Audiotrak PRODIGY 192 VE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Audiotrak PRODIGY 192 VEの価格比較
  • Audiotrak PRODIGY 192 VEのスペック・仕様
  • Audiotrak PRODIGY 192 VEのレビュー
  • Audiotrak PRODIGY 192 VEのクチコミ
  • Audiotrak PRODIGY 192 VEの画像・動画
  • Audiotrak PRODIGY 192 VEのピックアップリスト
  • Audiotrak PRODIGY 192 VEのオークション

Audiotrak PRODIGY 192 VEEGOSYS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月15日

  • Audiotrak PRODIGY 192 VEの価格比較
  • Audiotrak PRODIGY 192 VEのスペック・仕様
  • Audiotrak PRODIGY 192 VEのレビュー
  • Audiotrak PRODIGY 192 VEのクチコミ
  • Audiotrak PRODIGY 192 VEの画像・動画
  • Audiotrak PRODIGY 192 VEのピックアップリスト
  • Audiotrak PRODIGY 192 VEのオークション

Audiotrak PRODIGY 192 VE のクチコミ掲示板

(178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Audiotrak PRODIGY 192 VE」のクチコミ掲示板に
Audiotrak PRODIGY 192 VEを新規書き込みAudiotrak PRODIGY 192 VEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

すみませんが

2004/09/23 15:18(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 VE

スレ主 i太郎さん

すみませんが、ちょっと教えて欲しいのですが。この機種についているソフトはAACに一回でかえられるのでしょうか?それとも一度WAVEとかに換えてからAACに換えるのでしょうか?iTUNEでいつもAACをつかっているもので(^^ゞ

書込番号:3302765

ナイスクチコミ!0


返信する
RAMっちさん

2004/09/29 11:46(1年以上前)

iTUNEのAACで問題なく聞ける。
安心してイイよ。

書込番号:3328610

ナイスクチコミ!0


スレ主 i太郎さん

2004/10/02 22:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。問題は、カセットテープのアナログの音声をAACに換えるのに、一度でAACになるのか、或いはWAVEかなんかに換えてからAACに変えなくてはならないか、なんですわ。どうなんでしょうね??面倒なく一回で換えれるなら買おうと思っておるんです。

書込番号:3342060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows Media Playerにて

2004/09/24 03:21(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 VE

スレ主 アルベインさん

皆さん、こんばんは。
今回、オンボードのサウンドからProdigy192VEへと変更したのですが、変更してからWindows Media Playerで動画の再生時に、何度か再生位置を変更すると、勝手に早送り状態になってしまう現象が出てしまいます。
NERO VISIONでも同じ現象が起こりました。
ドライバーの入れなおしなど何度か行いましたが現象は改善しませんでした。
どなたか原因がわかる方がいらっしゃいますでしょうか?

環境は以下の通りです。

MB  ASUS SK8N
CPU Opteron 140
メモリ 1024 MB (DDR Reg 512・2枚)
グラフィック RADEON 9600XT
サウンド PRODIGY 192VE

よろしくお願いいたします。

書込番号:3305830

ナイスクチコミ!0


返信する
RAMっちさん

2004/09/29 11:44(1年以上前)

その症状に関してはよく分からないけど、これまでの不具合を解消したベータ版のドライバ出てるからそれを入れてみたら?
(もちろん、自己責任でと言うことになるけど)
http://www.egosys.co.jp/bbs/zboard.php?id=Dprodigy192sp&no=20

書込番号:3328599

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルベインさん

2004/09/29 23:40(1年以上前)

RAMっちさん、ありがとうございます。

それでは早速ベータ版のドライバに入れなおして試してみようと思います。
それとも、ベータ版ではなく、一応正規のドライバが出るまで待った方がいいのかな・・・

書込番号:3331211

ナイスクチコミ!0


RAMっちさん

2004/09/30 12:05(1年以上前)

自分はベータ版入れてますけど出来は目に見えて良くなってますよ。

本当は正式版が出てからが良いんでしょうけど、現ドライバのバグは
かなり直されているからVer.3なら十分入れ直すに値すると思いますね。

書込番号:3332620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バンドルソフト

2004/09/29 21:30(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 VE

スレ主 osapanさん

はじめまして、バンドルソフトでnTrak-Studio by FASOFT: マルチトラック
オーディオ/MIDI レコーディング ソフトウェアをお使いの方いるでしょうか?
使い勝手など、情報ありましたらお願いいたします。

書込番号:3330494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いい音しますか?

2004/09/24 12:50(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 VE

スレ主 kyochanさん

用途は音楽CD、MP3ですが
いい音しますか?
現在
PHILIPS PSC706
SE-80PCI
を所有しています。
やはりSE-80PCIのほうがかなりいい音です。
PRODIGY 192 VEよりもSE-150PCIのほうがやはりいい音でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:3306855

ナイスクチコミ!0


返信する
ランタイムさん

2004/09/25 23:04(1年以上前)

PHILIPS PSC706
SE-80PCI
を所有しています。>
私も全く同じカードを持ってますが、私はPHILIPS PSC706
の方がよい音のような気がします。
SE-80PCIの方も確かによい音ではありますが
PHILIPSの方が若干音像表現力に優れている感が
あります。(たしかにSE-80PCIは出力音はでかいですが…。)
質問と関係なくてすみません。
PHILIPS ThunderBird Avenger chip 好きなんで…。

書込番号:3313540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2004/09/26 13:24(1年以上前)

SE-150PCIはまだ発売されてないので、比較するのは無理です。

SE-150PCIに興味があるのなら、発売と同時に買われたらどうですか。

書込番号:3315959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用感はどうですか

2004/09/21 23:53(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 VE

スレ主 こうちゃんですさん

皆さんこんにちわ、初めてのサウンドカードの購入を考えてます。
主にテレビ観賞と音楽はジャンル関係なく、光出力の2スピーカーを2個使用しています。
SE-80PCI、 SBAGY2FDA (Audigy2 Value Digital Audio)(日) 、Audiotrak PRODIGY 192 VEの3種を考えてますが使用した方々の格機種特徴と良い点悪い点が有りましたらお教えください。

書込番号:3296481

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 こうちゃんですさん

2004/09/22 23:32(1年以上前)

CPU使用率も気になります、書き込みを見ていきますとEGOSYSはCPU使用率が悪い意見と少しAudigy2より高いだけとの意見がありますがどちらが正しいのでしょうか、皆様はどうでしょうか。

書込番号:3300161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 VE

スレ主 ryohji0701さん

こんにちは。
初歩的な質問ですみません。

 サンプリングレートを192KHzに設定するとMP3等の音声が早送りのような状態になります。どうしてですか?
 また、サンプリングレートの192KHzの設定っていったいどういった時に使うものなのですか?

ご教授下さい。

書込番号:3245377

ナイスクチコミ!0


返信する
負春ウララさん

2004/09/22 01:39(1年以上前)

当然かと。
再生しようとするMP3ファイルのサンプリングレートは192kHzではないでしょうから。
192kHzということは簡単に言うと、1秒あたり192000個のデータがあるということです。
対してMP3の音声がDVD(-Video)のものだったとすると、DVD(-Video)は通常48kHzなので、1秒につき48000個のデータしかありません。
48000個しかないものを192000個あるものとして再生しようと言うことは、48000x4=192000ですから4秒分のデータを1秒で再生する設定になります。
故に早送りになる訳です。

用途は192kHzの音声を再生する(DVD-Audio)とか、高サンプリングレートで録音して後からダウンサンプリングする(音質面で有利)とかですね。

書込番号:3297104

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Audiotrak PRODIGY 192 VE」のクチコミ掲示板に
Audiotrak PRODIGY 192 VEを新規書き込みAudiotrak PRODIGY 192 VEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Audiotrak PRODIGY 192 VE
EGOSYS

Audiotrak PRODIGY 192 VE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月15日

Audiotrak PRODIGY 192 VEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る