージャは、toketokeさんがおっしゃるとおり、起動したままフリーズして動作しませんでした。
それ以外、3DMIDI プレーヤー、Diagnostics、オーディオコンソールパネル、コンソール ランチャの動作は、ひととおり機能を試してみましたが、全く問題ないです。

書込番号:10423200

ナイスクチコミ!1


スレ主 toketokeさん
クチコミ投稿数:24件

2009/11/10 01:44(1年以上前)

欲しい物だらけさん 追加返信ありがとうございます。
こちらはドライバを更新してもやはり動作は変わらないようです。
音は普通に鳴るんですけどね・・・

ただ、Creativeのソフトウェアアップデートに
デバイスがなぜか検出されないトラブルに見舞われています。
初回入れたドライバはWindowsUpdate側から放り込んだので
こいつがまずかったかな・・と思いつつ、疑いだしたらきり無いんですがね。
一度時間があるときに、ドライバ/ソフト周りを綺麗に削除して
位置からやり直してみたいと思います。

書込番号:10451062

ナイスクチコミ!0


スレ主 toketokeさん
クチコミ投稿数:24件

2009/12/12 01:34(1年以上前)

ごぶさたしております。
試行錯誤の結果、とりあえず仮ですが問題解決しました
SPDIFアウト→ステレオミニジャックに交換したところ
オーディオコーンソールの機能が全て利用可能になりました。
どうもうちの環境だとWin7+光出力に不具合が出ているようです。

ハードの故障かもしくはケースとの相性で微妙にケースをはさんだ形で
ささってしまうため接触不良かとも考えていますが
光端子の刺さり具合で機能が無効になるというのも変な話ですし・・・

とりあえず当面はアナログ接続で使って行きたいと思います。
皆さん、ご助言ありがとうございました。

書込番号:10616592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライバーがインストール出来ない

2009/11/13 20:58(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS

クチコミ投稿数:64件

8年間使用してきたメインPCが、サブであるノートPCより遅く感じてきたので、Windows7発売を機に、PCを新しくしてみました。
その新しいPCにこのカードを入れていたところ、「High Definition Audioコントローラ」として認識されていますが、「!」マークが出ている状態です。
付属のCDROMでドライバーのインストールを行おうとしたところ、
「システムにサポートされている製品が見つかりません。このセットアッププログラムを実行する前に製品がインストールされているか確認して下さい。」
と言うメッセージが出て終了してしまいます。試しにHPで公開されている、Win7RC用のドライバーを試してみましたが、同様なメッセージが出てしまいました。
その他に装着スロットを変えてみたり、「8326531」を参考にCMOSクリアもしてみましたが、どれも駄目で、行き詰まっています。導入時には事前にBIOSでオンボード音源を切っています。
何か良い方法がありましたら、アドバイスをお願いします。

システム
OS:Windows 7 Professional(64bit)
CPU: Intel core i7 920
MB: MSI X58 Pro
メモリー:12GB
HDD:WD 10EADS-001L5B1 ×2
ビデオカード:nVIDIA GeForce GTX 295

書込番号:10470351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/11/13 21:12(1年以上前)

付属ドライバはWindows7に対応してないからメーカーサポートからダウンロード。

書込番号:10470431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/11/13 21:33(1年以上前)

秋桜(cosmos)さん、こんばんは。

ダウンロードされたのはこちらのドライバとは違いますでしょうか?

Creative Sound Blaster X-Fi シリーズ ドライバ 2.18.0013

http://jp.creative.com/support/downloads/download.asp?MainCategory=1&nRegionFK=&nCountryFK=&nLanguageFK=&sOSName=Windows+7+64-bit&region=2&Product_Name=X-Fi+Platinum+Fatal1ty+Champion+Series&Product_ID=16559&modelnumber=&driverlang=1041&OS=31&drivertype=0&x=21&y=13

もし既に試された後でしたら読み流してください。

書込番号:10470539

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2009/11/13 23:37(1年以上前)

このカード自体の動作は確認していないのですよね?
それでしたらカード自体の初期不良もあり得ます。
該当する場合は購入店にて確認して貰いましょう。

書込番号:10471446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2009/11/14 00:59(1年以上前)

返信有り難うございます。

>Hippo-cratesさん
HPで見あたらなかったのと、7はVISTAのMC版なのではいるかなぁ〜、とやってみました。

>フォア乗りさん
有り難うございます。
私がDLしたのは、これより前の.verだったので、今日再度セットして試してみたいと思います。

>uPD70116さん
そうですね、他に取り付けられるPCがないので、動作確認は出来てませんが、ボードのLEDと、デバイスマネージャー上では認識されているので、通電はしてると思います。
とりあえず、フォア乗りさんに教えて頂いたドライバーを入れてみて、駄目だったら、問い合わせてみたいと思います。

書込番号:10471949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2009/11/15 02:46(1年以上前)

