MA-700U(S) のクチコミ掲示板

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MA-700U(S)の価格比較
  • MA-700U(S)のスペック・仕様
  • MA-700U(S)のレビュー
  • MA-700U(S)のクチコミ
  • MA-700U(S)の画像・動画
  • MA-700U(S)のピックアップリスト
  • MA-700U(S)のオークション

MA-700U(S)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月中旬

  • MA-700U(S)の価格比較
  • MA-700U(S)のスペック・仕様
  • MA-700U(S)のレビュー
  • MA-700U(S)のクチコミ
  • MA-700U(S)の画像・動画
  • MA-700U(S)のピックアップリスト
  • MA-700U(S)のオークション

MA-700U(S) のクチコミ掲示板

(271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MA-700U(S)」のクチコミ掲示板に
MA-700U(S)を新規書き込みMA-700U(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょうか?

2004/12/17 00:12(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 熊猫ジローさん

GX-77MとMA-700Uを一緒に使いたいとおもっているのですが、MA-700UとGX-77Mを接続する時に光端子を使ってつなげることができるんでしょうか?

書込番号:3643630

ナイスクチコミ!0


返信する
おれはジャイアソさん

2005/01/08 19:10(1年以上前)

メーカーのサイトで仕様ぐらい調べてから質問したら?

書込番号:3748610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録音ソフトお勧めある??

2004/07/03 11:46(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 kitty_chanさん

みんなは録音にどんなソフト使ってる??
参考になるかなーと思い、某掲示板よりコピペ↓

SRec:     ttp://www.rukihena.com/soft/srec.html
ロック音MT: ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA014492/
waveIn:    ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4893/
音華:     ttp://homepage2.nifty.com/freemind/index.htm

他にもお勧めがあったら教えて欲しいな。

書込番号:2988575

ナイスクチコミ!0


返信する
やまたくさん

2004/07/07 11:18(1年以上前)

いろいろ試してきたけど、結局長いことCoolEdit2000ってのを使ってます。今はあのAdobeがこのソフトを買い取ってAdobe Audition に変わってます。時間指定録音、バッチ処理によるMP3・WMAへの変換など、機能はてんこもりです。ただし、録音したものを自動で保存してくれない、アナログ・ライン録音でソフト側でレベル調整ができないなどの制約があるので、ラジオの留守録音は付属のCarry On を使っています。WAVの編集処理に関しては文句なしです。

書込番号:3003476

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitty_chanさん

2004/07/09 08:49(1年以上前)

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se277831.html
RecordingScheduler
あれから色々探して↑これに落ち着きました。
毎週録音する番組が複数個ある方には便利だと思います。
パソコンを休止状態にして仕事に行き、
帰ってきたらパソコンの電源が落ちていてマイミュージックフォルダに録音された番組が入っているので今のところ一番気に入ってます。
CoolEdit2000もよさそうですね、試してみようと思います^^

書込番号:3010383

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitty_chanさん

2004/07/10 14:31(1年以上前)

あちゃー、今朝の停電でAM/FM放送局、時刻設定もろとも消えてしまったよ〜(泣)設定やり直さなきゃ(泣)

書込番号:3014835

ナイスクチコミ!0


山田くんさん

2004/12/08 21:41(1年以上前)

kitty_chanさん
こんばんは!
もう、此処見てないでしょうけど、
レコーディング・スケジューラーなかなか良いソフトですね!
感謝感謝です♪
少なくともCarry on より使い易いです。

書込番号:3604416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ミキシング機能について

2004/12/05 14:12(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 三ツ屋さいだーさん

本体の外部入力とUSB入力を同時にスピーカー出力できるものなのでしょうか。

書込番号:3588601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/07 22:12(1年以上前)

InputにUSB、LineIn選択時どちらも
外部入力(LineIn)とUSB入力はミキシングされないようです。
ちなみにInputをUSB選択時はMicInとUSBがミキシングされるようです。

http://www.jp.onkyo.com/wavio/download/index.htm
又は
http://www.jp.onkyo.com/support/manual_dl/manual/ma700u.pdf
↑説明書のP37をみるとわかりやすいでしょう。

書込番号:3599885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

能力の低いパソコンに…

2004/11/27 18:13(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 うらしもさん

こんにちは
USBオーディオの購入を考えています
財布の関係でこれになりそうなのですが 接続予定のPCが P3-600と言う骨董品です
このPCは 音楽・DVD専用に使ってまして 中身は…
OS :Win2000sp4
CPU:P3-600
Mem:256MB
HDD:60GB
となってます

もう一台 仕事・インターネット用にP3-1Gを使ってまして
いずれはP4化して 余ったCPUを 音楽用PCに持って行くつもりです

質問は P3−600に 推奨P3-800以上の「MA−700U」を接続して 我慢できるでしょうか?
録音やアナログエンコーディングは期待しません
音を出している間 他の作業にも使いません
今は いい音さえ出てくれればいいんですが…

書込番号:3554479

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 うらしもさん

2004/11/27 18:47(1年以上前)

追伸
ソフトDVDプレーヤーや WINAMPは使います

書込番号:3554602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/11/28 08:00(1年以上前)

コンピュータのスペックと音質は関係ないですよ。

AUDIOでもコンピュータでも音質は、音の入口と出口をちゃんと
すれば良くなります。
ちなみに入口は電源タップと云えますがとても高価です。

AUDIOインターフェイスも入口とも云えますが音質の部分では
ONKYOはあまり評価は良くないみたいで・・・
M-AUDIOの下記のはどうですか??

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05602410176
これはチップがとても評価の高いPCIボードのものとかを使って
いると聞きます。
自分も明後日くらいに届くのでまだ検証していませんが過去ログ
でもご参照下さい。

最後にスピーカーが出口ですから大切です。
PC-AUDIO向けのもので秀逸なのは高価になりますから、まずは
インターフェイスからどうぞ!!

書込番号:3557222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/28 10:37(1年以上前)

満天の星のおっしゃっているように
音質そのものはCPUなどには影響されません。
厳密に言うとプレーヤーには依存するかも知れません。

それよりも、低スペックPCで気にしなければならないのは
音飛びです。音楽再生のみ行うのであれば、256Mメモリー
を積んでいるので大丈夫だとは思いますが・・・
場合によってはPCの設定に少し工夫が必要になるかもしれませんね。

書込番号:3557665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 minoru3さん

今度、パソコンにスピーカーを付けたいと思い、どうせならサウンドユニットも一緒に買おうと思っています。
今、ONKYOのMA−700U(S)かYAMAHAのAP−U70のどちらにしようかと悩んでいます。価格的には、この商品の方が安いのですが、何分、このような物を買うのは初めてなので、機能や性能については、商品説明を読んでも、あまりよく分かりません。
そこで、みなさんのご意見をお聞きしたいのですが、どちらの商品が良いと思われますでしょうか?
基本的に、私は音楽を聞いたり、DVDを見たりするといったことにパソコンを使用していますので、音質等についてのアドバイスなどいただければ、大変ありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:3534191

ナイスクチコミ!0


返信する
PM-17SAver2さん

2004/11/23 13:44(1年以上前)

難しい選択ですね
ONKYOさんはD/AコンバータやVL回路などに定評がありパソコンなどのデジタル音源を再生するのに力があります
YAMAHAさんは特に優れた点というのはないのですが全体としてバランスの良い音を出し聴き疲れしにくくDVDを見るのには良いと思います
主観的な判断で言いますと綺麗系音楽が楽しみたいのならONKYO、気軽にBGM感覚で音楽を聴いたりDVDを楽しみたいのならYAMAHAと言ったところでしょうか。二社とも音響メーカーですのでそれぞれ特徴のある音を出します。オーディオショップなどに置いてある高級アンプなどでもそれぞれの特徴が分かると思うので視聴してみることをお勧めします
お金があるのでしたらサウンドカードと別途AVアンプやプリメインに繋ぐといった方法が一番良いのですが・・・

書込番号:3536527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アンプ内臓

2004/10/07 19:28(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > MA-700U(S)

スレ主 るみりんごさん

スピーカーGX-77MにMA700Uを繋げるとアンプ内臓同士で悪影響はありますか?

書込番号:3359153

ナイスクチコミ!0


返信する
お古の靴のアンドレさん

2004/10/17 02:45(1年以上前)

ありません。

LINE OUTがあるのですから、アンプ内蔵スピーカーの接続も
考慮されている製品です。

書込番号:3393282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MA-700U(S)」のクチコミ掲示板に
MA-700U(S)を新規書き込みMA-700U(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MA-700U(S)
ONKYO

MA-700U(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月中旬

MA-700U(S)をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング