Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE のクチコミ掲示板

2008年 3月25日 発売

Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE

[PRODIGY HD2 ADVANCE] Lowprofile対応PCIバス用サウンドカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェース:PCI サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEの価格比較
  • Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEのスペック・仕様
  • Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEのレビュー
  • Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEのクチコミ
  • Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEの画像・動画
  • Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEのピックアップリスト
  • Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEのオークション

Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEAUDIOTRAK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月25日

  • Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEの価格比較
  • Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEのスペック・仕様
  • Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEのレビュー
  • Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEのクチコミ
  • Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEの画像・動画
  • Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEのピックアップリスト
  • Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEのオークション

Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE のクチコミ掲示板

(587件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE」のクチコミ掲示板に
Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEを新規書き込みAudiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE

スレ主 *月猫*さん
クチコミ投稿数:5件

こんばんは。お邪魔致します。

先日からサウンドボードの購入で
「SoundBlaster製のX-Fi XtremeGamer FATAL1TY」か
当製品のどちらかを買おうかで今かなり迷ってます。

まずひとつめのネットラジオ配信目的での購入ということで
音楽とマイク入力の音声を被らせてステレオミックス状態にしたいのですが
こちらの製品ではステレオミックスに対応していますでしょうか・・・?

そしてあとひとつのCrysisプレイ目的での購入なんですが
Crysisは銃声や無線の音声など様々なエフェクトとSEで満ち溢れてますが
SB製のサウンドカードと同じくリアリティのある効果音は出せますでしょうか。

どうかよろしくお願い致します。

書込番号:7975860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/28 00:02(1年以上前)

録音関係は殆どこの製品は無視しています。
音声などを録音出来ず
音声録音ソフトなどを使っても
無音状態になります。
内部の音を録音するのは無理です。

録音などが出来ず
高い授業料を払ったと言う文章も数件見ています。
私も音声録音ソフトなど使いますので、それが使えなくて
すぐ売りました。
音的には良いと思います。オペアンプを変えれば色々変えれると言いますが
下手にやって壊す危険や、音質によっても人それぞれです。
オペアンプを、変えたらそれが更に酷くなったというのもありますので
どのオペアンプが良いのか、オペアンプを使ったことで評価高いのかも
正直定かでは無いと思います。私的にはONKYOが良いですが
ONKYOも録音関係は、ほぼ無いと思ってください。
90 150 200 200LTD PC内部の音楽は取れません
Line in 録音に対応しているのはどれかと
この会社にメールしましたが返事がずーっと帰って来てません。
プロバイダ、フリーメールから質問したのですが
無視しました。修理関係も遅いとの報告がありますので
私的には、もうこの会社からは買わないつもりです。
音質には問題ありませんでした 綺麗な音だと思います

書込番号:7998307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/22 11:34(1年以上前)

僕の場合、コピーLOCKのCDをMP3に変換させる時によく使いますが、
ライン入力の録音は問題なくできます。
方法はPRODIGY HD2 ADVANCEのライン入力端子と
CDプレーヤーの出力端子を繋げて録音ソフトを使うと録音ができます。
Windows上のサウンドレコーダでも確認しました。

ついこの間までONKYOのサウンドカード(SE-150PCI)を使っていましたが、
ONKYOのサポート担当者のおかげでサウンドカード関連の色んな知識を得ることができました。 
個人的にはONKYOのサポートは親切だと思いますよ。

書込番号:8111843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

動作についてお伺いいたします。

2008/06/04 09:10(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE

クチコミ投稿数:5件

買い換えを考えています。現在、使用しているサウンドカードでは、ドライバが原因なのか、CPUに負荷がかかりすぎていて、音がスムーズに出ないのです。
このAudiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEにはオーディオ専用のRAMの搭載、もしくはCPUにあまり負荷をかけないような仕様がなされているのでしょうか?カタログを見てもチンプンカンプンなのです。皆様に一助願いたく質問させていただきました・・・。

使用しているパソコンは、
・サウンドカード→CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XA
・CPU→Celeron2.0GHz
・メモリ→514mb
                             です。

書込番号:7895103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/04 10:05(1年以上前)

そういうのは、今やX-Fiの上位機種買うしかないかと。

というか、CPU換えたら?
サウンドカードでどうこういうレベルじゃないよ。
基礎的な能力不足はどうにもならんし。

書込番号:7895231

ナイスクチコミ!1


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/04 10:39(1年以上前)

>CPUに負荷がかかりすぎていて

って、具体的にどんな感じ?

OSクリーンインストール→最新ドライバのみをインストール
で、どうなるかですね。
ドライバが古かったり、必要ないものをインストールしていると安定しないですよ。

書込番号:7895318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/06/04 13:41(1年以上前)

ありがとうございます。
自分の場合、
Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer Fatal1ty Professional Series SB-XFI-XGF
あたりを購入した方が現在よりは良いということですね。

あと、CPUの交換というのもかなり魅力なのですが、
BIOSの設定がメーカーによって固定されており、クロック数の変更等ができないのが実情です・・・。

書込番号:7895802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/04 14:26(1年以上前)

ああ、それならサウンドカードなぞ買わずにPCの買い換え推奨ですね。
ゲーム専用機買いましょう。
PCゲームというのは、そもそもお金のかかるモノらしいですよ。

書込番号:7895907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2008/06/04 14:33(1年以上前)

CPUとMEMが非力すぎますね。

メーカーPCなら買い替え推奨ですね。

ショップオリジナルのゲームPCでいいかと。

書込番号:7895924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/06/04 15:02(1年以上前)

ありがとうございます。
パソコンでゲームといっても3Dゲームとかオンラインゲームのような
ハイレベルのものではなくエミュレーターが主なのです。

書込番号:7895986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/04 16:49(1年以上前)

それならやっぱり買い換え推奨ですね。
エミュがEAX使うなんて思えないし。

書込番号:7896271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

サラウンド機能について

2008/06/03 00:01(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE

クチコミ投稿数:18件

映画、音楽鑑賞がメインです。
先日、ホームシアタースピーカーのデノンM380を購入しまして光出力5.1chで楽しんでおります。
しかしながら、オンボード(P5B Delux)からの直接出力であると出力が弱い気がします。
そこでサウンドボードの増設をしたく考えています。
候補としてはPRODIGY HD2 ADVANCEもしくはSE-200PCI LTDです。
これらに乗り換えた場合、音の立体感や臨場感(曖昧な表現で申し訳ありません)
など何かしら変化は見られるでしょうか。
特にサラウンド機能に関してオンボードからの変化が大きいと感じた方、
ご意見いただけましたら幸いです。

書込番号:7889668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/03 00:31(1年以上前)

サウンドカードの書き込みを見てきた限りでは、光出力での使用であるならば、恐らく
オンボードの光出力との大差は無いように思われます。
HD2 ADVANCEやSE-200PCI LTDはアナログでの出力に力を入れて作られているようなので・・・。
SE-200PCI LTDでアナログ出力を使用して5.1CHを構成するのであれば、効果はあるかと
推測します。
HD2 ADVANCEは2CHのアナログ聴き専のような作りですので、5.1CHの使用はあまり向かない
かと思います。

書込番号:7889818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2008/06/17 02:12(1年以上前)

音楽鑑賞や映画鑑賞で音質やリアリティをあげるなら
アンプやスピーカーの交換が先だと思います。
音源カード以上に効果がありますよ。
光デジタルを使用しているなら、なおのことです。

書込番号:7951001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

光デジタルについて

2008/06/01 10:04(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE

スレ主 lonecatsさん
クチコミ投稿数:7件

おはようございます
申し訳ないですが教えてください。
7.1だとDTS出力に対応しているというのは分かったのですがこちらでは対応していますか?
また光デジタル出力でお勧め等ございましたらお願いいたします。
再生はDVD音楽再生等で、スピーカーはBOSEのLIFEstyleV30を使っています。

書込番号:7882176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

音質を比較して

2008/05/23 23:14(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE

クチコミ投稿数:111件 Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEの満足度5

ONKYOのSE-90PCIとEGOSYSのAudiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEを検討しています。
今のはオンボードのRealtek ALC888で、サウンドカードは初めてなので全然見当が付かないんですが、それぞれどの程度違うんでしょうか。
用途は音楽鑑賞です。まったりとした曲が好きなんで、暖かみのある音が聞けたらいいな、と思います。
それと、これの3.5mmミニホンジャックとRCA ジャックは同時に使えるんでしょうか。
改造は、PCの電源ユニットの配線を変えるくらいしかできないし、コンデンサの違いも全然わかんないんで、やらないつもりです
わかりにくくて申し訳ないですが、宜しくお願いします

書込番号:7846312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/24 09:18(1年以上前)

使うスピーカーなどにもよるんじゃないかな。
やっすーいスピーカーだと、そもそも鳴らし切れないから、サウンドカードより先にスピーカーを交換、がオススメかと。

オンボードからなら、どっちでも良くなったのはわかるかも知れないけど、そこそこのシステムじゃないとその2つの差はわからないでしょうね。

書込番号:7847656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEの満足度5

2008/05/24 15:01(1年以上前)

一応スペックも書いときます
スピーカーはYAMAHAのNX-A01(B)なんで話にならないです。
たいていはイヤホンで聴いてます

【CPU】Intel Xeon E3110 @3.60GHz
【電源】Antec EA-380
【M/B】MSI P35 Platinum
【メモリ】UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1*2 @960
【VGA】 ASUS EAH3650/HTDI/256M
【Sound】 オンボード Realtek ALC888
【HDD】HGST HDP725050GLA360 *2
【光学ドライブ】SONY DRU-840A
【OS】Windows xp Professional SP3

こんな感じです

書込番号:7848749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/24 21:04(1年以上前)

nekonikobannさん、初めまして。

私はONKYOのSE-90PCIからPRODIGYのノーマルのHD2に乗り換えました。
その結果から言いますと、温かみのある音が好きならば、迷わずONKYOの
SE-90PCIがお勧めです。
HD2は(ノーマルのままでは)ONKYOと比べると音の解像度と中高音の伸びが良く、
音のエッジはシャープですが、冷たい感じの音がします。
恐らくADVDNCEの方も同じ様な傾向ではないかと思われます。
ただHD2の方はオペアンプの交換で、簡単に自分の好きな音に変えることが出来ると
言うのが魅力でしょうか。

ノーマルのままで使うのであればONKYOのSE-90PCI、音作りを楽しみたいのであれば
PRODIGY HD2 ADVANCEが良いと思います。

書込番号:7850082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/05/30 22:33(1年以上前)

はじめまして。
私もSE-90PCIからHD2ADVANCEに乗り替えました。自称自作初心者さんの助言に助けられました。
音の傾向は自称自作初心者さんのおっしゃる通りです。
スピーカー端子はどちらもRCAだけです。
SE-90PCIにはヘッドホン端子は付いてません。
以上補足情報です。もう遅いかな。

書込番号:7875655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEの満足度5

2008/05/30 23:59(1年以上前)

そうですか。明らかに違って聞こえる様ですね。それでもヘッドホン端子はかなり魅力的なんですが。
学生の身ではかなり高い買い物なので、なかなか決心がつけられずにいます。

気になってオペアンプの交換の事を調べてたら、案外簡単そうだし、それ程費用もかからなさそうなので、オペアンプの交換も視野に入れようかと思います。温かみのある音にするもので、単価が高くないものでおすすめのものが有れば教えて頂けませんか?

書込番号:7876126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/01 15:08(1年以上前)

温かみのある音のオペアンプと言うのは、私も判りかねるのですが、
HD2 ADVANCEに使用されているテキサスインストゥルメント製?(バーブラウン)の
OPA2134と言うオペアンプが、冷たく感じる音の原因ではなかろうかと推測しています。
これは、私がオペアンプを交換した際に感じた事なので、実際はもっと複雑な要因が
絡んでいるかもしれません。
私が個人的にお勧めするのは、ナショナルセミコンダクタ製のLME49720という
オペアンプです。
温かみがあると言うよりは、クリアな音と言う感じでしょうか?。
音が前に出る感じで、私には好きな音の出方です。
単価が\800-程度だったと思います。
また同じメーカーの廉価版?のLM4562というのも、同じ傾向ですが前に出る感じは
やや劣ります。
これが単価\600円強だった気がします。
公開されているデータシートのスペックは同じようですが、特性グラフ?は高音部分が
やや異なっています。

人それぞれ好きな音が違いますので、オペアンプのインプレ等を探して見るとよいかと
思います。
以前、ノーマルのHD2でリンクが張ってあったものを一部転記しておきます。


http://headprops.qp.land.to/jpn/essay.htm#supreme

http://headprops.qp.land.to/jpn/craft12.htm


ケンジジイさんだよさん、その節はどうもです。
私のつたない書き込みでも参考になった様で何よりです。

書込番号:7883059

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

直接ヘッドフォンに差し込むことについて

2008/05/11 17:42(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE

クチコミ投稿数:19件

こんにちわぁ
このサウンドカード買おうかどうか悩んでるのですが、
質問があります。
ヘッドフォンはDENONのAH-D2000を買おうと思ってます。
それでサウンドカードとD2000の間にDrDAC2を入れようとは思ってるのですが、なにぶん高いものでDAC2は持ち越しにしようと思ってます。

このカードにはヘッドフォンアンプ機能がついてるのですが、どの程度の性能発揮してくれるんでしょうか?所詮は付属機能程度なものなのでしょうかね?

使用目的は 音楽を聞く ゲームを聞く ボイスの音質向上に期待をry

よろしくおねがいしますm(_ _)m

書込番号:7794009

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件

2008/05/12 00:31(1年以上前)

ニートは勝ち組さん、こんばんは。

知識はあまり持ち合わせていませんが、発言させていただきます

結果から言うと、音はよくなります。
高級ヘッドフォンを接続されるのですから、オンボードとの違いはより出ると思います。
どれほどかってのは、一概に言えないですけどねw
聴く側の基準によりますから。


まぁ製品ページにもよくなるって書いてありますねw
というか付属機能か?って言われると、どの機能もその製品の付属機能なんですがww

書込番号:7796192

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE」のクチコミ掲示板に
Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEを新規書き込みAudiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE
AUDIOTRAK

Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月25日

Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEをお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る