Audiotrak PRODIGY 192 SP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Audiotrak PRODIGY 192 SPの価格比較
  • Audiotrak PRODIGY 192 SPのスペック・仕様
  • Audiotrak PRODIGY 192 SPのレビュー
  • Audiotrak PRODIGY 192 SPのクチコミ
  • Audiotrak PRODIGY 192 SPの画像・動画
  • Audiotrak PRODIGY 192 SPのピックアップリスト
  • Audiotrak PRODIGY 192 SPのオークション

Audiotrak PRODIGY 192 SPEGOSYS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 3月 3日

  • Audiotrak PRODIGY 192 SPの価格比較
  • Audiotrak PRODIGY 192 SPのスペック・仕様
  • Audiotrak PRODIGY 192 SPのレビュー
  • Audiotrak PRODIGY 192 SPのクチコミ
  • Audiotrak PRODIGY 192 SPの画像・動画
  • Audiotrak PRODIGY 192 SPのピックアップリスト
  • Audiotrak PRODIGY 192 SPのオークション

Audiotrak PRODIGY 192 SP のクチコミ掲示板

(126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Audiotrak PRODIGY 192 SP」のクチコミ掲示板に
Audiotrak PRODIGY 192 SPを新規書き込みAudiotrak PRODIGY 192 SPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えていただきたいのです。

2003/04/10 23:23(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 SP

スレ主 あわびゅーさん

私の友達がProdigy192を購入したらしいのですが、
YMAHAのDSP-AX430(DSP AVアンプ)とNS-P430(MC)(5.1chスピーカーセット)もついでに購入したのですがこのサウンドボードとアンプとスピーカーセットを接続したいと言っているのですが接続は可能なのでしょうか?

接続が可能なら、何が必要でしょうか?
(たとえばケーブルとかです)

教えてください。宜しくお願いいたします。

書込番号:1477505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

言語について

2003/04/03 09:19(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 SP

Maya7.1の方でストーンリバーさんにアドバイスをいただいた工房です。自分で色々調べた結果Prodigy7.1を買うことに決め、販売店に在庫を問い合わせたところ現在出回っているのは英語版で日本語版は今月の上旬以降から売られ若干高めになることが分かりました。
そこで質問なのですがこの製品は英語版だと本当に日本語で使えないのでしょうか?経験上ビデオカードやサウンドカードのドライバには多数の言語が含まれていてインストール時に自動もしく手動選択で日本語を使えたのですがこれではそのようなことは無いのか気になって質問させていただきました。全くの同製品でなくても同じメーカーの製品ならその点については共通だと思うのでどなたか分かる方がいればお教えください。
それこそストーンリバーさんにお答えいただければ最も確実なのですが。

書込番号:1454083

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2003/04/03 14:40(1年以上前)

日本語ドライバは、用意されないと思います。
日本語版は、日本語マニュアルが付くだけでしょうね。

実際、サウンドカードの設定で英語だから困るということもないでしょう。
もしも、解らない単語があったなら、gooの英和辞典で調べればいいし。

今のサウンドカードの設定画面が英語だったとしたら、読めませんか??
読めますよね??

あと正確な情報が知りたければ、メーカーに問い合わせた方が確実ですよ。
返信の速さでサポートについても解りますし。

書込番号:1454644

ナイスクチコミ!0


ストーンリバーさん

2003/04/03 22:48(1年以上前)

と言うわけでお答え致しますと、、、
CD-ROMにはVer1.0のドライバーが入っているのと体験版を含めて各種ソフトが入っていますがすべて英語でした。
WinDVDのインストーラーは日本語だったかな^^;
むろん英語版なので説明書も英語でしたが日本語版の説明書は現在ダウンロードできます。
現在Ver.1.2のドライバーがダウンロードできますが日本語ではないです。
私も輪さんの言われるとおりメーカーに問い合わせるのが一番良いと思います。
が、私は衝動買いしていました^^;
それは真似しないでくださいm(_ _)m

書込番号:1455924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩みに悩んでおります

2003/03/30 22:06(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 SP

スレ主 小金次さん

どうも初めまして

Audiotrak PRODIGY 192を4月上旬に購入予定なのですが、それに合わせる5.1チャンスピーカーが、中々決まりません。友達は、オンキョーかヤマハのアンプ内臓スピーカーを買えというのですが、どれが良いか恥ずかしながらわかりません。資金は3万5000ー4万円以内に収めたいのですが、なにかお勧めの5.1チャンスピーカーありませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:1443847

ナイスクチコミ!0


返信する
工房さん

2003/04/01 01:32(1年以上前)

