PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PACREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月上旬
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA のクチコミ掲示板
(169件)このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年7月20日 17:14 | |
| 1 | 19 | 2012年7月16日 10:17 | |
| 0 | 2 | 2012年4月13日 23:32 | |
| 1 | 5 | 2011年9月2日 08:46 | |
| 0 | 3 | 2011年8月10日 17:49 | |
| 0 | 2 | 2011年8月2日 02:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
購入し、取り付けし音もでたのですが、
マイクを指しても認識せず、どうしたらいいかこまっています。
ドライバは公式から落としています。
ついでにエンターテイメントコントロールもデバイスがありませんと出て困っています。
0点
コントロール パネル → ハードウェアとサウンド → オーディオデバイスの管理 → 「録音」 タブを出し、
枠の中どこでもいいから右クリック、
「無効なデバイスの表示」 にチェックを入れ、
マイク(Creative SB X-Fi) を既定のデバイスにしてレベルの調節をしてください。
出来なかったら 挿す PCI Express スロットを変更し、
サウンドカードを認識し直してから
必要があればデバイスドライバを再インストールしてください。
書込番号:14832456
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
どうなのでしょうか?
用途はFPS,VC,Skype等なんですが、
レビューを見るとノイズがひどいなどが書いてあり心配になりました(´・ω・`)
大丈夫なようなら買おうかなと思うんですが。
0点
自分はSkypeで使ってましたけど、
特にノイズがひどいとかはなかったですね。
物としては悪いものではないと思いますけど
ドライバの完成度が低いように感じたので
個人的にはあまりお勧めはできません・・・
書込番号:14812081
0点
マイクにノイズが載ったことは無かったです。
スカイプをしてると 「音がいいね」 ってことで、
しょっちゅう親やらされてました (´・ω・`)
たまにゲームしてたり、音の設定いじっててノイズ出ることがありました。
そういう時は オーディオ コントロール パネル 立ち上げて
「リストア」 すればまた綺麗に元通りになりましたよ。
書込番号:14812263
0点
>>田舎者の独り言さん
そうなんですか・・・ありがとうございます
>>越後犬さん
なるほど、安心しました。
FPS系に使おうと思うのですが、その点はどういう感じですか?
書込番号:14812501
0点
FPS系のゲームはしたことがありません。
確かに 田舎者の独り言さん のおっしゃる通り、
初期の頃のデバイスドライバは不完全な気がしました。
でも音は非常に良いです。
書込番号:14812579
0点
>>越後犬さん
ドライバが不完全とはどういったことなのでしょうか・・・?
今はどうなのでしょうか
書込番号:14812586
0点
初期の頃は不完全な気がしました。
今は大丈夫です。
でもたまにゲームをしてると音にノイズが入ったりします。
でもそのゲームというのは Windows 7 になる前のゲームですので、
そちらのせいであるのかもしれません。
私は古いゲームを Windows 7 に入れて今でも遊んでいます。
書込番号:14812611
0点
マイクにノイズが載るなんてことは皆無です。
人の書き込みに 「マイクが小さいと人に言われた」 というのを見たことありますが、
それは Windows のサウンドの調整がうまくなっていない人の話だと思います。
Windows の基本動作、
システム音、Web ブラウジング、Media Player 再生、スカイプ、PowerDVD・・・
そういうことについては問題らしい問題は経験したことがありません。
書込番号:14812655
0点
ケース前面のマイク端子を利用しなければ、このカードが原因となるノイズは無いと思います。
これも環境に大きく左右されるので、絶対に前面のマイク端子が使えないとは言い切れません。
書込番号:14813556
0点
>>uPD70116さん
マイク端子は前面にしかないんじゃ…?
マイク使えないですか…?
書込番号:14813763
0点
マイク入力は ブラケットの I/O にありますし、内部でも接続出来るんですよ。
形状は HD Audio ですけど。
uPD70116さんはそのことをおっしゃってるのだと思います。
アクロバチックですけど、AC'97 でもバラピンなら出来ます。
書込番号:14813805
0点
>>越後犬さん
別に内部のマイクにさそうとしなくても全面のマイクに挿せば
調整などをすればノイズなども消えますよね?
書込番号:14814154
0点
「全面のマイクに挿せば」って表現は、
「ケース後ろで繋げば」 って意味なんですよね (゚ー゚)?
ノイズは無いと思ってください。
書込番号:14814255
0点
(たぶん) クリエイティブの商品は使用者が多いから必然的に不具合の報告も多いんじゃないかと
私は認識しております。
私は今までサウンドカードはクリエイティブか ONKYO しか使ったことはありませんが、
むしろドライバに不満だったのは ONKYO の方です。
それにしても 「 SB は糞だ!」 って書き込み多いですね^^
書込番号:14814288
0点
>>越後犬さん
何度も質問失礼なんですが、
前面にマイクさしてもノイズとか大丈夫ですよね・・・・?
書込番号:14814312
0点
ノイズは無いものとお考えください。
「前面にマイク」 って、「ケース前面のマイクジャックに繋いだら・・・」
ってことでしょうか ?
それでしたらケース後ろの I/O 部分と前面のマイクジャックとを繋がなきゃならないですよ^^
Sound Blaster X-Fi シリーズのマイク音声は非常に素晴らしいものです。
しかし不具合の報告もありますし、
ほかのパーツとの兼ね合いで何かあるかもしれませんので、
100%とは言い切れません。
本当にご心配でしたら、まずオークション等で中古品で試されたらいかがでしょうか。
書込番号:14814334
1点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
確かにダウンロード先のサーバが落ちてますね。
そのうち復活するでしょう。
書込番号:14253132
0点
確かに変ですね。
ハッカーに攻撃されて落ちたのかも?
当方音が変に(波を打つ)なってきてドライバーをアップデートしようとサイトにアクセスしたらダウンロードができませんでした。
以前トロイの木馬にやられているみたいですね。
また何か?
書込番号:14432377
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
コンソールランチャ→THXセットアップコンソール→スピーカー位置→アングル
私の場合 このアングルの数値が フロントレフト -30 フロントライト 30 となっています
この数値を 数値右隣のボタンで 同じ数値に合わせようとしてみたのですが 修正できませんでした
この数値の合わせ方 なぜ レフトとライトで 数値が ちがうのか ご存じの方いらっしゃいましたら
教えてください よろしくお願い致します
0点
自分の正面を0度として、左が−30度で、右が30度としているからではないですか?
数値が同一だとすると、同じ座標にスピーカーが来る事になり、物理的にありえないから数値としても設定できないようにソフトウェア側で制限をかけているような気がします。
AMD至上主義
書込番号:13447927
0点
AMD至上主義 早速のご対応痛み入ります
座標っていうのは スピーカーが置いてある位置ですよね
アングルっていうのは つまり スピーカーの角度ですよね
その角度が 右と左とでは
なぜ 数値が ちがうのか それが わからないのです
すみません 私 人工呼吸器を 使っていまして 寝たきり 体も まったく動かない病気で
取扱説明書を 見ることができません
取扱説明書のPDFを 探しているのですが見つかりません
このソフトの説明が詳しく載っているサイトを ご存じないでしょうか
ご存じであれば お教えください
書込番号:13448017
0点
AMD至上主義さん すみません
呼び捨てにしてしまいました
本当に 申し訳ありませんでした
書込番号:13448027
0点
考え方の違いですね。
0を中央として、左方向に進めるときにはマイナス、右方向に進めるときにはプラスという表記です。
-30度なら左方向に30度、+30度なら右方向に30度です。
この表記で左を30度にすると距離も同じなので、平面で考えれば右の同じ位置にスピーカーがあることになります。
書込番号:13448091
1点
そうなんですか スピーカーの下向き上向き 右向き左向きなどの角度ではなく
方角の表し方なんですか
uPD70116さん ありがとうございました
書込番号:13448204
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
私 deii Precision 390 というパソコンを 使っているのですが
SB-XFT-PA を 取り付けたのですが パソコン起動時に エラーが出て 使えません
何方か SB-XFT-PA が 確実に動く パソコンの機種を 教えてください
よろしくお願い致します
0点
エラーの内容は?
もしかするとカード自体の問題かも知れません。
確実に動作する機種というのはありません。
メーカー側で保証している組み合わせはないので、絶対に動作するという保証はないのです。
書込番号:13347826
0点
uPD70116さん お返事ありがとうございました
エラーの内容なのですが パソコン起動時に 一瞬
エラーメッセージが出るので メモも出来ず わからないのです
サウンドカードの方は 他のパソコンで 試したところ
ちゃんと 動作しましたので カードの不具合ではなさそうです
書込番号:13353648
0点
こういうこともあるので、保証は出来ないということなのでしょう。
カード自体が認識されているかどうか確認し、認識されているとしたらスロット変更等を試すしかないでしょう。
認識されていないとしたら、PCの仕様を確認してPCI-Expressの信号が割り当てられるかどうかを調べてみる必要があるでしょう。
場合によっては、x16,x16,x0みたいになることもあります。
書込番号:13358679
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
ゲームをする時、デスクトップ画面からゲーム画面に自動的に移動しますが
ゲーム画面時に音の定位が左斜め後ろ又は右斜め後ろにずれます。
たま〜にですけど、画面移動しても音の定位がずれずに正常にいきますが、
ALT+Tabで何回か画面移動を繰り返すと(回数ランダム)上記の症状が出ます。
原因はおそらくDTSとDDL両エンコーダーだと思うんですけど、これのアンインストール方法が分からず困っています。サポにメールしてもコントロールセンターにある「プログラムのアンインストール」の中の項目にDDL、DTS〜〜〜とか馬鹿げた返事が返ってきたので、どなたか解決策を教えてください。
環境
CPU:PenD950
OS:Vista32bit
MB:P5WD2
MEM:3GB
VGA:HD4850
試したことはCreative関連のアンインストール(セーフモードで残りカスも除去)・再インストールとCatalystのアンインストール(同じ)とバージョンダウンとCMOSクリアーですが、解決しませんでした。
0点
>>ゲーム画面時に音の定位が左斜め後ろ又は右斜め後ろにずれます。
私と全く同じ症状の方がいらっしゃるとは。
2年前からの既知の不具合?なのにいまだに発生しているとは・・・。
私の場合はゲームを開始して数分経つと決まって定位が左斜め後ろにずれます。
コンソールランチャから5.1ch設定部分を一旦2chなど別の設定に変えた後に5.1chに戻すと治りますが、ゲームを開始すると・・・(汗)
私の場合はSound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XGです。
環境
CPU:Core i7 2600K
OS:Windows7 64bit
MB:P8Z68-V
MEM:8GB
VGA:HD6970
解決したらまた書き込みます。
書込番号:13325014
0点
この製品の最安価格を見る
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月上旬
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




