※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年3月16日 04:28 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月25日 08:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月16日 22:23 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月20日 22:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月18日 16:55 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月19日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X


PCで主にゲームをやっているんですが、いい加減オンボードの
サウンドから離れたいと思いサウンドカードかユニットを買おうと
思ってます。
一応、サウンドブラスターかこの商品のどちらかにしようと考えてます。
U55Xはゲームとして使うにはどうなんでしょうか?
ある雑誌でUSB接続が主流になりつつあるとあって迷ってます。
0点

音楽趣味があるならオンキョーさんでも・・と思いますがゲーム主体ならSB系で充分・・と、あまり音にこだわらない私ですが・・・。違うものなんですかね?いまいち御利益が理解できてません(笑
書込番号:2576570
0点


2004/03/16 04:28(1年以上前)
用途がゲームなら、サウンドブラスターは音に関しては問題ないでしょうが、
わけのわからんソフトがたくさん付いてきて
「インストールしろ」「登録しろ」とうるさいです。
箱もやたらと大きいし。
さのへんが気にならないのならいいかと。
書込番号:2590636
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X


CarryOn Musicを用いてCDDAフォーマットで音楽CDをライティングする場合、対応ファイル拡張子は何種類ありますか?
また、80分メディアへの書き込みは対応していますか?
対応している場合、80:00ギリギリまでライティングできますか?
(ソフトによっては、79分しかライティングできなかったりするので)
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X


ライティングソフトは、付属のソフトCarryOn Music以外のソフトでも使えるのでしょうか。?
イージCDクリエーターを使っているのですが。
用途は、カセットやレコードをCDやMDに録音保存をしたいのですが。アドバイスお願いいたします。
0点


2004/02/16 12:29(1年以上前)
普通は使える。ってか自分で試して見ればいいじゃない。試用期間があるライティング・ソフトもあるんだから。何でも聞く前に自分で試してから聞くこと。
書込番号:2476442
0点


2004/02/16 22:23(1年以上前)
使えますよCarryOn Musicで取り込んだデーターを他のライティングソフトを使って焼けばいいだけですので、難しいことではないです。
書込番号:2478472
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X


はじめまして。質問を3個ほど致します。
1 カセットの内容をPCに入れるほか,主にマイクを使ってできれば品質の
良い録音をしたいと思い,このSE-U55Xを買う考えですが,この考えが
合っているのでしょうか?マイクの音を綺麗に録音できるほかのより良い方法
があるのでしょうか?
2 一つ前のSE-U55とはやはりそういうマイク録音の部分においても大分違うのでしょうか?
3 D2V0Xという商品もあるようですが,基本的にどういう違いがあり比較し
てみてどうなのでしょうか?
ど素人で よろしく願います。 ありがとう。
0点


2004/01/14 11:27(1年以上前)
東洋医療さんこんにちは!私もド素人ですが1のSE-UX55のマイク端子はモノラルですし、どちらかと言うとライン入力がメインだと思います。マイクで生録音されるのでしたらDATとかMDでステレオデジタル録音したソースを光なり同軸で取り入れた方が良いと思うのですが・・・。2、3は不明です。
書込番号:2344026
0点


2004/01/20 22:07(1年以上前)
55も55Xも両方持っていますが、使用上の違いはリモコンが付いたこととデジタル出力が前面に出たことくらいです。S/Nのスペックの違いはあくまでもカタログデータ上の違いで、これを耳で聞き分けられる人はいないと思います。品質の良い録音と言うことになると、アナログかDATしかありませんね。MDとDATとの音質の差は歴然です。MDはあくまでも簡便さだけが売りの便利道具にすぎません。
書込番号:2368625
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X


これを使ってオーディオMDデッキとかDATデッキからのデジタル音源を
PCにWMAやMP3で保存する場合、アルバムとか数曲入っているものでも
PC上では、ひとつのファイルで保存するしかないのですよね?
取説をどう読んでもそこら辺の記述は、わかりにくいのですが
付属のCarryOn Music以外のソフトで、無声部分を認識してくれて
ファイルを勝手に分けてくれるようなソフトは、ありませんかね〜
0点


2003/11/18 18:29(1年以上前)
幾らでも有ります
書込番号:2138983
0点



2003/11/18 22:28(1年以上前)
それは、フリーで?
さっきからググったりベクター行ったりしてますが
ビタイチわからなくて・・・
サルの私にもわかるやさしーヤツをご紹介お願いいたします。
書込番号:2139806
0点


2003/11/19 08:59(1年以上前)
例えば、フリーソフトに限ってみれば
S Rec
http://www.rukihena.com/soft/srec.html
waveIn
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4893/
ロック音MT
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014492/
wavez
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6144/wavez.html
なんかがあります。
書込番号:2141029
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





