※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年6月10日 23:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月8日 13:59 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月30日 16:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月30日 02:02 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月28日 19:08 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月21日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X


carryonmusic2.1を使っています。
アルバムの曲順で再生させようと思い、
フォルダの中に正しい順番で入っている曲を全部選択し、
右クリックの「play」で再生させると、
carryonmusicの中に自動登録されるプレイリストの順序が
めちゃくちゃになってしまいます。
みなさんはどのようにこの状況を回避されているのでしょうか?
どなたかご教授くださいm(__)m
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X


Pen4 2.4G
Ram 1G
m/b asus p4p800
という環境で使っているのですがまれにMPEG動画などを見てるとプチプチという連続したノイズがでます、またこれは高音の時に連続しているように思うのですが再起動すると治ります。
こういった症状の方ほかにもいらっしゃらないでしょうか?!もし解決方法がありましたらどうぞ、よろしくお願いします。
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X


過去ログでヘッドフォンを使用してもスピーカーから音がミュートされずに音が出るが、それはそういう使用になっていると書いていますが、
ヘッドフォンのみで音を出すことができないのでしょうか?
オーディオ関係よくわからないので、わかりやすく教えてください。
まぁPCの方もよく知りませんが・・・・・(T_T)
どうぞ、よろしくおねがいします。
0点


2004/04/30 02:02(1年以上前)
スピーカーをパソコンから外すかアンプ付きのスピーカーなら
スピーカーにボリュームが付いているので0にするか。
まだ方法はあるかもしれませんが・・・。
書込番号:2751268
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X


今度自作を組むのですがこの商品とMA-500Uって奴だとどちらがいいですね?値段もさしてかわらないようですし。 自分はPcのスピーカーとして使おうと思ってるのでMA-500Uでもいいかなとおもっているのですが。
ご教授おねがいします。
0点

アンプ付きスピーカーならSE−U55X
そうでないならMA−500U。
外部AV機器からPCへの録音を考えているなら迷わずSE−U55Xでしょう。
書込番号:2639669
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X


USBでつないでCDを再生すると音とびしませんか?
サウンドボードからの出力だと音とびはないのですが、USBオーディオとして使うと音とびします。
ハードはOS:win2k CPU:AthlonXP2400 メモリ:1G なので力不足という事は考えられません。
ドライブはpioneerのDVR-A05です。
0点

poponnz さんこんにちわ
私はこのユニットを使っていませんので、憶測ですけど、USBがUSB1.1だと思いますので、データ転送が追いつかないので音飛びを起こすのでは?
ちなみにUSB1.1の転送速度は12Mbpsですから、バッファが追いつかないのかもしれません。
書込番号:2472039
0点



2004/02/15 18:49(1年以上前)
あもさん、お返事ありがとうございます。
CDの再生にデータ転送が追いつかず音飛びするという事が起こりうるとすれば
USBオーディオというデバイスが成り立たないのではと思ってしまうのですが。
書込番号:2473440
0点


2004/02/16 03:47(1年以上前)
poponnzさんこんばんはー
>あもさん
一応オーディオCDの秒間転送は転送量が少ないですからデータ転送が追いつかないということはないと思いますが・・・・
音飛びに関してですがドライブの設定でデジタル再生をONにしてなかったりとか、一番よいのはメーカーに聞いてみるのが最良かと思いますが・・・
書込番号:2475675
0点



2004/02/16 11:25(1年以上前)
猫円さんこんにちは
アドバイスありがとうございます。
いろいろ設定をいじってみます。
言葉足らずだったのですが、音とびというより再生がもたつく感じなので気になってたんです。
書込番号:2476290
0点


2004/03/21 22:41(1年以上前)
初めまして。初めて書き込みしますが・・・。
CD再生時のCPU使用率はどうなってますか?
USB接続のサウンドユニットはCPU使用率が高いという事ですので、UnderGroundで他のタスクが働いていると、もたつきや音とびする事があるらすぃです。
外してたらゴメンなさい。
書込番号:2612537
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





