PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA のクチコミ掲示板

2008年 8月上旬 発売

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

X-FiオーディオプロセッサをやEMIシールドを備えた7.1ch対応PCI Expressサウンドカード。直販価格は17,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAの価格比較
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのスペック・仕様
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのレビュー
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのクチコミ
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAの画像・動画
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのピックアップリスト
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのオークション

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PACREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月上旬

  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAの価格比較
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのスペック・仕様
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのレビュー
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのクチコミ
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAの画像・動画
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのピックアップリスト
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA のクチコミ掲示板

(570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA」のクチコミ掲示板に
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAを新規書き込みPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TVキャプチャカードとの内部接続について

2009/02/12 03:57(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

スレ主 horraさん
クチコミ投稿数:26件

このカードを最近購入したのですが、
少しTVキャプチャカード(MTV2000p)との音声接続について苦戦しております。
以前使っていたX-fi Digital Audioについては
このようなケーブル
http://www.ainex.jp/products/cd06-007.htm
を用いて接続しておりましたが、こちらの商品では差込み口が見当たりません。
何か別の接続方法などご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:9080440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/02/12 07:03(1年以上前)

内部で接続できないなら外部接続をすれば。

書込番号:9080595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/02/12 08:13(1年以上前)

コネクタ変換型接続ケーブルが昔からいくらでも発売されてるから、入手が出来ないなんて事は無いんだけど。

書込番号:9080724

ナイスクチコミ!0


スレ主 horraさん
クチコミ投稿数:26件

2009/02/13 06:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

確かに外部接続にするのであれば変換コネクタなども含め
幾らでも選択肢があるのですけどね・・・
内部の物となると中々見つからないのです。
もしご存知であれば変換ケーブルなど教えてもらえませんか?

書込番号:9085584

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2009/02/13 18:47(1年以上前)

外付けも可能ですよ。
それぞれライン出力とライン入力を3.5mmステレオケーブルで接続すればいいでしょう。
それともライン入力に何か接続していて使えないのですか?

書込番号:9087978

ナイスクチコミ!0


スレ主 horraさん
クチコミ投稿数:26件

2009/02/13 19:54(1年以上前)

ああ、それは存じてます。
今も実は付属のRCAケーブルにミニプラグ変換を咬まして接続しています。
チャットでマイクも使うので一時しのぎにしたかったのですが仕方ないですね。
同時に使う状況は少ないでしょうから外付け切替増設の方向で検討します。

前使ってたのがX-fi DAだったのでAUXが削られているとは思いませんでした。
確認を怠ったのは自分のミスなのでこれをいい教訓にしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9088279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

認識しません

2009/02/02 17:02(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

スレ主 ytamuさん
クチコミ投稿数:91件

今回、こちらの商品を購入したのですが、再インストールをしようと
すると、認識できていません。
最初は認識していたのですが、何で認識しないのか原因がわかりません。
どうすればいいのか、困っています。

書込番号:9029754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/02/02 17:09(1年以上前)

ytamuさん、こんにちは。

環境が判らないので何とも言えませんが…。
挿す位置を変えてみましたか?
変更可能であれば、場所を変えて試してみて下さい。

書込番号:9029771

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytamuさん
クチコミ投稿数:91件

2009/02/02 18:18(1年以上前)

環境は

CPU:E8500
MEM:4G
HDD:日立500G×4、日立250G×2
GPU:G 8800GT
地デジ:Buffalo DT-H50PCIEW
です。

故障かなと思ってはいるんですが、なんとか使えるように
したいと思いますので、ご意見下さい。

書込番号:9030048

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytamuさん
クチコミ投稿数:91件

2009/02/02 18:27(1年以上前)

書き忘れました。

MB:ASUS P5Q DELUX

OS:VISTA

書込番号:9030088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのオーナーPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAの満足度5

2009/02/11 02:12(1年以上前)

BIOSのオンボードオーディオをDisableにしましたか?

書込番号:9073999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

『Media Toolbox 6』のアクティベーション

2009/01/30 11:18(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

オートモードスイッチャー

昨日、本品を購入し取り付けを行い、動作そのものには全く問題が無く納得の行く音質(私見)です。尚、スピーカはT6200を使用しています。

1.『Media Toolbox 6』
唯、不思議に思ったのは新品購入で有るにも係わらず、同根されてきた『Media Toolbox 6』をインストールした後、アクティベーションをした所『期限切れ(英文)』と表示され、アクティベーションが出来ず、『Media Toolbox 6』を使用する事が出来ません。 何方かご経験が有る方がいらっしゃいましたら、解決方法をお教えください。

2.オートモードスイッチャー
本品のURL(添付”オートモードスイッチャー.jpg”参照下さい)には、ソフトウエアを登録することで、モードを自動的に切り替える事が出来る様に記述されていますが、具体的なソフトウエアの登録方法が分かりません。何方かご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

以上宜しくお願いします。

書込番号:9012343

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2009/01/30 11:35(1年以上前)

1はメーカー問い合わせの方が良さそうです。
2はオートモードスイッチャを開いて、追加ボタンを押して、アプリケーションの追加をします。
そのアプリケーションが起動されれば、自動的に変更されるようになります。

書込番号:9012400

ナイスクチコミ!0


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

2009/01/30 12:23(1年以上前)

uPD70116 さんへ;

早速のご連絡有難う御座いました。

1.に付いてはメーカに再三電話しているのですが、全く通じませんのでメールを送っておきました。 対応が非常に悪いメーカの用ですね!

2.に付いてですが、こんな所にexeが有るとは思いませんでした。お蔭様で設定が可能に成りました。

有難う御座いました。今後共宜しくお願いします。

書込番号:9012552

ナイスクチコミ!0


スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

2009/02/05 16:16(1年以上前)

『Media Toolbox 6』のアクティベーションの件解決しました。
昨日CDケースに記述されていた、アクティベーション番号を設定する事で、アクティベーションをする事が出来ました。

理由は『米国のサーバに不具合が発生』(クリエイティブ・日本のサポートからの説明)していたとの事でした。

書込番号:9044960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を検討していますが

2009/01/30 04:00(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

スレ主 Dicek18さん
クチコミ投稿数:229件

5.1サラウンドを楽しみたいという用途の他に
大量にあるレコードをPCに取り込もうと考えています

付属の録音用ソフトは付いているようなのですが
実際、外部から録音を行った場合ノイズや音質等の劣化はどうでしょうか?

気になるほどではないという事であれば購入に踏み切りたいと思います
また、他の製品の方がお勧めというものがあるならば御指南ください

宜しくお願いします。

書込番号:9011538

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33868件Goodアンサー獲得:5787件

2009/01/30 23:44(1年以上前)

良くもありませんが、悪くもないというのが答えでしょうね。

因みに、このカードはデジタル出力だと音が大きいです。(アナログ接続は試していませんが)
音を最少レベルにしても、かなりの音量になります。
これのFATAL1TYを使っていますが、デジタル出力だと他は20前後のボリュームの音が5位でやっと同じくらいです。
ヘッドフォンはその状態で更にヘッドフォン用のボリュームを入れて、最少に絞ってやっと聞けるレベルです。

書込番号:9015675

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dicek18さん
クチコミ投稿数:229件

2009/01/31 00:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます
なるほど・・・なんとなく雰囲気が伝わってきました
取り込みたいアナログ音源に関しては
さほど高音質に拘っているわけでもないので
嫌なノイズ等が多々入る仕上がりになるようだと困るな・・・
と感じていました 少し安心しました前向きに検討しようと思います

書込番号:9015787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

マイク入力の音質はどの程度なものか

2008/12/30 19:05(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

スレ主 ORCinfoさん
クチコミ投稿数:7件

PC環境
OS:WindowsXP Pro SP3
CPU:Pentium-DualCore E5200
メモリー:DDRU800 1GB×2
マザー:GIGABYTE製 EG31MF-S2
HDD:日立 S-ATAU120GB
サウンド:Creative SoundBlaster Xtreme gamer
ケース:サイズ製 Hi-Tech 7A
ヘッドセット:ELECOM製 MS-HS67BK

上記の環境でXtreme Gamer付属のソフト「Creative コンソール ランチャ」の
オーディオクリエイトモードの録音機能を使い、
マイクとXtreme Gamerを繋ぐとPC内部の電磁波のせいか
録音したファイルにノイズが入ります。
次にケースについているマイク入力端子に繋いで同じソフトで録音したところ、
ノイズは殆ど入っていませんが、音質がXtreme Gamerより悪く、クリアではありません。

そこで今回登場したX-Fi Ttanium Professional Audioには
PC内の電磁波を防ぐEMシールドというものが装備されています。
調べると『再生時のノイズが全くといっていいほどなくなった』など、
出力に関してのノイズはかなり除去できているようなのですが、
入力のほうはどうなのでしょうか?

書込番号:8861988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PowerDVDのDL方法

2008/10/25 01:44(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

クチコミ投稿数:4件 PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのオーナーPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAの満足度5

10/24にこの製品を買い早速取り付けました。
ノイズなどの問題もなく安定して動作しています。

ただ、無料DLできると書いてあるPowerDVDのDL方法がわかりません。
ヘルプに{[スタート][プログラム]または[すべてのプログラム][Creative][PowerDVDをゲット]をクリックします。}と書いてありますが、Creativeまではあっても、PowerDVDをゲットの項目がありません。
どうすれば手に入るでしょうか?

書込番号:8548380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2008/10/27 01:27(1年以上前)

私はPowerDVDのDLの仕方はわかったのですが、DLしようとすると

デバイスを検出できません。デバイスを正しくインストールされてりることを
確認して再執行して下さい

というエラーが出てDLできないのですが…

誰か解決方法ご存知ないですか?

ちなみにサウンドカード自体は使える状態です。
前にインストールされていた旧ドライバー関係が原因なんでしょうか…
新しいのをインストールした後に旧ドライバー関係をアンインストールしました。

書込番号:8558408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/10/27 02:14(1年以上前)

追加報告

すべてアンインストールして、再起動
最初からインストールでデバイスを正しく認識してもらえると思いましたが
無理でした。

書込番号:8558527

ナイスクチコミ!0


SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:87件

2008/10/27 11:12(1年以上前)

そこに無い場合は、もう一度Installation CDを入れて「追加」→「Powr DVDをゲット」にチェックを入れればプログラムの項目にインストール出来るのでは?

実際にチェックを入れるとこまではやってみましたが…。

書込番号:8559268

ナイスクチコミ!0


southlineさん
クチコミ投稿数:62件

2008/10/27 17:13(1年以上前)

このような場合でしたら、ドライバをアップデートしてみて下さい。
修正点の一つに

[PowerDVDをゲット]が起動できない場合がある問題を改善。

があります。

私はCreative ソフトウェア オートアップデートは使かわずサポートからダウンしています。

Creative Sound Blaster X-Fi Titanium パック 2.17.0004 (41.25 MB) 22 Aug 08
ファイル名:XFTI_PCDRV_LB_2_17_0004.exe


以下OSがXPの場合ですが、

GetPDVD.exeのある場所
C:\Program Files\Creative\Sound Blaster X-Fi\Get PowerDVD\GetPDVD.exe

PowerDVDのダウンロード場所
C:\Documents and Settings\名前\Application Data\Creative\Get PowerDVD\PowerDVD_OEM_8ch_L11-060621.exe

PowerDVDのバージョンは6.0でダウンと同時にインストールが開始されます。

書込番号:8560260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/10/27 21:32(1年以上前)

追加報告:

southlineさんが教えてくださいました、トラブル解決方法ですが
指示通りにやってみましたが、改善できませんでした…

もう…もう如何することもできないんでしょうかね…

ちなみにOSはVista 32bit Home プレミアムです

書込番号:8561352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/10/27 21:33(1年以上前)

すいません、southlineさん重ね重ね申し訳ありません><。

情報ありがとうございます><

書込番号:8561357

ナイスクチコミ!0


southlineさん
クチコミ投稿数:62件

2008/11/01 20:37(1年以上前)

好神騎竜さん
PowerDVDをゲットは、カスタムインストールではチェックは入っていなかったので、標準ではインストールされないのではないでしょうか?、SEZOPONさんの方法を試されると良いと思います。


愛・おぼえていますかさん
>前にインストールされていた旧ドライバー関係が原因なんでしょうか…
>新しいのをインストールした後に旧ドライバー関係をアンインストールしました。

手順あっているのでしょうか、普通逆だけど。

このような物もありますが、自己責任で。

Driver Cleaner Professional Edition 1.5
http://cowscorpion.com/Driver/DriverCleanerProfessionalEdition.html

対応OSがALLとなっていますが、System RequirementsにはLonghornとなっているのでVista発売前のだと思います。

書込番号:8582618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのオーナーPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAの満足度5

2008/11/08 00:52(1年以上前)

たくさんの返答をいただいていたにもかかわらず返信が遅れてしまい申し訳ありません。

単なるチェックし忘れでした。
チェックしてインストールしなおしたところ、何とかインストールできそうなところまで来ましたので報告します。

書込番号:8610528

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA」のクチコミ掲示板に
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAを新規書き込みPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
CREATIVE

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月上旬

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAをお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る