PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA のクチコミ掲示板

2008年 8月上旬 発売

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

X-FiオーディオプロセッサをやEMIシールドを備えた7.1ch対応PCI Expressサウンドカード。直販価格は17,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAの価格比較
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのスペック・仕様
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのレビュー
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのクチコミ
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAの画像・動画
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのピックアップリスト
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのオークション

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PACREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月上旬

  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAの価格比較
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのスペック・仕様
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのレビュー
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのクチコミ
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAの画像・動画
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのピックアップリスト
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA のクチコミ掲示板

(570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA」のクチコミ掲示板に
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAを新規書き込みPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エンターテイメントモードで・・・

2009/11/01 03:03(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

クチコミ投稿数:2件

声を変えるのに「VoiceFXを有効にする」という機能がありますが、これをおこなっても何も変化がありません。あとマイクレベルも上げても下げても変化がありません。どうしたらそこらを操作できるのでしょうか?
こないだ取り付けてインストール以外していない状態です。
よろしくお願いします><

書込番号:10401489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/11/02 23:09(1年以上前)

VoiceFXを有効にする で反応がなかったのことですが、実際録音して改めて聞くとちゃんと効果を発揮していました。
ヘッドセットしてる場合自分では気付かないのでそこは注意です。

書込番号:10412061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音質が・・・

2009/10/03 13:50(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

スレ主 jzasawaiさん
クチコミ投稿数:54件

最近このカードを購入し、取り付けたのですが
オンボードの音質よりも劣るような気がします。
オンボードではきれいに再生できていたMP3のファイルも音が小さく
aviファイルの映像の音も急に小さくなったりします。
取付はグラボのすぐしたのPCIe×1にしたのですが・・
取付が悪いのでしょうか?

CPU : Intel Core2Quad Q6600(定格)
CPU-FAN : Intel
MOTHER : GIGABYTE GA-P35-DS4 Rev.2
MEMORY : UMAX 2048MB DDR2-SDRAM PC6400×2
HDD : HITACHI HDP725050GLA360×3
OptDrive : Pioneer DVR-115BK
VGA : GeForce8600GT 256MB
CASE : Antec Nine Hundred
SOUND:Sound Blaster X-Fi Ttanium Professional
SPEAKER:Creative Inspire T6200 IN-T6200
POWER : Abee AS Power SD-500ESY
OS : VISTA HP 32bit

宜しくお願いします。

書込番号:10251830

ナイスクチコミ!0


返信する
ladyfastさん
クチコミ投稿数:9件

2009/10/04 09:48(1年以上前)

他にPCIEx1のカードがあれば取り付けて正常に動くかどうか
確認した方がいいと思います。
個人的には接続が甘いか、ソフトウェアの干渉だと思いますが。
力になれなくてすいません。

書込番号:10256758

ナイスクチコミ!0


がん坊さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/14 23:05(1年以上前)

jzasawaiさん はじめまして。

このサウンドカードのドライバをインストールした際、「ボリュームパネル」と、「Creative オーディオコントロールパネル」も
インストールされているかと思いますが、
【モードの種類・スピーカー構成・EAX エフェクト・X-Fi CMSS-3D・X-Fi Crystalizer…】
これらの設定を変えるだけで、オンボードよりも勝る音質に出来ると思います。

しかし、どんなスピーカーを繋げるかによって、音質も遥かに違いますし、
動画ソフトによっては、SPDIFで出力すると、エフェクトの設定が効かないものもありますので、アナログ出力をオススメします。
私の場合ですが、元の音量がSPDIFでは、アナログに比べ小さいですね。
当然ですが、2.1chのスピーカーに、5.1chの出力設定しても、効果は得られませんよ。

考えられるとすればコレくらいなのですが、本体を挿し直して(再インスト含む)も、改善されないようでしたら、
何らかの動作不良に陥っている事も考えられますね。

私も実は、このサウンドカード2代目なのです。1代目は本体の「X-Fi」ランプが点灯せず、OSで認識するも、
音が出ないという状態に陥りました。幸い購入して半年だったので、購入した店に修理依頼したところ、
故障と判明したので、新品と交換してくれましたよ。

正常に動作しているなら、各ソフトの音質関連の設定を見直してみてください。
ソフトによっては、まれに設定が変わってしまっている場合もありますので。

書込番号:10310951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMIでの音声出力について

2009/09/18 22:38(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

スレ主 goinkyo@さん
クチコミ投稿数:4件

先日この製品を買いまして取り付けを行ったのですが、
VGA(GD260-896ERX31)のHDMI端子からの映像・音声出力がうまく出来ません。
映像だけは出ています。

