MA-700U(S) のクチコミ掲示板

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MA-700U(S)の価格比較
  • MA-700U(S)のスペック・仕様
  • MA-700U(S)のレビュー
  • MA-700U(S)のクチコミ
  • MA-700U(S)の画像・動画
  • MA-700U(S)のピックアップリスト
  • MA-700U(S)のオークション

MA-700U(S)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月中旬

  • MA-700U(S)の価格比較
  • MA-700U(S)のスペック・仕様
  • MA-700U(S)のレビュー
  • MA-700U(S)のクチコミ
  • MA-700U(S)の画像・動画
  • MA-700U(S)のピックアップリスト
  • MA-700U(S)のオークション

MA-700U(S) のクチコミ掲示板

(271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MA-700U(S)」のクチコミ掲示板に
MA-700U(S)を新規書き込みMA-700U(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タイムドメイン

2004/09/17 22:37(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

USBサウンドユニットの購入を考えていて、MA-700Uを候補に上げているのですが、思ったよりこちらの評価が低い(グラフが小さい)ので気になっています。実際に使われてる方はこのことをどう受け止めているのでしょうか?
あと、スピーカーはタイムドメインのミニスピーカーを考えているのですが、どのたかこの組み合わせで使われているかたいませんか?

書込番号:3277622

ナイスクチコミ!0


返信する
黒猫666さん

2004/09/18 00:00(1年以上前)

zukkaさん、こんばんは。
ここの評価に関してはあんまり当てにしていません。
特に点数については、1個人が何度でも投票できるシステムです。参考程度に考えればいいのではないでしょうか。少なくとも私はそうしています。(^_^.)
 タイムドメインのミニとの組み合わせについては残念ですが存じ上げません。
ですが…値段が高過ぎる様な…デザインですかね。(^_^;)
探せばいい音鳴らしてくれるスピーカー、たくさんありますよ。
がんばっていい音探してくださいね。(^^♪

書込番号:3278077

ナイスクチコミ!0


スレ主 zukkaさん

2004/09/19 00:19(1年以上前)

黒猫666さんありがとうございます。 評価は気にしないで買ってみることにします。(^^)

書込番号:3282678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カセットデッキのLINT OUT接続

2004/09/14 21:19(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 夜迷星さん

初めまして、購入検討中の者です。
カセットテープの録音について教えてください。

最近急に20年位前に取り貯めたカセットテープの音楽(主にエアチェック)をCD等に保存したくてカセットデッキ(TEAC W-790R)を購入しました。
早速試聴しようとカセットデッキのLINE OUT端子からピンプラグ−ミニプラグのコードを使ってPCのサウンドカードに接続したところ、かすかにしか音が出ません。
デッキのヘッドホンジャックから接続すれば普通に出るのですが・・・。

この機器のアナログ用端子に接続すれば、再生及びPCへの取り込みは可能なのでしょうか?。
また、レコードプレーヤ(フォノイコライザー付)も利用したいのですが、同時に接続して運用可能でしょうか。

CDの登場とともにオーディオ界から遠ざかったもので、最近のオーディオデバイスはあまりよくわかりません。
どなたかご教授下さい。

書込番号:3264938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2004/09/14 21:28(1年以上前)

このサウンドカートを使っている訳ではありませんが。
一般論として、ヘッドフォンジャックからであっても普通に音が出るのなら問題ないと思います。
レコードプレーヤーは直接接続してもフォノアンプがないから多分まともに録音できないと思います(つまりプレーヤーからの出力が小さすぎて)。
けれどやってみないことには、多分物理的に壊れることはないと思いますので、一度試してみるしかないと思います。
もちろんその場合自己責任でお願いします。
(plane)

書込番号:3264984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2004/09/14 21:58(1年以上前)

>ピンプラグ−ミニプラグのコード
型番は?抵抗入りでなければいいけど。

書込番号:3265111

ナイスクチコミ!0


スレ主 夜迷星さん

2004/09/14 23:11(1年以上前)

しげちゃさん、ありがとうございます。
>抵抗入りでなければいいけど。
なるほどと思い別のコードを試したらちゃんとLINE入力で再生できました。
これでまた久しぶりに懐かしい曲たちとと再会できそうです。

夜間飛行さん、素早いレスありがとうございました。
レコードプレーヤは安物ですが、フォノイコライザー内蔵ですので取りあえず再生、録音は出来ます。

オーディオに凝っていた頃は3〜5万円くらいのカートリッジを2個も3個ももって、アンプの新しいのが出るとソワソワしていたものでしたが・・・。

とにかくこれでこの機器を購入する意味が出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:3265524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ラジオチューナー

2004/08/01 10:27(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 フェイレイは人造人間さん

チューナーについての質問です。よろしくお願いします。
ラジオを聞くことから遠ざかっていましたので、
現在のラジオの電波規格などについてまったく知識がありません。
この機種は、FMワイド?とか、最近のAMラジオをきちんと受信する事は可能でしょうか?
最近のAMラジオって、もしかしてステレオ放送もやっているのか??そんな事も私は知らないのです。汗

書込番号:3094876

ナイスクチコミ!0


返信する
akitamaさん

2004/08/02 12:17(1年以上前)

FMはステレオ放送ですが、ナロー、ワイドの切り替えはありません。
AMはモノラル放送ですよ。ただ、手軽にAM,FM放送だけをを楽しみたいのであれば、ロッドアンテナ付の一般のAM,FMラジオほうがベターだと思います。MA−700Uのチューナーは、設置する場所の電波状況にもよりますが、AMに関しては付属のアンテナで何とかなると思いますが、FMに関しては付属のアンテナだと多少不満が感じられると思いますので、専用アンテナを接続すれば、バッチリですよ。

書込番号:3098799

ナイスクチコミ!0


スレ主 フェイレイは人造人間さん

2004/08/05 23:29(1年以上前)

akitamaさん、返信ありがとうございます。返信送れてすいませんでした。
借家は電波の通りが悪いので、FMは専用アンテナを付けないといけないかなと?akitamaさんのコメントを読んで感じました。

akitamaさんのコメントを読んでいて、MA-700Uの新たな疑問が生れてしまいました。

MA-700Uは、ナロー受信なのか?FMワイド受信なのか?

ナローとワイドの切り替えがあると、どんな利点があるのか?

すいません、基本的な事で。ワイドは広帯域というのは調べて分かったのですが、そっから先がどうも分からなくて。
分かる方がいましたらお願いします。

書込番号:3111427

ナイスクチコミ!0


Dualerさん

2004/08/13 23:56(1年以上前)

akitamaさん。最近はAMもステレオ放送の局も有りますよ。
FMはステレオで電波に乗せる範囲は30Hz〜15000Hzまでで、他に見えるラジオ
という放送もされています。
AMは100Hz〜8000Hzまでを電波の乗せて放送されています

書込番号:3141042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USBサウンドとしては使いたくないのに

2004/01/12 10:09(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 グラディアックさん

というか、不満なのですが、
Carry on Music(Master?)を起動するといちいちINPUTがUSBに変わるのは
嫌ではありませんか?一通り調べてみましたが、変更できないようにするようなことはどうもできないようですが。
個人的にUSBのサウンドデバイスは非情に気持ち悪く、不安定(常に正常に再生できるとは)になるとしか思えないのでUSBサウンドは切っており、SoundBlasterAudigy2をメインにつないでいるので全くUSBをつかう必要がない状況です。USBサウンドとしてではなく、USBリモコンとして使えないかと思うと、かなり不便ですね。物自体には非情に満足しているのですが。

書込番号:2335503

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 グラディアックさん

2004/01/12 10:12(1年以上前)

うぅ、なぜか知りませんが、USBに勝手に変わらないようになりました。
いったい何だったんでしょうね・・・・

書込番号:2335509

ナイスクチコミ!0


スレ主 グラディアックさん

2004/01/14 20:10(1年以上前)

勝手にUSBへ切りかわる現象はどうやら、起こらなくなったのですが、
かなり嫌な現象が起こっています。
MA-700自体のUSBは切っており、MA-700の電源を入りきりするとWAVE/MP3のボリュームが必ず0になります。
それは必ず起こります。なんでいちいちボリュームを0にするのかがさっぱりですが・・・・。
同じような現象が起こった方おられますでしょうか?

書込番号:2345415

ナイスクチコミ!0


スレ主 グラディアックさん

2004/02/04 20:53(1年以上前)

蛇足ですが、その後メーカーサポートから、かなり遅れて(おそらく2週間ぐらい)、返信が来ました。現象が確認できたので、近々アップデートしてくれるそうです。

書込番号:2427486

ナイスクチコミ!0


nyoさん

2004/07/05 13:42(1年以上前)

このスレ見事に無視されてるね・・・w
グラディアックさんはほかの人の質問にちゃんと答えているのにな。
かわいそうなので真面目に

起動時に入力がUSBに勝手に切り替わることはありません。
また、WAVEが0になることもありません。
私はSound BLASTER LIVEを同時に使用。

話し変わるけど掲示板見てると評価いいのにグラフの評価悪すぎですね。誰かが何回も書き込んでいるのかな。

書込番号:2996171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

他社スピーカーでもOK?

2004/06/09 22:11(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 ASDFJKLさん
クチコミ投稿数:72件

OWL-SP272T、つないでる人居ませんか?

書込番号:2902582

ナイスクチコミ!0


返信する
お古の靴のアンドレさん

2004/06/14 18:45(1年以上前)

OWL-SP272Tの製品の内容が(メーカーサイトは一応見ましたが)よくわからなかったので部分的に推測になりますが、アンプ内臓のスピーカーであればLINE OUT(RCA/STEREO)があるので接続できます。
※参考(http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/0/1C2C0D5C89FF195049256D59002A8152?OpenDocument

アンプ非内蔵型のスピーカーだとMA-700Uのアンプの出力の範囲内に相応なものでないと使い物になりません。

書込番号:2920877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

イイ音で聞きたいので

2004/05/31 13:56(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 海いきたい。さん

音楽重視のPC生活です このあたりの品を考えていますが、ONKYOはシンプルで音が良いという噂を聞いていますが、その通りなのでしょうか?
また中付けで光にするよりUSBから外付けのほうがノイズが少ないのでしょうか 知恵をよろしくお願いします。

書込番号:2869135

ナイスクチコミ!0


返信する
korosuke0123さん

2004/05/31 14:02(1年以上前)

>音楽重視のPC生活です このあたりの品を考えていますが、ONKYO
>はシンプルで音が良いという噂を聞いていますが、その通りなのでしょうか?
個人差はあるでしょうが、私自身、大変満足してます。
買って損はありませんでした。

>また中付けで光にするよりUSBから外付けのほうがノイズが少ないのでしょうか >知恵をよろしくお願いします。
環境に左右されますが、USBの方がノイズは乗りません。
実際、私のオンボードサウンドで光接続にしてMA-700で音楽を流すと
耳障りなノイズがどうしても乗ってしまいます。
PCIの弱点なのでしょうがないのですが、私はそこが嫌で、の製品を購入しました。

書込番号:2869150

ナイスクチコミ!0


スレ主 海いきたい。さん

2004/05/31 14:15(1年以上前)

korosuke0123さん 一番気になっていた疑問の返信たすかります。ONKYO外付けにすることにします。どうもありがとう。

書込番号:2869186

ナイスクチコミ!0


パスワード忘れたさん

2004/06/03 08:19(1年以上前)

SE80−PCI使っています。通常はアンプ付スピーカーを通してヘッドフォンで使っていますが気になるノイズは皆無です。

スピーカーで鳴らせば素人の嫁さんでも明らかに違いがわかるくらい良い音になりました。カード購入は嫁さんには内緒だったので誤魔化すのが大変でしたが。(^_^;)

安いぶん内蔵モデルもお勧めですよ。

書込番号:2878907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MA-700U(S)」のクチコミ掲示板に
MA-700U(S)を新規書き込みMA-700U(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MA-700U(S)
ONKYO

MA-700U(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月中旬

MA-700U(S)をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング