Audiotrak PRODIGY 192 SP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Audiotrak PRODIGY 192 SPの価格比較
  • Audiotrak PRODIGY 192 SPのスペック・仕様
  • Audiotrak PRODIGY 192 SPのレビュー
  • Audiotrak PRODIGY 192 SPのクチコミ
  • Audiotrak PRODIGY 192 SPの画像・動画
  • Audiotrak PRODIGY 192 SPのピックアップリスト
  • Audiotrak PRODIGY 192 SPのオークション

Audiotrak PRODIGY 192 SPEGOSYS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 3日

  • Audiotrak PRODIGY 192 SPの価格比較
  • Audiotrak PRODIGY 192 SPのスペック・仕様
  • Audiotrak PRODIGY 192 SPのレビュー
  • Audiotrak PRODIGY 192 SPのクチコミ
  • Audiotrak PRODIGY 192 SPの画像・動画
  • Audiotrak PRODIGY 192 SPのピックアップリスト
  • Audiotrak PRODIGY 192 SPのオークション

Audiotrak PRODIGY 192 SP のクチコミ掲示板

(126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Audiotrak PRODIGY 192 SP」のクチコミ掲示板に
Audiotrak PRODIGY 192 SPを新規書き込みAudiotrak PRODIGY 192 SPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サウンドカードの発熱(^^;

2003/10/28 10:56(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 SP

スレ主 copycopyさん

今回久しぶり(PC作った時以来)にサウンドカードを
載せ変えようと思ってます。ズバリ狙いはProdigy192です。
唯、Prodigyシリーズはノイズが載り易いと聞きましたので
購入後の対策として「真鍮の板と高周波吸収シート」にて
シールドに挑戦(^^;してみようかなと考えてます。(殆ど
東急ハンズのお兄さん任せになっちゃいますけど(^^;))
 そこで気になるのがサウンドカードからの「発熱」なのですが
以前利用していたサウンドボードの一部分がすっごく熱かった
のでProdigy192も結構熱を持つのかと思い、
利用者様ならこちらのサウンドカードがどの程度熱を持つか
ご存知かと思い質問させていただきました(^^

 現在お持ちで手で触って見れる方、情報頂けませんでしょうか?
よろしくお願いいたします m(_ _)m_)〜゚

書込番号:2069913

ナイスクチコミ!0


返信する
precatさん

2003/10/28 11:23(1年以上前)

egosys製品買うならある程度の不具合と使い辛さを覚悟しておいた方がいいかと…
同価格帯製品だとM-AUDIOのAUDIO PHILE2496あたりの方が断然後悔しないですよ(^-^)

書込番号:2069983

ナイスクチコミ!0


precatさん

2003/10/28 13:09(1年以上前)

追伸、どのようにノイズ防ぐかは不明ですが危険を侵すより玄人思考からもノイズ軽減できるPCIのボードが出ています。
これは自分で使ったことが無いのでどの程度効果があるかわかりませんがこちらの方も参考にしてみては?

書込番号:2070163

ナイスクチコミ!0


スレ主 copycopyさん

2003/10/29 01:48(1年以上前)

M-AUDIOのAUDIO PHILE2496 の評価が非常に厳しいようですので
見合わせていました。再生も24bit96kHzと同じ値段帯だと
見劣りしてしまいます。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ProductID=05602410171

実際に192を持ってられるかた、発熱の情報お待ちしております。
DC/DCコンバータ?あたりが発熱するらしいです(どのサウンドカードも
同じと聞きました。

書込番号:2072466

ナイスクチコミ!0


precatさん

2003/10/29 19:36(1年以上前)

昔から言われてますがここの評価は気にしないほうがいいですよ。
EgosysのHPいくと不具合報告だらけだし…
評価で決めるのは危ないです(^-^;
実際に使っていましたがおすすめできない商品です。
24bit192KHzを気になさっているようですがどんな音源を再生or作成なさるのでしょうか。まず使わないかと…
好みもあると思いますが普通の音楽程度の再生音質で決めるならAudiophile2496の方がお勧めですよ。こちらももう使ってませんが(^-^;
使うアンプ&スピーカーが安ければ違いわかんないかも。
あと検索したりしてここ以外でも情報仕入れてみてくださいね。

書込番号:2074018

ナイスクチコミ!0


使用者です。さん

2003/10/29 23:43(1年以上前)

>実際に192を持ってられるかた、発熱の情報お待ちしております。
メインPCで実際に使用していますが、発熱は、手でさわると生ぬるい程度ですので、気にする必要は無いような気がします。
また、ノイズ、使い辛さ等、一切感じておりませんので、友人にも勧めているカードです。



書込番号:2074997

ナイスクチコミ!0


precatさん

2003/10/30 14:40(1年以上前)

ノイズがのりやすいってのはプチノイズのことだとすれば今の所相性と言うより仕様なのでシールドしても出ますよ。
このメーカー全体的にドライバが完成されてない部分が所々。昔はすぐドライバ出してくれて良いと思ったんですが最近は…
自分はDTM入門用としてMAYA44→このボードと使いましたが最終的にM-AUDIOに行きAUDIOPHILE2496→DELTA66で落ち着いています。

書込番号:2076500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サウンドカード物色中

2003/10/25 03:12(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 SP

現在、SB Audigy(初代)を使用しています。ノイズが少ない点には満足しているのですが、MP3を聞いた時などボーカル等の中音域が高音や低音に比べ音が小さいと言うか薄いような気がするので買い替えを検討しています。候補としてはProdigy 192(予算の上限です)の他に
ONKYO SE-80PCI
EGOSYS OptoPlay USB
SB Audigy2 ZS
あたりを考えています。
主な用途は作業のBGMとしてMP3を聞く事と、ゲーム(効果音は派手でも大音量でもないタイプ)です。
またヘッドホンで聞くことが多く、7.1chや5.1chなどもさしあたっては必要ありません。
このような用途にはどのサウンドカード/ユニット(上に挙げた以外でも)がお勧めでしょうか?
皆様の意見をお願いします。

書込番号:2060042

ナイスクチコミ!0


返信する
VOWOWさん

2003/10/25 05:01(1年以上前)

この中でONKYOのは出力がRCAと光しかないのでそのままではヘッドフォン使えません。

後は好みかな。
Prodizyは音質はいいと思うけど相性と安定性で不安。
OptplayはUSBの外部接続なのでノイズは拾いにくいだろうけど邪魔。
Audigy2は安定性と相性は問題ないが音質はそこそこ。

自分は用途的には全く同じですが結局Audigy2に落ち着きました。
音質的には不満もありますが、常に安定してちゃんと音が出るという点が貴重でして。
ただAudizyの音質に不満なのが原因で買い換える方はやはりProdiryがオススメかも。

書込番号:2060138

ナイスクチコミ!0


スレ主 弥七さん

2003/10/26 11:21(1年以上前)

VOWOWさん、返信ありがとうございます。

いくら音が良くても、安定性が怪しいのでは困るのでProdigyは諦めようと思います。
外部接続は確かに邪魔かもしれませんが、個人的には後からたくさん出ているコネクタの一つ、と思うのでそれほど気にはしません。
Audigyが2 ZSになって中域の薄さが解消されてると言うのなら、躊躇わずに買えるのですが・・・。
ヘッドホン端子のないSE-80PCIの代わりに同社のSE-U55Xを候補に入れて、考えることにします。

書込番号:2063746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音質について

2003/10/14 19:09(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 SP

スレ主 山廃人さん

今現在 M-Audio Audiophile 2496 と Hoontech YMF754 を使っております。
Prodigy 192 に関心を持っていますが、純粋な2chアナログ出力時の
音質はどの程度でしょうか?
Audiophile3496 と対抗できるくらいになりますか?

書込番号:2028800

ナイスクチコミ!0


返信する
A BATHING APEさん

2003/10/14 21:05(1年以上前)

独立した、ある程度のクオリティを持つアンプとスピーカーがあるなら差は感じられると思います。普通のPCスピーカーを使うのであれば、差は殆ど感じられないかと……

書込番号:2029133

ナイスクチコミ!0


スレ主 山廃人さん

2003/10/15 00:17(1年以上前)

A BATHING APE さん返信有り難うございます。

自分はPCでもピュアオーディオ用のアンプキットと自作2wayスピーカですので、
たぶん差は聞き取れると思いますが、すでに使っている人の評価が解ればと思い書き込みました。
Audiophile2496なら下手な単体CDプレーヤ以上だと思いましたが、
Prodigy192はどうかと思いまして質問した次第です。

YMF754があるゲームと相性が悪いため、ゲームでもいけそうな高音質カードと
いうことで、Prodigy 192 に興味を持ちました。

VIAのチップを使っているので、今使ってるKT600のマザーと相性良さそうだし・・・。

書込番号:2030000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

録音コントロール

2003/10/04 21:18(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 SP

スレ主 yama3900さん

録音コントロールにマイクとMIDIしか出てこなくて困っています。
Prodigy 192で先ほどドラバー(バージョン1.5)をいれて、コンソール(v.400)なんかみてみましたが、わかりません。
再生やマイクはうまくいっています。
再生のボリュームコントロールの出力を録音するという意味でしたか、SoundBlasterなんかは「「再生リダイレクト」や他の音源ボードでも
Stereo Mix、Stereo Outがありましたので
トーク+曲で放送するときに必要な録音コントロールの設定が簡単に
できました。どのようにして同等な機能にするにはどのように
すればいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

書込番号:2000586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

周波数特性について

2003/09/15 08:23(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 SP

スレ主 ん〜?さん

ちょっとお聞きしたいのですが、
このボードの周波数特性はどの位なんでしょうか?
公式ページを見たんですが、よく解らなくって・・・・

書込番号:1944310

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/15 09:17(1年以上前)

ん〜? さんこんばんわ
こちらなど参考になりませんでしょうか?
それとも、ご存知だったのかな?
http://egosys.net/jpn/technote/read.cgi?board=ATreview&y_number=2&nnew=1

書込番号:1944424

ナイスクチコミ!0


スレ主 ん〜?さん

2003/09/19 11:43(1年以上前)

返信遅れて申し訳ありません。
あもさんどうもです。
周波数特性については良く分からなかったんですが、
購入に関しては非常に参考になりました。
自分の欲する条件を十分に満たしているようなので、
このカードを買うことにします。

本当にありがとうございました( ̄▽ ̄)/

書込番号:1956307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

オーディオ?MIDI?

2003/08/30 17:27(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 SP

スレ主 バートンJさん

こんにちわ。今はYMF754搭載のカードを使っています。
オーディオとしてもしょぼいし、MIDIもこのレベルじゃ聞けるもんじゃ
ありません。

そこでみなさんにお聞きしたいのですが一般で言う「オーディオカード」っていうのは全部ソフトシンセになるんですか?

なるべくならオーディオ部が綺麗で、MIDIもイイ音質なんて都合いいもの
ありませんかね〜・・・。おとなしくオーディオボードと外部MIDI音源
を別々に買えということでしょうか(笑)

目的は音楽鑑賞とDTM(ブレイクビーツ用のウワモノだけ作成したい)

書込番号:1898853

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/30 18:37(1年以上前)

MIDI用のハードウェアチップを搭載した外部音源がありますね。
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/dtm/mu20mu10/
こんなのなど。


書込番号:1899012

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/30 18:38(1年以上前)

あーヤマハからMIDIチップ搭載のサウンドカードが出てましたけど、あまり音質は良くないらしいです。

書込番号:1899014

ナイスクチコミ!0


スレ主 バートンJさん

2003/08/30 19:28(1年以上前)

梢雪さんサンクスです。

MU2000/1000シリーズって元々オーディオ用の外部音源なんですか?
MIDI音源の上位機種としては高嶺の花としてみていました。
実際オーディオ部はオーディオ専用カード(例えばProdigy192)と
比較した場合どーなんでしょうね。
同等もしくは上なら文句なくMU1000あたりは「買い」なんですが・・
MIDIにしか力入れてないならちょっと躊躇します・・・

YAMAHAのMIDIチップ搭載カードってちょっと気になりますね。

書込番号:1899141

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/30 22:39(1年以上前)

というか、MIDIで音が出るかどうかは、MIDIファイル内で指定されるエフェクトや楽器をハードウェア側で用意できるかどうかです。
たとえば、Aという楽器をMIDI内で指定していたとしますよね。
で、そのときAという楽器が無い場合は、ソフト側でBという楽器に入れ替えて演奏します。
そうすると音が変わってしまい、正しく再生できないんです。
さらに、リバーブなどのエフェクトもソフトシンセなどでは同時にいくつも使用できないので、音が変わってしまいます。

つまり、MIDIでいい音が出せるかどうかは純粋にハードウェア次第ということになりますね。

書込番号:1899661

ナイスクチコミ!0


音楽家マリアンヌさん

2003/08/31 17:54(1年以上前)

どうしてもMIDIにこだわるというのなら、おとなしくハード音源を買った方がいいです。確実に安定しますから。
でも、PCのスペックに余裕があって、ある程度聴ければ良いというのならVSC+オーディオカードで十分だと思います。

というか、MIDI自体たいした音質にはならないので、あまりこだわる必要はないと思います。以上

書込番号:1902109

ナイスクチコミ!0


スレ主 バートンJさん

2003/08/31 21:11(1年以上前)

音楽家マリアンヌさんありがとう。

MIDI自体がそんなにイイ音じゃないんですね
あくまで例えばの話、プロのトラックメイカーさんって
いったいどんなプロ用の音源使って音を作成してるんでしょう。

書込番号:1902665

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/31 22:45(1年以上前)

MIDIですよ。
先ほど挙げたMU-2000などを使っておられる方も多いようですね。
後は高性能シンセサイザー(自己完結型。20万以上のクラス)を複数使って録音して、PCに取り込んで補正など。

書込番号:1903030

ナイスクチコミ!0


スレ主 バートンJさん

2003/08/31 23:27(1年以上前)

梢雪さんありがとう。

意外でした。民間機を使われてる方もいるんですね!
そうなるとやはりMU2000は相当期待が持てます

みなさんありがとうございました。

書込番号:1903194

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Audiotrak PRODIGY 192 SP」のクチコミ掲示板に
Audiotrak PRODIGY 192 SPを新規書き込みAudiotrak PRODIGY 192 SPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Audiotrak PRODIGY 192 SP
EGOSYS

Audiotrak PRODIGY 192 SP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 3日

Audiotrak PRODIGY 192 SPをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る