このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2001年11月5日 01:38 | |
| 0 | 0 | 2001年7月21日 15:32 | |
| 0 | 5 | 2001年7月21日 20:40 | |
| 0 | 14 | 2001年8月2日 21:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > LABWAY > Xwave 6000
Xwave6000を購入したのですが、私のOSはWindows20000です。
付属CD-ROMの中にW2k用のドライバが入ってないのです。
NT4.0はあるのですが・・・どうやら古かったみたいです。
それでW2k用のドライバを探してみたのですが見つかりません。
LABWAYのHPは英語でさっぱり分からないし。
ASKとか言う、http://www.ask-corp.co.jp/support/labway/
に、「Xwave6000シリーズ,Xwave Audio Elite Value Edition」などと書いてあり、http://www.ask-corp.co.jp/support/labway/dwi2234.zipをダウンロードして、Setup.exeを実行してみたのですが、「デバイスマネージャ」の「その他のデバイス」の「マルチメディアオーディオコントローラ」のところに、!マークがついていて問題があるようです。これで良いのでしょうか?
これはXwave6000のドライバなのでしょうか?インストール時に全くXwave6000と出てきていないので不安です。READMEもすべて英語でそこにもXwave6000とは出てきていません。ただ、YAMAHAなどと出ています。
どうか教えてください。
0点
2001/08/15 00:21(1年以上前)
2001/08/15 00:28(1年以上前)
Xwave6000がヤマハのチップを使ってるからです。
ドライバーの選択画面でnatural〜を選択しないと音がでません。
書込番号:253291
0点
2001/11/05 01:38(1年以上前)
私のところもWin2000使ってますが、!マークは出てません。
何かが?競合しているんですね?
そうそう、残念なのは、REAR-OUTで音がならないくらいかな?
追伸:このサウンドカードのDosのユーティリティを出すのは、どのようにしたらいいんでしょうか?「一度YAMAHA??という画面が出てきました。」←どうやって、出せたのか?わからないのです。
ちなみに、ビデオカードのBIOSのUPをしていた時ぐらいだったと思います。
書込番号:359744
0点
サウンドカード・ユニット > LABWAY > Xwave 6000
CD-ROMからのサウンド送信のケーブルとCD−Rからのサウンド送信ケーブルのことです。ハードの接続自体はできているのですが、Xwave6000の前のサウンドカードには3箇所のサウンドケーブル接続端子があったので、お聞きしました。
デジタルの端子に変える、というのは具体的にケーブルの端子を付け替えるということですか?ピンクーウさん、よろしくご教授くださいませ。
0点
サウンドカード・ユニット > LABWAY > Xwave 6000
取りつけ時に、CD-ROMとCD-R(SCSI接続)の両方のケーブルを接続しようとしたら、一つ分しかなかったのですが、どのように接続すればいいのか、どなたか教えてください。初心者ですので「あほか」と言われるかもしれませんが・・・・・。
0点
2001/07/21 14:34(1年以上前)
SCSIケーブルにドライブをつけるコネクタが1つしかなかったということでしょうか?
それなら、コネクタのたくさんついたケーブルに取り替えましょう。
書込番号:228975
0点
2001/07/21 14:39(1年以上前)
CD−ROMもSCSIなのかしら?
コネクタがひとつしかないSCSIケーブルって珍しいわね・・・
あ、わかったサウンドケーブルのことだ・・・(笑)
アナログで両方は無理ね・・・片方をデジタルにするとかならできるけど、その場合はデジタルのケーブルに対応してるかを調べて、お店でかってね。
書込番号:228977
0点
2001/07/21 17:01(1年以上前)
サウンドカード(Live!とか)によってはCD端子とAUX端子があるので、
2つ使えばアナログCD再生を2つのドライブで出来ると思います。
(その代わり、AUX端子に挿したドライブの音量等の設定はAUXになります)
ただし、Xwave6000にAUX端子があるかどうかは確認してません。
書込番号:229074
0点
2001/07/21 17:43(1年以上前)
AUX端子も在りますね。端子の形状が違うので、ケーブルを購入しないといけないかも。(その際は、お店で聞いて下さい。)
書込番号:229101
0点
2001/07/21 20:40(1年以上前)
二股のケーブルが確かあったと思います。
書込番号:229197
0点
サウンドカード・ユニット > LABWAY > Xwave 6000
初めまして。ひいでともうします。
このサウンドカード、他社のに比べて異常に安いんですけど、いいんですか?
製品評価と@MaSaYa さんの書き込みを見ると、めちゃ良さそうなんで。
誰かご使用中の方で、音質・CPUへの負担等のレポートお願いできませんでしょうか?
また、相性(音質)のいいスピーカーとかありますか?
それと、メーカーのhpが英語なんで読めません^^;
詳しいスペック・付属品等も教えていただけると助かります。
ちなみに、私はサウンドカード初心者で、ONKYOかサウンドブラスターPLUSにしようか迷ってましたが、それぞれの掲示板を見て悪いところが目立ってしまってどうしようかと思ってほかの製品を探したら、LABWAY Xwave 6000に興味を持ったので質問させてもらいます。よろしくお願いします。
0点
2001/07/19 18:57(1年以上前)
説明書なども全部英語ですよ。
以前LABWAYのサウンドカードを使った事がありますが、不安定になったのですぐ換えました。
↓Labway Xwave6000(N6X)
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductBacklog.asp?PRODUCTID=1506
今は↓これを使っています。
http://www.aopen.co.jp/products/sound/aw744deluxe.htm
書込番号:227063
0点
2001/07/19 19:52(1年以上前)
5000,6000と使ってましたが音もそこそこ良いし(MP3で。他はわからん)
特にトラブルもなく安定していました。
NT4と2kなので9*系はちょっとわかりませんが大丈夫そうだったけど。
まあブランド物が好きなら素直にONKYOとか買った方が良さそうに
思います。説明書は英語で10cm四方の紙一枚だけです
書込番号:227097
0点
2001/07/20 00:30(1年以上前)
個人的趣向がはいってしまいますが
YMFチップ音質良いと思います(オーディオファイル全般で見ても)
スピーカーはヤマハYST−M100+YST−MSW10とか使ってるから
参考にならないかも (汗
(あとシステムコンポのスピーカだし)
お薦めと言うほどではありませんが
ヤマハYST−M10辺り価格も手ごろでは?
書込番号:227416
0点
2001/07/24 07:10(1年以上前)
本多平八郎さん、TKOさん、へたれさん貴重なご意見ありがとうごさいました。
AW744 Deluxeですか?これも良さそうですね。そんなに急いでるわけではないので、もう少し悩んでみます。
それにしても、
> 説明書なども全部英語ですよ。
> 説明書は英語で10cm四方の紙一枚だけです
というのはツライですね。もう少し日本人ユーザのことも気にかけてくれるといいんですけど・・・
> まあブランド物が好きなら素直にONKYOとか買った方が良さそうに思います。
ちなみに私、ブランド物好きじゃないです・・・
サウンドブラスターしか聞いたことなかったので、ここの掲示板見てたら、ONKYOのがいいって誰かがカキコしてたので、掲示板見に行ったら、WIN98では上手く動かないとかいてあったので困っていたんです・・・
また何か質問させてもらうかもしれませんが、そのときもよろしくお願いします。
書込番号:231629
0点
2001/07/24 12:22(1年以上前)
ところで、本多平八郎さんは「AW744 Deluxe」をどこで購入したんですか?
eARENAですか?価格.comでは、aopenって載ってないですよね?
それと、へたれさんに質問なんですけど、ヤマハチップ搭載のサウンドカードには、ヤマハのスピーカがやっぱり(相性が)いいんですか?
ONKYOのスピーカーにカッコ(性能も)良さそうなのがあったのでそれを使ってみたいんですけど、問題ないですかね?
書込番号:231766
0点
2001/07/24 21:37(1年以上前)
>ところで、本多平八郎さんは「AW744 Deluxe」をどこで購入したんですか?
秋葉原に行って買いました、たしか去年の10月ごろマザーボードを買うついでに、だったと思います。
当時も4000円くらいでした、今もあまり変わってないですね。
>ヤマハチップ搭載のサウンドカードには、ヤマハのスピーカがやっぱり(相性が)いいんですか?
他社製でも大丈夫ですよ、私はパイオニアのミニコンポに繋いでいます。
ONKYOというとHollywood Station GXW-5.1Bかな?
書込番号:232132
0点
2001/07/25 16:02(1年以上前)
本多平八郎さん返答ありがとうございました。
> 秋葉原に行って買いました、たしか去年の10月ごろマザーボードを買うついでに、だったと思います。
> 当時も4000円くらいでした、今もあまり変わってないですね。
秋葉原ですか・・・家からは遠すぎてとても行けないですね。
ということで(どういうこと?)、fathのインターネットショップで買おうかと思います。
もっと安く買えるところってあるんですかね?
> ONKYOというとHollywood Station GXW-5.1Bかな?
出来ればそれが欲しいんですけど、そんなにお金持ってないんで、GX-R3を買おうかと思ってます。
書込番号:232794
0点
2001/07/25 21:22(1年以上前)
ちょっと調べてみましたが値段は似たり寄ったりですね。
どこも4000〜4500円位ですで↓ビックカメラがポイント分安くなるかなぁ。
http://www.bicbic.com/wcsjapps/ProductDisplay.jsp?merchant_rn=1001&product=4546444001044
fathの通販は使った事はありませんがお店を利用した事はあります。
AW744 Deluxeもfathで買いました。
印象は可も無く不可も無く、ちょっと店舗が狭いかな・・・
書込番号:233022
0点
2001/07/25 23:59(1年以上前)
AW744 Deluxe僕も使ってます。安くて良い音の代表的なボードですね。
僕は関西に住んでいるので日本橋の「PC-ONE'S」で購入しました。
↓下記URL参照。4380円ですね。
http://www.1-s.co.jp/system/public_html/syouhin210101.html
安く仕上げたいのなら、この間サブマシン用に買ったんだけど
AW744-S/B(バルク)で十分。機能もほとんど同じ。
どっちにしろ5.ICH対応じゃないし。2780円です。
ただし、バルク品なので箱とかには入ってないですよ。
でもマニュアル(各国語で書いてある)、ドライバCD-ROM付きです。
「PC-ONE'S」は日本橋でも最安値の店のひとつです。
品数も豊富だし、店員さんも丁寧に対応してくれて良い店だと思います。
あと「BEST DO!」と。最近価格COMに登場してきましたね。
日本橋「fath」は評判は良くないです。秋葉原は知らないけど。
ご参考になれば。
書込番号:233202
0点
2001/07/31 15:49(1年以上前)
本多平八郎さん、tabibito6049さん、情報ありがとうございます。
「PC-ONE'S」は安いですね。ちょっとhp重い気もしますが・・・?
「BEST DO!」も見てきました。この二つのhpって同じような作りですね。
兄弟店なんですかね?
Faithは、確かにユーザーサポートがいいとはいえませんよね。
前に購入したときに初期不良があったんですけど、あまり対応が良かったとは思えませんでした。
通販で振り込む場合も、注文NOみたいなのを名前の前につけなきゃいけなくてめんどくさかったし。
今すぐにでも「PC-ONE'S」で「AW744 Deluxe」買っちゃいたいんですけど、なんと(?)、私のPCのマザーボードが壊れちゃったみたいで(;;)、修理に出さなきゃいけないんでお預けになっちゃいました^^;
書込番号:238462
0点
2001/07/31 23:49(1年以上前)
はじめまして、Rと申します。
現在XWAVE6000を使っています。
ヘッドホン(サウンドカードに直接)を使用しているのですが、
ボリュームを大き目にするとノイズが入ります。
CD-Driveに直接ヘッドホンを刺した状態の方が音が良いです。
CDはMITSUMIのFX4820T!Bです。
この点、こちらで話題になっているAW744 Deluxe 等ではどうなのでしょうか?
そもそも直接ヘッドホンを刺した状態では期待してはいけないのでしょうか?
AOPENの掲示板が無いのでこちらで質問させて頂きます。
よろしくお願いします。
書込番号:238972
0点
2001/07/31 23:51(1年以上前)
すみません、「R」という名前が使われていたのに本文の方でそのまま名乗ってしまいました。
書込番号:238975
0点
2001/08/01 01:23(1年以上前)
>Hakimさん
今、DVDとゲームで確認してみましたが私の環境と耳ではノイズは聞こえませんでした。
ただヘッドホンが無いのでイヤホンで聞きましたけど・・・
書込番号:239091
0点
2001/08/02 21:27(1年以上前)
AW744 Deluxe の購入を検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:240683
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



