PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA のクチコミ掲示板

2008年 8月上旬 発売

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

X-FiオーディオプロセッサをやEMIシールドを備えた7.1ch対応PCI Expressサウンドカード。直販価格は17,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI Express サラウンド機能:7.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz 入力サンプリングレート:24bit/96kHz PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAの価格比較
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのスペック・仕様
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのレビュー
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのクチコミ
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAの画像・動画
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのピックアップリスト
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのオークション

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PACREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月上旬

  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAの価格比較
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのスペック・仕様
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのレビュー
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのクチコミ
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAの画像・動画
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのピックアップリスト
  • PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA のクチコミ掲示板

(169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA」のクチコミ掲示板に
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAを新規書き込みPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

クチコミ投稿数:138件

どうなのでしょうか?
用途はFPS,VC,Skype等なんですが、
レビューを見るとノイズがひどいなどが書いてあり心配になりました(´・ω・`)
大丈夫なようなら買おうかなと思うんですが。

書込番号:14811999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:33件 PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのオーナーPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAの満足度4

2012/07/15 21:42(1年以上前)

自分はSkypeで使ってましたけど、
特にノイズがひどいとかはなかったですね。
物としては悪いものではないと思いますけど
ドライバの完成度が低いように感じたので
個人的にはあまりお勧めはできません・・・

書込番号:14812081

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/07/15 22:15(1年以上前)

マイクにノイズが載ったことは無かったです。
スカイプをしてると 「音がいいね」 ってことで、
しょっちゅう親やらされてました (´・ω・`)


たまにゲームしてたり、音の設定いじっててノイズ出ることがありました。
そういう時は オーディオ コントロール パネル 立ち上げて
「リストア」 すればまた綺麗に元通りになりましたよ。

書込番号:14812263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2012/07/15 22:55(1年以上前)

>>田舎者の独り言さん
そうなんですか・・・ありがとうございます

>>越後犬さん
なるほど、安心しました。
FPS系に使おうと思うのですが、その点はどういう感じですか?

書込番号:14812501

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/07/15 23:08(1年以上前)

FPS系のゲームはしたことがありません。

確かに 田舎者の独り言さん のおっしゃる通り、
初期の頃のデバイスドライバは不完全な気がしました。
でも音は非常に良いです。

書込番号:14812579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2012/07/15 23:10(1年以上前)

>>越後犬さん
ドライバが不完全とはどういったことなのでしょうか・・・?
今はどうなのでしょうか

書込番号:14812586

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/07/15 23:14(1年以上前)

初期の頃は不完全な気がしました。
今は大丈夫です。


でもたまにゲームをしてると音にノイズが入ったりします。
でもそのゲームというのは Windows 7 になる前のゲームですので、
そちらのせいであるのかもしれません。
私は古いゲームを Windows 7 に入れて今でも遊んでいます。

書込番号:14812611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2012/07/15 23:18(1年以上前)

>>越後犬さん
なるほど、ありがとうございました!

書込番号:14812645

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/07/15 23:20(1年以上前)

マイクにノイズが載るなんてことは皆無です。
人の書き込みに 「マイクが小さいと人に言われた」 というのを見たことありますが、
それは Windows のサウンドの調整がうまくなっていない人の話だと思います。

Windows の基本動作、
システム音、Web ブラウジング、Media Player 再生、スカイプ、PowerDVD・・・
そういうことについては問題らしい問題は経験したことがありません。

書込番号:14812655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2012/07/15 23:27(1年以上前)

>>越後犬さん
やはり個人の設定の問題なのかもしれませんね(´・ω・`)

書込番号:14812696

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2012/07/16 03:16(1年以上前)

ケース前面のマイク端子を利用しなければ、このカードが原因となるノイズは無いと思います。
これも環境に大きく左右されるので、絶対に前面のマイク端子が使えないとは言い切れません。

書込番号:14813556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2012/07/16 06:59(1年以上前)

>>uPD70116さん


マイク端子は前面にしかないんじゃ…?
マイク使えないですか…?

書込番号:14813763

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/07/16 07:20(1年以上前)

マイク入力は ブラケットの I/O にありますし、内部でも接続出来るんですよ。
形状は HD Audio ですけど。
uPD70116さんはそのことをおっしゃってるのだと思います。
アクロバチックですけど、AC'97 でもバラピンなら出来ます。

書込番号:14813805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2012/07/16 09:28(1年以上前)

>>越後犬さん
別に内部のマイクにさそうとしなくても全面のマイクに挿せば
調整などをすればノイズなども消えますよね?

書込番号:14814154

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/07/16 09:57(1年以上前)

「全面のマイクに挿せば」って表現は、
「ケース後ろで繋げば」 って意味なんですよね  (゚ー゚)?

ノイズは無いと思ってください。

書込番号:14814255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2012/07/16 10:00(1年以上前)

>>越後犬さん
前面の間違えでした。

書込番号:14814270

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/07/16 10:05(1年以上前)

(たぶん) クリエイティブの商品は使用者が多いから必然的に不具合の報告も多いんじゃないかと
私は認識しております。
私は今までサウンドカードはクリエイティブか ONKYO しか使ったことはありませんが、
むしろドライバに不満だったのは ONKYO の方です。

それにしても 「 SB は糞だ!」 って書き込み多いですね^^

書込番号:14814288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2012/07/16 10:10(1年以上前)

>>越後犬さん
何度も質問失礼なんですが、
前面にマイクさしてもノイズとか大丈夫ですよね・・・・?

書込番号:14814312

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/07/16 10:16(1年以上前)

ノイズは無いものとお考えください。


「前面にマイク」 って、「ケース前面のマイクジャックに繋いだら・・・」
ってことでしょうか ?
それでしたらケース後ろの I/O 部分と前面のマイクジャックとを繋がなきゃならないですよ^^


Sound Blaster X-Fi シリーズのマイク音声は非常に素晴らしいものです。
しかし不具合の報告もありますし、
ほかのパーツとの兼ね合いで何かあるかもしれませんので、
100%とは言い切れません。
本当にご心配でしたら、まずオークション等で中古品で試されたらいかがでしょうか。

書込番号:14814334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2012/07/16 10:17(1年以上前)

>>越後犬さん
ありがとうございました!
ポチってきます^0^

書込番号:14814342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

直近のドライバ

2012/03/07 09:26(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

クチコミ投稿数:22件

ダウンロードできます?

サーバーが反応しませんと昨晩から・・・でております

書込番号:14252958

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/07 10:20(1年以上前)

確かにダウンロード先のサーバが落ちてますね。
そのうち復活するでしょう。

書込番号:14253132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAのオーナーPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAの満足度5

2012/04/13 23:32(1年以上前)

確かに変ですね。
ハッカーに攻撃されて落ちたのかも?
当方音が変に(波を打つ)なってきてドライバーをアップデートしようとサイトにアクセスしたらダウンロードができませんでした。
以前トロイの木馬にやられているみたいですね。
また何か?

書込番号:14432377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

設定のしかたを 教えてください

2011/09/02 05:49(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

スレ主 kenburgerさん
クチコミ投稿数:6件


コンソールランチャ→THXセットアップコンソール→スピーカー位置→アングル

私の場合 このアングルの数値が フロントレフト -30 フロントライト 30 となっています

この数値を 数値右隣のボタンで 同じ数値に合わせようとしてみたのですが 修正できませんでした 

この数値の合わせ方 なぜ レフトとライトで 数値が ちがうのか ご存じの方いらっしゃいましたら

教えてください よろしくお願い致します

書込番号:13447880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2011/09/02 06:34(1年以上前)

自分の正面を0度として、左が−30度で、右が30度としているからではないですか?
数値が同一だとすると、同じ座標にスピーカーが来る事になり、物理的にありえないから数値としても設定できないようにソフトウェア側で制限をかけているような気がします。

AMD至上主義

書込番号:13447927

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenburgerさん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/02 07:26(1年以上前)


AMD至上主義 早速のご対応痛み入ります

座標っていうのは スピーカーが置いてある位置ですよね

アングルっていうのは つまり スピーカーの角度ですよね

その角度が 右と左とでは

なぜ 数値が ちがうのか それが わからないのです

すみません 私 人工呼吸器を 使っていまして 寝たきり 体も まったく動かない病気で

取扱説明書を 見ることができません

取扱説明書のPDFを 探しているのですが見つかりません

このソフトの説明が詳しく載っているサイトを ご存じないでしょうか

ご存じであれば お教えください

書込番号:13448017

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenburgerさん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/02 07:31(1年以上前)


AMD至上主義さん すみません

呼び捨てにしてしまいました

本当に 申し訳ありませんでした

書込番号:13448027

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2011/09/02 08:01(1年以上前)

考え方の違いですね。
0を中央として、左方向に進めるときにはマイナス、右方向に進めるときにはプラスという表記です。
-30度なら左方向に30度、+30度なら右方向に30度です。
この表記で左を30度にすると距離も同じなので、平面で考えれば右の同じ位置にスピーカーがあることになります。

書込番号:13448091

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenburgerさん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/02 08:46(1年以上前)


そうなんですか スピーカーの下向き上向き 右向き左向きなどの角度ではなく 

方角の表し方なんですか

uPD70116さん ありがとうございました

書込番号:13448204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

困っています 何方か教えてください

2011/08/07 09:21(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

スレ主 kenburgerさん
クチコミ投稿数:6件

私 deii Precision 390 というパソコンを 使っているのですが

SB-XFT-PA を 取り付けたのですが パソコン起動時に エラーが出て 使えません

何方か SB-XFT-PA が 確実に動く パソコンの機種を 教えてください

よろしくお願い致します

書込番号:13345175

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2011/08/07 21:58(1年以上前)

