SE-U55X のクチコミ掲示板

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-U55Xの価格比較
  • SE-U55Xのスペック・仕様
  • SE-U55Xのレビュー
  • SE-U55Xのクチコミ
  • SE-U55Xの画像・動画
  • SE-U55Xのピックアップリスト
  • SE-U55Xのオークション

SE-U55XONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月 4日

  • SE-U55Xの価格比較
  • SE-U55Xのスペック・仕様
  • SE-U55Xのレビュー
  • SE-U55Xのクチコミ
  • SE-U55Xの画像・動画
  • SE-U55Xのピックアップリスト
  • SE-U55Xのオークション

SE-U55X のクチコミ掲示板

(501件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-U55X」のクチコミ掲示板に
SE-U55Xを新規書き込みSE-U55Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オンボードサウンドとの相性

2002/07/14 22:15(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X

今現在、サウンドがオンボードのM/Bを利用しています。(GIGABYTE GA-8IRXP)

このサウンドの性能に辛抱溜まらなくなってきたので
新しいサウンド関係の物を付けたそうと考えています。

PCIのサウンドカードも考慮に入れているのですが
手元でも簡単にボリュームをいじれるのが便利と思い
外部音源の物を……と考えている次第です。

前置きが長くなりましたが、この機材はオンボードのサウンドをBIOSレベルで使用不可の設定しないと
利用する事は無理なのでしょうか?
ゲームポートも利用しているために、オンボードサウンドを利用不可にすると
ゲームポートも使用出来なくなるので、その点が心配な訳です。
オンボードサウンドのM/Bでこの機材を利用している方で
オンボードサウンドを生かしたまま使用出来ている人は居るでしょうか?

書込番号:831724

ナイスクチコミ!0


返信する
A.P.S.さん

2002/07/14 22:37(1年以上前)

ASUSのP4B266C(C-Mediaのサウンドオンボード)では、ちゃんとゲームポートを使用できています。

書込番号:831789

ナイスクチコミ!0


スレ主 AUG-Hさん

2002/07/14 23:49(1年以上前)

A.P.Sさん、御返答有り難う御座います。

確認の追加質問なのですが、ゲームポート利用が出来ている
=BIOS等でオンボードサウンドを利用可能の設定で、同時に
SE-U55X(等の外部サウンド装置)を利用していると受け取ってよろしいのでしょうか?

GA-8IRXPだとオンボードサウンドを利用不可にすると同時に
ゲームポートの方も同時に利用不可になってしまうので。

書込番号:831961

ナイスクチコミ!0


A.P.S.さん

2002/07/15 03:52(1年以上前)

>=BIOS等でオンボードサウンドを利用可能の設定で、同時に・・・
そうです。同時に2つ以上サウンドのデバイスが存在すると、「コントロールパネル」−「サウンドとオーディオデバイス」の「オーディオ」のタブで出力先が選択出来る様になります。
SE-U55Xを接続すると、そちらがデフォルトになります。

>GA-8IRXPだとオンボードサウンドを利用不可にすると・・・
P4B266Cも同様です。(一度やってしまいました。)しかし、パッドに電源は供給されているという、とても中途半端な仕様でした。(それにより、パッドが使えない理由に気づくのが一瞬遅れました。)

ということで、AUG-Hさんが心配されていることは、大丈夫かと思います。

書込番号:832337

ナイスクチコミ!0


スレ主 AUG-Hさん

2002/07/15 18:35(1年以上前)

A.P.Sさん、御礼が送れて申し訳無いです。
出際にチェックだけして、その足で買ってきました。

最初はUSB2の方で接続試みていたので、起動後直ぐブルーバックになったりしましたが
USB1の方に差し替えたら安定動作しています。
A.P.Sさんと同じようにオンボードサウンドの方のゲームポート共々使用できていて、ナカナカ満足しています。


ただ、調査不足で前面のボリュームスイッチがイヤホン専用だった事かなぁ(笑)
RCAピンジャック接続だと結局はWinの方かスピーカーorアンプで調整するしか無いみたいですね(笑)

書込番号:833219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

インストールできず

2002/07/13 20:35(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X

使い勝手を考えてMD-PORTから乗り換えましたが...、WIN2000でドライバのインストールができません。これって、マザー(CUSL2:Intel815)との相性なのですかね。プラグアンドプレイでの自動認識はするのに、CDを指定してもドライバが見つからないといった現象です。購入予定の方は注意を!!
また、同様な現象をお持ちの方は教えて下さい。

書込番号:829294

ナイスクチコミ!0


返信する
A.P.S.さん

2002/07/14 22:58(1年以上前)

私は通常、CUSL2+WinXPで使用していますが、全く問題ありません。ということで、マザーとの相性では無いと思います。
(ついでに言うと、SE-U55Xの前は、MD-PORTを使ってました。)
MD-PORTを接続して、デバイスを削除してから、もう一度トライされてみては?
他の方に警告する前に、もう少し自分で出来ることをやった方が良いともいます。

書込番号:831840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Open MGを使っているのですが・・・

2002/07/13 14:23(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X

スレ主 Open MGさん

SE-U55Xの購入を考えています。
今まで、ソフトとして、ATRAC3を採用している、OpenMG JukeBoxというものを使っていたんですが、その音楽ファイルを、そのままcarry on musicのほうで使う事は可能でしょうか?もし不可能だとしたら、何らかの作業を行う事で、使えるようにすることは可能でしょうか?もし、知ってる方がおられたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:828737

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒデのヨッシーさん

2002/07/13 14:47(1年以上前)

Open MG JukeBox はどうやって手に入れたのですか。前から使いたいと考えていましたが、誰に聞けばよいのやら、困っていました。できれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:828763

ナイスクチコミ!0


スレ主 Open MGさん

2002/07/13 19:57(1年以上前)

僕はvaio(PCG-1S-BP)を購入したとき、標準でインストールされていました。Open MG Jukeboxのホームページでも、freeで、ダウンロードできるのではないでしょうか?

書込番号:829232

ナイスクチコミ!0


いぼころりさん

2002/07/14 12:37(1年以上前)

わたしもOpenMG JukeBox使っています。
VAIO J21MGL5 にネットMDウォークマン(ソニー)で。
ATRAC3は(MP3やWAVEに)変換しなければ使えないんじゃ
ないでしょうか。
carry on musicは対応してない。
MP3やWAVEは再生できますよ。
ちなみに再生しかまだしてないけど、心配してた音とびとは
いまのところない。

書込番号:830734

ナイスクチコミ!0


OpenMGさん

2002/07/15 20:02(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ATRAC3から、MP3への変換方法って、何かあるのでしょうか?

書込番号:833382

ナイスクチコミ!0


ヤエヤマさん

2002/07/18 13:00(1年以上前)

たぶんMP3への変換は無理だと思います。逆(MP3→ATRAC3)はできますが。。。ATRAC3は著作権保護を念頭において作られてるため、MP3のように容易にファイルの持ち運びができず、不便に感じたことがたびたびあります。パソコンから聴くだけであれば何ら問題なしですがCD-Rなどに焼いて別のプレーヤーで聴く予定があるのなら、ATRAC3は不適だと思いますよ。再生できるアプリの数も少ないし。。。

書込番号:838906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リモコンについて

2002/07/10 00:00(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X

スレ主 Hiro335さん

U55Xの購入を考えています。MP3をよくきくのですが、リモコンを使うと曲送りなどもできるのですか?またライブラリ機能の使い勝手はどうでしょう?

書込番号:822034

ナイスクチコミ!0


返信する
Pageさん

2002/07/10 00:09(1年以上前)

http://www.wavio.net/
CarryOnMusic(Ver2.70)が付属します。
ここから取説をダウンロード出来ますので、一度読んでみると使い勝手が判るかと思います。
リモコンで曲送りは出来ます。CDと同様に操作可能です。
ライブラリは、全然使いこなしてませんが、リモコンでARTISTを表示させたり選んだりで来ます。

書込番号:822059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キャリーオンミュージックについて

2002/07/09 13:28(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X

スレ主 yuki1818さん

自作機につないでいるのですが、ドライブがパイオニアのDVD-RWなのですが、認識しません。対応表を見てもないのでオンキョーのアップデートを待つしかないのでしょうか。B'sを持っているのでそちらで書き込めばすむのですが・・

