CARAT-HD1V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 CARAT-HD1Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CARAT-HD1Vの価格比較
  • CARAT-HD1Vのスペック・仕様
  • CARAT-HD1Vのレビュー
  • CARAT-HD1Vのクチコミ
  • CARAT-HD1Vの画像・動画
  • CARAT-HD1Vのピックアップリスト
  • CARAT-HD1Vのオークション

CARAT-HD1VStyleaudio

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月18日

  • CARAT-HD1Vの価格比較
  • CARAT-HD1Vのスペック・仕様
  • CARAT-HD1Vのレビュー
  • CARAT-HD1Vのクチコミ
  • CARAT-HD1Vの画像・動画
  • CARAT-HD1Vのピックアップリスト
  • CARAT-HD1Vのオークション

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CARAT-HD1V」のクチコミ掲示板に
CARAT-HD1Vを新規書き込みCARAT-HD1Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤーからPCへ

2009/11/25 01:05(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > Styleaudio > CARAT-HD1V

スレ主 ppicさん
クチコミ投稿数:271件

ヘッドフォンアンプとしてこれを購入しました。
10年以上前の定価59800円のCDプレーヤーを使っていましたが、もう引退させてもいいようです。ヘッドフォン出力もLINEOUTで使ってもそのくらいのレベルは期待できると感じました。

ただPCのノイズを拾ってしまうためPCに左右される感じですね。私の自作PCではどうしてもノイズを拾ってしまいます。ケーブル延長USB端子は最悪! MB基盤直付けのUSB端子は実用レベル。(安物クラシックCDのノイズくらい)
試しにASUSのEeePC(SSD仕様)に変えたらノイズはほぼなくなりました。

書込番号:10528720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

意外な効能。

2009/05/08 15:14(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > Styleaudio > CARAT-HD1V

クチコミ投稿数:18件

ローランドのFA-66をヘッドホンアンプ代わりに使用していたのですが、
USBから直接デジタル出力が出来ないので、CARAT-HD1Vを購入しました。
ヘッドホンは、MDR-Z900を愛用しております。ソースは専らiMac(Intel)
でiTuneにAppleロスレスで取込んだCDの音源です。
音質は、FA-66の方が「すっきりして綺麗な音」に感じましたが音の分解
能力というより分離感が違います。新しい音符の発見が多くて、聴き飽
きた音源も楽しく聴けます。エキサイターを通した様な音と言われた方
の気持ちも分からないではありませんが音量を上げても煩くなることは
ありません。但し、耳を痛めるのでボリュームの上げ過ぎには注意です。
低音の量感がたっぷり目なので、ヘッドホンとの相性はそこだけ注意し
さえすればレンジも広くジャンルを問わず楽しく聴けることは確かです。
ちなみに、MDR-EX90SLでは低音が1オクターブ下まで聴こえるように感
じて相性としては良いと思います。
ノイズの件は、ご指摘しておられるようにボリュームの最大付近で確り
と「ジー」という音が出ます。但し、ノイズが聴こえるボリュームまで
上げることはないので、私の場合は全く問題ありません。実用範囲での
ボリュームではノイズが聴こえることはありませんでした。また小音量
時のバランスの崩れもありませんでした。個体差でしょうか?但しRCA
出力の方は使用していないので分かりません。
意外な効能は、デジタルアウトの方です。今まで、iMacの光出力を使用
していたのですが、CARAT-HD1Vのデジタルアウトからの音は見違える程
に変わりました。音の解像度が確実に高くなり、楽譜のパートが増えて
前後左右の音場がはっきりとします。今まで、ごちゃごちゃと固まって
聴こえていた音が大袈裟に言えば制作者の意図が分かる程に音の重なり
を堪能することができます。
参考にはならないかも知れませんがオーディオの環境は、
・プリメインアンプ:E-212
・DAコンバーター:DAC-10
・スピーカー:S-955
(ウーファーはS-955IIIの物へ、ツィーターはPT-R9へ変更)
「デジタルアウト」これだけでも価値は十分にあると思います。

書込番号:9511932

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/08 15:46(1年以上前)

こんにちは
大変懐かしいS-955をお使いですね。
>音は見違える程に変わりました。音の解像度が確実に高くなり、楽譜のパートが増えて
この経験はアナログテレビから地デジへ変更した時に体感しました。
PCMの効果でしょうか。

書込番号:9512018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/05/08 17:27(1年以上前)

里いもさん、こんにちは。
S-955の方に反応されてしまいましたが、レスありがとうございます。
ユニット交換直後は、「なんじゃこりゃ!」みたいな音でユニット毎に
てんでバラバラの音でした。本格的に音を出し始めて、ここ5年位から
まともな音になりました。今のS-955は2代目なのですが、その頃製作
されたスピーカーは、年を重ねる毎に円熟味を増すような気がして、
これからも楽しみです。

書込番号:9512349

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

ポータブルヘッドホンアンプ

2008/09/21 13:40(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > Styleaudio > CARAT-HD1V

クチコミ投稿数:23件 CARAT-HD1VのオーナーCARAT-HD1Vの満足度5

HD1Vを使っていてもう1台買いたいんですが、UD1にするか同じHD1Vにするか考えています。

UD1とHD1Vを聴き比べたことがある方はいらっしゃいますか?

HD1Vを据え置きようにして、UD1をノートパソコンと一緒にポータブルで使えたら良いかなと思います。
最近の軽いサブノートとUSBバスパワーで動くCARATの組み合わせで高音質なポータブルプレイヤーとして使っています(笑)

書込番号:8387233

ナイスクチコミ!2


返信する
BENQ太さん
クチコミ投稿数:3件 CARAT-HD1VのオーナーCARAT-HD1Vの満足度5

2008/09/21 16:22(1年以上前)

ニュースが出てすぐUD1を買って仕事場で使ってます。
すぐ後に先輩がHD1Vを買って羨ましい思いをしてますw

音は、やはり違いますね。
UD1を初めて聞いた時は、「こんな小さくてUSB電源なのに、こんなに音が良くなるのか!」と思いましたが、HD1Vの音を聞くと、「同じサイズなのにもっと良くなった!」と感じました。

でもPCスピーカーとかiPodに付いてるようなイヤホンとか安いヘッドホンだとほとんど違いがわかりません。
ある程度のヘッドホンとかアンプがあって相当こだわってるならHD1Vのが良いでしょうね。
でも外で使うならUD1でも十分すぎるような気もしますw

ノートパソコンと一緒にiPodの代わりにするってのはおもしろいですね。
真似して明日やってみますw

書込番号:8387914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 CARAT-HD1VのオーナーCARAT-HD1Vの満足度5

2008/09/21 21:01(1年以上前)

音はやっぱり違うんですね。ありがとうございました。
値段が2倍だしクロックとか部品が違うようなので当然ですよね。

持ち歩き用に使いたいのでUD1をアマゾンで注文しました。
やっぱり聞き比べしてみたいという気持ちもあります(笑)

モバイルノート+CARATはMP3とかWMAとかエンコードの違いを気にする必要もないし本当にお勧めですよ。
今日は友人と外で会いにサブノートとHD1Vをバッグに入れて、イヤホンはIE-40で行きました。

書込番号:8389610

ナイスクチコミ!1


BENQ太さん
クチコミ投稿数:3件 CARAT-HD1VのオーナーCARAT-HD1Vの満足度5

2008/09/22 10:55(1年以上前)

サブノート+UD1+MDR-NC60で出勤しました。
リモコンがないので基本的に鳴らしっぱなしですが、iPodとは比較にならない高音質ですねw

AACとMP3でエンコードしてましたがせっかくの音質なのでロスレスに入れ替えます。

書込番号:8392563

ナイスクチコミ!1


いぬきさん
クチコミ投稿数:33件

2008/09/27 09:39(1年以上前)

HD1V よさそうですね。
今、DR.DAC(旧型)をコンポのデジタル同軸接続にて使用していますが、DR.DAC2のよう
にUSB接続機能がないため、ノートPCでは使えません(当然ですが)。
そこで最近ノートPC内の音源を聴くことが多くなってきて、見つけたのがこのHD1V
でした。実際、DR.DAC2は予算的にかなり苦しいのでこの製品をお使いの方に伺いま
すが、音量はどの程度とれるのでしょうか?ちなみに当方、60Ω・106dB位のHPを使用
しています。

書込番号:8418749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件 CARAT-HD1VのオーナーCARAT-HD1Vの満足度5

2008/09/30 12:48(1年以上前)

DR.DAC2とHD1Vを持っています。

USB接続で比べるとDR.DAC2よりHD1Vの方が比較にならないくらい音が良いです。
アナログ入力とかオペアンプ交換をするならDR.DAC2が良いですね。

インピーダンスが60Ωで106dBならHD1Vで鳴らせるはずですが、音量は個人差があるからなんともいいにくいです。

予算が許せばもうすぐ出るPeridotを買って感想を聞きたいです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080926/zionote.htm
イベントで試聴した人の感想がすごくいいのでかなり気になってます(笑)

書込番号:8434827

ナイスクチコミ!2


いぬきさん
クチコミ投稿数:33件

2008/09/30 19:41(1年以上前)

ご回答有難う御座います。

>USB接続で比べるとDR.DAC2よりHD1Vの方が比較にならないくらい音が良いです

おぉっ、それは素晴らしい!
DR.DAC(旧型)でも結構満足していましたが・・・。
価格もDR.DAC2の半分以下ということで、コストパフォーマンスも良いですね。

ケーブルも、BELKIN PureAV USB オーディオケーブルを同時購入してみようか
と思います。

あと、どんな音源で聴かれていますか?
折角良い機器を使う訳ですから、WAVEなどの非圧縮で聴きたいとも思いますが、
いかんせん容量を食いすぎてしまいますね〜。(iTunes でオーディオCDの読
み込み時にエラー訂正を使用するといいと聞きました・・・)

私は、今はほとんどMP3です。Lame エンコードで192〜、気に入ったアルバムは
320kbpsにして保存してます。

Peridot も興味があります。さらに良いパーツを使用しているとのこと・・・。
予算が許せばこちらもありですね。

書込番号:8436165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件 CARAT-HD1VのオーナーCARAT-HD1Vの満足度5

2008/09/30 22:38(1年以上前)

DR.DAC2をメインにしていた時はMP3で192kか256kにしていましたがHD1Vで聴くと解像度が上がったせいかシュワシュワとノイズが聞こえるようになったので、いぬきさんが書かれているようにiTunesCD読み込み時のエラー訂正を使用してアップルロスレスでエンコードし直しています。
DR.DAC2ではMP3の256kとロスレスの音の違いがほとんど判りませんが、HD1Vでは聞き分けができるのが長所でもあり更に欲が出てくるので短所でもあるかもしれませんね(笑)

書込番号:8437195

ナイスクチコミ!4


ny-maさん
クチコミ投稿数:34件

2008/12/04 21:32(1年以上前)

120Ω,92dbのヘッドホンだときついですよね。
それでも無理に使う方法ってあるんですかね。

書込番号:8734456

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CARAT-HD1V」のクチコミ掲示板に
CARAT-HD1Vを新規書き込みCARAT-HD1Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CARAT-HD1V
Styleaudio

CARAT-HD1V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月18日

CARAT-HD1Vをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング