Audiotrak PRODIGY 192 VE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Audiotrak PRODIGY 192 VEの価格比較
  • Audiotrak PRODIGY 192 VEのスペック・仕様
  • Audiotrak PRODIGY 192 VEのレビュー
  • Audiotrak PRODIGY 192 VEのクチコミ
  • Audiotrak PRODIGY 192 VEの画像・動画
  • Audiotrak PRODIGY 192 VEのピックアップリスト
  • Audiotrak PRODIGY 192 VEのオークション

Audiotrak PRODIGY 192 VEEGOSYS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月15日

  • Audiotrak PRODIGY 192 VEの価格比較
  • Audiotrak PRODIGY 192 VEのスペック・仕様
  • Audiotrak PRODIGY 192 VEのレビュー
  • Audiotrak PRODIGY 192 VEのクチコミ
  • Audiotrak PRODIGY 192 VEの画像・動画
  • Audiotrak PRODIGY 192 VEのピックアップリスト
  • Audiotrak PRODIGY 192 VEのオークション

Audiotrak PRODIGY 192 VE のクチコミ掲示板

(178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Audiotrak PRODIGY 192 VE」のクチコミ掲示板に
Audiotrak PRODIGY 192 VEを新規書き込みAudiotrak PRODIGY 192 VEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音がいい

2005/11/08 17:38(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 VE

クチコミ投稿数:3件

前に積んでたAopenのCobra AW-850Deluxeを諸事情により
手放したため、今回別のをと思いこれを購入しました。
結果、かなり音の広がり感が増したように感じ、
また、高音や低音がはっきりしたようにも感じました。
やっぱりコレより上のサウンドボードには負けるのでしょうが
この金額だとかなり上等だと思います。

書込番号:4563544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入報告

2005/10/23 08:34(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 VE

クチコミ投稿数:14件

バルク品で3千5百円くらいで売っていたので、
ダメもとで買ってみました。
もともと、パソコンの音自体あまり期待していなかったので、
お金をかけたくなかったのですが、さずかに
この値段ならダメもとだと思いました。
機能的にも複雑なことはやりませんし、
基本的にラインインとラインアウトのみの
2チャンネルステレオしか使わないので、
余計な機能がないほうがよかったです。
結果は、バッチリです。
オンボードのAC97でしたが、全く次元が違います。
完全に「オーディオ」の音になりました。
コストパフォーマンスが極めて高いと思いました。

書込番号:4523331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってみました。

2005/01/10 17:05(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 VE

スレ主 満足なのさん

最近まであまりサウンドにこだわろうと思ってなかった者です。
ちょっとした小金が手に入ったので珍しくサウンドに手を出してみようと思い、安くて評判のいいこのカードを購入してみました。
初心者の私でもよくわかるぐらい音にメリハリが出るようになったと思います。
正直最初は高いぐらいのサウンドカード(ユニット)に変えないと素人には聞き分けることなんてできないだろうな〜と思いながら変えたので、この違いには驚いています。
このカードは安くて性能もそこそこいいと思うので、私のようなサウンド初心者の方がまず試してみるのにお勧めしたいと思います。
もちろんいきなりもっと上を狙ってもいいかと思いますが、私はお金の都合でこれにすることにしました。
素人意見ですが、役に立てていただければ幸いです。
以上使用しての感想でした。

書込番号:3759443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サウンドカード導入

2005/01/02 02:11(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 VE

今まではオンボードから、アナログ出力でMA-10Dに繋いでいました。
この度、デジタルサウンドを体験したく購入したのです。
(手段が目的)


光デジタル出力からスピーカに繋いでみまして。
感想は、細かな音も聞こえるようになり、左右への広がりが増したよ
うな気がします。また、何処で音がしているか(音の定位というので
しょうか?)も良く判るようになりました。
しかし、アナログに比べて音が細くなった(痩せた?)ように感じます。
音の上への広がりも無くなった気がしますね。バッサリと。

全体として素直な音になっていると思います。
MA-10Dはこんなにドンシャリだったとは・・・
長時間の視聴では高音が耳に残ります。




ちなみに後になって気づいたのですが、


マザーボード(A7V600)に同軸デジタル出力がついてました。
かなりショック!!


サウンドカード買わなくてもデジタル出力できたのね(--;)
環境はちゃんと確認するべきですね。出費が1桁違うのですから。

書込番号:3717203

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NPTさん

2005/01/10 01:29(1年以上前)

情報が足りないことに気づき、追加報告です。
このカードは相性とか結構あるみたいですね。

当方のPC構成
CPU   Athlon XP 2800+
M/B   A7V600
MEMORY  PC3200 512M
VGA   Albatron FX5200EP
HDD   MXT-6Y160PO
OPD   DVD COM5232 AAH
OS    WinXP Home SP2

音としては、低音に迫力が無くて
「どこーん」が「トコーン」みたいに聞こえます。
スピーカーやイコライザで調節すればいいのでしょうけど。

聴き専ですが、今のところノイズも無くてドライバV1.2(正式版)にて問題なく動作しています。
どなたかのお役にたてれれば幸いです。


書込番号:3756584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

QSound統合ドライバー

2004/09/23 01:16(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 VE

スレ主 Burgさん
クチコミ投稿数:44件

テスト版ですが、前から予告されていた「QSound統合ドライバー」がようやくリリースされました。

1)各種のエフェクト機能が充実し、この点大きく改善されたと言えます。私の場合は、とりわけ「イコライザー」機能がソフトによらずに利用できるのがありがたいものとなっています。(ただし、ASIOドライバーには作用しないようです。)

2)多くの方が不満を感じてられる「サスペンドからの復帰」の問題ですが、私のPCでは、「デバイスマネージャ」にて「Sensaura 3d Wave」「ProDigy192VE Midi」を「無効」にすることで取りあえず解消するようです(前者だけでも可かもしれません)。
 してみると、前バージョンのドライバーでも、その機能だけを無効にすれば問題なかったのかもしれません。うかつだったかも・・・

前バージョンのドライバに不満を感じていらっしゃる方は試してみる価値はあると思います。

書込番号:3300754

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Burgさん
クチコミ投稿数:44件

2004/09/25 02:43(1年以上前)

上記書き込みのテスト版とは、Ver.1 のことです。

すぐに不具合が見つかったようで、続けてVer.3 まで公開されていますが、それでもなかなかすべて解決とはゆかないようです。
Ver.2 は、ASIOドライバが使用不可で、私としては論外(安定性については確認していません。)。直ちに削除してVer.3 をインストール。サスペンドからの復帰それ自体に問題はありませんが、復帰しても正常にドライバが機能しないものか、音が出なくなりました。
幸い私の環境では、Ver.1 ではこれといった不具合がでていないので、それを使用しています。

まあ、テスト版はあくまでテスト版ということのようです。

書込番号:3310055

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Audiotrak PRODIGY 192 VE」のクチコミ掲示板に
Audiotrak PRODIGY 192 VEを新規書き込みAudiotrak PRODIGY 192 VEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Audiotrak PRODIGY 192 VE
EGOSYS

Audiotrak PRODIGY 192 VE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月15日

Audiotrak PRODIGY 192 VEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る