※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年7月7日 23:18 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月5日 22:37 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月8日 03:25 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月6日 23:27 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月1日 13:17 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月19日 03:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)
はじめまして。いつも価格コムの掲示板を参考にして買い物しておりますKokutaiです。
AMラジオの英会話をMP3としてPCに録音する方法に関して質問させていただきます。
いろいろなサイトを見た結果、
@MA−700U(S)を使う方法・・・25720円
APCとデッキをPCで繋ぐ方法・・・1000円くらい
Bトークマスター2・・・25000円くらい
CSE−U55GX(B)・・・14440円
今の段階ではAを考えているのですが、@の音質などはいかがでしょうか?また皆様のお勧めの方法などがありましたら、理由を添えてお答えしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
0点

AMラジオ放送の音質は正確にはデータとして解らないですが、
通常のFM放送で60db前後、AMになると50dbも無いかもしれない。
この程度のダイナミックレンジだと音質はどんな手段を使っても
程度は知れていると思いますよ。
あと受信する側の電波環境も大きく影響するので本格的なチューナー
からメディアに落とし、そのデータをmp3で聴くほうがまだいい
かもしれない。
書込番号:4261615
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

2004/04/26 10:20(1年以上前)
USB切り替え機を使って切り替えて使うなら出来そうですが、同時使用は無理ではないかと。
書込番号:2738083
0点


2004/04/26 10:22(1年以上前)
ハブはPC側には接続が一つしかないのでアップ側に二台接続は出来ないと思います。
LAN経由で他の端末のデバイスを操作、みたいな事(例えばプリンタ)ができれば良いんですが。
書込番号:2738090
0点



2004/04/26 12:19(1年以上前)
ありがとうございました ちょっと無理そうですね
書込番号:2738317
0点


2004/04/27 15:23(1年以上前)
私の場合は、使用できています。
自作PC2台をEIZO製「i-Switch UP2 ex」というPC自動切換機に接続して使用し、この切換機のUSB端子にMA-700Uを接続し、切替利用しています。
hjskkjhghgffdsa さん こういう利用の仕方を問われているんですよね?
違っていたらゴメンナサイ!
但し、こう言う利用の仕方の所為かどうかはっきりしませんが、PC側からの再生音に、時々ノイズが混入することがあります。
その時は、PRESET/TUNING 上下矢印ボタンの2個同時押しで、問題を回避しています。
以上、少しでもお役に立てればと投稿してみました。
書込番号:2742272
0点

横から質問、済みません。
いま、SE-U55を2台のPCに接続して利用しています。1台はUSBで、もう1台は光ケーブルで接続しています。MA-700Uでもこのような接続が可能なのでしょうか?
因みにSE-U55では、USB接続側のPCの電源が入っていないと、光ケーブル接続側からの音は聞こえません(SE-U55にACアダプタを繋いだら大丈夫なのかも知れませんけど)。
書込番号:4262439
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)


5.1chのオーディオを2つのスピーカで仮想的に再生する「バーチャルサラウンド機能」というのがありますよね。
これは、ヘッドフォンを利用しても5.1chのオーディオとして聞けるのでしょうか。
5.1ch対応のヘッドフォンと比べて、再現性などはどうでしょうか?
0点


2004/04/12 18:57(1年以上前)
結論からして 無理です。
スピーカーのある程度の距離がないと
バーチャルには なりません!
書込番号:2693100
0点



2004/04/13 12:54(1年以上前)
レスありがとうございます。
ある程度の距離が必要ということですか。
ヘッドフォンで5.1chを再現するにはそれなりの機器が必要みたいですね。
書込番号:2695597
0点


2004/04/22 16:45(1年以上前)
あなた何を言ってるの?ヘッドホンじゃ聞けません。機器があっても耳にくっついてるから5,1chの後ろから音が出るというのが無理だと思われます。
書込番号:2725407
0点


2004/05/31 23:13(1年以上前)
サラウンドは(5.1も含めて)人の脳が感じるものです。耳が感じるものではありません。後ろにスピーカがあるかないかは関係ないはずです。サラウンドを感じるように音が加工されてあれば、そして、その人の「脳」が「後ろ」を感じることができれば、2本のスピーカやヘッドホンでも十分なのはずです。
書込番号:2871082
0点

1年も前のレスを掘り起こしてすいません.
USBオーディオの購入という事で,この「MA−700U」を考えています.
私はPCで映画を観ることが多いのですが,狭いアパート暮らしのため,スピーカーだとお隣を気にして音量を大きくすることが出来ません.
ということで,ヘッドフォンで映画を楽しむことを余儀なくされているのですが
このスレの流れ的にヘッドフォンでも5.1chのバーチャルサラウンド機能を楽しめるという結論で構わないのでしょうか?
書込番号:4223219
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)
MA-700Uでは、ラジオの音とPCの音を同時にスピーカーで再生できますか?ラジオ録音時に静音録音しながら、PCの音をスピーカーから再生できるのでしょうか?
現在VH7PCを使っているのですが、これではできないようなので・・・。
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)
MA-700UをUSBでPCに接続して使用すると、どのようなタイミングでそうなるのか不明ないのですが、気がつくとPCのボリュームコントロールのWAVEの音量が0(ゼロ)になっています。同様な経験をされていて、対処方法(WAVEの音量が変わらないようにする)をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示をお願いします。
0点

うちのももともとあるオーディオコントローラーの音量がゼロになったことがあります。
オーディオコントローラーの音量がゼロにならないのにWindowsMediaPlayer10がミュートになってたこともあります。
最近はならないので放ってあります。
FMのPCへの録音だけに使っていて、それ以外はもともとのM/Bオンボードのコントローラー使っているので使用頻度はかなり低いです。
(おまけにこの製品のドライバって、オンキョーのホームページにあがってないので、ドライバ入っているCD-ROMなくすと大変なんですよね)
書込番号:4204930
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)


MA-700Uを購入予定なのですが、PCの光出力でMA-700Uにつないで音を出したいと思います。この場合、何らかの方法で、FMラジオの録音は可能なのでしょうか?よろしくお願いしますm(_ _)m
0点


2004/11/26 23:21(1年以上前)
MA700UとPCをUSB接続すればFM録音は可能です。
書込番号:3551287
0点



2004/11/27 07:47(1年以上前)
てっきり、USBを接続するとMA-700Uを音源として使用することになると思っていたので・・・
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:3552508
0点


2005/03/19 03:18(1年以上前)
私も、FM(とAM)ラジオ録音のためだけにこれを1個買いました。もう1個買って、それぞれ違う局をずっと録音させることになる予定です。
それで、FMラジオの録音ですが、付属のアンテナ(と書いてある線)だと、少々厳しいかも知れません。我が家(鉄筋マンション)では窓側で付属のアンテナだとやっと聴けるレベルでした(買ったお店の話ではこれでもましな受信状態らしい)。横浜駅前ヨドバシだと、本体(高かった…)はPC周辺機器フロア、アンテナは別店舗のパラボラアンテナの隣で書くことになります。アンテナの所の店員の話だと、2000円だろうが5000円だろうが、アンテナの長さが同じだと受信レベル大差なしとのことです。私は3000円弱のアンテナを買いましたが、安物のラジカセくらいの音は出ている(局によってはノイズほぼなしのことも)ので、私は合格扱いにしています。
なお、皆様、AMは使っていらっしゃるのでしょうか?私の場合、http://www.azden.co.jp/からALA-10IIを取り寄せ中です。昔は、ONKYOでもオプション売りしていたみたいですね。
書込番号:4091307
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





