Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE

[PRODIGY HD2 ADVANCE] Lowprofile対応PCIバス用サウンドカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEの価格比較
  • Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEのスペック・仕様
  • Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEのレビュー
  • Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEのクチコミ
  • Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEの画像・動画
  • Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEのピックアップリスト
  • Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEのオークション

Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEAUDIOTRAK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEの価格比較
  • Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEのスペック・仕様
  • Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEのレビュー
  • Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEのクチコミ
  • Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEの画像・動画
  • Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEのピックアップリスト
  • Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEのオークション

Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE のクチコミ掲示板

(128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE」のクチコミ掲示板に
Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEを新規書き込みAudiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

BOZE M3との相性は?

2009/07/11 10:52(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE

クチコミ投稿数:321件

Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEの購入を考えています。
最近のマザーボード(当方Gigabyte EP45-UD3R使用)は
コンデンサー等も日本製のものを使用するなど、オーディオ
の面でもかなりクオリティーがアップしていると思われますが、
オンボードとこのボードでは出てくる音に、体感できるほどの
差はあるのでしょうか?
ぜひ、ご意見をお聞かせください。

書込番号:9837221

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:321件

2009/07/11 13:56(1年以上前)

自己レスですみません。表題と質問内容が一致していませんでした。
当方BOSE M3を使用していますが、それとの相性が分かる方がいらっ
しゃいましたら、合わせて、ご意見を頂きたいと思います。
重ねて、よろしくお願いします。

書込番号:9837891

ナイスクチコミ!0


kengo0902さん
クチコミ投稿数:51件 Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEのオーナーAudiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEの満足度5

2009/07/12 19:19(1年以上前)

当方Gigabyte EP45-UD3Pを使用しています。
率直に言って全然違います。
良いスピーカーを使われているならなお更だと思いますよ。

書込番号:9844411

ナイスクチコミ!2


セレ420さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/13 17:20(1年以上前)

まず、HD2 ADの特徴からですが、他の機種と比べて、オーディオ的にハード、ソフトの制約を受けず、安価でフラットに出力可能な点が上げられます。
実はこのフラットに聞く事が一番高く付く話で、以前は一部の裕福層やオーディオマニアが高価に構成したアンプセットでしかなし得ない構成の一部を、PC上でパワーアンプまでの構成を自由に設定出来る点がミソなんですが、PCとAUDIO両方の知識が求められ、フラットに試聴する事は少し敷居が高いですが、金銭的には安価です。ちなみに、Audiotrak製品では、この手のサポートは期待しない方が良いと思いますが、ONKYO社製なら、サポート込みで値段に含まれ、その点も人気に含まれていると思います。
で、BOSEなんですが、もし、HD2 ADを購入され、金銭的に余裕があれば、パワーアンプ付きでフラットに出力出来るスピーカーの購入をお勧め致します。(もちろん、セパレートの方が、より、好ましいです。)
音色の好みは千差万別ですが、BOSEは味付加工済みですので、素材が生で食せるのであれば、そうされた方が好ましいですよね

書込番号:9848754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2009/07/14 22:24(1年以上前)

kengo0902さん、セレ420さん
ご意見ありがとうございます。参考になります。
やはり、アナログ部分の差がそのまま音になって現れるので
しょうか。
「フラットに出力可能」と言う言葉は深すぎて私には十分に
理解できませんが、入力ソースに対して、色付けのない原音
に近い音、と言うようなニュアンスなのでしょうか。
BOSE M3は確かにその対極にあるスピーカーかも知れません。
ただ、このスピーカーは理屈なしに、PCから出る音としては
肉付きがよくて、自然と体がリズムを取っているような、
実に力強く、楽しく、音楽を聴かせます。
ですから、私の場合はスピーカーを変えることは考えており
ません。あくまでこのスピーカーの性能をもっと発揮させる
方法として、PRODIGY HD2 ADVANCEを含め、専用のサウンド
カードを使用することを考えています。

書込番号:9855239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/15 00:50(1年以上前)

オンボードから交換されるのであれば、音質は体感できるぐらいは変わると
思いますよ。
それだけの耳をお持ちと推測してですが・・・・。

ですが、オンボードが光出力接続で、このカードも光出力接続の場合は大差ないと
思われます。

以前の書き込みで、BOSEのM3を使用されている方で、ONKYOのSE-90PCIからこのカードに
乗り換えた人がいらっしゃるので、そちらの書き込み内容を参照されてはいかがでしょう?

このカードは、最初から付いているオペアンプの特性上、高音が強めに出ますので、
気になる場合は、オペアンプの交換等をされてみると良いかと思います。

私は、ADVDNCEの付かないノーマルのカードでオペアンプ&コンデンサを交換して
使用しています。

書込番号:9856338

Goodアンサーナイスクチコミ!2


セレ420さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/16 19:25(1年以上前)

最小公約数で考えれば答えは出てきますよ。
フラット=無地のキャンパスとすれば、一番綺麗な状態で色付けが可能という事です。つまり、混ざりけがなく、BOSEの特性を増幅してくれると言う事です。
ただ、総合的にサポートが充実していて、スレ主サン的音楽的趣向者が多いと思われるONKYO社製をオススメいたします。要は引かれたレールの上を走るか、自分で引くかの違いです。

書込番号:9863812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/18 21:52(1年以上前)

私はM3の2台とつなげています。M3もこのサウンドカードも本当にエージングで音が変わると
感じました。オペアンプはOPA627BPに全て交換し、コンデンサはニチコンMUSE KZ とFINEGOLD 東信UTSJ 三洋OS-CONのアルミコンデンサなどと交換しました。
初めはそんなつもりはなかったのですが、オペアンプの交換だけで激変したので、いろいろとやってみたくなったのです。

書込番号:9873770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件

2009/07/19 11:18(1年以上前)

自称自作初心者 さん、セレ420さん、とかんどさん
貴重なご意見ありがとうございます。
サウンドカードを使用することで、大きく音が変わるようですね。
もちろん好ましい方向にだと思いますが・・・
それから、なぜ皆さんがこのサウンドカードを使用されているのか
その理由がよく分かりました。
私も昔はよく秋葉原のオーディオ専門店に行って、視聴していました。
音って、本当に機種によってまったく違うんですよね。
オペアンプの交換はそのことを個人レベルで楽しませてくれるわけですね。
M2は脚色した音ですから、いろいろ音の変化を楽しむのも面白いかなと
思っています。ありがとうございました。


書込番号:9876134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドミキサー(録音機能)について

2009/07/15 11:15(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE

スレ主 随想さん
クチコミ投稿数:11件

2週間ほど前に購入してから、こちらの商品を使っております

Dxtoryという動画撮影ソフトを使って、ゲームのプレイ動画を撮りたいと思っていましたが
PRODIGY HD2は録音機能がついておらず、フリーソフト等を利用しても無理…と買ってから知りました

折角、一万円以上も出してPRODIGY HD2を買ったのだから、これは手放さずに録音機能を手に入れる方法はないでしょうか?

再生はPRODIGY HD2を利用して
録音はUSB等のオーディオデバイスを購入して録音する

という方法は可能でしょうか?

その際の不具合や同じように録音機能が必要で、別の解決策見つけた方や同じようにUSBオーディオデバイスを購入した等のアドバイスを頂けたらと思います

よろしくお願いします。

書込番号:9857532

ナイスクチコミ!0


返信する
セレ420さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/16 19:47(1年以上前)

ダイレクトワイヤー付きのドライバーに書き換えれば出来ますよ。
もし、導入方法を質問される様であれば、新中古品のうちに買い替えた方が無難ですよね

書込番号:9863891

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジチューナーを取り付けると・・・

2009/07/10 22:48(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE

スレ主 LiYanさん
クチコミ投稿数:8件

初心者的な質問で申し訳ありません。
地デジチューナーボードを取り付けた場合、このサウンドカードから音を出すことに問題はないのでしょうか?

書込番号:9835195

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33839件Goodアンサー獲得:5785件

2009/07/11 01:14(1年以上前)

デジタルで出力可能かどうかは知りませんが、アナログでなら出せますよ。

書込番号:9835981

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 LiYanさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/11 02:43(1年以上前)

ありがとうございます。
安心してチューナーを買うことができます。

書込番号:9836264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE

スレ主 LiYanさん
クチコミ投稿数:8件

一昨日だったかと思いますが、表題に関するUpdateの指示があったため、インストールしたところ、インストール失敗が起こり、その後まったく音がならなくなると言う現象が発生しました。
何度かUpdateを試みたものの、やはり現象は変わりません。
ドライバをアンインストールし、再度インストールを行っても結果は同じ。

仕方なく、復元を使って3日前の状態に戻したところ、復旧しました。
このような経験をされた方はおられますか?

ちなみに、私の環境ですが、
OS: Vista Home Edition 32bit
SP: SP2
CPU: Core2 Duo E6550 2.3GHz
ボード: MSI P35 NEO F
です。

また、過去の書き込みにある、Media Player で音が出ない件に近い内容ですが、私の環境では、Media CenterにてDVDの音が出ない現象が発生しています。


はてさて、どうしたものか、、、これは、クリーンインストールするしかなさそうですかね・・・。

同様の現象が発生されている方、コメントいただけないでしょうか?

書込番号:9767105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:5件 Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEのオーナーAudiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEの満足度4

2009/06/27 23:51(1年以上前)

Audio Deckのほうは確認しました?

うちのはPCMのみ・サンプリングレート192に設定していたのにアップデート後、192のまま何故かAC3またはPCMを自動選択(48kHz)になっていたため音が出ませんでした。

書込番号:9768011

ナイスクチコミ!0


スレ主 LiYanさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/28 01:30(1年以上前)

>Audio Deckのほうは確認しました?
>うちのはPCMのみ・サンプリングレート192に設定していたのにアップデート後、192のまま何>故かAC3またはPCMを自動選択(48kHz)になっていたため音が出ませんでした。

うちの場合、PCM固定にすると、Windows Media CenterにてDVDを見ていると、音が出ないだけでなく、絵飛びします。
絵飛びってよりは、あれは再生していないのと同じ。非力なマシンでハイビジョンなどの高画質映像を見ている様な感じになります。

書込番号:9768576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:5件 Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEのオーナーAudiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEの満足度4

2009/06/28 18:51(1年以上前)

>PCM固定にすると、Windows Media CenterにてDVDを見ていると、音が出ないだけでなく、絵飛びします。

これはDVDを再生したときだけですか?
CDや音楽ファイルを再生したときは音が出ます?

vistaをsp2にしたとき動画が再生出来なくなったんですけどコーデックを入れなおしたら解決しました。

書込番号:9771795

ナイスクチコミ!0


スレ主 LiYanさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/29 01:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。


>これはDVDを再生したときだけですか?
>CDや音楽ファイルを再生したときは音が出ます?

CDや音楽ファイルの再生は、iTunes に委ねているため、Media Center 上では試しておりませんが、少なくともiTunes 上は問題ありませんでした。


>vistaをsp2にしたとき動画が再生出来なくなったんですけどコーデックを入れなおしたら解決しました。

関係ない話かもしれませんが、別のDVDプレイヤーで再生したときは、絵と音は問題ないが字幕が出ない、、、という現象が発生しました。

コーデックの入れなおしですか・・・。やってみたいですが、どうしたらよいか教えてもらえますか?(こんなこともわからんやつが、こういうボードを買う資格があるのだろうか・・・)


書込番号:9774256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:5件 Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEのオーナーAudiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEの満足度4

2009/06/29 22:32(1年以上前)

自分のときはDivXとXvidを入れなおして直りました。


DVDは一枚だけがおかしいのでしょうか?
それともどのDVDを再生してもなりますか?

コーデックが原因ならLiYanさんの場合はDVDなのでDVDを再生しているソフトを入れ直せば良いと思います。

書込番号:9778166

ナイスクチコミ!1


舞鬼さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/04 03:54(1年以上前)

はじめまして、過去にVista SP2にアップデートして同様の不具合が出て、ここの掲示板に書き込みをした者です。

私の症状は詳しくは↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/05602110361/SortID=9662711/

私の症状ではSP2にアップデート後にDVDの再生がまったく出来ない、又は再生できても音が出ないなどの症状でした。

恐らくリカバリか、OSの再インストールなどでSP1に戻すことで解決すると思います。

書込番号:9799710

ナイスクチコミ!0


舞鬼さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/04 03:56(1年以上前)

すみません、書き忘れていました。

Windows Media Player で再生できないことに加えて、Windows Media Centerでも同様の症状が出ていました。

書込番号:9799713

ナイスクチコミ!0


スレ主 LiYanさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/05 00:44(1年以上前)

舞鬼様

LiYanです、

レス、ありがとうございます。
やはり、現状ではSP1に戻すしか方法がないのかもしれませんね。

私の場合、SP2を適用した後で本製品を購入したもので、オンボードから本製品に切り替えた時点では既に聞こえない状態に陥っていたと思われます。

思われます・・・というのは、ボードを装着してから2,3日経過した頃、Windows Updateに、Envy 24.....という、確かこのボードに関するUpdateを促すメッセージが出たので適用したのですが、再起動後まったく音が鳴らなくなるという、困った現象が発生しました。
仕方なく、復元機能を使って適用前の状態に戻し、ドライバー(Ver 5.2b??)をインストールして音が出ることは確認しました。
この直後、Media Center を使用してDVDを再生したところ、音が出ない現象に遭遇した次第です。

要は、メーカー側に早いところ対処してもらわねば・・・といったところですかね??

書込番号:9804602

ナイスクチコミ!0


舞鬼さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/05 02:55(1年以上前)

そうですね、対応するようにドライバを新たに出してくれればいいですが・・・私の場合は対応版を出してくれないとSP2へのアップデートやWindows7にOSを変えることができない状態で・・・^^;

やはりLiYanさんの言うとおり対応ドライバを待つしかないですね・・・

5.20bは確か互換モードのインストールでなくても私は正常に入れることができましたがなぜか最新バージョンだと互換モードで入れないとだめでした。

書込番号:9805096

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 LiYanさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/05 03:27(1年以上前)

クリーンインストールは、本当に最後の手段と言うことで、、、面倒ですしね。

ちゃうらんさんがご指摘されているような、コーデックの再インストールなど、考えられることを渡来してみようかと思います。

書込番号:9805144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:5件 Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEのオーナーAudiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEの満足度4

2009/07/06 13:55(1年以上前)

ふと思ったんですけどオンボードのサウンドで音でますか?
オンボードもこのサウンドカードも音が出ないようならば原因は別にあると思います。
サウンドカードだけならやはりドライバか相性ですかね。

書込番号:9812366

ナイスクチコミ!0


スレ主 LiYanさん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/07 23:09(1年以上前)

On Board は大丈夫です。

本日、他のサイトをいろいろと見ていたのですが、もしかしたら、これらが解決のヒントになるのかもしれません。

http://yukitarowww.jugem.jp/?eid=1395
http://sothis.blog.so-net.ne.jp/2008-11-06

書込番号:9819987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者の質問です。

2009/06/30 18:08(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE

スレ主 Seeksさん
クチコミ投稿数:3件

初歩的な質問で申し訳ございません。質問なんですが、このAudiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEとPioneerのHTP-S313を繋げて音楽、映画、ゲームなどをホームシアタースピーカーで楽しむ事は可能なのでしょうか?

HTP-S313入出力端子:光デジタル音声入力2、同軸デジタル音声入力1、音声入力出力:入力1
http://www.audiotrak.jp/product/?audiotrak=PRODIGY%20HD2%20ADVANCE%20Spec
Audiotrak出力:・タイプ : RCA ジャック
        ・出力レベル :10dBV(最大), 0.5dB step size
        (OPA2134 2個 + OPA2604 1個 トリプルOPAMP[ソケット式])
Audiotrakデジタル出力:・タイプ : 光出力端子(角型)
            ・フォーマット : IEC-958Consumer(S/PDIF)
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00002209&cate_cd=106&option_no=2

よろしくお願いします。

書込番号:9781872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/30 18:33(1年以上前)

映画再生は5.1ch音声収録のDVDを再生するならパススルー対応なので、S/PDIF接続すれば再生ソフトがパススルー対応なら5.1chのまま出力できるでしょう。
その他の音声は2ch音声での出力になるでしょうね。

書込番号:9781965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Seeksさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/30 20:39(1年以上前)

返答有難うございます。ということはゲームとかも2.1ch音声になってしまうというわけですね。2.1chだとゲームなどの迫力も落ちてしまうのが残念です。デスクトップにはホームシアタースピーカーなど接続は無駄みたいですね。

書込番号:9782544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オペアンプの交換

2009/06/18 21:46(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE

スレ主 wataruuさん
クチコミ投稿数:31件

今度のこの製品(Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE)とオペアンプを買おうと思っているものです。
オペアンプは日本橋(大阪のほう)で買おうと思っているのですが日本橋のどこで売ってるかご存知でしょうか?
知っていたら教えてください。
それと詳しくオペアンプについて書いてるページがあったら教えていただけるでしょうか。
オペアンプについてはこの間知ったばかりなので知識としてはとりあえず組み合わせによっては発振する(熱をもつ?)
シングルオペアンプのものは変換してデュアルにしないといけない
ぐらいの知識しかないので・・・(しかも間違っているかも・・・)

書込番号:9720750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/06/18 22:18(1年以上前)

日本橋 電子パーツ販売 で検索を。

…と書くと身もフタもないので、とりあえず
パーツならなんでも揃うシリコンハウス共立かな。
http://eleshop.jp/shop/default.aspx
(某ハンバーガー屋の隣)

オペアンプについては過去ログを。

書込番号:9720989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 wataruuさん
クチコミ投稿数:31件

2009/06/19 01:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
今度の土日にでもさっそくそのお店に行ってみようと思います

あとオペアンプはとりあえずLME49720×2、OPA627にしようとおもいます。
ありがとうございました

書込番号:9722047

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33839件Goodアンサー獲得:5785件

2009/06/19 01:15(1年以上前)

オペアンプについて勉強するのは無駄なので、このカードの交換した情報を集めるのが無難です。
回路の方は変えられないので、結局似た仕様のものを使うしかないのです。
http://www.google.co.jp/search?q=prodigy+hd2+advance+%e3%82%aa%e3%83%9a%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%97

書込番号:9722110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 wataruuさん
クチコミ投稿数:31件

2009/06/19 22:40(1年以上前)

uPD70116さん返信ありがとうございます。
このカードのアンプを交換した人の情報を多少調べさせていただいた結果
LME49720×2、OPA627をしたかったのですが
シングルからデュアルオペアンプにするのがまだ自分にとって敷居が高そうなので
とりあえず最初はそれで充分といわれてるLME49720×3にしてみようと思います。
ありがとうございました

書込番号:9726027

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE」のクチコミ掲示板に
Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEを新規書き込みAudiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE
AUDIOTRAK

Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEをお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る