SE-U55X のクチコミ掲示板

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-U55Xの価格比較
  • SE-U55Xのスペック・仕様
  • SE-U55Xのレビュー
  • SE-U55Xのクチコミ
  • SE-U55Xの画像・動画
  • SE-U55Xのピックアップリスト
  • SE-U55Xのオークション

SE-U55XONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月 4日

  • SE-U55Xの価格比較
  • SE-U55Xのスペック・仕様
  • SE-U55Xのレビュー
  • SE-U55Xのクチコミ
  • SE-U55Xの画像・動画
  • SE-U55Xのピックアップリスト
  • SE-U55Xのオークション

SE-U55X のクチコミ掲示板

(501件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-U55X」のクチコミ掲示板に
SE-U55Xを新規書き込みSE-U55Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

?

2002/08/04 20:22(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X

スレ主 ギガバイト、さん

SE-U55Xを購入しました。
最近のマザーボードのオンボードサウンドは音がよいのでSE-U55Xから繰り出す音には感動しませんでした。
皆さんはどうですか?
そんなによい音しますか?

書込番号:871773

ナイスクチコミ!0


返信する
55xさん

2002/08/05 01:15(1年以上前)

従来のU55の音質評価も、よくありませんでしたね!
このサイトの掲示評価も音質の傾向はU55とほとんど同じと記載されています。これのマイナーチェンジですので、そう変化はないでしょう。
また、ONKYOは元来アナログ・オーディオ・メーカー(特にスピーカーが主力)ですので、PC周辺機器(デジタル)に疎い、そもそも期待するのが無理がある・・・と思いますよ!
どのPC周辺機器をとっても顧客を満足させられる製品は出ていません。

書込番号:872376

ナイスクチコミ!0


りょうじ2000さん

2002/08/06 07:35(1年以上前)

もしかしたら、接続するアンプによるのでは?
オーディオ(INTEC)に接続したら、結構いい音が出ましたよ。
ONKYOだけに、ベストマッチなのかもしれませんが。

書込番号:874460

ナイスクチコミ!0


PCTIMさん

2002/08/17 10:21(1年以上前)

SE-U55XはPCとサウンド機器をつなぐ入出力デバイスです(若干音は変わりますが)。もっと良い音でPCサウンドを楽しみたいのでしたら、良質のスピーカーにグレイドアップするのが一番だと思います。最低でも1万円以上、おんきょーでしたらGX-70AX、GX-D90、DAS-500など。

書込番号:894586

ナイスクチコミ!0


55xさん

2002/08/17 21:19(1年以上前)

りょうじ2000さんも惚けた事をおっしゃいますねー。
どこに、1.5万円程度のPC周辺機器から、わざわざコンポーネントステレオに接続するお人よしが居ますか?・・・もしこのような人が居たら、PCが何かを知らない人!、PCに使われている人ですね・・・。
このような接続をするまでも無く、初めからオーディオ機器で聞けば良い事です。
PCTIMさん、ドメイン名でonkyoの方と解りますね!。
この様な掲示板でセールスするより、ユーザーサポートに寄せられた苦情・要望を整理したほうが得策では?

書込番号:895558

ナイスクチコミ!0


りょうじ2000さん

2002/08/19 21:01(1年以上前)

>りょうじ2000さんも惚けた事をおっしゃいますねー。
>どこに、1.5万円程度のPC周辺機器から、わざわざコンポーネントステレオに>接続するお人よしが居ますか?・・・もしこのような人が居たら、PCが何か
>を知らない人!、PCに使われている人ですね・・・。
そうかなあ。。。素直な感想を言っただけなのだけど。
MP3をコンポで聞くにはいいと思いますよ。
コンポに接続するのをターゲットにした音質のように思うけど。
どうも、光デジタル入力は今いちだけど。

書込番号:899079

ナイスクチコミ!0


Bakkiさん
クチコミ投稿数:293件

2002/08/20 20:32(1年以上前)

アナログ音源(レコード、テープ等)を(いじるため)PCに取り込むには、
ビギナーにとって手頃だと思うのだが。
音響機器とPCが離れていても、アナログケーブルを短くできるし。

書込番号:900696

ナイスクチコミ!0


mementoさん

2002/08/29 01:07(1年以上前)

サウンドブラスターライブから
変えましたが、
明らかにノイズが減りましたが?

書込番号:914783

ナイスクチコミ!0


mementoさん

2002/08/29 01:10(1年以上前)

>55xさん

55xさんも惚けたことおっしゃってますねー
人がどう使おうがかってでしょうに
人によって環境(状況)違うんだから。
あなたが押しつけることぢゃないでしょ

書込番号:914797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SE-U55X使いました

2002/08/04 13:35(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X

スレ主 りょうじ2000さん

SE-U55X使ってみました。
ノートパソコン(let's note)にSE-U55Xをつないで、オーディオ(ONKYO INTEC 255)に接続して聞いてみました。
以前も、内蔵音源から直接オーディオに接続していたのですが、それとは
全然違うと感じました。
表現が適当かわかりませんが、MP3はCD並の音質で聞くことができました。
内蔵音源は、BIOSで切り離さないと、なぜか音が出ませんでした。
(方法があるかもしれませんが。。。)
sound blaster live!が接続されているデスクトップパソコンにつないだ
時も、音が出ませんでした。カードを抜いて試してみようと思います。
(良い方法を知っていたら、教えてください。)

CARRY ON MUSICは、windows media playerの方が使い勝手が良さそうに
思いました。(すでにあるMP3(膨大な数)を、検索して登録することはできない?)
noteパソコンのcpu能力が低い(266MHz)ためか、スカパーのデジタル入力を
録音してみたところ、相当ノイズがのりました。
リモコンで、入力を切り替えたりとかできるかと思っていたら、それは
手でスイッチを切り替えなければいけないみたいです。

・・・こんなところかな?
本当は、スカパーの光入力録音用として買ったのですが、
MP3ライブラリの再生専用として使おうと思います。
音には満足できると思います。
再生には、windows media playerを使います。

書込番号:871209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2002/08/04 17:22(1年以上前)

コントロールパネル→マルチメディア→オーディオのタブの中の
再生・録音のデバイスをSE-U55Xに変更してもだめでしょうか?

>noteパソコンのcpu能力が低い(266MHz)ためか、スカパーのデジタル入力を
>録音してみたところ、相当ノイズがのりました。
動作環境がPenII-350以上ってなってますから仕方がないかもしれませんね(^^;

書込番号:871503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なぜノイズが・・・。

2002/07/29 12:00(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X

スレ主 daikenさん

先日SE-U55Xを購入しました。
さっそくコンポにつないでパソコンへ録音してみました。
アナログだと問題なく録音できたのですが、デジタルでつなぐとCDを再生していない状態でもザ〜っというノイズが入ってしまいます。
いろいろと考えられることは試してみたのですがダメでした。
いったい何が原因なのでしょうか?

書込番号:860045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

非対応のチップセットについて

2002/07/19 11:38(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X

今これを購入したくて考えているのですが、チップセットについて不安があり
ご教授いただきたく、カキコしました。
WEB上のFAQを見ると、軒並みVIA Apolloは非対応。
ただチップの内容では最近のVIAのチップが非対応になってないので、どうなのか、ONKYOに問い合わせる前に、VIA製のチップセットお使いの方で、問題なく使えていらっしゃる方いられましたら、情報頂けるとありがたいです。


(自分の環境)
M/B Aopen AK77 PRO-133(A)
チップ VIA KT266A
OS WINDOWS 98 SE

もう一つ、USB2.0(拡張)+ WIN98はサポートされてないのでしょうか
(FAQでそんな事書いてあったので)

宜しくお願いします。

書込番号:840722

ナイスクチコミ!0


返信する
t_sawa7さん

2002/07/19 15:29(1年以上前)

私のパソコンはNEC製で、チップセットはVIA KL133、OSはWindows Meで すが、SE−U55Xは問題なく動作しています。
ただ、本体のUSBポートに接続した時は問題ないのですが(USBドライバにパッチをあてています)、拡張スロットに装着しているUSB2.0ボードに接続するとノイズがひどくて、とても聴けたものではありません。
ご参考までに。

書込番号:841021

ナイスクチコミ!0


鷲尾新次郎さん

2002/07/19 20:54(1年以上前)

GIGABYTE GA-7VTXH+のUSB端子で快調。IO DATAのPCI USB2.0ボード(チップはNEC)では全く動作せず。
USB2.0の必要性もなく、USB1.1で快適に使用中です。
CPUはAthlon XP 2000+。

書込番号:841467

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ttoshiさん

2002/07/22 09:37(1年以上前)

t_sawa7さん、鷲尾新次郎さん、
返信ありがとうございました。
VIAのチップセットでもいけているという話と、USB2.0(拡張)と
USB1.0(オンボード)の共存も可能で、USB1.0であれば問題なく
使えているということが分かり、俄然欲しくなりました。
きっと自分のも動いてくれるかな。
将来的にUSB2.0の拡張の同時使用も考えていたので、
こちらも多分大丈夫と判断して次の休みにでもお店に行ってきます。
貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:846496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プチプチノイズその後

2002/07/17 20:11(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X

スレ主 鷲尾新次郎さん

以前、これも旧型のSE-U55もWindows XP環境下でプチプチノイズが出るとの書き込みを行いましたが、メーカーからサポートを頂き、Windows Updateでパッチを当てることによって解決しました。
ノイズのない快適な音を楽しんでいます。
パソコンで音楽を聞くというのはいわば余技であって、何かしながら聞くのが通常です。
本当に音楽を聴きたい時には専用のオーディオセットで聴くわけですから、この製品は考えようによってはオーバースペックともいえます。ともあれ、これ以上のスペックを望む必要もなく本当にいい物だと思います。

書込番号:837552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

試してみた方、いらっしゃいますか?

2002/07/15 05:57(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X

スレ主 かときーさん

SCMS(シリアルコピーマネージメントシステム)にかかったMDやDATデータをそのまま入力できるでしょうか?
SBAudigyでは無理だったので、買い換えようと思っているのですが。

書込番号:832381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/07/15 07:46(1年以上前)

SCMSのかかったMDやDATデータを そのまま光出力できるものをおもちになっているのでしょうか?

書込番号:832443

ナイスクチコミ!0


スレ主 かときーさん

2002/07/15 17:03(1年以上前)

実際にやってみたのは、DVDプレイヤーからの入力です。古いCDの音は入力できるのですが、AudigyではDVDディスクの音は入力できませんでした。

書込番号:833050

ナイスクチコミ!0


りょうじ2000さん

2002/08/04 13:38(1年以上前)

マニュアルによると、できないと書いてあります。
CD →○→ MD →×→ PC
DVDは知りません。

書込番号:871214

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SE-U55X」のクチコミ掲示板に
SE-U55Xを新規書き込みSE-U55Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-U55X
ONKYO

SE-U55X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月 4日

SE-U55Xをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング