このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年5月27日 23:50 | |
| 0 | 5 | 2003年4月17日 00:36 | |
| 0 | 3 | 2003年4月14日 12:51 | |
| 0 | 0 | 2003年4月10日 23:23 | |
| 0 | 2 | 2003年4月3日 22:48 | |
| 0 | 2 | 2003年4月2日 12:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 SP
今度、オンキョーのSE−PCI120からの乗換えを考えているのですが、カノープスMTV2000の音源を内部接続することは可能なのでしょうか?AUDIOTRAKのHPをみると、接続は出来るようなのですが、実際のところよく分かりません。どなたか分かる方いたら、教えてください。
0点
2003/04/24 07:22(1年以上前)
Prodigy 192の内部端子はCD(Digital)のみです。
MTV2000と繋ぎたいなら、3.5φステレオミニジャックで外部接続するしかありません。
書込番号:1517910
0点
2003/04/28 13:29(1年以上前)
外部接続にしてやれば音は出ますが、
デジタル出力の場合、外部接続しただけでは音が出ないので、
ちょっとした設定が必要となります。
同社から出てるProdigy7.1は内部AUX入力があるので
そちらにされては如何ですか?
書込番号:1529833
0点
2003/05/01 12:48(1年以上前)
ご指導ありがどうございました。Prodigy7.1にしようと思います。
書込番号:1539503
0点
2003/05/27 23:50(1年以上前)
>外部接続にしてやれば音は出ますが、
>デジタル出力の場合、外部接続しただけでは音が出ないので、
>ちょっとした設定が必要となります。
私もMTV2000とWaveterminal192Lの外部入力ですがMTVの音だけが出ない症状です(デジタル出力)。そのちょっとした設定についての情報を教えてください。
書込番号:1615841
0点
サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 SP
Prodigy192を購入したのですが
YMAHAのDSP-AX430(DSP AVアンプ)
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspav/dsp-ax430/dsp-ax430.html
とNS-P430(MC)(5.1chスピーカーセット)
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-p430/index.html
を売ってもらったので、このサウンドカードと光ケーブルで接続してパソコンで使用しようと思ったのですが、音がまったくなりません。
(アンプとスピーカーセットの接続失敗はございません。)
お手数ですがわかる方教えてください。
0点
2003/04/16 13:43(1年以上前)
小金次さん初めまして
情報が少ないので答えかねます
構成を書くとレスが付きやすいと思いますよ
ちなみに光以外は出力できてますか?
書込番号:1494747
0点
2003/04/16 18:39(1年以上前)
初めましてストーンリバーさん。返信ありがとうございます。
初心者なので関係あるかどうかわかりませんが
書けることは全部書き込みたいと思います。
まず光以外の出力なんですが全然取れておりません。
光ケーブル買うときに店員に光ケーブル買ったら
他に5.1chケーブルは買う必要が無いといわれて
うのみにしておりました。
じつは最初5.1chアナログケーブル買うつもりだったのですが
アンプはピンプラグ、PRODIGY 192はピンプラグなので
どれを買えばいいかわかりませんでした。
あとアンプとスピーカーセットだけでならラジオを聴くことができます。
後は恥ずかしながら何を書いていいかわからないもので・・
お手数ですが質問していただければ答えることができると思います。
お願いします。本当に見捨てないで下さい。
パソコンの環境
OS Win XP SP1
CPU アスロンXP 1700+
MEM 512M
HDD IBM 30G x1 15G x1
AGP GForce2 32M
マザー ABIT NF-7S
書込番号:1495359
0点
2003/04/16 18:41(1年以上前)
すいません。PRODIGY 192はビンプラグじゃなくてミニプラグでした。
書込番号:1495362
0点
2003/04/16 22:20(1年以上前)
いくつかチェックしてみてください。
ウィンドウズを起動した時に何かエラーは出ないでしょうか?
デバイスマネージャーのプロパティーに異常はありませんか?
そのほかの設定はマニュアル通り設定されていますか?
上記の設定に不具合がないようでしたら以下の設定を試してみてください。ちなみにこれはegosysの掲示板に書いてあった受け売りです。
WINDOWS MEDIA PLAYER9の「ツール」⇒「オプション」⇒「デバイス」⇒「スピーカー」とたどります。
*このバージョンのWINDOWS MEDIA PLAYERでしか確認は取れていないようです。
「プロパティ」をクリックすると、
「サウンド再生」「使用するオーディオデバイス」という項目が出現いたします。
プルダウンメニューから、「・・・・・・・・SPDIF-AC3」を選択
何故か解らないがこれで音が出たそうです。
お試しください。
本来、コーキシャルをアナログの出力が出来ているか確認したいところですが、光以外の出力が現状で出来ないようでしたら買ったお店で動作確認して貰うのがよいと思います。
なかなか手強いと思いますがそれだけに音が出た時は嬉しいものです。
もう少し頑張ってみてください。
以下のページがegosysのQ&Aです。参考にしてみてください。
http://www.egosys.co.jp/audiotrak/qna.htm
書込番号:1495983
0点
2003/04/17 00:36(1年以上前)
ストーンリバーさん 返信ありがとうございます。
音が出ました。
サウンドボード設定が悪かったらしく
適当にいじくっていたら、なぜかちゃんと音が出ました。
ご迷惑おかけしました。
最後までお答えしていただき感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:1496586
0点
サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 SP
M/B GIGABYTE GA-8PEMT4 にてインストールしようとしたら、
ファイルコピー後、データが無効ですと表示され、インストールできませんでした。
Webサイトから落としたDTM-4.0とEAX-1.3両方のドライバでインストールを試しましたが、データが無効ですとインストールエラーが出て、失敗しました。
PCIスロット2と3が空いているので、両方のスロットで試しましたが、ダメでした。他に何か対応策があれば、教えてください。
オンボードオーディオは勿論Disableにしてます。
環境
Windows2000
CPU PEN4 2.4bG
CHIP 845PE
MEM 512M
HDD IBM 80G x 2
AGP WinFast A170 SE
0点
メモリーがいかれていて、データが化けてしまいインストールに失敗してるのではないでしょうか? メモリ診断ソフトを試してみましたか?
書込番号:1488283
0点
VGAのキツネさんの戯れです。
OSを入れ直すか
VGAかM/B掲示板で調べてレジストリーの修正をするか
辺りでしょうか。
先ずは別掲示板で
データ無効キツネさんのいたずら等で調べてみたらです。
書込番号:1488622
0点
VGAのキツネさんの戯れです。
OSを入れ直すか
VGAかM/B掲示板で調べてレジストリーの修正をするか
辺りでしょうか。
先ずは別掲示板で
データ無効キツネさんのいたずら等で調べてみたらです。
書込番号:1488628
0点
サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 SP
私の友達がProdigy192を購入したらしいのですが、
YMAHAのDSP-AX430(DSP AVアンプ)とNS-P430(MC)(5.1chスピーカーセット)もついでに購入したのですがこのサウンドボードとアンプとスピーカーセットを接続したいと言っているのですが接続は可能なのでしょうか?
接続が可能なら、何が必要でしょうか?
(たとえばケーブルとかです)
教えてください。宜しくお願いいたします。
0点
サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 SP
Maya7.1の方でストーンリバーさんにアドバイスをいただいた工房です。自分で色々調べた結果Prodigy7.1を買うことに決め、販売店に在庫を問い合わせたところ現在出回っているのは英語版で日本語版は今月の上旬以降から売られ若干高めになることが分かりました。
そこで質問なのですがこの製品は英語版だと本当に日本語で使えないのでしょうか?経験上ビデオカードやサウンドカードのドライバには多数の言語が含まれていてインストール時に自動もしく手動選択で日本語を使えたのですがこれではそのようなことは無いのか気になって質問させていただきました。全くの同製品でなくても同じメーカーの製品ならその点については共通だと思うのでどなたか分かる方がいればお教えください。
それこそストーンリバーさんにお答えいただければ最も確実なのですが。
0点
日本語ドライバは、用意されないと思います。
日本語版は、日本語マニュアルが付くだけでしょうね。
実際、サウンドカードの設定で英語だから困るということもないでしょう。
もしも、解らない単語があったなら、gooの英和辞典で調べればいいし。
今のサウンドカードの設定画面が英語だったとしたら、読めませんか??
読めますよね??
あと正確な情報が知りたければ、メーカーに問い合わせた方が確実ですよ。
返信の速さでサポートについても解りますし。
書込番号:1454644
0点
2003/04/03 22:48(1年以上前)
と言うわけでお答え致しますと、、、
CD-ROMにはVer1.0のドライバーが入っているのと体験版を含めて各種ソフトが入っていますがすべて英語でした。
WinDVDのインストーラーは日本語だったかな^^;
むろん英語版なので説明書も英語でしたが日本語版の説明書は現在ダウンロードできます。
現在Ver.1.2のドライバーがダウンロードできますが日本語ではないです。
私も輪さんの言われるとおりメーカーに問い合わせるのが一番良いと思います。
が、私は衝動買いしていました^^;
それは真似しないでくださいm(_ _)m
書込番号:1455924
0点
サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 SP
どうも初めまして
Audiotrak PRODIGY 192を4月上旬に購入予定なのですが、それに合わせる5.1チャンスピーカーが、中々決まりません。友達は、オンキョーかヤマハのアンプ内臓スピーカーを買えというのですが、どれが良いか恥ずかしながらわかりません。資金は3万5000ー4万円以内に収めたいのですが、なにかお勧めの5.1チャンスピーカーありませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
2003/04/01 01:32(1年以上前)
お勧めのスピーカーとかはよく分かりませんが何かの参考にはなると思うのでこれをどうぞ。
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage35.htm
面倒ではありますがアンプ、フロントスピーカー、リアスピーカー、センタースピーカー、ウーハーを一つ一つ自分の耳とお財布の中身で選ぶといいと思います。結局最後は自身の耳を信じるしかないですから。
書込番号:1447705
0点
2003/04/02 12:14(1年以上前)
工房さん、ありがとうございます。
最初はあんまり高くない5.1chスピーカーを購入して
お金を貯めつつ、全部バラで買い直すことにします。
バラで買う楽しみもあることですし、ありがとうございました。
書込番号:1451291
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