何か設定等の変更が必要なのでしょうか?
M/B(P6T Deluxe V2)と繋いでいた時は、何の問題も無かったのですが・・・
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:10174871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2009/09/18 22:59(1年以上前)

Nvidiaのグラボは基本的に音声を出力できるようにできていません。

もしHDMI一本で映像と音声を出力しようと思うなら、redeonのほうをかってください。

また、このボードは基本デジタルよりもアナログ音声向けです。

デジタル出力は、わざわざ拡張しても、違いがありません。

書込番号:10175035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/18 23:04(1年以上前)

今まではマザーオンボードのS/PDIF出力とビデオカードを繋げてHDMIから音声を出力していたのでしょうから、X-FiのS/PDIFに繋ぎ替えることになりますが、配線の移動はしたのでしょうか?

書込番号:10175065

ナイスクチコミ!0


スレ主 goinkyo@さん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/18 23:45(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

オンボードよりはマシかなと思いまして、このボードを買った次第です。
アンプとパソコンの位置の関係から、
ケーブルが一本の方が便利という理由もありますけど。

配線の移動はしました。
メーカーの情報が無いので、あちこち調べまわって・・・
基盤を上にして[・gs]と繋いでいます。

実はオンボードの時も、最初うまくいかなかったのですけど、
その時は出力をデジタルにしてなかっただったみたいでした。

今回はさっぱりです。

書込番号:10175364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/19 07:34(1年以上前)

 まず、配線ですが、前回、正常に使えたハズの線をマザボ側から抜き、先端の形状の雌雄(メス、オス)が合致する場所 をサウンドカード(HDMIヘッダー出力)に差し込みます。グラボの有無をスレから拝見出来ませんでしたが、他の皆さんが有る前提で返答していますので、グラボ側はいじらないで下さい。前回、スレ主サンがご自身で配線されたのなら、説明書等からでも安易に場所を確認出来るハズです。
次にBIOSから、オンボを非接続にします。マザボの説明書に記載されているはずですし、ネット上で容易に検索できます。
これで、デフォでこのサウンドカードが選択されました。
又、コントロールパネルからサウンドとオーディオデバイスの規定のデバイスを
このサウンドカードのデジタルを指定し、タスクマネージャーにあるパネルと説明書を使いデジタル出力でコントロールして下さい。

ちなみに、オンボからのデジタル出力でも単にテレビやモニタースピーカーに接続するのであれば同等です。

書込番号:10176469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 goinkyo@さん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/19 22:09(1年以上前)

イヤー ギランさん、詳しい説明ありがとうございます。

>タスクマネージャーにあるパネルと説明書を使いデジタル出力でコントロールして下さい。

ここがイマイチ良く分からないのですが、
Creative コンソール ランチャ の設定の事でしょうか?

色々と弄ってみましたが、やはり音は出ませんでした。

ちなみに接続はテレビを経由でアンプへと繋いでいます。
アンプのHDMI入力の数が2つしかないもので・・・

今、直接アンプに繋いでみたのですが、
アンプの画面のところにはノーシグナルと表示されていました。

サウンドボード側の配線がおかしいのでしょうか?
メーカー側の情報もサポートも無いので、ここが一番不安だったりします。

書込番号:10179951

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2009/09/20 00:25(1年以上前)

Windows Vistaだとアナログとデジタルで、出力の系統が別れています。
規定のデバイスをデジタルの方にしないと使えないと思います。
そうでなくても他のデバイスがあれば、これを規定のデバイスにしないと音は出ません。

Windowsのコントロールパネルにある、サウンドの部分から設定してください。

書込番号:10180778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/20 08:51(1年以上前)

前回、通音出来ていたのなら、必ず出来ます。スレ主さんの環境を元に一番、他の機材がじゃましない様な説明を書きました。これ以上は現場での作業しかないでしょう。BIOSのオンボサウンドは切りましたか?音声を出力するソフトは、サウウンドカードを選択出来る場合が多く、オンボと共存している場合はケンカする時もある為です。(蟹サン=Realtek)他にも、基本的な事はありますが、全てネット上で検索できます。
ケーブル1本ですましたい事=合理的とするならば、有料ですますのも、1つの手ですよ。
この際、見学して(出張サービスなど)、次回以降はご自身でなさればよろしいではないですか?(電話サポート等は、総じてネット上で調べられる事が多く、自作PC自体が本末転倒の為、オススメ致しません)
失礼ですが、経済力に余裕が有る様のお見受けしましたので、財力で解決する事が懸命かと思うしだいです。(安価なCPU等をOCするより、財力にものを言わせるのが一番強力です)

書込番号:10181983

ナイスクチコミ!0


スレ主 goinkyo@さん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/20 23:37(1年以上前)

こんばんは。
今、配線を弄ってたら、ようやく音を出す事が出来ました。
どうもケーブルを差し込む向き?が間違っていたようです。

返信してくださった皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:10185570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Skypeの通話中の音質について

2009/08/31 23:53(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

クチコミ投稿数:112件 PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのオーナーPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAの満足度5

この製品を導入してからだいぶ経つのですが、最近Skypeを導入して通話の際に相手にノイズが酷いと言われることがあり、音響系が原因なのかと疑って質問させて頂きます。

エンターテイメントモード、ゲームモード、オーディオクリエーションモードの全モードで試してみたのですがどれも変わらず、windowsのボリュームコントロールでマイク、マイクFP等色々上げ下げして試したものの、どれもあまり効果がありませんでした・・・
自分のPCのスピーカーからマイク音を出力させるとクリアな状態です。

しかし、logicoolのU-400というUSBタイプのヘッドセットでは至ってクリアな状態で通話が出来ているようです。


ちなみに、Titanium PAに接続したマイクはELECOMのMS-STM88SVを使用しました。
また、PCの構成は以下です。

CPU: Intel Core i7 950(定格)
M/B: EVGA X58 SLI E758
MEMORY: Corsair TR3X3G1600C8D
Graphic: ZOTAC GTX285 * 2
Power: Corsair CMPSU-1000HX HX1000W
Case: CoolerMaster CM690
Sound: Creative Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio

書込番号:10080207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2009/09/01 15:45(1年以上前)

手っ取り早いチェックはポータブルのCDやMD、MP3プレイヤーの音をライン録音すればカード上でノイズがのるのかわかる。

それでノイズが出ないのならマイク自体の仕様の問題。

個人的な予想としてはMS-STM88SVだと無指向性のマイクで取り込んだ音をアンプで増幅してからPCに送っているので余計な音がかなりはいっていると思われる。

書込番号:10082676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件 PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのオーナーPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAの満足度5

2009/09/02 00:23(1年以上前)

色々と実験をした結果やはりマイクが原因のようです。
マイク選定の際に、性能の比較をしっかりしないまま選んでしまったのがいけませんでした。
色々と調べて、マイクを買い直すことにします。

ご教授ありがとうございました。

書込番号:10085594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 正常に認識できなくなりました

2009/08/29 18:28(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

スレ主 takam00jpさん
クチコミ投稿数:8件

パソコン環境ですがOSはVistaの64ビットでマザーボードはP5B Deluxe/WiFi-APを使用してサウンドカードからAVセンターに光ケーブルを繋げて主に映画で使用しています。

サウンドカードの使用期間は6日ぐらいでパソコンの不具合(サウンドカードの不具合ではありません)によりブルースクリーンになり
再起動したらサウンドカードが使用できなくなりました。

カードは認識はしているのですが付属のソフトはサウンドカードの認識をせずに
音のほうも出なくなりました。

何度かドライバーを消し再度ドライバーをあてたら正常に認識したのですが
なぜかパソコンを再起動したらまた正常に認識しなくなりソフトが使えなくなり
音が出ません。
ハードディスクをフォーマットしOSを入れなおしても同じ症状でした。

ですがドライバーを入れていない状態だと正常に音がでます。
オンボードよりは音は良いので妥協すれば良いのですが買ったばかりですので
納得がいきません。

これはマザーボードとの相性によるものなのでしょうか?
それとも単純に壊れたのでしょうか?



書込番号:10069024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/08/29 22:16(1年以上前)


スレ主 takam00jpさん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/30 05:30(1年以上前)

はい。駄目でした。
デバイス上では正常に認識しているのですが
OSのボーリュームコントロールの表示一部違っています。
デュアルブートでXPでも駄目だったのでハードウェアに問題があるっぽいです。

書込番号:10071637

ナイスクチコミ!0


luxterさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/30 09:36(1年以上前)

1.ブルースクリーンのエラー内容は?
2.他のスロットに差し替えてみても同じ症状ですか?

>ですがドライバーを入れていない状態だと正常に音がでます。

ドライバーが入っていないと音は出ないはずですが?

書込番号:10072153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 takam00jpさん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/30 10:50(1年以上前)

他のスロットでも同じ症状でした。
ドライバーですが説明不足ですいません。
メーカーのドライバーを入れていないという意味です。
OS上のドライバーが自動的にあたるのは普通に音が出ます。

書込番号:10072462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/08/30 12:35(1年以上前)

PC本体の影響があるかもしれないので、BIOSのデフォルト設定ロード&セーブを
してみてはいかがでしょうか?
またメーカドライバのインストールではなく、付属CDでしたらいかがでしょうか?