お勧めのスピーカーとかはよく分かりませんが何かの参考にはなると思うのでこれをどうぞ。
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage35.htm

面倒ではありますがアンプ、フロントスピーカー、リアスピーカー、センタースピーカー、ウーハーを一つ一つ自分の耳とお財布の中身で選ぶといいと思います。結局最後は自身の耳を信じるしかないですから。

書込番号:1447705

ナイスクチコミ!0


スレ主 小金次さん

2003/04/02 12:14(1年以上前)

工房さん、ありがとうございます。
最初はあんまり高くない5.1chスピーカーを購入して
お金を貯めつつ、全部バラで買い直すことにします。
バラで買う楽しみもあることですし、ありがとうございました。

書込番号:1451291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカー

2003/03/27 23:33(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 SP

スレ主 街角たんばりんさん

このサウンドカードを購入しようと考えてるのですが
スピーカーはどういうのがいいのでしょうか?
漠然とした質問ですみません。

ちなみに今使ってるスピーカーは
USB接続のAFINA(KENWOOD)の2WAYスピーカーと
DENON DSW-11Rというスーパーウーハーつかってます。

5.1チャンネルのサウンドカードを使うときは
http://denon.jp/company/release/n_051.html
↑のようなスピーカーは使えれるのでしょうか?

書込番号:1434827

ナイスクチコミ!0


返信する
ann33さん

2003/03/28 14:41(1年以上前)

これって写真で見る限りアナログの5.1端子は付いていないようなので、AVアンプが必要となるでしょう。その場合スピーカーも買わなければなりません。大変でしょうがメインスピーカーは良い物をと思います。私はARのステイタスを使っていますがクラシックを聞くとき、すごくいい音で感動します。インターネットラジオも楽しく聞けます。BSの映画も4チャンですが全然違います。ここで思い切ってAVアンプとスピーカー余裕があれば購入したらと思います。メインスピーカーの推奨は少々お高いのですがALR JORDAN Entry S です。アバックで4万位しましたが。でも全部揃えたらやっぱり大変かな。少しづつそろえていけば立派なAVルームが完成しますよ。たんぱりんさんの言われる物はどうかなと思いますが。話がはずれてごめんなさい。

書込番号:1436407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

prodigy7.1

2003/03/23 07:28(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 SP

スレ主 ストーンリバーさん

prodigy7.1を購入しました。
がアコースティックエッジ以来の手強さに困り果てております。
環境は以下の通りです。
CPU:鱈セレ1.4G
マザー:GIGABYTE GA-6IEM
メモリ:ノンブランド PC133 CL2 128+256M
VGA:カノープスX20
DVD drive:Pioneer DVD-106S (16X DVD/40X CD-ROM ATAPI)
OS:Win2000
DVD再生ソフト:PowerDVD XP
上記環境にてCOAXIALから音が出ません。
アナログは3番目の出力にジャックを入れると音が鳴ることは確認しております。
気になるのは音量調整のミュートのチェックが潰れていて操作できないようになっていることです。
それとDVDの再生をすると画面がコマ落ち状態になります。(むろん、音は出ていません)
このカードを取り付ける前はONKYOのSE-80PCIを付けていました。
手順としてはデバイスマネージャーよりSE-80PCIのドライバーを削除してからカードを取り替え付属ドライバーをインストール。
アナログでは出力できるもCOAXIALから音が出ず。
最新ドライバーをダウンロード、インストールするも症状変わらず。
ちなみに付属CDに入っていたソフトは一切インストールしていません。
経験者の方、有識者の方の意見をいただきたく書き込みしてみました。
どうかよろしくお願い致します。

書込番号:1419607

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/23 07:49(1年以上前)

これかと思われますが。

*デバイスマネージャの「CDのデジタル再生を可能にする」のチェックが外れていること
*コンソールの左下、Digital Typeが「Digital-CD」となっていること

*「AC3/DTSパススルー」をする場合、Prodigy192「コンソールパネル」左上のプルダウンメニューで、「Config」⇒「Latency」と辿り、「256sample」以下の数字を選択してください。デフォルトの「1024sample」では、画像や音声が乱れます。最悪の場合、コンピューターがノックダウンされてしまい危険です。DVDソフトの起動前に「Latency」設定の確認をお願いいたします。なお、最適なsample値は、各環境により異なります。

書込番号:1419636

ナイスクチコミ!0


スレ主 ストーンリバーさん

2003/03/23 09:03(1年以上前)

早速の返事有り難うございます。
Latencyを256にしたところコマ落ちはなくなりました。
一歩前進できました^^
しかしながら相変わらず音が出ません。
>*デバイスマネージャの「CDのデジタル再生を可能にする」のチェックが外>れていること
というのはチェックを外すと言うことでしょうか?
付けても外しても音が出ないのですが再度ご教授ください。
また、
>*コンソールの左下、Digital Typeが「Digital-CD」となっていること
について
たぶん「DIGITAL I/O」のことだと思うのですがCOAXかCDINを選べ、PROかCONを選べるようになってます。説明書を読む限りCOAXとCONの組み合わせしかないような気がしますが違うのでしょうか?
また「MASTER CLK」はINTかDIGが選べDIGを選んでいます。
すみませんがもう少し付き合ってください。

書込番号:1419751

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/23 13:16(1年以上前)

初めてパソコンの箱を開けて、カードを増設する方は参考にしてください。
*「IRQ共有」に関しては、カードを差し込むPCIスロットを変更したり、BIOSやジャンパの設定変更で、使用しないデバイスを削除することにより解消させます。

参考に…
http://www.users-factory.com/2002/10/prodigy-192/

Audiotrak Prodigy192は、それ自体で多くの機能を内蔵していますが、追加的な機能拡張が必要な場合を考慮に入れ、ボード上にMI/ODI/O(別売り税別\10,000)接続用ポートを有しています。 MI/ODI/O接続時の拡張機能は、 光(オプティカル)デジタル入力 同軸(コアキシャル)デジタル入出力 16チャンネルInput&Outputミディインターフェース

書込番号:1420466

ナイスクチコミ!0


攣りさん
クチコミ投稿数:45件

2003/03/26 00:46(1年以上前)

動きましたか?
CLOCKはINTERNALにして下さい。
PowerDVD XP,Win2000は使っていないのでわかりませんが出力デバイスを設定していますか?
WinXPではコントロールパネル−サウンド、音声およびオーディオデバイス−サウンドとオーディオデバイスから音の再生でSPDIFを選択しなければなりません。
アプリによってはアプリ上で出力デバイスを選択します。

書込番号:1429138

ナイスクチコミ!0


スレ主 ストーンリバーさん

2003/03/26 16:40(1年以上前)

レス有り難うございます。
相変わらず音が出ない状態が続いております。
CLOCKをINTにしてみましたがだめでした。
相変わらず音量調整のミュートのチェックが潰れていて操作できないようになっています。
PowerDVD XPの設定の中に音の項目があるのですが、すべて潰れて操作できないようになっていました。
ここではD3Dとかドルビーサラウンド等の音響の設定が出来るようになっていました。
>WinXPではコントロールパネル−サウンド、音声およびオーディオデバイス−サウンドとオーディオデバイスから音の再生でSPDIFを選択しなければなりません。
とありますがSPDIFを選択するようなチェックも項目もありません。
また、説明書を見るとここで7.1CHを選択できるような事が書いていますが5.1CHまでしか選択肢が出てきません。
攣りさんは同軸をどこに差していますか?
今夜、DirectXを再インストールしてみようかと思っていますが、ちょっと諦め入ってきました;;

書込番号:1430556

ナイスクチコミ!0


攣りさん
クチコミ投稿数:45件

2003/03/26 20:12(1年以上前)

私のはPRODIGY 192なので、それを元に書きました。
PRODIGY 7.1ですね。
7.1のマニュアルを見ましたが192とは違いますね。(当たり前!)
アナログ出力は出るのですよね?
7.1の場合は出力コネクタを選ばないようですからアナログが出ればデジタルも出るはずです。
また、5.1CHしか選択できないのも変です。
DVDではなくCDは再生できるでしょうか?
できなければ私は初期不良に一票です。
http://www.egosys.co.jp/audiotrak/qna.htm
に相談してみるのも一手ですが、購入店に話して交換してもらいましょう。(返金?)

ちなみに私は192でアナログ出力を使用しています。
アンプがしょぼいのでデジタル出力よりアナログ出力の方が音がよかったんです。

書込番号:1431010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WMP9について

2003/03/24 22:55(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 SP

スレ主 blakboadさん

prodigyシリーズの購入を考えています。
WMP9に対応したDSPを搭載しているようなのですが
WMP9でHDCDを20bitで再生できたりするのでしょうか?
拙い質問ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:1425544

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Audiotrak PRODIGY 192 SP」のクチコミ掲示板に
Audiotrak PRODIGY 192 SPを新規書き込みAudiotrak PRODIGY 192 SPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Audiotrak PRODIGY 192 SP
EGOSYS

Audiotrak PRODIGY 192 SP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 3月 3日

Audiotrak PRODIGY 192 SPをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る