このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2001年12月29日 17:17 | |
| 0 | 4 | 2001年11月30日 23:47 | |
| 0 | 0 | 2001年11月21日 07:56 | |
| 0 | 3 | 2001年11月21日 02:12 | |
| 0 | 1 | 2001年11月18日 03:53 | |
| 0 | 4 | 2001年11月15日 04:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > LABWAY > Xwave 6000
Labway Xwave6000の日本語マニュアル(PDF,31ページ)があります。
ご興味のある方は、次のWebページをご覧ください。
http://www.american-adm.com/pdf/Xwave6000manual.pdf
よろしくお願いいたします。
0点
2001/12/29 17:16(1年以上前)
情報ありがとうございます。
さっそくプリントしてみます。
書込番号:446038
0点
サウンドカード・ユニット > LABWAY > Xwave 6000
NetmeetingをやるためにELECOMのスタンドマイクを買ったのですが、
マイクに口をつけて話さなければならないくらい、入りが悪く、
いろいろ設定を変えたのですが、変化なし。
というわけで、マザーボードの製造元へ問い合わせたところ、
マザーの価格を抑えるため、性能が低くなっており別途サウンドカードの購入をしたほうが良いと
薦められました。そこで、適当に探したXwave-7000を購入。
ドライバーインストールして試すも結果は同じ。
やっぱりメジャーなCREATIVEのSBPCID/DVぐらいを買いなおそうかと考えていますが、
また結果が同じだと辛いので・・・・
何がいけないのかどなたか教えてください。
以前若松で購入したSplenderマシンは、マイクから数十cm離れててもばっちり入ります。
こんな風にするにはどうすればいいんでしょうか?
環境などの情報は下記のとおり。
CPU ATHRON THUNDER 1GHz
MEM DDR 256MB
M/B ECS K7S5A
MIC ELECOM MS-STM52
SOUND LABWAY Xwave-7000
OS Windows2000 SP2
テストした点
1.ボリュームコントロールの再生のマイクはミュート、録音はマイク音量最大
2.マイコンピュータのプロパティのデバイスのサウンドカードのプロパティで、正常動作、ドライバのインストール確認
3.コントロールパネルのサウンドマルチメディアの再生および録音が、Xwave-7000のドライバーを選択している。また音量はデフォルト
4.サウンドレコーダーによる録音テスト
5.Netmeetingのオーディオ調整によるテスト
0点
2001/11/17 01:46(1年以上前)
XWAVEのことはよくわからないんですが
うちにあるカードはマイクブーストという機能があり
ボリュームをマイクだけ +20dB することができますが
ついていませんか?
書込番号:378687
0点
2001/11/18 16:26(1年以上前)
F8x0さん。ご回答ありがとうございます。
Xwave-7000には残念ながらそのような機能はなさそうです。
ちなみにそのマイクブースと機能がついているといわれている
サウンドカードは何ですか?教えてください。
できればそちらに買いなおそうと思います。
その機能を使わない場合は、私のような現象になるんでしょうか?
それが、その機能で解消されるのであれば是非購入したいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:381124
0点
2001/11/18 16:35(1年以上前)
追伸
ENABLE MICROPHONE BOOSTER というチェックボックスがあるように
HELPには記載があり、実際のインストールした設定画面には、
「マイクの感度を上げる」というチェックボックスの設定個所がありました。
・・・が、なんとそのチェックボックスは、死んでおり、選択できません。
やはり、買いなおすのが妥当かな・・・
書込番号:381135
0点
2001/11/30 23:47(1年以上前)
うちは XWAVE-7000Pro ですが、 CMEDIA からドライバーを落としたところ、
「マイクの感度を上げる」のチェックボックスが動いていますが?
http://www.cmedia.com.tw/download/OS_e-cmi8738_index.htm
ちなみにうちはWin2000Proです。
ただDualCPUだと落ちます…
書込番号:400784
0点
サウンドカード・ユニット > LABWAY > Xwave 6000
グラスさん ありがとうございます。 さっそく試しました。 ヘッドホンとイャフォンでは大丈夫でした。 しかし、スピーカーでは聞き取れないほどです。 AIWAのSC-m28でやっぱりアンプ内蔵です。いちど ほかの機器でスピーカー試してみます。 それとも、ドライバーのせいかな^^^。。。 カードがだいじょうぶみたいで 安心しました。 ありがとう。
0点
サウンドカード・ユニット > LABWAY > Xwave 6000
Xwave-6000proなんですが、SPDIFとゆうのが光端子ですか?