エラーの内容は?
もしかするとカード自体の問題かも知れません。

確実に動作する機種というのはありません。
メーカー側で保証している組み合わせはないので、絶対に動作するという保証はないのです。

書込番号:13347826

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenburgerさん
クチコミ投稿数:6件

2011/08/09 10:50(1年以上前)

uPD70116さん お返事ありがとうございました

エラーの内容なのですが パソコン起動時に 一瞬

エラーメッセージが出るので メモも出来ず わからないのです

サウンドカードの方は 他のパソコンで 試したところ

ちゃんと 動作しましたので カードの不具合ではなさそうです

書込番号:13353648

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2011/08/10 17:49(1年以上前)

こういうこともあるので、保証は出来ないということなのでしょう。
カード自体が認識されているかどうか確認し、認識されているとしたらスロット変更等を試すしかないでしょう。
認識されていないとしたら、PCの仕様を確認してPCI-Expressの信号が割り当てられるかどうかを調べてみる必要があるでしょう。

場合によっては、x16,x16,x0みたいになることもあります。

書込番号:13358679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マイク接続

2011/04/27 03:51(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

クチコミ投稿数:23件

こちらのサウンドカードにELECOM USBスタンドマイク ブラックを接続してみたのですが
雑音が凄いといわれUSB接続(c media usb audio device )に戻してしまいました。
こちらのサウンドカードに接続すると声を変えたり(ボイスチェンジャー)色々と楽しみが増えるんですけど
USB接続にするとそのようなことができないのでどうしたらよいのか教えてください。

書込番号:12941805

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2011/04/27 20:34(1年以上前)

マイクを取り付けたのは背面のブラケット部のコネクターですか?
ケース用のコネクターはノイズが乗ることが多いので、背面を使用していないのならそちらを試してみるべきでしょう。

書込番号:12943940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/04/28 03:43(1年以上前)

背面のブラケット コネクターの部分です。
それ以外に付けれる部分はあるのかな?という疑問があるのですが・・・。
まったくの初心者なのでよくわからないのです。
とりあえずやってみたこと延長コードで1m伸ばしてみたけど同じく雑音があるとのことです。
他の質問者でも雑音がでてるみたいですね・・・。
もともとこういう製品ならば仕方ないと思いわりきりますが
もしそうでなければどういった方法や手段をしたのかご教授していただきたい。
よろしくお願いします。

書込番号:12945389

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2011/04/28 22:44(1年以上前)

先ずはヘッドホンを接続して、マイクの音を聞いてみるのがいいと思います。
ノイズの原因がサウンドカード側なのか、それ以降なのかが判明するでしょう。
少なくともマイクの音を出力しただけでは、ノイズは感じられませんでした。
使っていたのはもう一つ上のFata1ityですが、基本は変わらないと思います。

このカードはHD Audio準拠の音声出力コネクターがあるので、ケースが対応していれば前面に出すことは可能です。
ノイズが多くて使えないことも多いですが...

書込番号:12948092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:19件

2011/05/31 00:46(1年以上前)

電源ノイズが乗っている可能性があるのなら玄人志向のNO-PCIシリーズが効果あるかもしれません。

あとEMシールドはカード全体を覆ってしまうとかえってノイズが乗るそうなので(アナログ段のみなら効果ありらしい)EMシールドを外すのもありかもしれません

書込番号:13073350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

クチコミ投稿数:23件

すみませんが、お教え願います。
SRecというフリーソフトを用いて、CSスカパーのスターデジオを録音
しようとしたのですが、宇宙人?ぽいビブラートのようなノイズでまともな
録音ができません。

どうやらSRecソフトの入力設定でサンプリングレートを48kHzを選択する
とこの現象が発生するみたいです。
(スターデジオの音声は48kHzと認識しております。)

とりあえず、44.1KHzでまとも?な録音が出来ておりますが、48KHzのソース
を44.1KHzの入力設定で録音するのが気になっております。ちなみに入力方法
はアナログ、光入力 同じ症状です。


ご存じの方はお教え願います。

環境:
 M/B:ASRock E350M1/USB3
 OS:WindowsXP SP3

書込番号:12929397

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2011/04/25 00:05(1年以上前)

アナログでも発生するなら、録音ソフトとカードの問題でしょう。
ソースは関係ないと思います。

それともこのソースでのみ発生するのですか?
そうでないのなら、他の録音ソフトを使って問題がないか確認した方がいいでしょう。
10年放置されているアプリケーションですから、恐らく現在の環境に適合しないのでしょう。

書込番号:12934320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/04/25 22:09(1年以上前)

アドバイス有り難うございます。

付属のスマートレコーダーでトライしてみます。

・・・でも、デジタルインのレベルメーターが上がらない
とか、使い方がいまいちですね。

書込番号:12937258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA」のクチコミ掲示板に
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAを新規書き込みPCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
CREATIVE

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月上旬

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PAをお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る