Audiotrak PRODIGY HD2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz Audiotrak PRODIGY HD2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Audiotrak PRODIGY HD2の価格比較
  • Audiotrak PRODIGY HD2のスペック・仕様
  • Audiotrak PRODIGY HD2のレビュー
  • Audiotrak PRODIGY HD2のクチコミ
  • Audiotrak PRODIGY HD2の画像・動画
  • Audiotrak PRODIGY HD2のピックアップリスト
  • Audiotrak PRODIGY HD2のオークション

Audiotrak PRODIGY HD2AUDIOTRAK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月 6日

  • Audiotrak PRODIGY HD2の価格比較
  • Audiotrak PRODIGY HD2のスペック・仕様
  • Audiotrak PRODIGY HD2のレビュー
  • Audiotrak PRODIGY HD2のクチコミ
  • Audiotrak PRODIGY HD2の画像・動画
  • Audiotrak PRODIGY HD2のピックアップリスト
  • Audiotrak PRODIGY HD2のオークション

Audiotrak PRODIGY HD2 のクチコミ掲示板

(157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Audiotrak PRODIGY HD2」のクチコミ掲示板に
Audiotrak PRODIGY HD2を新規書き込みAudiotrak PRODIGY HD2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

7.1XTのことで申し訳ないのですが・・

2008/01/21 06:24(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2

スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件 Audiotrak PRODIGY HD2の満足度5

同じAUDIOTRAKのこのカードを使用されている詳しい皆様

http://bbs.kakaku.com/bbs/05602110323/SortID=7271557/

こちらの質問で何か対応策ご存知なら、リンク先まで
回答寄せていただけませんか。

ずっと解決せず困っています。

書込番号:7273779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

DR,DAC2 の方が音がいい

2007/08/10 06:34(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2

クチコミ投稿数:630件 Audiotrak PRODIGY HD2のオーナーAudiotrak PRODIGY HD2の満足度5

USB接続のDR.DAC2 (エージング前)と ProdigyHD2 (エージング後)
比較すると、DR.DAC2 のほうが音がリッチ。てか、HD2いらなくなった。

書込番号:6626648

ナイスクチコミ!0


返信する
Luxy@homeさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件 Audiotrak PRODIGY HD2の満足度5

2007/08/29 20:52(1年以上前)

確かに、DAC2はDACが違うし、周辺の部品も質が高いからそうかもしれませんね。
<DACに使用されるICの違い>
HD2は旭化成製チップ
DAC2はTI製チップ

書込番号:6693444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2007/08/29 22:49(1年以上前)

DR,DAC2 → お値段も4万を超えちゃうんじゃないか?

これで音が悪かったら悲惨だわ。

書込番号:6693982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2007/08/30 11:14(1年以上前)

追記です。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~brichan/PC/Column/PCSound/Review/Audiotrak/DrDAC2/index.htm
Dr.DAC2のレビューがありました。

お値段は税込みで4万円台半ば。
前作のDr.DACが3万円台でしたから、約1万のアップ。
前作との違いは記載された通りなんですけど、HD2で使われた技術が一部採用されてますね。

標準状態でも、OPアンプ交換の必要性を認めないほど高音質ということらしい。もちろん、交換は可能なんですが。

高音質を得るためなら金に糸目はつけないという人には、要注目かも。もっとも、Dr.DAC2よりも高いオーディオカードが存在するのも事実ですし、それに比べたらお買い得かもしれない。まあ考え方の問題ですけどね。
うちとしては偏見かもしれないけど、たかだかサウンドデバイスごときにこれほどの金はかけられませんわ。

書込番号:6695393

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

オペアンプの交換ガイド

2007/01/01 00:36(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2

クチコミ投稿数:630件 Audiotrak PRODIGY HD2のオーナーAudiotrak PRODIGY HD2の満足度5

秋葉原や日本橋の電子パーツ店に行けば売っているのですが、自作の趣味を持っていなければ行っても何を買えばいいのか迷ってしまう状態になります。地図と何を買うのか、これを暗記しても現地で絶対に迷います。秋葉原着いて地図片手に歩くのは恥ずかしいから、いや本当に大変です。パーツ店はすぐ分かる場所に無い。

ユーザーレビューにオペアンプを交換しても音が変わったのが分からないという感想は、QSound(QMAX含)が有効になっているとか、使用したプレイヤーソフトが16ビット再生をしているとか、”自分の操作ミス”が100%原因です。体育の授業なら素直に運動靴を履けばいいのに、なぜ教室の上履きで走ろうとしているのか? 速く走れないのはグランド(サウンドカード)のせいになるの?

