MA-700U(S) のクチコミ掲示板

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MA-700U(S)の価格比較
  • MA-700U(S)のスペック・仕様
  • MA-700U(S)のレビュー
  • MA-700U(S)のクチコミ
  • MA-700U(S)の画像・動画
  • MA-700U(S)のピックアップリスト
  • MA-700U(S)のオークション

MA-700U(S)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月中旬

  • MA-700U(S)の価格比較
  • MA-700U(S)のスペック・仕様
  • MA-700U(S)のレビュー
  • MA-700U(S)のクチコミ
  • MA-700U(S)の画像・動画
  • MA-700U(S)のピックアップリスト
  • MA-700U(S)のオークション

MA-700U(S) のクチコミ掲示板

(271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MA-700U(S)」のクチコミ掲示板に
MA-700U(S)を新規書き込みMA-700U(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音は良い

2006/10/18 11:02(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 pinchi★さん
クチコミ投稿数:9件

無音の状態から、音の鳴る瞬間は、反応が鈍く音が鳴らないので
サウンド編集には使い物になりません。

ミズホループアンテナUZ-8DXを使いラジオを録音したのですが、
パソコンからのノイズでどの局もまともに聞こえません。

WinXPx64に切り替えたのですが、ドライバーはありません。
ドライバーがなくとも、音は鳴りました。

書込番号:5547464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/02/02 14:04(1年以上前)

アース

書込番号:5952576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/02/02 14:07(1年以上前)

アースとって使ってみたらどうでしょう?

書込番号:5952582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 H/W音痴さん
クチコミ投稿数:37件

現在、この機種を使用して2ヶ月になりますが、
構成としては、
ROLAND MA-20D・SW-10AをMA-20Dは光、SW-10Aはサブ・ウーファー
出力端子を通して使用しています。

題名に書いて有るとおりの話なのですが、MA-700Uの音量を変えても
音量の大小が変わるのがサブ・ウーファーのみとなっています。
これは私の設定した内容に不備が有る為にこの様な現象に成っているのでしょうか。それとも現状が仕様通りの動きなのでしょうか。

説明書通りに接続しているつもりなのですが、
何か間違っている点等が有りましたらご指摘頂けます様
宜しくお願い致します。

書込番号:5409757

ナイスクチコミ!0


返信する
ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/05 18:09(1年以上前)

デジタル出力からはデジタル信号をスルーしているだけなので
700側で音量は変えられないですね。
700で音量を変えたいのならば、パッシブスピーカーを
SP端子に接続すればOKです。
この機械の光出力は他のサウンド機器に録音したり、
よりハイパワーなアンプで再生するためのものだと思います。

書込番号:5409788

ナイスクチコミ!0


スレ主 H/W音痴さん
クチコミ投稿数:37件

2006/09/05 19:39(1年以上前)

適切なご指示、有難うございます。

SP端子というのはSPEAKER端子の事ですよね。

と言う事は私が使っているスピーカーでは

MA-700Uのつまみを使っての音量変更は難しいのですね。

ウーファーとスピーカーを繋げられた時点で

御の字なので、このまま使い続けたいと思います。

有難うございました。

書込番号:5409975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコン電源はオフ?

2006/06/04 22:10(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 mh5964さん
クチコミ投稿数:78件

●FM/AM放送のPCへの録音や再生(CarryOn Master(R)起動時)を最大4モード設定できるプログラムタイマー機能
と、ありますがタイマーセットでFMをハードに録音する場合はパソコン電源はオフしておいても可能ですか?

書込番号:5140332

ナイスクチコミ!1


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/06/05 00:07(1年以上前)

スタンバイでお使いください
PCに録音したい場合電源OFFだと何処に保存しますか?
くわしくは取り扱い説明書をご確認ください

書込番号:5140864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2006/06/05 00:46(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3872480

この製品は持ってませんが、過去に同様の質問内容があります。
パソコン側で録音をする場合は、パソコンの電源が入った状態で
ないと、録音が開始されないようですね。

RRTというソフトを利用することで、録音開始5分くらい前に、
パソコン本体のスタンバイ状態を解除するように設定したら、
うまくできるかもしれません。
ttp://www.geocities.jp/buriburipipi/index.html

しかし、パソコン本体のスタンバイ動作については、
自作パソコンですと、マザーボードの仕様とか、
PCIデバイスの仕様またはドライバーの関係で、
スタンバイ(休止状態含む)が使用できないこともあります。

まずは、いろいろお試しになるしかないかと思います(実験)w

書込番号:5140987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音の頭切れについて

2006/03/05 04:11(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 ANCCさん
クチコミ投稿数:1件

先日、MA-700Uを購入しました。
ユーザーレビューにある
>USB経由の入力信号に対する応答性が悪い。
ということに関して、対策等はないでしょうか?
クリック音が出ないのが気になって仕方がありません…。

>MA-700Uの光デジタル出力とアンプ内蔵スピーカーを接続したところ、上記の問題は起こらなかった。
とあるので、光ケーブルで接続してMA-700U>GX-77Mという形にしようかと考えているのですが、他にアイディアがあればよろしくお願いします。

書込番号:4882397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iTunes の再生について

2006/02/08 00:31(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

クチコミ投稿数:34件

PCオーディオ初心者です<(_ _)>
普段はiTunesでCD−Rを焼き、ミニコンポで聴いております。ipodはもっておりません。PCを直接ミニコンポにつなげれば便利かと思い、MA−700を検討しております。
PC(itunes)−USB−MA700−RCA−ミニコンポ ではなく
PC(itunes)−光−MA700−光−ミニコンポ という接続で再生は可能でしょうか? 音質面ではいかがでしょうか?

書込番号:4802698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/09 10:22(1年以上前)

ユーザーではないのでわからないですが。

普通にコンポ側に光入力がついていれば

可能なのではないでしょうか?

書込番号:4806216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音質を良くする方法

2006/01/03 17:34(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

クチコミ投稿数:1件

「Stereo」状態でリモコンの「SETTING」で調整。
お勧めは「MicMute」をOFFにして「Bass」を+2、
「Treble」を+4ぐらいにすればちょうど良い。
音質に不満のある方は試してみてください。
メリハリのある音に変わると思います。

書込番号:4703781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/01/03 20:47(1年以上前)

それでよくなると思うのは、スピーカーの周波数特性が悪い、低音と高音がでにくいからじゃないかな?
それかいわゆるドンシャリ好み。

補正しないでも使えるスピーカーを買いましょう。

書込番号:4704232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 MA-700U(S)のオーナーMA-700U(S)の満足度4

2006/01/03 21:14(1年以上前)

NなAおOさんと同意見です。

私は同じスピーカーをMA-700UとA-933(オンキヨー製プリメイン)で駆動し比較してみましたが、イコライジングオフの状態でもMA-700Uの方が低音過多に思えました。

やはり、好みの問題かと思います。

書込番号:4704297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MA-700U(S)」のクチコミ掲示板に
MA-700U(S)を新規書き込みMA-700U(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MA-700U(S)
ONKYO

MA-700U(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月中旬

MA-700U(S)をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング