このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2013年6月30日 20:29 | |
| 0 | 0 | 2010年3月3日 11:15 | |
| 0 | 3 | 2010年2月21日 19:34 | |
| 0 | 1 | 2010年2月17日 19:05 | |
| 1 | 1 | 2010年2月6日 07:52 | |
| 0 | 1 | 2009年11月27日 17:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > ロジテック > LRT-FMAM100U
私の場合、1時間程度の音楽番組をタイマー録音してipodに入れ、JRでの通勤途上に聞いていましたが、少し時間が経過すると音が飛び、それはパルスノイズなのかどうかわかりませんが、貴重な番組もあったりとたのですがその傾向は最後まで続き、聴きづらくてとてもライブラリにはなりませんでした。最初は音飛びはその部分だけかと思っていましたがLRT-FMAM100Uでの録音モノはすべて同じでした。結局SUNTACに買い換えたところまったく順調で、LRT-FMAM100Uは処分しました。
0点
サウンドカード・ユニット > ロジテック > LRT-FMAM100U
このたび、私はFMAM200UWを購入したのですが、上手く起動せず一緒に入ってあった対処法が書かれた紙の通りに試したのですが、イマイチ直らず……。
多分、同じ方が居ると思いますので私がサポートの方に教えていただいた対処を書かせていただきます。
1.システム構成を開く(PC内検索にてmsconfigと入力すると出てきます)
↓
2.スタートアップのタグにて全て無効にします。
↓
3.製造元の欄に「Microsoft Corporation」と書かれたものにチェック
↓
4.再起動
↓
5.らくラジを立ち上げる
これで解決しない場合は、Quick TimeやRealPlayがぶつかってる場合があるみたいなので、支障なければアンイストールしてみる。
私の場合Real Playerが競合してたみたいです。
公式サイトにも詳しくやり方が書かれていなかったので。
しかし、サポートの方に教えていただいた時は直らなかったです。
電話を切った後に、システム構成を戻して再起動したら、らくラジを起動できる様になりました。
ですので、疑わしい再生ソフトなどアンインストールした際はシステム構成を戻してみて再度試してみてください。
0点
サウンドカード・ユニット > ロジテック > LRT-FMAM100U
win7 64bit 環境なのですが、media center のラジオの機能を考えているのですが、
どうもPC用FMチューナーというと今のところこれしか無いようで、
もしmedia centerで使えれば購入を考えています。
可不可お分かりの方居られましたらぜひ教えていただければと思います。
ちょっとした参考
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Radio-in-Windows-Media-Center-frequently-asked-questions
0点
これ以外にも以下のようにPC用ラジオチューナーはありますが、
この商品も含めてwin7 64bitに正式対応しているのは無いようですね。
したがってmedia centerで使用するのは難しいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000024198/
http://kakaku.com/item/K0000001924/
http://kakaku.com/item/05601810390/
書込番号:10976761
0点
すいません、追記です。
win7 64bitに対応していないのはおそらく、視聴、録音ソフトだと思われますので、
ハード&ドライバが対応していたら、使える可能性は残っているかもしれませんね。
ただ、こればっかりは実際に使ってみなければわからないでしょうね・・・。
書込番号:10976784
0点
MASA_Nさん
お答えありがとうございます。iodataの地デジチューナーGV-MC7/VSを付けてのTV機能が便利でしたので、ラジオも…と考えていました。
メーカーに問い合わせしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10976959
0点
サウンドカード・ユニット > ロジテック > LRT-FMAM100U
いくらやっても、「初期化に失敗」のメッセージが出てきてしまいます。
OSまで入れ直しました(windows xp sp3)。
もちろん、サポートにも電話を入れ、「msconfig〜云々」とやりましたが、使用できません。
結局「PCとの相性が合わないのでは?」ということでした。
使用PCは、panasonic の CF-R2です。
どなたか、この機種で使用している方はいませんか?
よろしくお願い致します。
0点
あれからいろいろとやってみましたが、PC自体のサウンドドライバーが入っていなかったみたいです。
ドライバーを更新したら、ちゃんと使えるようになりました。
お騒がせ致しました。
書込番号:10956341
0点
サウンドカード・ユニット > ロジテック > LRT-FMAM100U
本日 yamadaで買ってきました。2980円で在庫処分価格です。
窓近くにPCがあります。
受信はいまのところFMのみ。まだAMは受信してません。
アンテナ線の調整はこれからです。
FM東京とFM横浜は ○です。
NHK FMはノイズが少々です。
単体ラジオでは FMはノイズ混じりでダメだったので
今回は きれいに受信して 満足です。
1点
USB延長ケーブルで PC本体から1mはなれた適当な窓側へ
おいたところFM感度アップしました。
たぶん もっと長いケーブルでも有効でしょう。
書込番号:10894232
0点
サウンドカード・ユニット > ロジテック > LRT-FMAM100U
お使いの方にお聞きします。
タイマー録音した番組は自動的にitunesのプレイリストにに登録できるでしょうか。
深夜放送をタイマー録音して、
翌朝iphoneを同期させて、
番組を外で聞くことを想定します。
あと、ファイル名ですが、番組名+日付という設定は可能でしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
0点
bookshelfさん
こんにちは。以下のクチコミでもあげていますが、
AMFMラジオ録音さん
http://koukaijo.seesaa.net/
が良いです。私も使っています。
iTunes連携機能があり、タイマー録音終了後、iTunesが自動で立ち上がり、任意のプレイリストに登録されます。
また、ファイル名も自分で命名規則を作ることができるので、ご希望の設定も可能です。
ただし、以前は自動で番組名も取得できていたのですが、データ取得元の仕様変更のためできなくなりました。私の環境ではTBSラジオのみ番組名が取得できています。(TBSラジオしか聴かないので問題ないのですが、、、)
このソフトを見つけてからは、付属ソフトは使わなくなりました。
書込番号:10541140
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


