MA-700U(S) のクチコミ掲示板

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MA-700U(S)の価格比較
  • MA-700U(S)のスペック・仕様
  • MA-700U(S)のレビュー
  • MA-700U(S)のクチコミ
  • MA-700U(S)の画像・動画
  • MA-700U(S)のピックアップリスト
  • MA-700U(S)のオークション

MA-700U(S)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月中旬

  • MA-700U(S)の価格比較
  • MA-700U(S)のスペック・仕様
  • MA-700U(S)のレビュー
  • MA-700U(S)のクチコミ
  • MA-700U(S)の画像・動画
  • MA-700U(S)のピックアップリスト
  • MA-700U(S)のオークション

MA-700U(S) のクチコミ掲示板

(271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MA-700U(S)」のクチコミ掲示板に
MA-700U(S)を新規書き込みMA-700U(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

クチコミ投稿数:10件

接続するパソコンを替えただけです。
パソコン(VAIO)に接続した状態ではAM放送は聞くに堪えないほどのノイズで諦めていました。
ところが別のパソコン(ThinkPad)に接続したら嘘の様にノイズがパソコン未接続の時と同レベルまで激減しました。
私のVAIOにはバッテリーが付いていないので、ノイズがパソコン本体からなのかACアダプタなのか特定できていません。
因みにノイズ吸収フェライトクランプはまったく効果がありませんでした。

書込番号:5915112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2007/02/23 16:34(1年以上前)

もう生産完了してしまったようですね。
AMラジオのノイズ元はVAIO純正のACアダプタでした。
手元にあったサードパーティ製のACアダプタとVAIOの組み合わせで試してみましたらノイズは問題ないレベルでした。

書込番号:6037867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音質を良くする方法

2006/01/03 17:34(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

クチコミ投稿数:1件

「Stereo」状態でリモコンの「SETTING」で調整。
お勧めは「MicMute」をOFFにして「Bass」を+2、
「Treble」を+4ぐらいにすればちょうど良い。
音質に不満のある方は試してみてください。
メリハリのある音に変わると思います。

書込番号:4703781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/01/03 20:47(1年以上前)

それでよくなると思うのは、スピーカーの周波数特性が悪い、低音と高音がでにくいからじゃないかな?
それかいわゆるドンシャリ好み。

補正しないでも使えるスピーカーを買いましょう。

書込番号:4704232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 MA-700U(S)のオーナーMA-700U(S)の満足度4

2006/01/03 21:14(1年以上前)

NなAおOさんと同意見です。

私は同じスピーカーをMA-700UとA-933(オンキヨー製プリメイン)で駆動し比較してみましたが、イコライジングオフの状態でもMA-700Uの方が低音過多に思えました。

やはり、好みの問題かと思います。

書込番号:4704297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MTV

2004/02/25 19:55(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 elgrandさん
クチコミ投稿数:109件

先日届きましたのでレポートを少々・・・

 音質は明らかによくなりました。今まで使っていた
PC用のスピーカーを廃止してヤマハのスピーカーを
つないで聞いています。これなら価格分の音は出ている
かなと思っていますよ。

ただし、難点はつなぐUSBポートによってはノイズが乗る
ことがあります。購入した当初はノイズが乗って使えなかった
のですが、USBポートをなるべく本体から離したところに接続
すると直りました。

 あと、MTV2000+を使っているのですが、音声を出力するのに
時間がかかりました。最初、マザーについていたSPDIFブラケ
ット(GIGABYTE GA-8KNXP)をセットして光出力からMA-700Uの本
体の入力につないでデジタル接続にしてからM-700UのINPUTを
切り替えてOKなはずでしたが、だめでした。コントロールパネル
のサウンドエフェクトマネージャからSPDIF出力タブのデジタルと
アナログを使用するにチェックを入れて無事音がでました。
ただ、音量が大きすぎると音が割れますので注意。割れた場合は
いったんMA-700Uの電源を切ってサウンドのプロパティで調整して
みてください。

書込番号:2514552

ナイスクチコミ!0


返信する
korosuke0123さん

2004/02/27 02:23(1年以上前)

