※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 1 | 2022年10月12日 18:28 |
![]() |
8 | 2 | 2020年11月12日 10:35 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月28日 23:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月24日 13:12 |
![]() |
0 | 9 | 2002年9月28日 11:41 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月7日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X
Windows11 Insider Preview(バージョン21H2 ビルド22000.132)にて動作確認できました。
アクティブ化は、いつもの通りに不明のデバイスのドライバーをAVCデバイスにすることです。今後のアップデートで使用不可になる可能性もありますが、取り急ぎ報告します。
9点

こんばんは。
Windows11 22H2が出たのでクリーンインストールしてみました。
これも いつもの手順で利用OK でした。
まだまだ健在です。
書込番号:24962147
4点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X
windows10の最新バージョンの「2004(May 2020 Update)」にアップデートしたところ、不明なデバイスとなり使用不可となりました。
ドライバーをAVCデバイスにしてもすぐに切れてしまいますので、まだ解決策が見付かりません。使っている方はしばらくアップデートは様子を見たほうが良さそうです、
5点

そろそろ三か月ほど経ったので改善されてたかと思い、本日アップデートしました。
まったく同じ症状で、AVCデバイスを当てても5秒くらいで切れてしまいます。
バージョンダウンしたら元通りに戻りました。
秋のversion 20H2がフィーチャーされたら再度チャレンジしてみます。
書込番号:23576703
1点

Windows10 1909までは順調に利用できていましが、20H2が適用できるような状況になったので試してみたところ”利用不可”となりました。AVCのドライバを適用するも一旦は UPのランプが点灯するものの数秒で消灯してしまいます。PCを再起動で新たなドライバを適用後数秒は 音が出る 状態でしたので残念です。
書込番号:23783063
2点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X




2004/03/23 18:29(1年以上前)


2004/03/24 13:12(1年以上前)



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X


利用できないそうです。
MIC、PHONES端子があるので、できるかな〜と思いましたが、
サポートの方から、インターネット電話の使用検証はしていないと、
お知らせいただきました。
ちなみに、私はUSBフォンを持っているため、これといった影響はアリマセ
ンが...
以上、ご参考まで。
0点


2002/09/18 19:45(1年以上前)
ネットへの接続環境によっては使えないと言う事じゃない。
書込番号:951204
0点



2002/09/18 20:28(1年以上前)
再度、問い合わせましたが、やっぱり、ダメだそうです。
そもそも、インターネット電話としての使用は想定していないそうです。
それと、皇帝さん。
使えるネットでの接続環境をご存知でしたら、ご投稿ください。
私も、何とか、使えないものかなあと、悩んでいます。
書込番号:951293
0点


2002/09/18 20:43(1年以上前)
使えない接続環境なら知ってるよ。
とりあえず、CATVは駄目みたいだね。
書込番号:951321
0点



2002/09/18 22:13(1年以上前)
こんばんわ、皇帝さん。
ご参考までに、メーカーより頂いた、回答の要旨を以下に、ご紹介いたし
ます。
「インターネット電話を行なう場合、プロトコルとして VoIPを使用します
が、SE-U55Xはインターネット電話での利用を想定しておらず、VoIPとのや
り取りをすることを想定していないので、VoIPと連携して動作が正しく行え
ない事が考えられます。
従いまして、SE-U55Xをインターネット電話にご利用していただく事ができ
ませんので、ご了承くださいますようにお願いします。」
まあ、しょうがないのかな?
といった、気分です。
書込番号:951531
0点


2002/09/24 11:04(1年以上前)
それは「使えない」のではなくって「テストしていないので保証できない」だと思います。
使ってみたら使えるかもしれないけど自己責任でやって欲しいということでしょう。
インターネット電話の仕組みをちょっと考えればPCからdeviceへの音声の入出力にVoIPは関係無いことはすぐ判りますよね。
動作するか否かはインターネット電話のソフト次第だと思います。
まあ、判らない人には「使えない」と言ったほうが後々トラブルが少ないから...という企業側の事情でしょう。それはそれで賢い対応です。
書込番号:962069
0点



2002/09/24 18:24(1年以上前)
こんばんわ、ken16さん。
試したことがありましたが、相手から音が小さいとの苦情があったもので。
ところで、「PCからdeviceへの音声の入出力にVoIPは関係無い」ということで
すか。
恥ずかしながら、知りませんでした。
SE−U55Xで、インターネット電話が使用できる環境を構築可能な
機器を、ご推薦ください。
勝手なお願いで,申し訳ありません。
書込番号:962691
0点


2002/09/25 20:58(1年以上前)
インターネット電話とは違うかも知れませんが、MSNなどのメッセンジャーの音声チャットには使えましたので、
前の方も書かれていますがネット電話のソフト次第ではないでしょうか。
見当違いな内容でしたらごめんなさい。
書込番号:965060
0点



2002/09/28 11:38(1年以上前)
おはようございます、ken16さん。
私が加入使用しているADSL業者では、Microsoft Messengerの機能を
利用して、インターネット電話サービスを提供しています。
現在使用しているUSBハンドセットは、インターネット電話を目的とし
てMicrosoft MessengerとVoIPとのやり取りができるようになっている
ようですが、SE−U55Xは、そのような仕様になっていないようです。
まあ、この件については、諦めたといいますか、素直にONKYOさんの
ご指示に従いたいと思います。
どうも、有難うございました。
書込番号:969928
0点



2002/09/28 11:41(1年以上前)
すみません。
青雲さんにもお礼の言葉を述べるのを,うっかりと忘れてしまいました。
青雲さん、有難うございました。
書込番号:969933
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X


GX−DとかGX−Rとかって素人でも低音強調し過ぎで聴くに絶えないスピーカーてわかる。そんなんで音いいとかわかんの?よく恥ずかしくも無く売れるよ。アンプ内臓スピーカならM/Bサウンドチップでもかわらんよ。
最近多いね、宣伝カキコが(笑)。
0点


2002/09/06 21:35(1年以上前)
こんばんわ、PAKA999 さん。
私は、「SE−U55X+GX−D90(B)+SW−5A(B)」の構成
でPCオーディオ環境を構成しましたが、自分では満足しています。
「GX−D90(B)」は高音・低音が自在に調整できるので、低音強調し
過ぎなことは、考えられないと思います。
「アンプ内蔵スピーカー(PAKA999さん、「内臓」は誤字です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
PAKA999 さん、「内蔵」が正しい漢字です。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なら、M/Bサウンドチップでもかわらんよ。」
とのご指摘ですが、「PAKA999 さん」ご推奨のPCオーディオ構成を、
ご投稿ください。
PAKA999 さん に、ご教授をお願いいたします。
なお、ご推奨のPCオーディオ構成、多数の構成があると思いますが、金額の
ランクごとに、ご解説をお願いいたします。
書込番号:928370
0点


2002/09/07 21:00(1年以上前)
こんばんわ、まきにゃん さん。
マア、私も、あんまり、期待していません。
ちなみに、私はONKYO関係者では無いのですが...
書込番号:930166
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