先日、教えて頂いた対応ドライバーをDLし、再度ボードを装着し、ドライバーをインストールしてみましたが、やはり今までと同様のエラーで止まってしまいました。
試しに、引退したPCについていた、ONKYOのSE-150PCIのWin7用のドライバーが出ていたので、試しに装着してインストールしたところ、こちらは正常に使えました。
このことから察するに、どうやらuPD70116さんの仰ってるように、初期不良らしいです。
今日にでも購入店へ連絡して、返品してきたいと思います。

回答して頂いた皆様、有り難う御座いました。

書込番号:10478255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2009/11/23 02:07(1年以上前)

 ダウンロード先プラチナになってますが……ドライバ共通なんでしょうか?

書込番号:10518173

ナイスクチコミ!0


raikkoさん
クチコミ投稿数:14件

2009/11/26 15:35(1年以上前)

ひょっとしてですが、ボードのコネクターにケーブルとか刺さってませんか?
Sound Blasterは、たとえばスピーカーにつなぐケーブルとがつながってると、システムに認識されないことがありますよ。
嘘のようなほんとの話で、実体験者です。(Windows7 64bit+PCI Express X-Fi Xtreme Audio)
もしそうなら抜いたとたんに認識されます。
ご確認ください。

書込番号:10535947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクを通じて

2009/11/18 18:15(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS

クチコミ投稿数:2件

質問なのですが、こちらの商品はラジオなどでマイクを使い話している最中にエコーなどと言ったエフェクトはかけられるのでしょうか?

書込番号:10495921

ナイスクチコミ!0


返信する
かるばさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSのオーナーPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSの満足度5

2009/11/25 08:10(1年以上前)

OSにもよりますが、WinXP(ProSP3)上でCreative製コンソールをインストールをするとエコーやボイスチェンジャーのようなエフェクトを使用することが可能でした。
エフェクトの強弱もスライダーで調整が可能です。

ただ注意しなければならないのは、フロントベイでヘッドセットなどを使用する場合、内臓カード→フロントベイへの接続ケーブルの取り回し方が悪いと稀にノイズが多くなるようなのでご注意を。

書込番号:10529375

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/25 21:19(1年以上前)

わかりやすい説明をありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:10532247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 光ケーブル

2009/11/11 00:13(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS

クチコミ投稿数:36件

いつもお世話になっています!このカードの光ケーブルは、どんな種類をつかってますか?自分は、オンキヨー製品のスピーカーで、GX500HDに光ケーブル接続したいのですがどうでしょう?

書込番号:10455847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2009/11/11 06:57(1年以上前)

・光デジタル入力端子(角型)
・光デジタル出力端子(角型)

書込番号:10456672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 アンプ

2009/11/04 17:48(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS

クチコミ投稿数:36件

このカードは、アンプを接続して使用できますでしょうか?また、できたとして、どのような機種になりますか?

書込番号:10421311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/04 17:54(1年以上前)

アンプに接続できます、デジタル接続するならアンプの入力端子に光デジタル入力端子が必要。
アナログマルチチャンネルで接続するなら、アンプにアナログマルチチャンネル入力が必要です。
普通のステレオアンプでも接続できます。

書込番号:10421340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/11/04 17:57(1年以上前)

このカードは、デジタル端子ついてるのでしょうか?

書込番号:10421365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/04 18:16(1年以上前)

デジタル端子搭載です、カードに光デジタル入出力端子を搭載しています。

書込番号:10421450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/11/04 18:28(1年以上前)

デジタル端子付きのアンプなら接続可能なんですね!

書込番号:10421508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/11/04 18:37(1年以上前)

どこのメーカがよいでしょか?

書込番号:10421550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/11/04 22:56(1年以上前)

サウンドカードをアンプに繋げる目的は何でしょう?ステレオ再生だけなら光入力を持つプリメインアンプもありますよ。
もちろん光入力を持たないアナログ入力だけのアンプも接続できます。

音楽再生・ゲーム・DVD再生と用途によっても変わってきますね、スピーカーも所有前ならシアターセットで一気に5.1chシステムを揃えてしまうこともできますよ。

書込番号:10423315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS

返信する
スレ主 soranR2さん
クチコミ投稿数:71件 PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSの満足度4

2009/08/01 11:27(1年以上前)

ちなみに、Windows Updateでのドライバをインストールすると
Vistaでは、動作停止の現象が起きます。
ですので、Creative公式の最新のドライバをインストールする事を
お奨めします。

書込番号:9937831

ナイスクチコミ!0


shu...さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSのオーナーPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSの満足度2

2009/11/01 00:54(1年以上前)

XPでも使えなくなりますね 何だこりゃ

書込番号:10401093

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS」のクチコミ掲示板に
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSを新規書き込みPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS
CREATIVE

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月上旬

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSをお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る