あとWindowsUpdateもSP1とそれ以降すべてをインストールしてみましょう。
OS標準のドライバだとVista以降のOSに対応したサウンドカードは確かに音だけは
でますが、拡張サウンドには対応できないのでもったいないですね。

初期不良期間が1ヶ月でしたら駄目もとで購入元に相談してみても良いかもしれ
ませんね。逆にマザーが逝かれているなら交換するしか…。

書込番号:10072829

ナイスクチコミ!0


スレ主 takam00jpさん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/30 13:42(1年以上前)

WindowsUpdateで最新済みです。Biosの方もクリアの状態にしましたが変わらず、付属のCDも先に最新のドライバーをインストールした為かドライバーが使えませんでした。
デュアルブートのXPも正常に使用できなくなったのでマザーボードの相性もしくは壊れたかサウンドカードの初期不良かどちらかでしょうか。

それと購入の方は残念ながらオークションで中古で購入し販売店の印鑑もないので
交換はできそうにないです。
ですので妥協して使うしかないです。
今回は本当に残念でしょうがないです。




書込番号:10073073

ナイスクチコミ!0


luxterさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/30 14:20(1年以上前)

商品に異常があるからオークションに出品する人も多いので、
確実動作を求めるなら素直に新品を購入した方がいいですよ。

トラブルや不具合をあえて楽しむ目的であればオークションでもいいですけど。

書込番号:10073195

ナイスクチコミ!0


スレ主 takam00jpさん
クチコミ投稿数:8件

2009/08/30 14:40(1年以上前)

そうですね。
オークションの説明で新古品扱いで送料込みの誘惑に負けてしまい
値段も価格.comとの差も2千円程度の差でしたので保障のことも考えて新品を買うべきでした。
今まで生きてきて精密機械のハズレは一度もなかったので値段優先していたのがあだとなってしまい非常に残念で無念な気持ちです。


書込番号:10073251

ナイスクチコミ!0


スレ主 takam00jpさん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/01 15:39(1年以上前)

メーカーの方に問い合わせしたらIRQが他のデバイスとぶつかっているかもしれませんとの回答を頂、BiosでIRQを変更したとろ正常に使えるようになりました。

書込番号:10082648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/09/01 21:31(1年以上前)

他に悩んでいる人がいたら最高に役立つ内容ですね。

>IRQが他のデバイスとぶつかっているかもしれません
今の時代、そんな事があっちゃいけないんだけどね。

書込番号:10084314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3とのS/PDIF接続

2009/07/22 19:13(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

スレ主 海豚。さん
クチコミ投稿数:8件

知っている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

パソコンをアンプとして使用したく、本製品を購入しました。
PS3(OUT)と本製品(IN)をS/PDIF経由で接続したのですが、ゲームのみ音が出ません。
CD/DVD、システムメニュー、PSストア?のムービーの音は問題なく出ます。
(BDはディスクがない為試しておりません)

【環境】
 ・自作機
   O S:WindowsVistaUltimate 32bit
   CPU:Cora2Duo E8400
   Mem:DDR2 2GB*4(管理外メモリをディスクとして使用)
   M B:GA-EP45-UD3P
   VGA:Radeon HD3600/512MB
   DSP:SANYO LP-Z700(DVI-HDMI接続)
   S P:Inspire T6100(アナログ接続)
・PS3
   型番忘れ。
   PS2非対応版
   ※ゲーム:ストリートファイター4
         テイルズ最新?(体験版)


よろしくお願い致します。

書込番号:9892014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/22 20:01(1年以上前)

光入力が対応する音声がPCMのみで、Dolby等のフォーマットに対応しないのではないでしょうか?
PS3のサウンド設定で2ch PCM以外のチェックを外してみてください。

書込番号:9892217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 海豚。さん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/22 22:46(1年以上前)

口耳の学さん

ご回答、ありがとうございます。
さっそく行ったところ、できました!!

教えて頂いた設定だと5.1chで出力されない・・・。

書込番号:9893310

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2009/07/23 01:37(1年以上前)

Dolby DigitalやDTSは出力専用で録音は考えていないので当然でしょう。
そもそもPCをアンプにするのは、消費電力の観点からも良くないでしょう。

書込番号:9894374

ナイスクチコミ!0


スレ主 海豚。さん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/23 21:00(1年以上前)

uPD70116さん

ご意見、ありがとうございます。

録音目的は全然考えてませんでした。
PS3の音が5.1chのスピーカから出てくれれば問題ないです。

基本的にパソコンは24時間稼働中(エコに逆らってますが・・・。)
普通にアンプ使えば・・・。
HTPCにこだわり、EQも使えるし考え方を変えれば、アンプだったんですが・・・。
結果がこれでは・・・。

書込番号:9897231

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA」のクチコミ掲示板に
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAを新規書き込みPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
CREATIVE

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月上旬

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAをお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る