PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCSCREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月上旬
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS のクチコミ掲示板
(204件)

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年4月19日 18:27 |
![]() |
0 | 9 | 2009年4月17日 17:54 |
![]() |
1 | 4 | 2009年4月8日 11:35 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月4日 18:43 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月23日 01:18 |
![]() |
0 | 7 | 2009年3月14日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS
今回このカードを購入を考えております。購入するにあたって不明瞭な点があるので、書き込みをさせていただきました。
質問はP45チップセットのマザーボードにこのカードをセカンダリの*16のレーンに挿したときにプライマリのグラフィックカードのパフォーマンスは落ちないかどうか、という点です。
CrossFireしたときに動作が*8動作になるというのを聞いたので、サウンドカードでも同じ事が起こるのでしょうか?
回答のほう宜しくお願いいたします。
0点

製品画像を見る限り、x1に対応しているようなのでx16のスロットに指しても
最大x1の転送速度しか帯域を消費しないので全く問題ないと思います。
書込番号:9416681
0点

2個のPCIex16スロットの状態で帯域をマザーがどういう動きをするかに依存するでしょう。
だから、無条件に影響がないとは言えない。
ただし、PCI-ex16のカードを x8で使った時の性能が半分になるわけではないので注意。多分、性能の落ち込みは体感できない位だと思う。
書込番号:9416711
0点

P45の仕様により、両方のスロットを使った場合はそれぞれx8の動作になります。
http://www.intel.com/assets/image/diagram/p45_block-diagram.gif
例え、片方がx1しか消費しなくても同様。
書込番号:9417264
0点

P45のほうにつなごうとするから帯域が狭まるわけで、ICH10のほうにつなげばいいだけじゃないの?
書込番号:9417602
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS
Sound Blaster X-Fi I/Oドライブですが、「ゲームモードLEDボタン、X-Fi CMSS-3D LEDボタン、X-Fi Crystalizer LEDボタン」の3つが光りません。
ボタンの音質効果は機能してますが、光らないです。
クリエイティブのホームページの写真とグーグルの画像検索で探した個人で撮影したレビュー写真ではボタンは光ってました。
初期不良で交換か返金か選択できるのですが、同じような症状の人が多ければ交換を避けて返金して別メーカーのものを購入しようかと考えてます。
他にも同じ症状の人いますか?
また、正常にボタンが光っている人もいますか?
0点

私のは特に問題なく動いていますね。
ケーブル(2本)を繋ぎ忘れているとか、ケーブルが十分に刺さっていない等はありませんか?
書込番号:9391880
0点

uPD70116さん
おはようございます。
ケーブルは良く確認して、向きを変えたり何度か挿しなおしました。
コネクタが硬いですが、抜き差しするときにピンを曲げてしまったりもしてません。
ドライバは最新のCreative Sound Blaster X-Fi Titanium 2.17.0006です。
いろいろ調べてみると他のレビューやサイトでも発光ボタンの不良記事がありました。
点灯しない問題
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0905/gamelab07.htm
http://club.coneco.net/user/9181/review/14768/
点灯してる記事
http://ascii.jp/elem/000/000/160/160613/index-4.html
書込番号:9391905
0点

購入店とメーカーの両方に問い合わせました。
メーカーからの回答は下記です。
--------------------------------------------------------------
1.「コンソールランチャ」のミキサーにてAUXという名称のソースが表示されているか確認
2.表示されていない場合、X-Fi I/Oドライブの配線が奥まで差し込まれているか確認
3.解決されない場合、最新のドライバとアプリケーション更新を行ってから再起動を行い確認
*更新するドライバ&アプリケーション(上から順に実行)
・ドライバ
1. Creative Sound Blaster X-Fi Titanium ドライバ 2.17.0006 (43.30 MB)
・アプリケーション
1. Creative コンソールランチャ 2.61.09 (59.35 MB)
8. Sound Blaster X-Fi Titanium シリーズ用Dolby Digital Liveソフトウェアパック 3.00.00
(5.66 MB)
*ダウンロード先
http://jp.creative.com/support/downloads/
4.上記を実行いただいても改善しない場合、製品故障の可能性
店舗様にて初期不良対応できる場合、店舗へご相談かオンライン修理受付でも初期不良の受付や、修理ご依頼が可能。
詳細は、http://jp.creative.com/support/rma/welcome.aspx を確認
-----------------------------------------------------------------
全て実行しましたが改善されないので初期不良だと思います。
購入した店舗で交換してもらうことにしました。
書込番号:9393047
0点

やはり相性なんですかね。
相性になる場合ネックになってくるのはマザボかメモリでしょうか?
交換で直ればただの初期不良ですみますけどね。
僕もケース前面にコネクタが欲しいのでこのサウンドユニットを購入予定でしたが。
ちなみにさぎりんさんの構成教えていただけると参考になります。
逆にすんなり稼動してる人たちの構成も知りたいですね〜。
書込番号:9393873
0点

今の構成です。
・構成
OS=Windows XP Professional SP3
Mother=GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.1
CPU=Intel Core2Duo E6750 oc 3.0Ghz
HDD=WD5001AALS 500GB SATA300 7200x2 RAID0
Memory=OCZ DDR2 800 SLI EDITION 4GB(2Gx2)
GPU=XFX Geforce8600GT xxx 640Mhz 256MB
Sound=Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty SB-XFT-FCS
DVD=Pioneer DVD-RW DVR-216D
Power=ENERMAX MODU82+ EMD525AWT
Case=CoolerMaster COSMOS RC-1000-KSN1-GP
書込番号:9393893
0点

カードの動く、動かないというのは所謂「相性」というものがあるかも知れませんが、カードが動いてI/Oドライブだけが動かないというのはないと思います。
私のはAMD系なので参考になりませんね。
書込番号:9395121
0点

さぎりんさん 有難うございました。
僕のもgigabyteマザーです。P43のやつですけど。
>>カードが動いてI/Oドライブだけが動かないというのはないと思います
どうなんでしょう。I/Oドライブをコントロールするドライバが相性なんかで完全に動作出来ていないとかないんですかね。
2万は高いね。
書込番号:9395808
0点

>>I/Oドライブをコントロールするドライバが相性なんかで完全に動作出来ていないとかないんですかね。
それ、私もかなり可能性あると思いました。
一応ドライバは2種類試しましたが、最新ドライバでボタンが光っている記事があったので・・
>>2万は高いね。
I/Oドライブで約5千円上昇みたいですね。
あのドライブに5千円の価値がある人それぞれですが、私の場合はFatal1tyが好きなのとデザインやボリュームの機能性でこのモデル選びました。
I/Oドライブが要らない人は個人的にはPCI Express Sound Blaster X-Fiシリーズでは 1万円位安い「Ttanium SB-XFT」がお勧めです。
この「Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS」は、I/Oドライブの配線が太いので上手く取り回さないとエアフローの邪魔になりそうですが、私の場合はケースがフルタワーで広いので配線は気にならなく、音質もオンボードより格段に良くなったので交換して直れば良い買い物をしたと思います。
今朝、ショップから交換品の先送り発送手続きが完了したとの連絡がありました。
交換品が来たらまた書き込みします。
書込番号:9396985
0点

今日、交換品が来て取り付けてみたら正常に機能しました。
私の予想通り初期不漁だったようです。
直ってよかったです。
書込番号:9407432
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS
cosmosというケースを使っております。
このサウンドカードを購入したいのですが、5インチベイに取り付けした場合フロントパネルは閉まりますか?
cosmosをご使用の方、またはわかる方が居りましたらご教授ください。
0点

当方ケースはcosmosではありませんが、これ使ってます。
結論から言うと問題無くフロントパネルは閉まるでしょう。
『フロントドア付きのパソコンケースでも邪魔にならない埋め込み型ボリュームノブ』
というように、押し込むとほぼフラットな平面になります。^^
書込番号:9364017
1点

返信ありがとうございます。
押し込むことができるんですね。
知りませんでしたf(^_^)ちなみに、どういったケースを使ってらっしゃるんですか?
書込番号:9364179
0点

こちらを使っていますが、つまみ関係は
押し込むと平らになるので、問題なくフロントパネルは
しまると思います。
書込番号:9364721
0点

返信ありがとうございます。
メーカーのHPに画像がありました。
この商品を買おうと思います。
書込番号:9365166
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS
FPSをやるので購入しました。
PCでゲームをやるにはまったく問題なく非常に活躍してくれていて満足しています。
問題は題名に記載した、光デジタル入力の部分についてなのですが
何方かご存知な方がいましたらご教授ください。
外部機器から光デジタルで音声をPCで使用してるスピーカーにアナログ出力を
したいと思うのですが、ただ単につないだだけでは出来ないようで
なにか録音する関係のソフトのモニター機能などを使わなければならないのかと
思うのですが、はたして同じようなことをしている人はいますでしょうか?
いろいろ検索などをしたり、クリエイティブのサイトなどを見たのですが
いわゆるデジタルパススルーが出来るかどうかということが書いておらず
はたしてこのサウンドカードで出来るのか?というのが知りたいのですが。
知りたい理由としてはPCを使用している環境(ディスプレー・スピーカー)をしようして
PS3を使用したく、ディスプレーはスピーカーなしでHDMI接続で表示は
出来るので問題なかったのですが、光デジタル音声出力(PS3)から光デジタル入力(X-Fi)
でPCのサラウンドスピーカーから出力したいと思った所存であります。
なにか有用な情報ありましたら是非ご教授ください。
(PCのサウンドコンパネなどは全て触りましたが解決せずでした)
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS
ゲーム用途で購入してきました。
音自体はオンボ蟹からの乗り換えだったのでよくなっていると思います。
質問なのですが、使用しているときに突然音が止まります。
設定を変更するかリセットするまで音が出ません。
新品購入なので初期不良なのか心配です。
この場合どのように見ればよいのでしょうか。また、対策方法などありましたらよろしくお願いいたします。
OS:Win XP Pro 32bit
M/B:M4A79 Deluxe
ドライバは最新です。
0点

enngawaさん こんばんは。 ユーザーではありません。 接続の再確認、ドライバーを一旦削除して再install、あれば他のPCに繋いで検証。
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
Load setup Defaultsして日付を合わせ SAVE して再起動。
思わしくなければ購入店とご相談を。
書込番号:9288793
0点

マザーボードのHD Audioは無効にしていますか?
HD Audioのドライバーも削除していますか?
書込番号:9290154
0点

それからマザーボードBIOSを更新すると改善する場合があります。
書込番号:9290158
0点



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS
X-Fi Titanium Professional Audioを使用しています。
すみませんが、上記のことについては価格.comでは見当たらなかったので、
ほぼ仕様も変わらないであろうと判断し、ここで質問させていただきます。
本題ですが、オンサウンドカードからSB-XFT-PAに変更したわけですが、
ゲーム(FPS)中の銃声や足音が小さくなったり、聞こえなくなったりしてしまいます。
とあるものは解像度が下がり、画面が窮屈に思えるほどです。
初めはX-Fiによる他のパーツの互換性かな?と思い、一通りのドライバを、
最新のものに変えてみたのですが、改善しませんでした。
そもそもサウンドカード自体初めてなのでアタフタものなのですが・・・。
これらを改善する方法はありますでしょうか?
0点

追記します。
今回に関してはゲーム中で起こり、音楽鑑賞は問題ありませんでした。
白いロゴが点灯しているのも確認しました。
また、マイナス方面での意味でスピーカーから音が出なくなったりします。
ヘッドフォン+スピーカー(4ch)という中途半端な使用方法が問題かな?と、
疑ってはみたものの、オンサウンドカードではできていたので、軽く流しています。
最低限のPCスペックを載せておきます。
OS-Windows XP SP3 Professional
CPU-AMD Athlon 64 X2 4200+ 2.2GHz
M/B-BIOSTAR TF7050-M2
VGA-ASUS EAH4850/HTDI/512M/R2
RAM-ノーブランド? 2.00GB
(+SB-XFT-PA)
それでは引き続き、お願いします。
(※今操作してて気づいたのですが、ページを進んだりする時のカチカチという音にも異変を感じられました)
書込番号:9238316
0点

スピーカーの設定はしましたか?
スピーカーテストで音は出ましたか?
3D系のエフェクトを切ってみましたか?
書込番号:9238974
0点

返信ありがとうございます。
今、挙げられた例を試してみたところ、ページに関してのカチカチという音は改善しました。
しかし、ゲーム中のマイナス方面は相変わらずです。
引き続き、回答お待ちしております。
書込番号:9240031
0点

スピーカーの接続を間違っていませんか?
スピーカーと言ってもサウンドカードとアンプではなく、アンプとスピーカーです。
音の位相が逆になり、両方から出ている音が打ち消しあっている可能性があります。
書込番号:9243615
0点

スピーカーとアンプの赤黒の端子を
赤−黒
黒−赤
と接続しているものがないかということです。
書込番号:9243661
0点

返信ありがとうございます。
すみませんが、アンプというのがいまいち理解できてない状態です・・・。
音響機器についてはあんまり詳しくなく、スピーカーもかなり年代物のヤマハ製です。
アンプについての説明は分かるのですが具体的に物理的にどういうものなのか不明です。
こんな自分がサウンドカードに手を出したなんていうと笑い者かも知れませんが・・・。
ちょっと苦いのが現状です。
書込番号:9244410
0点

その後、色々と試行錯誤してみましたが、ヘッドフォンとスピーカーの両立はできないと判断し、諦めることにします。
変換プラグで無理やりやっちゃおうと考えています。
また、解像度の問題については何とか解決できそうです。
ここまでお相手してくださって、本当に感謝ですが、今回にて締めくくることにします。
本当にありがとうございます。
書込番号:9245728
0点


この製品の最安価格を見る

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月上旬
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
