PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PACREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月上旬
『マイクの音が出ません』 のクチコミ掲示板




サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
使用して3日ほどです
ヘッドセットのマイク音が出力されず、Skypeなどが使用できません
ドライバを何度も再インストールしていますが、直る様子はありません
どなたかアドバイスをお願いします。
OS:Windows7 64bit
CPU:Core2Quad Q8400
Mother:P-45 T-A2
Memory:8G
書込番号:14153749
0点

まず現状の確認ですが、新しく増設したカードの端子と今まで使っていたマザーボードの端子それぞれの出力はどうなっていますか?
書込番号:14153961
1点

そもそもヘッドセットはアナログ接続のものなのですか?
USB接続ならサウンドカードは関係ありません。
入力の選択は適切ですか?
間違った入力を選択していれば、マイクの音は入りません。
書込番号:14155460
0点

>>af320さん
マザーボードには、
センタースピーカー/サブウーハー用端子、リア・スピーカー用端子
サイド・スピーカー用端子、スピーカー出力端子、マイク入力端子
ライン出力端子が備えられています。
現在マザーボードの出力端子は使用しておらず、
BIOSの設定でオンボードのドライバは動かしていません。
サウンドボードは、
スピーカー出力端子、マイク入力端子、ライン出力端子、7.1chライン出力端子
光デジタル出力・入力端子が備えられいています。
現在はライン出力端子とスピーカー入力端子を使用しています。
>>uPD70116さん
ヘッドセットはアナログ接続です。
マイクの入力端子を間違えていると思い、ほかの出力端子にも入れてみましたが
マイクの音は出ませんでした。
書込番号:14164194
0点

接続端子の問題ではなく、ソフトウェアの設定です。
複数の入力が選択可能なので、適切なものを選択する必要があります。
書込番号:14165711
0点

>>uPD70116さん
誤解して返答してしまいました。すいません。
コンソールランチャはゲームモードを使用しています。
ソフトウェアでは、X-FI CMSS-3Dを有効、X-FI Crystalizerは無効、
イコライザは無し、ミキサーはEAXのみ有効にしてあります。
スピーカーはヘッドフォンを使用しています。バスは何も変更していません。
スピーカーにはヘッドフォン以外にも2/2.1ch, 4/4.1ch, 5.1ch, 7.1chスピーカーがあります。
マイクに関する設定は特に変更していません。
書込番号:14167989
0点

SkypeならSkypeの入力設定を確認してください。
書込番号:14169327
0点

SkypeのFAQを参考にトラブルシューティングを行いましょう。
書込番号:14169330
0点

ピンポイントで心当たりあります。
デバイス設定で直りますよ。
ってかデフォルトの設定が不親切すぎる&ドライバの作り方が悪いのが問題だと思いますね。
サウンドカードのデバイスプロパティを開きます。
タブの区切りが上下2段になってて
上が3つ、下が4つくらいに区切られてる奴があるはず。
下段の右から2つ目辺りのタブで名前失念しましたので
後で追記しますが
そこのタブでマイクのラインをどう利用するか
黒丸チェックで2つの選択肢から選ぶ
ところがあります。
それをマイク利用にチェックして適用、OKボタンで
利用可能になります。
タブの名前がアルファベットで文字を見てもマイク関連!とピンとこない名称なのも判りにくい、
見つけにくい理由ですね。
スペルが「きこり用の斧」Lamberjackに似たような文字だったと思いましたが。
書込番号:14188216
0点

今PC前に戻りまして詳細再度確認しました。
ええとまずPC画面右下の常駐アプリの中にボリュームスイッチのアイコン(SBの奴)
がありますかね?
そこを普通に左クリックしますとボリュームパネルのメニュー窓が開きます。
するとインスト済みの物の中にCreativeオーディオコントロールパネルの文字があるはずです。
でそれをクリックしますとやっと目的のデバイスプロパティ窓が出ます。
失礼しましたタブ列は上下3段でデフォルトですと上から5個4個3個で並ぶうちの中段
4個タブあるうちの右から2個目FlexiJackのタブでした。
ここでマイクを選べばマイクが使えるようになります。
操作窓を出すまでが非常に面倒な訳ですが、これでマイクが有効になります。
ちなみに恥を晒すと私は1年半無駄にPCケース内の電飾としてしかこのカード使ってませんでしたw
つい先日やっと使えるように・・・・w
恥を晒すだけでは悔しいので更に小技を加えときます。
せっかく使用可能に出来るはずのマイクですが音量小さくて使い物にならない可能性もあります。
もし色々操作してマイク音量が納得いかない場合があれば
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090706024
価格コムでは検索引っかからなかったのと
アマゾンのURLは長ったらしいのでコネコさんのを貼っておきます。
これは単純製品ですので効果絶大です。
無理矢理音を上げる品物ですけどもシンプルな分非常に効果的です。
4k円前後で入手可能ですのでオススメしておきます。
書込番号:14189659
0点

>>Yone−g@♪さん
ありがとうございます!
見事指摘されたとおり、ボリュームコントロールパネルの「FexiJack」をライン入力から
マイクに変更したら直りました。
書込番号:14201603
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月上旬
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




