PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PACREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月上旬
『マイク接続』 のクチコミ掲示板




サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
こちらのサウンドカードにELECOM USBスタンドマイク ブラックを接続してみたのですが
雑音が凄いといわれUSB接続(c media usb audio device )に戻してしまいました。
こちらのサウンドカードに接続すると声を変えたり(ボイスチェンジャー)色々と楽しみが増えるんですけど
USB接続にするとそのようなことができないのでどうしたらよいのか教えてください。
書込番号:12941805
0点

マイクを取り付けたのは背面のブラケット部のコネクターですか?
ケース用のコネクターはノイズが乗ることが多いので、背面を使用していないのならそちらを試してみるべきでしょう。
書込番号:12943940
0点

背面のブラケット コネクターの部分です。
それ以外に付けれる部分はあるのかな?という疑問があるのですが・・・。
まったくの初心者なのでよくわからないのです。
とりあえずやってみたこと延長コードで1m伸ばしてみたけど同じく雑音があるとのことです。
他の質問者でも雑音がでてるみたいですね・・・。
もともとこういう製品ならば仕方ないと思いわりきりますが
もしそうでなければどういった方法や手段をしたのかご教授していただきたい。
よろしくお願いします。
書込番号:12945389
0点

先ずはヘッドホンを接続して、マイクの音を聞いてみるのがいいと思います。
ノイズの原因がサウンドカード側なのか、それ以降なのかが判明するでしょう。
少なくともマイクの音を出力しただけでは、ノイズは感じられませんでした。
使っていたのはもう一つ上のFata1ityですが、基本は変わらないと思います。
このカードはHD Audio準拠の音声出力コネクターがあるので、ケースが対応していれば前面に出すことは可能です。
ノイズが多くて使えないことも多いですが...
書込番号:12948092
0点

電源ノイズが乗っている可能性があるのなら玄人志向のNO-PCIシリーズが効果あるかもしれません。
あとEMシールドはカード全体を覆ってしまうとかえってノイズが乗るそうなので(アナログ段のみなら効果ありらしい)EMシールドを外すのもありかもしれません
書込番号:13073350
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月上旬
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




