MA-700U(S) のクチコミ掲示板

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MA-700U(S)の価格比較
  • MA-700U(S)のスペック・仕様
  • MA-700U(S)のレビュー
  • MA-700U(S)のクチコミ
  • MA-700U(S)の画像・動画
  • MA-700U(S)のピックアップリスト
  • MA-700U(S)のオークション

MA-700U(S)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月中旬

  • MA-700U(S)の価格比較
  • MA-700U(S)のスペック・仕様
  • MA-700U(S)のレビュー
  • MA-700U(S)のクチコミ
  • MA-700U(S)の画像・動画
  • MA-700U(S)のピックアップリスト
  • MA-700U(S)のオークション

MA-700U(S) のクチコミ掲示板

(271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MA-700U(S)」のクチコミ掲示板に
MA-700U(S)を新規書き込みMA-700U(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MA-700とMA-500の違いは???

2005/12/17 20:30(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

クチコミ投稿数:244件

液晶パネルとラジオのあるなしだけですか?スペックなどは変わらないのでしょうか?

書込番号:4663840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2005/12/19 21:18(1年以上前)

ONKYOさんのサイトへ行けばわかるはずなんですがね。

見てみたけどわからなかったというのであれば、その旨書いておくように。

ヒントだけ差し上げると、MA-700はYAMAHAが出していたsound St@tionシリーズの対抗商品。ただし、YAMAHAのものは、既に製造中止。MA-700だけが残った。

http://www.yamaha.co.jp/product/av/soundstation/top.html
バーチャルサラウンド(擬似サラウンド)が売りのひとつであったけど、シリーズ内では後発のRP-U200だと、リアルサラウンドも可能であったらしい。

書込番号:4669506

ナイスクチコミ!0


猛猛牛さん
クチコミ投稿数:14件

2006/08/28 07:31(1年以上前)

私も購入迷ってます。

MA-700とMA-500を聞き比べたことがある方、その違いをミニコンポのクラスで例えるといかがでしょうか?

使用環境は、
出力:intel D975XBXのオンボード
スピーカー:BOSE 101VM
ウーファー:YST-SW45
です。
主観でかまいませんので、お願いします。

書込番号:5384579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコン電源はオフ?

2006/06/04 22:10(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 mh5964さん
クチコミ投稿数:78件

●FM/AM放送のPCへの録音や再生(CarryOn Master(R)起動時)を最大4モード設定できるプログラムタイマー機能
と、ありますがタイマーセットでFMをハードに録音する場合はパソコン電源はオフしておいても可能ですか?

書込番号:5140332

ナイスクチコミ!1


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/06/05 00:07(1年以上前)

スタンバイでお使いください
PCに録音したい場合電源OFFだと何処に保存しますか?
くわしくは取り扱い説明書をご確認ください

書込番号:5140864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2006/06/05 00:46(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3872480

この製品は持ってませんが、過去に同様の質問内容があります。
パソコン側で録音をする場合は、パソコンの電源が入った状態で
ないと、録音が開始されないようですね。

RRTというソフトを利用することで、録音開始5分くらい前に、
パソコン本体のスタンバイ状態を解除するように設定したら、
うまくできるかもしれません。
ttp://www.geocities.jp/buriburipipi/index.html

しかし、パソコン本体のスタンバイ動作については、
自作パソコンですと、マザーボードの仕様とか、
PCIデバイスの仕様またはドライバーの関係で、
スタンバイ(休止状態含む)が使用できないこともあります。

まずは、いろいろお試しになるしかないかと思います(実験)w

書込番号:5140987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドフォンではどうなの?

2005/05/08 13:13(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 J.A.Riiseさん
クチコミ投稿数:10件

過去ログに同じ質問があったのでそっちにレスつけたんですが,ここでは新規レスが着いても上に上がってこないんですね(^−^;
USBオーディオの購入という事で,この「MA−700U」を考えています.
私はPCで映画を観ることが多いのですが,狭いアパート暮らしのため,スピーカーだとお隣を気にして音量を大きくすることが出来ません.
ということで,ヘッドフォンで映画を楽しむことを余儀なくされているのですが
過去ログを読むかぎり,ヘッドフォンでもある程度は5.1chバーチャルサラウンド機能を楽しめると解釈して構わないのでしょうか?

書込番号:4224109

ナイスクチコミ!0


返信する
S.Pさん
クチコミ投稿数:40件

2005/08/25 23:42(1年以上前)

> ヘッドフォンでもある程度は5.1chバーチャルサラウンド機能を楽しめると解釈して構わないのでしょうか?

残念ながら2ch ステレオ出力のみになります。
Theater Dimensional機能はヘッドフォンを接続すると強制的にオフとなり、
通常の2ch Stereo出力扱いになります。

書込番号:4374837

ナイスクチコミ!0


Karmesinさん
クチコミ投稿数:1件

2006/05/27 00:39(1年以上前)

便乗させてください。
私は、SE-DIR2000C↓
http://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/index.html
との購入を検討しているんですが、この場合でも5.1chは出力されないのでしょうか?

書込番号:5113760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音の頭切れについて

2006/03/05 04:11(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 ANCCさん
クチコミ投稿数:1件

先日、MA-700Uを購入しました。
ユーザーレビューにある
>USB経由の入力信号に対する応答性が悪い。
ということに関して、対策等はないでしょうか?
クリック音が出ないのが気になって仕方がありません…。

>MA-700Uの光デジタル出力とアンプ内蔵スピーカーを接続したところ、上記の問題は起こらなかった。
とあるので、光ケーブルで接続してMA-700U>GX-77Mという形にしようかと考えているのですが、他にアイディアがあればよろしくお願いします。

書込番号:4882397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iTunes の再生について

2006/02/08 00:31(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

クチコミ投稿数:34件

PCオーディオ初心者です<(_ _)>
普段はiTunesでCD−Rを焼き、ミニコンポで聴いております。ipodはもっておりません。PCを直接ミニコンポにつなげれば便利かと思い、MA−700を検討しております。
PC(itunes)−USB−MA700−RCA−ミニコンポ ではなく
PC(itunes)−光−MA700−光−ミニコンポ という接続で再生は可能でしょうか? 音質面ではいかがでしょうか?

書込番号:4802698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/09 10:22(1年以上前)

ユーザーではないのでわからないですが。

普通にコンポ側に光入力がついていれば

可能なのではないでしょうか?

書込番号:4806216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ラジオのタイマー録音

2005/02/02 17:55(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 SleepBusterさん

MA-700Uのラジオのタイマー録音で、パソコンをサスペンド、もしくは休止状態にしておいて録音させ、録音が終わったらパソコンの電源を落とす、ということはできますか?
もう1つ、別の質問へのレスに書いたのですが、気づかれていないかもしれないのでついでに書かせていただきます。
MA-700Uの製品紹介で、
「パソコンからのデジタル音声の出力はCarryOn Master(R)をご使用のときのみ可能です。」
と書いてあるのですが、iTunesを使いつつ、光デジタル端子を経由して音楽を聴くことはできるのでしょうか?

書込番号:3872480

ナイスクチコミ!0


返信する
Prog.Aさん
クチコミ投稿数:50件

2005/03/10 20:09(1年以上前)

私も前はそれで悩んでました・・・。
CarryOnを使っては出来そうにもないです。
PCを起動状態、MA-700Uをスタンバイ状態という不思議な状態にしておかないと録音開始してくれません。それに、CarryOnの操作性は悪いです。
今は、午後のこ〜だを利用して録音していますが(録音タイマーは別ソフトで)、ラジオのチューニングができないのが難点です・・。
ラジオの録音をメインに使うのでしたら、あまりお勧めは出来ませんが、代わりに「これがいい!」というのもありません。
ただ、RadioShark(http://www.griffintechnology.com/products/radioshark/)というのがもう少しバージョンアップすればそれなりに使えると思いますが。
(レビュー:http://www.binword.com/blog/archives/000295.html
秋葉原で少し売っていたらしいですが、私は現物を見たことはありません。


光は、光入力対応の機器がないので確認できませんです。

書込番号:4050881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/03/23 19:22(1年以上前)

iTunesから、光出力できますよ。一度、お試しあれ。いい音出ますよ。
私は、EDIROL MA-10Dに繋いでいます。アンプのバッティングも起きていないようです。
それにしても、操作性が微妙ですよね。

書込番号:4110163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/21 21:48(1年以上前)

私はオンボードのサウンドですが、フリーソフトを使って休止状態からタイマー起動→英会話をMP3録音→電源オフしております。
フリーソフトは 「S REC」とその連携ソフト「RRT」です。
午後のコーダを入れれば、「S REC」でMP3録音ができます(なければwav録音。エンコーダをいれればWMAでも録音できます)。
S recでは、設定で、出力形式の午後るをチェック(MP3)し、タイマーの終了後電源断をチェック。
RRTで、時間とか何曜日に録音するかを設定。

で、起動についてはタスクを利用します。ウィンドウズフォルダの中のTASKSに新しいタスクをつくり、それでSRECかRRTにあてて起動するようにします。そのとき大事なのは録音開始より少し前の時間に設定することです。また、休止から復帰するときパスワードをいれてログオンする場合は、ログオンしている場合のみのところのチェックをはずしてパスワード設定します。また設定のところの再実行がスケジュールされていない・・・のところのチェックをはずします。

これで休止状態→PC復帰→録音→シャットダウンができるはずです。。。。(シャットダウンは必ずできるとは限りません。フリーソフトですし)あとはいろいろ実験してみてください。いろいろやりましたが、これが一番確実でした。

書込番号:4754644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MA-700U(S)」のクチコミ掲示板に
MA-700U(S)を新規書き込みMA-700U(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MA-700U(S)
ONKYO

MA-700U(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月中旬

MA-700U(S)をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング