PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA のクチコミ掲示板

2008年 8月上旬 発売

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

X-FiオーディオプロセッサをやEMIシールドを備えた7.1ch対応PCI Expressサウンドカード。直販価格は17,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAの価格比較
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのスペック・仕様
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのレビュー
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのクチコミ
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAの画像・動画
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのピックアップリスト
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのオークション

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PACREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月上旬

  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAの価格比較
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのスペック・仕様
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのレビュー
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのクチコミ
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAの画像・動画
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのピックアップリスト
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA のクチコミ掲示板

(570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA」のクチコミ掲示板に
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAを新規書き込みPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows 7 64bit 環境での不具合

2010/03/08 12:49(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。

自分の環境だけかな・・・と思ったら他にもいらっしゃるみたいなので、

付属のディスク(vista用?)からインストール時、途中でエラーが出て
そのまま固まってキーボードの入力すら受付けなくなってしまいます。
何回か試しましたが、APOIMのインストール中に起こります。

その際、I-001とエラーメッセージが出るのですが、それを参考に調べても解決策に
未だ辿りつけないでいます。

解決されている方、解決策&アドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

OS: Windows 7 Professional 64-bit
Motherboard: GIGABYTE P55A-UD3
CPU: i7 CPU 860
Memory: 8GB
SSD: 80GB
Video Card: ATI Radeon HD4870


書込番号:11053300

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/03/08 12:53(1年以上前)

なんで製品のHPみないのかな?
ちゃんと付属CDでは動作しませんと書いてあるんだけど。

http://jp.creative.com/products/product.asp?category=209&subcategory=669&product=17926&nav=3

書込番号:11053315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/08 14:35(1年以上前)

ハル鳥さん
早速のコメントありがとうございます。

説明が不足していました。
ドライバーはWin7対応の物をインストールして
オンライン経由のアップデートを行ったのですが、
XPの時に使用していたタスクトレイのクリエイティブメディアのスピーカー
アイコンというか、コントローラーを入れたかった為
ドライバーのCDを入れようとしてしまいました・・・
XPの際は、スピーカー設定も6.1chを選択できていたのですが
どうやら7.1chと5.1chで間にあったものが選択肢から消えてしまいました。
ソフトウェアの方は対象外だったのですね・・

初歩的な確認ミス・・ご指摘ありがとうございます。
今のところ諦めて7.1chで使用するしかないですね^^;

書込番号:11053629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マイク入力時の異質なノイズ

2010/02/06 02:24(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

スレ主 Hachimiさん
クチコミ投稿数:4件

スピーカーやヘッドホンからの音質は問題ないのですが、
ヘッドセットのマイク&ダイナミック型ボーカルマイクで録音したところ
不規則に「プツッ・・・ブツッ・・・プツッ」というノイズが入りとても困っています。
あまり聞いたことのないノイズで、
録音時のマイクが反応している時だけに発生します。

ミキサーをいろいろ弄り試したのですが解消されず。
マイクも3つほど試したのですが全て同じようなノイズが乗ります。
マイク性能の問題ではないようなので、初期不良を疑い変えてもらったのですが
それでも同じようなノイズが乗り困っています。

どうかご教授頂けるようお願いします。

PCスペック

OS Windows XP Service Pack 3( build 2600)
M/B ASUS P5Q
CPU Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @3.16GHz
MEMORY 2048MB
DirectX DirectX 9.0c
VGA NVIDIA GeForce 9600 GT
Sound SB X-Fi Audio

書込番号:10893852

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/06 10:35(1年以上前)

CPUの省電力機能を使ってるなら無効に。

書込番号:10894767

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hachimiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/09 16:29(1年以上前)

お答えありがとうございます。
返事が遅くなり大変申し訳ございません。

CPUの省電力モードですが入っていませんでした。
今までのオンボサウンドカードではノイズは入んなかったんですが・・・

マイクの録音ではなく、WaveでPC内の音を録音した場合も同じようなノイズが入ります。

やはり相性の問題なのでしょうか・・・

書込番号:10911957

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2010/02/10 02:02(1年以上前)

電源が下置きのケースを使っていると、電源に近いのでノイズが乗り易いかも知れません。
それからPCI-Express補助電源も使っていれば、それを離して配置した方がいいでしょう。
その他電源やSATAケーブルも同様です。

書込番号:10915471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/13 00:33(1年以上前)

じつは私も同じ現象で苦しんでいます。
私はSound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT
なのですが 同じ現象を体験しています。

マイク/ラインだけではなく「WaveでPC内の音を録音」も同様でした。
原因ですが現在2つの可能性を考えています。
Windows 7だと言うこと と 冬場の静電気