私は、GA-8KNXPの兄弟板のGA-8PENXP Rev2
にて使用していますが、特に本体との距離で
ノイズが乗る様な事はありませんね、距離は大体15〜20cmほどですが。
まぁ、環境によって違うので、一概には言えませんけどね^^;

>あと、MTV2000+を使っているのですが、音声を出力するのに
>時間がかかりました。

MTV2000+っと言うと、コントロールソフトはMEDIACRUISEでしたっけ?
私の使っているコントロールソフトの、FEATHER-Xで
同様に光接続で使用していますが、特に音声が遅れる事はありませんでしたね
FREEのTVキャプチャソフトを使ってみると、違うかもしれませんけど。
サウンドプロパティでスムージング・モードにチェックすると違うかも?
これが、USBオーディオデバイス最大の欠点なのかな…

余談ですが、オーディオキャプチャをオンボードの
サウンドデバイスを使うとTV録画時に音声が流れなくて
録画中も、音楽が聴けたりするっと言う利便性も^^;
(ややこしくて、すみません。。。)
後部にTV用のφ3.5mm/STEREO(ミニステレオピン)が付いていれば
個人的に、凄く嬉しいのですが…贅沢ですね^^;

書込番号:2519996

ナイスクチコミ!0


スレ主 elgrandさん
クチコミ投稿数:109件

2004/02/29 19:14(1年以上前)

>特に音声が遅れる事はありませんでしたね

 違うんです。音が遅れるんではなくて設定に時間が
かかって音が出なくてなく大変でしたの意味なんですよ。

 わかりにくい文章ですみませんでした。今はAVの感覚で
使用していますが、最高ですね。

書込番号:2530323

ナイスクチコミ!0


korosuke0123さん

2004/03/03 10:07(1年以上前)

ほぉ!意味が分かりました^^;
確かに、初期設定はちょっと必要でしたね、それよりも私は
周波数合わせにヤッケになってました(爆

遅レスですんません。。。

書込番号:2540597

ナイスクチコミ!0


スレ主 elgrandさん
クチコミ投稿数:109件

2004/03/23 20:32(1年以上前)

つい最近マイナーなパイオニアの「S-HS01」というスピーカー
システムを購入(処分価格で14,800円)で売っていましたので、
MA-700Uにつないでみました。

 素晴らしいの一言です。低音はウーファーがきちんと補って
くれてスピーカーもいい音を出してくれました。

 もっといいスピーカーセットを使えばもっといい音が出ると
思いますが、お金もかかるので・・・自分にはすごく満足です。

書込番号:2619958

ナイスクチコミ!0


iwishさん

2004/04/02 09:31(1年以上前)

便乗質問お許し下さい。
この商品はパソコンをつけず、
単独でアンプとして利用することは可能なのでしょうか?

書込番号:2657062

ナイスクチコミ!0


スレ主 elgrandさん
クチコミ投稿数:109件

2004/04/04 18:24(1年以上前)

上の方の質問わかる方は教えてあげてください。多分単体で
アンプとして使用できると思うのですが。ただ普通のアンプと
して使うには入出力系統が少ないので困ると思うのですが。

 今日サウンドカードを内蔵(AC97)のものからSE-80PCIに変
えました。いやー最高です。普通に音楽を聴くには十分満足す
るものになりました。AUDIGYと迷いましたが、ゲームをあまり
しないので価格的にも安いこちらを選びました。もう暫くこの
ままで楽しみたいと思います。上を見るとキリがありませんか
ら・・・

書込番号:2665941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

私的使い方

2003/09/11 02:08(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

最初これをかった目的は「FM」ラジオを聞きたいという簡単な理由からです。
購入金額は、\27,289-(消費税込み・送料込み)でした。

本来のラジオを聞きたいという役目は余り果たせず、いまは外付けUSBサウンドユニットとしてかなり良い音を出しています。
PCの構成は
1.CPU:3.06(オーバークロック約3.2)
2.メモリー:2GB
3.キャプチャー:MTV-3000W
4.マザー:アサステックP4G8X DELUXE
5.OS:WindowsXP Pro
6.スピーカー:パナソニックEAB-MPC51
です。
劇的に変わったのは、TVをみるときの雑音がなくなりました。今までのサウンドカードがノイズを拾っていたのですね。(ONKYO SE-80PCI)

T-Dモードとステレオモードは、私が聞く感じでは大きな差が出ません。スピーカーが二本(それも、しょぼい)だからでしょうか?

配線は、私でも出来るくらい簡単です。MTV-3000Wからは、既存のONKYO SE-80PCIから、光デジタル経由で接続してます。音は確かによくなり、深みのある音になりました。

Windows media Player での映画の鑑賞は、凄いの一言です。音質変わりました。いまから、CDやDVDなどを聞いていきたいと思います。

私的には、ノイズかなくなったという、「魔法のUSB接続(笑)」で感謝しています。

書込番号:1932684

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15203件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2003/09/11 08:50(1年以上前)

たかがFMラジオのために3万円弱の投資かよっ!
単体でFMラジオ買えば千円しないだろっ!


以上、甚だ簡単ではございますがツッコミさせていただきました(笑)

書込番号:1933007

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/09/13 09:24(1年以上前)

>購入金額は、\27,289-(消費税込み・送料込み)でした。

え?どこどこ?どこですか?こっそり教えてください(笑)

書込番号:1938177

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2003/09/13 23:11(1年以上前)

ヤフーオークションで購入しました(o。o;)

ばいばいき〜ん

書込番号:1940207

ナイスクチコミ!0


つじちひろさん

2003/11/15 00:24(1年以上前)

Bioethicsさんへ、

あの、テレビチューナーの音をこの聞き経由でとりこんでるってことでしょうか?
どういう接続で、取り込んでるんですか?

書込番号:2126751

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2003/11/22 22:40(1年以上前)

3000Wの出力をこのサウンドユニットにつなげばできます。差し込みの黒対赤&白でやってください。

書込番号:2152854

ナイスクチコミ!0


つじちひろさん

2003/11/25 12:46(1年以上前)

つまり、
テレビチューナーの音声出力 → このユニット → USB経由でパソコン
って流れですか?
音声だけをUSB経由で取り込んでるってことですよね?

書込番号:2162010

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2003/11/25 17:35(1年以上前)

ちょっと違います。

3000W音声出力→ユニット→スピーカー。

書込番号:2162658

ナイスクチコミ!0


つじちひろさん

2003/11/26 23:03(1年以上前)

3000W音声出力→ユニット→スピーカーですか?
って、ことは番組録画の際に、音声をキャプチャーしているのは、
ユニットのUSBですよねえ?

書込番号:2167367

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2003/11/26 23:43(1年以上前)

配線はその通りです。音声録音はUSBかもしれません。
使ってる本人があやふやで申し訳ないです。

書込番号:2167578

ナイスクチコミ!0


つじちひろさん

2003/11/28 02:11(1年以上前)

でも、配線があっちへいったり、こっちへいったり、たいへんですねえ。

書込番号:2171335

ナイスクチコミ!0


dueさん

2004/01/17 01:06(1年以上前)

私はMTV3000FXを使用しています。
TV Tunnerの音声はアナログですから、そのままオーディオケーブル
を通してMA-700UのLINE INに入ります。USBとは一切関係ありません。

書込番号:2353808

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/01 00:18(1年以上前)

>>たかがFMラジオのために3万円弱の投資かよっ!
単体でFMラジオ買えば千円しないだろっ!>>
海外やご自分のお住まいの地域外のFMラジオを聴くために購入されたのですよね?FM変調では電波の到達距離が短いですから。
語学教材を購入するより、よっぽど割安です。

書込番号:2412126

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/02/01 04:21(1年以上前)

↑違うと思います(^^;Bioethicsさんはお買い物が好きなのです(笑)

今は日本にお住まいのはずですよ(^^

書込番号:2412915

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/01 05:19(1年以上前)

ジェド さん 、そうなんですか存じませんでした。
日本国内で外国語の勉強の一環としてラジオ(インターネットラジオ)を聞かれているとおもっていました。そのノイズを除去するという話かと。
仕事柄、私はここ5年以上テレビを全く見ていないので、ノイズがなくなるといってもピンときません。
しかし、Bioethics さんがよくなったと仰せなので、クラッシック音楽のDVD等の視聴の際にためしてみようかな。まあでもそれだけではちょっと割高ですね。

書込番号:2412959

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/02/01 13:20(1年以上前)

英語ですか??ネイティブスピーカーです、私は・・・・。

このサウンドユニットは、ウーハーもスピーカーも使えてとても良い音を出します。ウーハーはONKYO SW-10AとスピーカーはVictorのウッドーコーンのものです。最高。

私のPCは家電製品がすべて入ってるみたいな。

書込番号:2413944

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/01 20:33(1年以上前)

<<英語ですか??ネイティブスピーカーです、私は・・・・。>>
失礼致しました。深謝します。気を悪くされるような発言をしてしまいましたことお許し下さい。
私は、フランス語をラジオフランスで勉強していたので、同様の勉強をされていると勘違い致しました。

<<このサウンドユニットは、ウーハーもスピーカーも使えてとても良い音を出します。ウーハーはONKYO SW-10AとスピーカーはVictorのウッドーコーンのものです。最高。>>
参考にさせていただきます。

書込番号:2415484

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/02/01 23:33(1年以上前)

↑気にしないでイイと思いますよ。

そんなことで怒るような人じゃないと思いますよ。Bioethicsさんは。
太っ腹ですから(笑)

それよりもフランス語の勉強ってすばらしいですね。
他国の言語を話せる人ってすごいなと思います。私は全然ダメですね。
この年で勉強するのがおっくうなこともありますが、嫁が英語と中国語を話せるので、自分で話せなくても困らないというのが1番の要因でしょうね(^^;

書込番号:2416520

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/02/01 23:40(1年以上前)

ジェドさんのいう通りです。気にしていません。

だって、USENの環境が90Mbpsから20Mbpsになっても気にしないから(泣)

書込番号:2416560

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/02/02 00:27(1年以上前)

Bioethics さん 、寛大なお言葉をいただき、有難うございます。

書込番号:2416810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使用感

2003/07/21 23:22(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 液晶WEGAさん

昨日SYSTEM700(このユニットとスピーカのセット)を買いましたので素人なりに感想を報告いたします。

MP3(ノートとUSB接続)はなかなかいい音をだしてくれます。擬似5.1ch再生モード(?)はそれなりの効果を得ることができると思います。MP3、2スピーカでこの音を出してくれれば文句はないですね。

ただスピーカの配置は重要ですね。聴く位置がかわると全然効果が得られません。

個人的には非常に満足してます。サブウーファが待ち遠しいです。

書込番号:1784302

ナイスクチコミ!0


返信する
購入予定者2号さん

2003/07/22 21:08(1年以上前)

スピーカ込みでおいくらくらいかしら?
差し支えなければ地域とかも含めて
教えてくださいね。

書込番号:1787032

ナイスクチコミ!0


スレ主 液晶WEGAさん

2003/07/24 08:13(1年以上前)

ヨド○シカメラ マルチメディア梅○で
MA-700Uが31,800円
MS-700が8,000円でした
ポイントは10%還元です。

書込番号:1791909

ナイスクチコミ!0


スカイウオーカーさん

2003/08/02 10:07(1年以上前)

こんにちは。
使用感想、ありがたいです。
新製品で情報がすくないので。

TWOTOPの通販では、
700U(S) 28,380円
700(Y)   8,480円のようです。あまり差はないです。
配送料無料のところ、ポイント制のある店でしたら
そちらの方が多少お得かもしれません。

書込番号:1819496

ナイスクチコミ!0


S.Pさん
クチコミ投稿数:40件

2003/09/23 10:08(1年以上前)

私も1ヶ月ほど前にTUKUMOでセットで購入しました。
\37000ぐらいだったかと思います。

感想としては個人的には十分です。
低音が物足りない…とは思いますが、
スピーカーのサイズがこの大きさですから…。
私もサブウーファーが待ち遠しいです…♪

疑似5.1chもまずまず…悪くはないです。
これでオーケストラとか再生させてみると
ぞくぞくっとした臨場感が味わえました♪

個人的には、ソース変えるたびにボリュームを
自動的に戻すのやめて欲しいな…(ドライバが)

書込番号:1968690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MA-700U(S)」のクチコミ掲示板に
MA-700U(S)を新規書き込みMA-700U(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MA-700U(S)
ONKYO

MA-700U(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月中旬

MA-700U(S)をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング