MA-700U(S) のクチコミ掲示板

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MA-700U(S)の価格比較
  • MA-700U(S)のスペック・仕様
  • MA-700U(S)のレビュー
  • MA-700U(S)のクチコミ
  • MA-700U(S)の画像・動画
  • MA-700U(S)のピックアップリスト
  • MA-700U(S)のオークション

MA-700U(S)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月中旬

  • MA-700U(S)の価格比較
  • MA-700U(S)のスペック・仕様
  • MA-700U(S)のレビュー
  • MA-700U(S)のクチコミ
  • MA-700U(S)の画像・動画
  • MA-700U(S)のピックアップリスト
  • MA-700U(S)のオークション

MA-700U(S) のクチコミ掲示板

(271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MA-700U(S)」のクチコミ掲示板に
MA-700U(S)を新規書き込みMA-700U(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タイマーPC録音時のLINEOUTについて

2004/02/10 00:56(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 雨の日さん

購入済みの方で教えていただけないでしょうか?
AMラジオをPCにタイマー録音している時、LINEOUTに音声は出ているのでしょうか?万が一PC録音を失敗した時のために、バックアップとしてLINEOUTからビデオデッキに入力し、ビデオのタイマー録画(録音)をしたいと考えているのですが…。

書込番号:2449209

ナイスクチコミ!0


返信する
Prog.Aさん
クチコミ投稿数:50件

2004/05/13 21:23(1年以上前)

まだ試してみて無いのですが・・・参考までに。  ヘッドホン端子からは音は出ていませんでした。

書込番号:2804592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

既出ですが…

2004/02/07 00:54(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

昨日、MA-700U買いました。 そこでラジオをタイマー録音したいのですが、ここの過去ログを見ても録音できません。休止状態にしてから、ユニット自体のタイマーは発動しても、PCの電源が入りません。既出ですがどなたか教えていただけませんか?

書込番号:2436321

ナイスクチコミ!0


返信する
Prog.Aさん
クチコミ投稿数:50件

2004/05/09 19:07(1年以上前)

PCのスタンバイ復帰の機能はついていません。
PCをつけっぱなしにするか,コンパネの「タスク」に何かを登録してPCを立ち上がらせないと。

書込番号:2789790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

内臓?

2004/01/25 10:32(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 へいぽ〜さん

すいません、初歩的な質問ですが。
サンプリングレートコンバーターは内臓されていますでしょうか?

書込番号:2385218

ナイスクチコミ!0


返信する
TANNAさん

2004/02/04 16:49(1年以上前)

それは、入力・出力のどちらでしょうか?

出力でしたら、USBからの出力は48kHz固定(マニュアルの37ページ)
ですから、コンバータ内臓の可能性があります。
入力に関しては、なにもかかれてないのでわかりません。
ですが、USB-AUDIO機器の多くはデジタル入力の信号をそのまま
無劣化で録音できる(それを売りにしている)ものが多いので、
たぶんコンバーターは通さないと思います。

もしCD等から録音したWAVEファイルを高音質でコンバートしたい
場合は、SCMPX等を利用されるとよいでしょう。
http://www.din.or.jp/~ch3/scmpx.html
(下手なものを使うと聞いてられないぐらいに音質が劣化します。)

オンキョーから、MA-700UのマニュアルがPDF形式で配布されて
いますので、そちらをじっくり見てから購入を検討してください。
http://www.wavio.net/pdfservice/pdf/ma700u.pdf

購入前に、メーカーのサイトで配布されているマニュアルで
機能や制限を確認するのも賢い買い方のひとつだと思いますよ。

書込番号:2426727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

純正でないスピーカではどぉ?

2004/01/20 23:36(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 ねかま子さん

買いたいと思っているのですが、少し質問があります。
この機器に接続するスピーカですが、
純正ではないスピーカをつないでも
この機器特有の効果は得られるでしょうか?

ちなみに、つなぎたい余っているスピーカの裏には、
  DENON SC-F100 60W,60_ohms
と書いてあります。

蛇足)
大阪音響→ONKYO ⇒ へ〜 ×12くらい(笑)

書込番号:2369134

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/01/21 00:14(1年以上前)

問題ないです。
オンキヨーとしてはオンキヨーのスピーカーも買って欲しいと
思ってるでしょうけど。

関係ないけど、うちには16年間現役のチューナーがありますが
オンキヨー製です。

書込番号:2369379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USBサウンドとしては使いたくないのに

2004/01/12 10:09(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 グラディアックさん

というか、不満なのですが、
Carry on Music(Master?)を起動するといちいちINPUTがUSBに変わるのは
嫌ではありませんか?一通り調べてみましたが、変更できないようにするようなことはどうもできないようですが。
個人的にUSBのサウンドデバイスは非情に気持ち悪く、不安定(常に正常に再生できるとは)になるとしか思えないのでUSBサウンドは切っており、SoundBlasterAudigy2をメインにつないでいるので全くUSBをつかう必要がない状況です。USBサウンドとしてではなく、USBリモコンとして使えないかと思うと、かなり不便ですね。物自体には非情に満足しているのですが。

書込番号:2335503

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 グラディアックさん

2004/01/12 10:12(1年以上前)

うぅ、なぜか知りませんが、USBに勝手に変わらないようになりました。
いったい何だったんでしょうね・・・・

書込番号:2335509

ナイスクチコミ!0


スレ主 グラディアックさん

2004/01/14 20:10(1年以上前)

勝手にUSBへ切りかわる現象はどうやら、起こらなくなったのですが、
かなり嫌な現象が起こっています。
MA-700自体のUSBは切っており、MA-700の電源を入りきりするとWAVE/MP3のボリュームが必ず0になります。
それは必ず起こります。なんでいちいちボリュームを0にするのかがさっぱりですが・・・・。
同じような現象が起こった方おられますでしょうか?

書込番号:2345415

ナイスクチコミ!0


スレ主 グラディアックさん

2004/02/04 20:53(1年以上前)

蛇足ですが、その後メーカーサポートから、かなり遅れて(おそらく2週間ぐらい)、返信が来ました。現象が確認できたので、近々アップデートしてくれるそうです。

書込番号:2427486

ナイスクチコミ!0


nyoさん

2004/07/05 13:42(1年以上前)

このスレ見事に無視されてるね・・・w
グラディアックさんはほかの人の質問にちゃんと答えているのにな。
かわいそうなので真面目に

起動時に入力がUSBに勝手に切り替わることはありません。
また、WAVEが0になることもありません。
私はSound BLASTER LIVEを同時に使用。

話し変わるけど掲示板見てると評価いいのにグラフの評価悪すぎですね。誰かが何回も書き込んでいるのかな。

書込番号:2996171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

こわれた..(500uが)

2003/12/11 23:23(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 催促ドリーマーsafariタイプさん

こちらとは違うのですが、同じオンキョウ製品ということでこちらに(あっちだとだれもみてくれないと思うので)質問させてください。
さて表題の通り壊れました、ma-500u。
スピーカーケーブルをかえてからかなり気に入っていたのですが、突然ledが消えました。
後ろのスイッチもオンになっているし、電源は確かに入っている。
WinでもMacでも同じ症状で、usb差し替えたり、ケーブルかえたりしてみたのですが..
相変わらす音が出てきません。
PC側でみてみると認識すらしていない状況です。
中をあけるのも少々抵抗があります。
というわけで今日オンキョウさんにメールでその旨伝えたのですが..
他社と違って即日対応ではないみたいですね。
評価が悪いのをよく見ていますが、このせいなのでしょうか。
製品は非常に良い音なので、その点少し残念です。
しかし買ったのが6月くらいだったので、故障まで短かかったな..
あしたメールで返事が来なかったらサポセンに電話してみます。
対応や如何に??オンキョウサポセン。

書込番号:2221265

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 催促ドリーマーsafariタイプさん

2003/12/15 20:44(1年以上前)

返信がないのはなにげに寂しいものですね..
ところで本日、オンキョウの担当のかたからたったいまお電話をいただきました。
購入して半年くらいなのですが、明日家までとりにきているということになりました。
その後の流れも丁寧に説明されましたし、思ったよりまとも、というか親切という印象でした。
サポセン態度わるい(?)と思っていましたが、大阪弁のせいでしょうか。
電話をかけてきてくれた方は大阪弁でした、なぜか(大阪の会社なのでしょうか?)
とにもかくにもとりあえず安心しました。
あとは無事修理されてかえってきてくれることを祈るばかりです。

書込番号:2235270

ナイスクチコミ!0


スレ主 催促ドリーマーsafariタイプさん

2003/12/17 11:41(1年以上前)

昨日きていただいて、当日の無償修理で音が鳴るようになりました。
ヒューズ交換だけで良かったなんてラッキーと思っていたのですが..
今日アンプを使おうとすると、電源はいらず、音も出ません。
というわけでまたONKYOに連絡しました。
同じような症状に見舞われている方いませんか?
解決方法等ありませんでしょうか。

書込番号:2240383

ナイスクチコミ!0


グラディアックさん

2003/12/17 21:26(1年以上前)

本社大阪ですし、前は大阪音響と言う名前だったそうですが。。。。。

書込番号:2242015

ナイスクチコミ!0


スレ主 催促ドリーマーsafariタイプさん

2003/12/18 21:21(1年以上前)

グラディアックさん
レスありがとうございます。
正直誰も見ていないと思いつつ、それでも経過をかいているときは少々むなしさを感じていました。。
大阪音響→ONKYOになったんですね。。

ところで話は変わりますが、これに限らず他のUSBオーディオでも簡単に音質がよくなる方法を見つけました。
本当に簡単で、できるだけPC本体にUSBをつなぐだけです。
ハブにつなげたりすると干渉するのか、音が濁ります。
気をつけないと普通のミニコンポやラジカセよりも悪い音になってしまって悲しいですね。
簡単なので、今ハブにつないでいる方は試しにやってみてはいかがでしょうか。
(電源も方向がある場合がありますので、向きを変えてみるといいようです。)

書込番号:2245492

ナイスクチコミ!0


元N2051使いさん

2003/12/21 23:41(1年以上前)

催促ドリーマーsafariタイプさん。

ずっと見てたんですけど、何も分からなかったので・・。
でも、書き込みは大変参考になりました。

書込番号:2257343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MA-700U(S)」のクチコミ掲示板に
MA-700U(S)を新規書き込みMA-700U(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MA-700U(S)
ONKYO

MA-700U(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月中旬

MA-700U(S)をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング