このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2001年11月5日 01:38 | |
| 0 | 2 | 2001年10月15日 12:07 | |
| 0 | 4 | 2001年10月9日 01:44 | |
| 0 | 2 | 2001年9月27日 10:40 | |
| 0 | 1 | 2001年9月27日 10:39 | |
| 0 | 1 | 2001年9月11日 20:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > LABWAY > Xwave 6000
Xwave6000を購入したのですが、私のOSはWindows20000です。
付属CD-ROMの中にW2k用のドライバが入ってないのです。
NT4.0はあるのですが・・・どうやら古かったみたいです。
それでW2k用のドライバを探してみたのですが見つかりません。
LABWAYのHPは英語でさっぱり分からないし。
ASKとか言う、http://www.ask-corp.co.jp/support/labway/
に、「Xwave6000シリーズ,Xwave Audio Elite Value Edition」などと書いてあり、http://www.ask-corp.co.jp/support/labway/dwi2234.zipをダウンロードして、Setup.exeを実行してみたのですが、「デバイスマネージャ」の「その他のデバイス」の「マルチメディアオーディオコントローラ」のところに、!マークがついていて問題があるようです。これで良いのでしょうか?
これはXwave6000のドライバなのでしょうか?インストール時に全くXwave6000と出てきていないので不安です。READMEもすべて英語でそこにもXwave6000とは出てきていません。ただ、YAMAHAなどと出ています。
どうか教えてください。
0点
2001/08/15 00:21(1年以上前)
2001/08/15 00:28(1年以上前)
Xwave6000がヤマハのチップを使ってるからです。
ドライバーの選択画面でnatural〜を選択しないと音がでません。
書込番号:253291
0点
2001/11/05 01:38(1年以上前)
私のところもWin2000使ってますが、!マークは出てません。
何かが?競合しているんですね?
そうそう、残念なのは、REAR-OUTで音がならないくらいかな?
追伸:このサウンドカードのDosのユーティリティを出すのは、どのようにしたらいいんでしょうか?「一度YAMAHA??という画面が出てきました。」←どうやって、出せたのか?わからないのです。
ちなみに、ビデオカードのBIOSのUPをしていた時ぐらいだったと思います。
書込番号:359744
0点
サウンドカード・ユニット > LABWAY > Xwave 6000
現在の時間08:42
ウェブサイトは現在閉まっています。
利用可能な時間は17:30の〜06:00
とか書いてあります。夜まで待ちかな?
書込番号:329511
0点
2001/10/15 12:07(1年以上前)
特別な機能いらないなら、2000入れたら何もせんでもドライバ入って音はでるがの。
書込番号:329658
0点
サウンドカード・ユニット > LABWAY > Xwave 6000
このカードにはデジタル入力はなかったと思うのですが、CD-ROMなどからMP3データを作成する場合などでは、特にアナログ入力で問題ないですか?
よろしければ、どなたか御回答下さい。
0点
2001/10/08 00:35(1年以上前)
パソコンに付属のCD-ROMからMP3を作成する場合、特にサウンドカードは必要ありません。
書込番号:318688
0点
CD-ROMですか?
なら最初からファイル形式のデータなので、サウンド関係は全く無用です。
書込番号:318779
0点
2001/10/09 01:31(1年以上前)
早速の御回答ありがとうございます。
しかしながら、質問ミスでした。(^^;
音楽CDからMP3データを作成する場合です。
どうもすみません。
もしよろしければ、こりずに御回答お願いします。
手厳しく言ってやって下さいまし。。。
書込番号:320489
0点
音楽CDを再生してそれをサウンドカードなどで取り込んでファイル化します。出力がデジタルになればよいので、サウンドのインプットがアナログでも構いません。
または、リッパーと呼ばれるソフトを用いて、音楽CDトラックから直接ファイル化します。
ファイル化するということはある種の形式になってるわけですから、それをベタなPCMデータにデコードして、MP3形式にエンコードし、ファイル化します。
この一連の作業のうち、途中のファイル化は省いて取り込みからエンコードまでを一気に行なうことも可能です。
書込番号:320511
0点
サウンドカード・ユニット > LABWAY > Xwave 6000
5.1chはオプションと箱に書いてますがアスクやLABWAYのHPみても
載ってないですね。6000Proにはそのオプションのドーターカードが
同梱されてるようですが、これはまだ別売されてないのでしょうか。
0点
2001/09/26 08:36(1年以上前)
ここいらhttp://www.mars.dti.ne.jp/~e-plaza/vgacard.htmlのXWAVEL00(XWAVE5000用とはなってる)と同じ製品や(多分)、わしもXwave6000に背負わしてるから。そういえばもうあまり見かけなくなってきたので早めに買うのが吉。
書込番号:303768
0点
2001/09/27 10:40(1年以上前)
ありがとうございます。通販で早めにGETしたいと思います。
書込番号:305152
0点
サウンドカード・ユニット > LABWAY > Xwave 6000
初めまして ターちゃんさんと申します
P2Bにx-6000とATIのAIWを載せて使っています
今までマイク機能を使う事が無かったので、AIWで
マイク端子が塞がれていても 問題無かったのですが、
ネット電話の事を知りマイクが必要になりました
しかし 入力端子にはAIWが刺さっています
この状態ではマイクを繋ぐ事は出来ないのでしょうか?
出来ないのであれば AIWを繋いだままでマイク入力も
出来る安価のサウンドカードをお教え下さい
AIWは気に入っているので、外したくありませんので
宜しくお願いします
0点
2001/09/27 10:39(1年以上前)
Line-Inでもいいのではないでしょうか。うちもAIWですがTVの音出てます。
うちはMPEG2キャプチャーで音が出ないので保証は出来ないですがためして
みてはいかが。音がでないのはVIAチップとの相性らしいですし。
書込番号:305149
0点
サウンドカード・ユニット > LABWAY > Xwave 6000
今度Xwave600proを購入しようと思いますが、このシリーズはいろんな物があるみたいでよく分かりません。今この2つで迷っています。
Xwave6000pro
Xwave7100
音質の面ではどちらの方が良いのでしょうか?
それと5.1chスピーカーシステムにはどちらとも対応しているのでしょうか?
0点
2001/09/11 20:49(1年以上前)
http://www.ask-corp.co.jp/labway/index.html
に詳細の情報が載っています。
6000proのHPには、下記のようにかかれていますので、5.1chが可能がと思います。
『アップグレードコネクタ: 6チャンネルAudio-Out用コネクタ(オプション)』
書込番号:286350
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