解決策としてドライバのアンインストール再インストールを行いました。
Vista 時代はこれで両者とも解決したけいけんがあります。
7移行時に同現象が再発 上記解決法を試みるも「WaveでPC内の音を録音」のみの解決にとどまっています。7移行時期は冬なので 静電気説も捨てられないです。

あんまり詳しい方ではないのですが 解決できたらなと思っています。

進展ありましたら 返信ください。

書込番号:10931429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/13 00:42(1年以上前)

書き込み後久しぶりにドライバおよびプログラムのアンインストールと再インストールをしてみました。
そしたら インストール直前に録音したときにノイズがあったのですが 見事なくなりました。
試してみてください。可能性をあります。

書込番号:10931505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/13 02:20(1年以上前)

何度もレスしてすみません。
2.3回録音していたら再発しました。
もう意味不明です・・・

書込番号:10931898

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hachimiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/13 03:15(1年以上前)

uPD70116様、ルルーシュ・ランペルージ様 お答えありがとうございます。

ルルーシュ様の助言を元にドライバの再インストールをしました。

その結果、3回ほど録音したところノイズが乗りませんでした!

また再発しないことを願うばかりです。

ドライバの再インストールという初歩的なことを忘れていた私がとても恥ずかしく思います。

ルルーシュ様をはじめ、その他お答え頂いた方々に深く感謝申し上げます。

また再発するかわからないので、再度結果を報告したいと思います。

書込番号:10931986

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hachimiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/17 17:09(1年以上前)

だいぶ時間がたったので報告します。

今のところ録音時の異質なノイズは完全に聞こえなくなりました。

今回ドライバーのアップデート、その他ツールのアップデートも一切行っていません。

ノイズの原因と考えれるのは、ドライバーのアップデートになにかしらの問題があったのではと考えています。

その他ミキサーを弄ってるうちになにかおかしくなったか・・・

原因ははっきりとはわかりませんでしたが、

他にもこのような現象で困っている方々に是非参考になれば幸いです。

本当にありがとうございました。

書込番号:10955851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ミキサーとマイク

2010/02/03 12:55(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

クチコミ投稿数:2件

こんにちわ。
過去ログで検索しても知りたいことが見つからなかったので質問させてください。

ニコニコ動画で生放送をしたくて、マイクをこのサウンドカード繋いで色々テストをしています。
具体的にやりたい事はニコニコ動画でゲームの放送をしたいので、ゲーム音が入るようにミキサーを解除してマイクで自分の声も入れるということです。
生放送でしっかりこのサウンドボードを使用音楽機材に選んでいるのですが、少しここで不具合がでてしまいます。なぜか、マイクの入力とサウンドミキサーが排他利用みたいになってしまって、自分の声とミキサーによるゲーム音のどちらかしか入らなくなってしまいます。

自分の手順が間違っているかも知れないので一応サウンドカード系の設定や、接続手順を書いておきます。

@マイクをこのサウンドカードの青い端子に刺す。
A生放送の放送者設定で、このサウンドカードを使用機材に選ぶ。
B右下よりボリュームコントロールパネルを開く。プロパティを押して、録音のプロパティを押して(再生リダイレクトにチェックを付けて)レコーディングコントロールのパネルを出す。

ここが問題で、

Cミキサー解除のために再生リダイレクトを選択→自分のマイクが入らない。
 また、マイクを選択する→ミキサーが解除されずゲーム音がはいらない。
両方選択のチェック入れられるかと思って試行錯誤しましたができませんでした。
どうか手助けしてください。宜しくお願いします。

書込番号:10880891

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2010/02/03 21:35(1年以上前)

この場合マイクは再生の方で設定して、再生リダイレクトにするのでは?

書込番号:10883019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/05 07:29(1年以上前)

再生のマイクミュートをはずしてリダイレクトを選択するのですね。アドバイス有難うございました。本当に助かりました。

書込番号:10889560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

何度もすいませんが、、、。

2010/01/19 02:49(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

クチコミ投稿数:14件

MacBookProの光デジタルオーディオ出力からこの商品の光デジタル入力に繋げて
この商品の光デジタル出力からAVアンプに繋げることは可能ですか?
また、その際音質はどうなるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:10806276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2010/01/19 09:35(1年以上前)

何度もって?

>MacBookProの光デジタルオーディオ出力からこの商品の光デジタル入力に繋げて
この商品の光デジタル出力からAVアンプに繋げることは可能ですか?

規格の上では可能。フォーマットにもよるとは思うけど。

>また、その際音質はどうなるのでしょうか?