あれ?噂より音が変だなと思ったらパソコンの環境設定を疑ってください。おかしいです。音が明らかにおかしい場合、オペアンプがきちんとささってないなどの問題が起きてます。向きの逆挿しやシングル型を使えば壊します。どんな故障でも修理の専門家が見たら、どのような理由で壊れたか分かるものです。オペミスによる故障は有償修理になります。


私の知っている通信販売

国内

共立エレショップ(普通郵便で送料安く)
http://eleshop.kyohritsu.com/
http://eleshop.kyohritsu.com/products/search_opa.html

サンエレクトロ(秋葉原、リストに無いものでも聞いてみて)
http://www1.odn.ne.jp/~aal22410/
http://www1.odn.ne.jp/~aal22410/sub3.html

若松通商
http://www.wakamatsu-net.com/biz/

個人輸入(送料6000円前後、カード決済のみ。確実)

デジキー
http://jp.digikey.com/

アナログデバイス
http://www.analog.com/jp/

オークション

ヤフーオークション(変換基板付きや、流通量少ないもの等)

Ebay(海外オークション、送料3000円ぐらい。カード決済)
http://www.ebay.com/

シングルからデュアルに変換する基板(個人輸入、カード決済)
http://cimarrontechnology.com/
(AD797AN,OPA627,AD8065などで必要)

買うとき、大きさに気をつけてください。PDIP(8ピン)でデュアルならそのまま使えますが、SOICは上記の変換基板を売ってる通販サイトで同様に変換基板が必要です。MSOPは小さすぎて無理です。シングルなのかデュアルなのか、見分ける方法はIC内部の電子回路で三角が2つならデュアル、1つならシングルです。

それから装着すぐの音はエージング前の音ですから、1ヶ月じっくり時間をかけて音が安定してから良し悪しを決めたほうがいいでしょう。いまは冬場ですからPC筐体内の温度に触れていませんが、温度が高くなると音へ影響してきます。できるだけケース内をサウンドカード用に風の通り道を限定するようにして下さい。私のパソコンは水冷タイプで外部冷却しており、ケース内温度が上がることはありません。もし自作するなら水冷専用ケースや、水冷の外部冷却のシステムを導入するようにしてください。ケースの内部温度が高くなる可能性があれば、高音質オーディオのための配慮が必要になります。

書込番号:5826910

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/11 15:41(1年以上前)

ぽぽろんのりゃさん
毎回興味深い投稿ありがとうございます^^

オーディオ改造の知識には乏しいのでかなり参考になってます。
近々オーディオ環境をアップグレードしようと思って色々環境を考えていたんですが。

・ヘッドホンをメインに聞くが、低予算ではたいしたヘッドホンアンプを用意できない
・3DゲームもばりばりするのでX-FI等と共存したい
・Linuxマシンをオーディオ用にするつもりであった
・スピーカー、ヘッドホン共に低価格かつ高音質で聞きたい。
・現在の手持ちはわずかだが、これからも費用をつぎ込むつもりなので将来性がある方が良い

などを念頭に置いて探していましたがまさにぴったりの商品、改造ガイドを見つけることが出来ました^^
2万円クラスのヘッドホンを使用していますが、Audigy2に差したミニアンプのヘッドホン端子という悲惨な使い方しか出来なかったので期待しています。

OJI改やCOP02も興味ありましたが
手持ちのお金が少ないのでとりあえずぽぽろんのりゃさんのSuper改造だけ試してみます 重ねて感謝申し上げます^^

書込番号:5869048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/09/27 07:46(1年以上前)

標準の 5532 は、3〜22V。
    2134 は、2.5〜18V。
聞いた感じでは、2604(9〜18V)の様に要求電圧の高いオペアンプは、実力が発揮できていないように感じました。
 やはり、標準のボルト範囲に近いオペアンプの方が実力が発揮できると感じるのですが、プロの方の意見をお聞きしたいです。
 また、その電圧帯でお勧めのオペアンプがあれば、知りたいです。

書込番号:6803882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ交換(保証切れます)

2006/12/11 11:37(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2

クチコミ投稿数:630件 Audiotrak PRODIGY HD2のオーナーAudiotrak PRODIGY HD2の満足度5

足を引っ張るJRC4580を交換する目処が立ちました

(耳寄り情報)
ハンダ職人でググるとノセさんのHPがあります。HD2のヘッドホンアンプJRC4580x2を、MSOPの交換パーツがあれば交換してくれるそうです。保証は切れますがチャレンジする道は開けました。HD2は鉛フリーで作業場所狭いのでMSOP交換は厳しいと思います。秋葉原のパーツショップに鉛フリーのAD8066ARMZが入荷予定になってます。これを手に入れて基板と一緒に送れば交換してもらえます。パーツを含めた改造費用の総額は7000から9800円ぐらいでやれそうです。JRC4580からAD8066ARMへ変えれば音が良くなるはず・・・人柱

いま目指してる仕様(入手ルート)
 5132→OPA627BPx2 (ヤフオク)
 2134 x2→AD797ANx2 x2 (ヤフオク&BrownDog)
------以下は保証対象外
 4580 x2→AD8066ARZ x2(秋葉原パーツ店)&ノセさんで交換

書込番号:5743694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件 Audiotrak PRODIGY HD2のオーナーAudiotrak PRODIGY HD2の満足度4

2006/12/25 02:35(1年以上前)

はじめまして。
ぽぽろんのりゃさんの改造レポ大変参考にさせ頂いてます。
さて、私もHD2のヘッドホンアンプJRC4580x2の交換を考えているのですが、AD8066ARMの入手が困難です。
そこで、ぽぽろんのりゃさんにおききしたいのですが、秋葉原の何処のお店がAD8066ARMを入荷予定なのでしょうか?私が知っている限りのお店を調べたのですが、なかなか見つけることができませんでした。

ちなみに私は5132→OPA627aux2 、2134 x2→AD797ANx2、コンデンサの大分部をエルナー、osコン、museFGに交換しています。

書込番号:5800546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件 Audiotrak PRODIGY HD2のオーナーAudiotrak PRODIGY HD2の満足度5

2006/12/27 01:50(1年以上前)

ARMでなくARZだったよ、すまないね

ARMは最小50個単位で出荷できるようなので個人輸入するのに3万円かかります。Digikeyの試算で AD8066ARMZx50個 2万3千円 送料 Fedex Priority Internnational 6千円 関税 2千円 、3万円前後です。カード決済なら可能です。

DAC近く470uF25VをFG470uF35Vに交換したら、ヘッドホン出力が幾分マシになったので今のところ無理して交換できません。人柱待ち(汗

余談
http://www.bursonaudio.com/
このHDAM DualをPre部に使うと音、良いだろうか?
製造主は 627 を超えるとアピールしています
1AUD=92yenです

書込番号:5808352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 Audiotrak PRODIGY HD2のオーナーAudiotrak PRODIGY HD2の満足度4

2006/12/28 03:23(1年以上前)

レスありがとうございます。
そうでしたか。
ヤフオクで以前換装済みのAD8066ARMを出品していた方が
いらしたので、その方に問い合わせてみようかと思っています。

余談のオペアンプ?すごい形ですね。どんな音がするか興味ありますが、とても人には見せられませんね(笑)

改造レポ楽しみにしていますよ。
それでは失礼いたします。

書込番号:5812170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件 Audiotrak PRODIGY HD2のオーナーAudiotrak PRODIGY HD2の満足度5

2006/12/28 19:48(1年以上前)

さきほど
アナログデバイスの直販に発注していたShippedメール来ました。

This email is to inform you that all or part of your order
has been shipped.

省略
-------------------------------------------------------

Date Ordered ADI Order Purch. Ord. #
16.12.2006 省略
注文した人の名前

-------------------------------------------------------

Line ADI Model Qty Ship Req. Date Unit Price Ext Price
1 AD8066ARMZ 6 16.12.2006 3.77 22.62

Customer Part Number: N/A Commodity Code: 省略

Ship date Dock Date Shipping From Ship Via
27.12.2006 02.01.2007 Philippines DHL WORLDWIDE

Subtotal 22.62
Taxes 0.00
Shipping & Handling 20.82
Total USD 43.44

Your credit card has been charged 43.44 USD for this shipment.

この交換費用は トータル1万円強 でやれそうですね
MSOPを自力で交換できるなら、もっと安く

書込番号:5814281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件 Audiotrak PRODIGY HD2のオーナーAudiotrak PRODIGY HD2の満足度5

2006/12/30 00:43(1年以上前)

FEDEXから知らせ、明朝に来ますって
HD2を新規で3枚買ってAD8066ARMZ6個つけてノセさんに送り
ます。OPA627も8個輸入しました。FGを8個、変換基盤は4個、
グリーンカーボランダムとエキポシ樹脂、M2052金属粉末、
SettenNo1、これだけ揃え終わりました。あとはOSコンぐらいか
なぁ・・・

もうアレするってバレバレw

書込番号:5819542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件 Audiotrak PRODIGY HD2のオーナーAudiotrak PRODIGY HD2の満足度5

2006/12/30 02:56(1年以上前)

やってみて、聴いてみないと分からないけれど
いまの計画案
http://oryaaaaa.world.coocan.jp/prodigyhd2/#custom

そして改造の様子をビデオにおさめて何らかの形で
発表したいと思っています。

書込番号:5819864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Audiotrak PRODIGY HD2」のクチコミ掲示板に
Audiotrak PRODIGY HD2を新規書き込みAudiotrak PRODIGY HD2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Audiotrak PRODIGY HD2
AUDIOTRAK

Audiotrak PRODIGY HD2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月 6日

Audiotrak PRODIGY HD2をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る