PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PACREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月上旬
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA のクチコミ掲示板
(9件)このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年11月1日 16:49 | |
| 0 | 0 | 2012年7月21日 12:14 | |
| 0 | 0 | 2011年12月28日 11:38 | |
| 0 | 0 | 2011年5月2日 02:15 | |
| 0 | 0 | 2010年7月6日 13:35 | |
| 0 | 0 | 2010年4月29日 14:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
以前同じような質問をしたものです、どうやっても治らないので来ました…。
http://www.youtube.com/watch?v=CNAgEdPaE94
この動画のように音が軽い感じになり、いくら音量を下げた音楽を流しても
大きくなってしまいます。FPSなどをやっているところを録画した時もそうでした。
何故なのでしょうか?
参考に画像を貼っていきます。
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
こちらのカードでスピーカーとヘッドフォンの同時出力はできないのでしょうか?
現在、BOSE Companion2とヘッドフォン Panasonic RP-WF7(光接続)を
オーディオデバイスから既定を変更して使用しています。
以前使用していたX-Fi Titanium HD SB-XFT-HDはヘッドフォン使用時はスピーカーの電源
をOffに、スピーカー使用時はヘッドフォンのスイッチをOffにして使用していました。
Dolby Digital LiveかDTS Connectの設定を有効にして使用していましたが項目が見当たらない
のでこのような使い方は無理なのでしょうか?
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
みなさん、はじめまして。
現在、PCにてレースシム(GTR,RACE ON,等々)の為にPCを作りました。
詳細としては
CPU:I7 2600
GPU:SAIPPHER HD6850 1G
マザー:ASUS P8Z68-V PRO
メモリ:8G
ケース:クーラーマスター690U
です。
画面はBENQのG2420HDです。
これに、スピーカーとサウンドカードを追加して音を良くしたいのですが
初めてのサウンドカード選びです。スピーカーもきちんとしたのは初めて購入です。
http://www.4gamer.net/specials/sound_blaster_x-fi/01/sound_blaster_x-fi_01.shtml
って記事を見ると、音の奥行き感とかトンネル内での音とかが出せるようですね。
こういう機能と、5,1CHとかを考えた時に
こちらのサウンドボードで良いのでしょうか?
それとも、ほかにオススメありますでしょうか?
金額は13000円が限界です。安ければ安い方がうれしいです。
スピーカーはONKYOのGX-D90にしようかと思ってます。
このスピーカーと組み合わせて
PCとPS3の音も同じスピーカーから出したいです。
配線の仕方で可能でしょうか?
良く分かりにくいかも知れませんが、アドバイス頂ければと思います。
宜しくお願いします。
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
Ustreamで配信するためにXtremeGamerの設定を行っていたのですが、
XGの録音デバイス(再生リダイレクト)1つを選ぶと他のXG録音デバイス(マイク)が
「現在利用できません」となってしまいます。
これでは再生リダイレクトを有効にしてもPC音しか流せませんよね。
後々調べると、Win7におけるXGドライバの仕様だと分かりました。
そこで、サウンドカードを新調しようかと思います。
Win7で使用するに当たって、X-fi titanium及びtitanium PAでは上記のような現象が起こらず、
再生リダイレクトを有効にした上で正常にマイクも利用出来るのでしょうか?
簡単な構成む書いておきます。
OS:Win7 ult 64bit
CPU:i7 860
mem:8G
VGA:GTX260
SC:X-fi XtremeGamer(ドライバは今日現在で最新)
以上です。
よろしくお願いします。
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
このボードを含めSB全部
AACパススルー出力がwindows7でサポート外になってますが、
windows7でパススルー出力出来ますでしょうか?
可能であれば方法も教えて頂けると助かります、
宜しくお願い致します
m(__)m
0点
サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
まずこちらの製品を1週間前に購入したのですが、ノイズに困っています。
こちらのクチコミ等拝見させていただいたり、いろいろと検索したのですが、一向に改善されないので投稿させていただきました
スペック
intel core2duo 3.2g
memori4g
グラボgts250
電源650w
マザボ ギガバイト ga ep45 ud3p
まずOSの再インストール、ドライバ古いバージョンから最新バージョンまで再インスコ、スロット差し替え、配線の気配り、IRQの競合確認、オンボのオーディオデバイス無効等いろいろ試してはみたものの一向に改善されません。
ただ音量を下げるとノイズがなくなるのは確認しました。
自分はよくゲームをプレイするのですがsteamのカウンターストライクというゲームを起動するとマイクfpがマイクに切り替わり自分の音声が他人に聞こえなくなりとても困っています
FaderController等試してはみたものの、あまり効果ないです、どなたかお力をオネガイシマス
0点
この製品の最安価格を見る
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月上旬
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)