書込番号:820913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なかなか良いですね

2002/07/07 11:50(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X

U55X,昨日買ってきました。
設定もインストールしただけで、あっさり使えるようになりました。マニュアル通りで全く問題なし。(当たり前ですが)
この程度の機器で音質を求めるのはこくなのかも知れませんが、いろいろ聞いてみた感想を記します。
KENWOODの初代K'sに繋いでPCのCDを再生してみました。
に比べるとかなり苦しいですが、まあまあいい音です。鬼太鼓座の重低音がそれなりに再生されます。

まずは、鬼太鼓座。
和太鼓の重低音から、三味線、の響きでオーディオマニアの間でも話題になったものです。

はじめにいきなりU55X経由で聞いたときには、すごくいい音だ!と思いました。
けっこう重低音がしっかり再生されています。
しかし、その後K'sのCD Direct再生と聞き比べると、笛の音にかなり差を感じました。
音の透明感というか、厚みというか、その辺に明らかな差が出ます。
U55X,で再生した音は、K'sのSourceをCD Direct→CDに切り換えたくらいかもう少し落ちたかな?といレベル。

Michel Jackson等、音質の良いRockで比べるとその辺は更に顕著です。
但し、この辺の差は、接続するアンプの性能、好みでも分かれるところだと思います。
ノイズですが、CDを数枚聞いた限りでは、鬼太鼓座の1曲だけ毎回プチッとなるところがある(K'sのPlayerでは問題ない)程度で、他は全く気になりませんでした。
MP3の再生に関しては、MP3の音質レベルではこれ以上は出ないのでは?という感じで、逆にMP3ってこんなにおとが良かったんだ、と感心してしまいました。

私個人の音質の評価としては、
*この価格の機器としては十分満足の行くレベルで、数万円のミニコンポと同等。
*10万を超えるコンポのCD Playerに置き換わるレベルではない。(当たり前かな。。)

機能面ですが、付属の再生ソフトはイコライザーもついていて、けっこうよくできてると思います。
リモコンもそれなりに使えるようです。
まだあんまり使ってないのでよく分かりませんが、ボリュームやCDのコントロールが出来るので
個人的にはA-Bリピート(特定の箇所だけを繰り返す)機能がついているのが助かります。楽器の練習に重宝します。

DVDも問題ありません。
映画鑑賞には十分で、これでDVD Playerが不要になりました。

ただ、PCに載せたMTV1000(TVキャプチャボード)のTVの音はLineIn経由なので、U55X経由では音が出ません。既存のサウンドボード経由になるようですが、この辺はこういうものらしいですが、よく分かりません。
CD再生時のCPU負荷率は10%台前半くらいです。
Athron1800+、メモリー512M、WinXPで使っています。

希望としては、PCを使うときにいちいちコンポの電源を入れなくても良いように、OneClickで既存のオーディオボード経由と切り替えられたら便利だと思います。
この辺、なにかいい方法はないでしょうか?


書込番号:817008

ナイスクチコミ!0


返信する
宗蔵さん

2002/07/08 12:18(1年以上前)

付属のソフトってDVD見れましたっけ?

書込番号:818977

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pageさん

2002/07/09 01:14(1年以上前)

付属のでは見れません。
PowerDVDを使っています。

書込番号:820233

ナイスクチコミ!0


宗蔵さん

2002/07/10 06:50(1年以上前)

でも、なぜかskinファイルの中にDVDの文字があるんですけど、なんなんでしょうかね?

書込番号:822465

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pageさん

2002/07/10 22:38(1年以上前)

http://www.vwalker.com/vmag/review/sound/2740/
ここの最後のところに、DVDへの対応に関する話しが書いてありますね。
将来的に別ソフトでの対応、ということでしょうか?

書込番号:823900

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SE-U55X」のクチコミ掲示板に
SE-U55Xを新規書き込みSE-U55Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-U55X
ONKYO

SE-U55X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月 4日

SE-U55Xをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング