MA-700U(S) のクチコミ掲示板

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MA-700U(S)の価格比較
  • MA-700U(S)のスペック・仕様
  • MA-700U(S)のレビュー
  • MA-700U(S)のクチコミ
  • MA-700U(S)の画像・動画
  • MA-700U(S)のピックアップリスト
  • MA-700U(S)のオークション

MA-700U(S)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月中旬

  • MA-700U(S)の価格比較
  • MA-700U(S)のスペック・仕様
  • MA-700U(S)のレビュー
  • MA-700U(S)のクチコミ
  • MA-700U(S)の画像・動画
  • MA-700U(S)のピックアップリスト
  • MA-700U(S)のオークション

MA-700U(S) のクチコミ掲示板

(271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MA-700U(S)」のクチコミ掲示板に
MA-700U(S)を新規書き込みMA-700U(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

既出ですが…

2004/02/07 00:54(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

昨日、MA-700U買いました。 そこでラジオをタイマー録音したいのですが、ここの過去ログを見ても録音できません。休止状態にしてから、ユニット自体のタイマーは発動しても、PCの電源が入りません。既出ですがどなたか教えていただけませんか?

書込番号:2436321

ナイスクチコミ!0


返信する
Prog.Aさん
クチコミ投稿数:50件

2004/05/09 19:07(1年以上前)

PCのスタンバイ復帰の機能はついていません。
PCをつけっぱなしにするか,コンパネの「タスク」に何かを登録してPCを立ち上がらせないと。

書込番号:2789790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

内臓?

2004/01/25 10:32(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 へいぽ〜さん

すいません、初歩的な質問ですが。
サンプリングレートコンバーターは内臓されていますでしょうか?

書込番号:2385218

ナイスクチコミ!0


返信する
TANNAさん

2004/02/04 16:49(1年以上前)

それは、入力・出力のどちらでしょうか?

出力でしたら、USBからの出力は48kHz固定(マニュアルの37ページ)
ですから、コンバータ内臓の可能性があります。
入力に関しては、なにもかかれてないのでわかりません。
ですが、USB-AUDIO機器の多くはデジタル入力の信号をそのまま
無劣化で録音できる(それを売りにしている)ものが多いので、
たぶんコンバーターは通さないと思います。

もしCD等から録音したWAVEファイルを高音質でコンバートしたい
場合は、SCMPX等を利用されるとよいでしょう。
http://www.din.or.jp/~ch3/scmpx.html
(下手なものを使うと聞いてられないぐらいに音質が劣化します。)

オンキョーから、MA-700UのマニュアルがPDF形式で配布されて
いますので、そちらをじっくり見てから購入を検討してください。
http://www.wavio.net/pdfservice/pdf/ma700u.pdf

購入前に、メーカーのサイトで配布されているマニュアルで
機能や制限を確認するのも賢い買い方のひとつだと思いますよ。

書込番号:2426727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

純正でないスピーカではどぉ?

2004/01/20 23:36(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 ねかま子さん

買いたいと思っているのですが、少し質問があります。
この機器に接続するスピーカですが、
純正ではないスピーカをつないでも
この機器特有の効果は得られるでしょうか?

ちなみに、つなぎたい余っているスピーカの裏には、
  DENON SC-F100 60W,60_ohms
と書いてあります。

蛇足)
大阪音響→ONKYO ⇒ へ〜 ×12くらい(笑)

書込番号:2369134

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/01/21 00:14(1年以上前)

問題ないです。
オンキヨーとしてはオンキヨーのスピーカーも買って欲しいと
思ってるでしょうけど。

関係ないけど、うちには16年間現役のチューナーがありますが
オンキヨー製です。

書込番号:2369379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USBサウンドとしては使いたくないのに

2004/01/12 10:09(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 グラディアックさん

というか、不満なのですが、
Carry on Music(Master?)を起動するといちいちINPUTがUSBに変わるのは
嫌ではありませんか?一通り調べてみましたが、変更できないようにするようなことはどうもできないようですが。
個人的にUSBのサウンドデバイスは非情に気持ち悪く、不安定(常に正常に再生できるとは)になるとしか思えないのでUSBサウンドは切っており、SoundBlasterAudigy2をメインにつないでいるので全くUSBをつかう必要がない状況です。USBサウンドとしてではなく、USBリモコンとして使えないかと思うと、かなり不便ですね。物自体には非情に満足しているのですが。

書込番号:2335503

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 グラディアックさん

2004/01/12 10:12(1年以上前)

うぅ、なぜか知りませんが、USBに勝手に変わらないようになりました。
いったい何だったんでしょうね・・・・

書込番号:2335509

ナイスクチコミ!0


スレ主 グラディアックさん

2004/01/14 20:10(1年以上前)

勝手にUSBへ切りかわる現象はどうやら、起こらなくなったのですが、
かなり嫌な現象が起こっています。
MA-700自体のUSBは切っており、MA-700の電源を入りきりするとWAVE/MP3のボリュームが必ず0になります。
それは必ず起こります。なんでいちいちボリュームを0にするのかがさっぱりですが・・・・。
同じような現象が起こった方おられますでしょうか?

書込番号:2345415

ナイスクチコミ!0


スレ主 グラディアックさん

2004/02/04 20:53(1年以上前)

蛇足ですが、その後メーカーサポートから、かなり遅れて(おそらく2週間ぐらい)、返信が来ました。現象が確認できたので、近々アップデートしてくれるそうです。

書込番号:2427486

ナイスクチコミ!0


nyoさん

2004/07/05 13:42(1年以上前)

このスレ見事に無視されてるね・・・w
グラディアックさんはほかの人の質問にちゃんと答えているのにな。
かわいそうなので真面目に

起動時に入力がUSBに勝手に切り替わることはありません。
また、WAVEが0になることもありません。
私はSound BLASTER LIVEを同時に使用。

話し変わるけど掲示板見てると評価いいのにグラフの評価悪すぎですね。誰かが何回も書き込んでいるのかな。

書込番号:2996171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CDAファイルの再生

2003/12/08 11:40(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

はじめまして、初歩的なしつもんですがお許しください。
CD−ROMドライブに音楽CDをいれてCarryOnMasterで
再生を試みますが、このサウンド形式は再生できませんとでます。
TRACKは認識しているのですが、何が問題なのでしょうか。
ちなみにファイル形式はCDAで、コピーコントロールがかけられていない
古いCDで確認しています。
初歩てきですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:2208333

ナイスクチコミ!0


返信する
AMEYUさん

2004/02/14 03:43(1年以上前)

パソコンが古いと、デジタル再生できないことがある場合も
存在するのですが、プロバイダがBROBAのようですので、おおよそ
比較的新しいパソコンを使われてるのでしょうね。

あと、古いCDのみで起こるのでしたら傷・よごれや劣化などで
エラーが頻発したり、プレス(CDの製造)の精度が悪いのでデジタル
再生ができないのかもしれません。(アナログ経由の再生と違い
デジタル再生では、ディスクが倍速以上で高速回転します。)

私のところでは正常に動作しているので原因は断定できません。

Windows Media Player ではデジタル再生できるのでしょうか?
もしそうでしたら、関連づけの変更してCarry on musicを使わずに
Windows Media PlayerでCDを再生されるようにすればいいとおもいます。

書込番号:2466525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ラジオ選局

2003/12/01 14:49(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 つじちひろさん

この製品での、ラジオのエアチェックに関してなんですが、
PC側からラジオチューナーの選局はできないんですよねえ?
でも、ラジオのエアチェックはできる、、、。

と、いうことは、もしかして予約の設定って、ひとつだけしかできないんでしょうか?
で、その際はラジオの局はあらかじめユニットの方で設定をしないといけないのですかねえ?

具体的には、、、
1.月曜日にFM局Aで予約録音
2.火曜日にはAM局Bで予約録音
ってのは、無理ということですか、、、、?

ちがうのかなあ?

書込番号:2183990

ナイスクチコミ!0


返信する
マニュウさん

2003/12/01 23:27(1年以上前)

>>具体的には、、、
1.月曜日にFM局Aで予約録音
2.火曜日にはAM局Bで予約録音
ってのは、無理ということですか、、、、?

⇒大丈夫ですよ。
複数の予約が可能だし(4つまで可能)、
それ毎にチャンネルも指定できます。

書込番号:2185847

ナイスクチコミ!0


スレ主 つじちひろさん

2003/12/02 09:11(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

予約録音毎に局の設定もできるんですね。
パソコンからのチューナーの選局ができないと書かれていた人がいたので、
録音時に関しても同じように、あらかじめ直接ユニットで設定をしておいた局でしか録音できないのかと思いました。

ま、そんなことはないですよねえ。じゃないと、予約録音の意味ないですもんねえ、、、
ま、あとは願わくば、スタンバイ状態から復帰できるようにソフトがアップデートしてくれれば、いうことないんですが、、、。
間違いなく買いますけどねえ、、、。
バイオスあたりまで、パソコンくわしくないので、さわりたくないし、、、。

書込番号:2186945

ナイスクチコミ!0


Prog.Aさん
クチコミ投稿数:50件

2004/05/09 19:05(1年以上前)

コントロールパネルの「タスク」に,CarryOnMusicを登録してみては?
詳細設定に,「スタンバイからの復帰」オプションが有ります。
 これにチェックを入れておけば,時間になれば勝手にスタンバイから復帰しますよ。

書込番号:2789771

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MA-700U(S)」のクチコミ掲示板に
MA-700U(S)を新規書き込みMA-700U(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MA-700U(S)
ONKYO

MA-700U(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月中旬

MA-700U(S)をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング