※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年6月8日 13:59 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月28日 23:36 |
![]() |
1 | 2 | 2004年12月22日 22:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月30日 16:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月30日 02:02 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月28日 19:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X


昔CDからDATにデジタルでコピーしたデータがあります。
このDATのデータをこの商品を用いてパソコンに取り込む事は
できるのでしょうか。
確か孫コピーはできないようなコピーガードがあったような気がします。
1点

SCMSですね。
いわれているとおり、子から孫はできません。
プロ用のDATだとSCMSをキャンセルさせるスイッチがあったりしますが
民政機では無理ではないでしょうか。
書込番号:2849527
0点


2004/12/22 22:56(1年以上前)
玄人○向のサウンドカードとフリーソフトを使ってDATから孫コピーできますが、SE-U55Xでは出来ないのかな?
書込番号:3671909
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X


Pen4 2.4G
Ram 1G
m/b asus p4p800
という環境で使っているのですがまれにMPEG動画などを見てるとプチプチという連続したノイズがでます、またこれは高音の時に連続しているように思うのですが再起動すると治ります。
こういった症状の方ほかにもいらっしゃらないでしょうか?!もし解決方法がありましたらどうぞ、よろしくお願いします。
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X


過去ログでヘッドフォンを使用してもスピーカーから音がミュートされずに音が出るが、それはそういう使用になっていると書いていますが、
ヘッドフォンのみで音を出すことができないのでしょうか?
オーディオ関係よくわからないので、わかりやすく教えてください。
まぁPCの方もよく知りませんが・・・・・(T_T)
どうぞ、よろしくおねがいします。
0点


2004/04/30 02:02(1年以上前)
スピーカーをパソコンから外すかアンプ付きのスピーカーなら
スピーカーにボリュームが付いているので0にするか。
まだ方法はあるかもしれませんが・・・。
書込番号:2751268
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X


今度自作を組むのですがこの商品とMA-500Uって奴だとどちらがいいですね?値段もさしてかわらないようですし。 自分はPcのスピーカーとして使おうと思ってるのでMA-500Uでもいいかなとおもっているのですが。
ご教授おねがいします。
0点

アンプ付きスピーカーならSE−U55X
そうでないならMA−500U。
外部AV機器からPCへの録音を考えているなら迷わずSE−U55Xでしょう。
書込番号:2639669
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