5.1chとパッケージに書いているのですが、光端子がわからず、
スピーカーが接続できません。
かなりの初心者質問ですみません。
回答よろしくお願いします。
0点
2001/11/16 01:26(1年以上前)
ドーターボードの方とはSPDIFと書いてあるコンポジット端子ですか?
それならば、光角型プラグは使えないとゆう事でしょうか?
書込番号:377195
0点
2001/11/21 02:12(1年以上前)
SPDIFから光角の変換ケーブルが800円ぐらいで売ってますよ。
メーカー不明のビニール入りでした。
書込番号:385275
0点
サウンドカード・ユニット > LABWAY > Xwave 6000
xwave6000をインストールし、ドライバも添付のCDからいれました。 !はついていません。聞いてみると、スピーカーからわずかに聞こえるだけです。
コンパネのサウンドから、音量コントロールを最大やミュートの確認もしましたが、だめです。スピーカーはアンプ内蔵です。 オンボードサウンドではだいじょうぶでした。
構成は。。。。WIN-ME マザーAOPEN 3sPRO スピーカーAIWAで2チャンネル すみません。。だれかおしえてください。
0点
2001/11/18 03:53(1年以上前)
以下のページのFAQの4番目あたりが参考になるかも。
http://ymf724.ipconfig.net/faq.html
アンプ内蔵のスピーカーを使っているということですので本来なら問題ないはずなのですが。。
以下のページのDriverのところにいろいろなドライバがあるのでいくつか試してみるといいかもしれません。
http://ymf724.ipconfig.net/
ちなみに私もYMF-754が搭載されたサウンドカードを使っていますが、アンプ内蔵の安物スピーカーですが問題ありません。
他のスピーカーやヘッドフォンやイヤフォンなどでも試してみるといいかもしれません。
ここまでやってだめなら1度お店に相談するといいかも。
書込番号:380418
0点
サウンドカード・ユニット > LABWAY > Xwave 6000
素人ですm(__)m
Xwave-7000に関しての質問です。
Xwave-7000に付属のDemo音楽は良い感じに鳴りますが、
WAVファイルやGameでの音が出なく困っております。
スピーカーのVOLUMEを最大にしてやっと聞こえる位で
音もバリバリ状態で、とても聞ける状態ではありません。
先輩方の明快な回答お待ちしています。
よろしくお願いします。
0点
2001/11/12 23:52(1年以上前)
ドライバが入っていないのでは?
デバイスマネージャで確認を。
書込番号:372651
0点
2001/11/13 00:16(1年以上前)
もしくは入っていても壊れているときも、
一度削除してインストし直してください。
書込番号:372724
0点
2001/11/14 18:52(1年以上前)
回答有難う御座いました。
指摘された様にやってみましたが、やはり
付属のDemo音楽は聞こえるものの、WAVファイル&
Game等の音は殆ど聞こえません。
ご回答して頂いた、ハイホさんには感謝しております。
書込番号:375231
0点
2001/11/15 04:05(1年以上前)
付属のDemo音楽とはどう言った形式のデータなのでしょうか?
ボリュームコントロールでWavファイルがミュートになってたりしませんか?
タスクトレイの中のスピーカーのマークを右クリックして「ボリュームコントロールを開く」を実行してみてください。
設定を見てミュートにチェックがついていたり、ボリュームレベルが低かったりするようならそれを修正してあげれば大丈夫だと思います。
すでにチェック済みのようでしたら申し訳ないです。
書込番号:375998
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


