PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PACREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月上旬
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA のクチコミ掲示板
(169件)このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
回答ありがとうございます。
なぜか、ドライバを入れ録音デバイスのところで無効なデバイスの表示を行ったのですがミキサーがありませんでした。OSはVista Ultimate SP1です。原因は何なんでしょうか?
書込番号:9490291
0点
ああ、vistaは使えないです
vistaでステレオミックス使いたい場合は以下です
1.トレイのスピーカーマークを右クリックで録音を選ぶ
2.再生リダイレクトを規定のデバイスとして設定
3.再生タブに移りスピーカーを右クリックしてプロパティ表示
4.ラインイン/マイクのミュートを解除
ちょっと面倒ですがこれで使えるはずなのでやってみてください
書込番号:9513109
0点
ドライバ更新したらでるようです
http://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=13056
書込番号:9525959
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
ゲームをする時、デスクトップ画面からゲーム画面に自動的に移動しますが
ゲーム画面時に音の定位が左斜め後ろ又は右斜め後ろにずれます。
たま〜にですけど、画面移動しても音の定位がずれずに正常にいきますが、
ALT+Tabで何回か画面移動を繰り返すと(回数ランダム)上記の症状が出ます。
原因はおそらくDTSとDDL両エンコーダーだと思うんですけど、これのアンインストール方法が分からず困っています。サポにメールしてもコントロールセンターにある「プログラムのアンインストール」の中の項目にDDL、DTS〜〜〜とか馬鹿げた返事が返ってきたので、どなたか解決策を教えてください。
環境
CPU:PenD950
OS:Vista32bit
MB:P5WD2
MEM:3GB
VGA:HD4850
試したことはCreative関連のアンインストール(セーフモードで残りカスも除去)・再インストールとCatalystのアンインストール(同じ)とバージョンダウンとCMOSクリアーですが、解決しませんでした。
0点
>>ゲーム画面時に音の定位が左斜め後ろ又は右斜め後ろにずれます。
私と全く同じ症状の方がいらっしゃるとは。
2年前からの既知の不具合?なのにいまだに発生しているとは・・・。
私の場合はゲームを開始して数分経つと決まって定位が左斜め後ろにずれます。
コンソールランチャから5.1ch設定部分を一旦2chなど別の設定に変えた後に5.1chに戻すと治りますが、ゲームを開始すると・・・(汗)
私の場合はSound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGです。
環境
CPU:Core i7 2600K
OS:Windows7 64bit
MB:P8Z68-V
MEM:8GB
VGA:HD6970
解決したらまた書き込みます。
書込番号:13325014
0点
この製品の最安価格を見る
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月上旬
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