Bit-Accurateがちゃんと効いて、ASIOドライバーでバイパスできれば符号レベルでの劣化はないはず、、、なんだけど、それって意味ないよね。

おまけに光だし。

何も手を加えないなら直接つなげばいい話しだし

書込番号:10806835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2010/01/19 11:32(1年以上前)

単純な疑問としてこの製品をわざわざ使って何がしたいの?

普通に考えればAVアンプに繋ぐのにこの製品を通すのはただの面倒が増えるだけだし。

書込番号:10807157

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/01/19 11:42(1年以上前)

どのようなパソコンに取り付けるのですか?

書込番号:10807183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/01/19 13:15(1年以上前)

すいません。
MacBookProのノートブックでサウンドカードはオンボードなので、
これを通したら音質良くなるのかなあって思いまして、、、。
そのままAVアンプに繋いでも一緒なんですね。
ありがとうございました。

書込番号:10807489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

出力設定とHDMI接続について

2010/01/14 21:03(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

クチコミ投稿数:23件

当方現在このカードの購入を検討しています。
そこでお聞きしたいことが2点あります。

現在別のカードで普通にミニコンポにアナログ接続で出力しています。
このカードですとHDMI接続の出力も出来るようですが
これならTV側でも音を出せるなぁと。
で1点目ですが、内部と外部、同時に接続を行うと

1.内部(HDMI優先)
2.外部優先
3.並列出力
4.設定で切り替え

のどれになるでしょう?

2点目は過去スレにもあったのですが回答のリンク先が閉店してしまったので・・・
このカードのHDMI端子が3ピンだそうですが
どのように接続すればよいかご存知の方が居られましたら
ご教授願います。

書込番号:10784806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/01/14 21:15(1年以上前)

4

書込番号:10784896

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2010/01/15 08:33(1年以上前)

NVIDIAにしても次世代はHDMIオーディオ内蔵になるので、このカードのHDMI出力機能は無駄になりますよ。

書込番号:10787073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/01/15 09:08(1年以上前)

ゼルビーノさん、uPD70116さん
ご教授ありがとう御座います(^^

当方音楽はミニコンポ、映像系はTVにしたいなという事での
選択ですので(若干ゲームもあり)問題ありません。
ビデオカードも今GeForce260なのでおそらく2年はこのままかと。
そのころにビデオカードが全部音源内蔵になっていたら・・・
その時に考えるとします(^^;
どうもありがとう御座いました(^^

書込番号:10787180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

音質の変化について質問です

2010/01/05 23:34(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

クチコミ投稿数:12件

ただいまP5K-Eのオンボードオーディオで光出力してONKYO TX-SA604 を使っているのですが、こちらの商品を使うと感じ取れるほど音質は変化するものなのでしょうか?
主な使用用途は音楽、映画鑑賞です。

またこの製品を導入しないにしてもアナログ出力のほうがいいのでしょうか?

構成
アンプ ONKYO TX-SA604
センター DENON SC-C33
フロント DENON SC-T555SA
サラウンド、サラウンドバック あり合わせ
ウーファー YAMAHA YST-SW150

です。アドバイスお願いします。

書込番号:10739177

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2010/01/06 11:33(1年以上前)

オンボードサウンドなら、デジタル出力の方がいいと思います。
特に反応が遅れるとか、ゲームでマルチスピーカーを使いたいとかでない限り、サウンドカードは不要でしょう。
DVDやBlu-rayならディスクに記録された、DTSやDolby Digitalの信号を直接出力する方法があるので、特に問題はありません。
対応しない規格の信号を入れてしまうと音が出ませんが...

サウンドカードやサウンドユニットだと、せっかくのアナログ部分を迂回させるのは勿体ないので、アナログ出力を使った方がいいと思います。
ただこれは音楽や映画向きとは言えないと思うので、他の製品を考えた方がいいかも知れません。
それでもアナログで比較するなら、オンボードサウンドよりは性能が高いです。

書込番号:10740925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/01/06 12:06(1年以上前)

uPD70116さん 
返答有難うございます。

>これは音楽や映画向きとは言えないと思うので、他の製品を考えた方がいいかも知れません。

とありますが、どの製品がお勧めでしょうか?

書込番号:10741036

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2010/01/06 21:54(1年以上前)

個人的には変更は不要だと考えています。

一応SE-200PCI LTD辺りは定番ですが、音源としては古いです。
PCとの相性が悪かったりする場合もあるようです。

書込番号:10743529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/01/07 09:17(1年以上前)

uPD70116さん 

そうなんですか
それでは今回は購入をやめようと思ういます

ありがとうございました

書込番号:10745670

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA」のクチコミ掲示板に
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAを新規書き込みPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
CREATIVE

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月上旬

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAをお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る