※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 1 | 2022年10月12日 18:28 |
![]() |
0 | 0 | 2021年5月25日 07:59 |
![]() |
8 | 3 | 2021年5月20日 17:20 |
![]() |
1 | 0 | 2021年5月5日 16:40 |
![]() |
3 | 2 | 2021年4月12日 14:34 |
![]() |
8 | 2 | 2020年11月12日 10:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X
Windows11 Insider Preview(バージョン21H2 ビルド22000.132)にて動作確認できました。
アクティブ化は、いつもの通りに不明のデバイスのドライバーをAVCデバイスにすることです。今後のアップデートで使用不可になる可能性もありますが、取り急ぎ報告します。
9点

こんばんは。
Windows11 22H2が出たのでクリーンインストールしてみました。
これも いつもの手順で利用OK でした。
まだまだ健在です。
書込番号:24962147
4点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X
Windows 10、バージョン 20H2 へ 「Windows 10、バージョン 21H1 の機能更新プログラム」を適用してみました。規模は小さいようで私の環境では数分で完了しました。
SE-U55Xはこれまで通り利用OKのようです。AVCドライバの再インストールも必要ありませんでした。
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X
朗報です。動作しました。
本日、Windows10 20H2の1月分月例のアップデートを行ったところ正常にオーディオ再生ができるようになりました。
不明デバイスにAVCのドライバを適用するとUPのランプが常時点灯となりました。オーディオプレイヤーソフトでの音楽再生が可能になりました。
まだ一日目なので今後どうなるかはわかりませんが、少なくとも 今は 動作しています。
これで更に延命できそうです。諦めずによかった。
6点

この朗報を見て、私もWindows10 home 20H2にてAVCドライバを充ててみたら、以前のように正常稼働いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:24130472
1点

こんばんは。
この情報が役に立ったようで何よりです。
次の Windows 10 May 2021 Update がもう出たようなのでもし導入されたら情報を提供してください。
私はしばらく様子見です。
書込番号:24146176
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X
windows10で使っていたLenovo ThinkPad E460にChrome OS(CloudReady)をインストールしました。
この個体は過去にSE-U55Xを接続したこともなく、Windows10の時でも最新のアップデートでもなかったですが、何も特別な設定をせずにUSBへ接続しましたら、あっさりと動作したことを確認しました。
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X
モモココソラさんご紹介の
のAVCドライバ当てにて不明なデバイスもなくなりwindows10 pro 64bit 1703 で55Xにて CarryOn Music Ver.4.10を使い再生はできるんですが、デバイスマネージャーでは55xのライン入力は認識されており、LINE録音を開始したらVUメーターが動きタイムカウントアップしますが、いざsaveしようとすると CarryOn Music は動作を停止しました。と不正終了してしまいます。
CarryOn Music Ver.4.10ならMP3にしてもケロることもなくいい音質で記録できるし使い慣れているため今後も使用したいんてすが、55Xをお使いの皆さんはどうされていますか?何か対策方法ご存じありませんか?
録音はほかのソフトでご利用されているんでしょうか?ご使用中の録音ソフトを教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。
3点

申し訳ありません。
もともとは1969 LOVE & PEACEさんからの提供情報のようですね。
モモココソラさんご紹介の画像をもとにドライバあてたもので・・・。
失礼しました。55Xのお二人のご提供情報に感謝します。<(_ _)>
書込番号:21098639
0点

今更ですが、Windows10でMP3にて録音する時「アーティスト名」「アルバム名」「タイトル」「ファイル名」は
日本語(2バイト文字)を使用せず半角英数字のみの使用で保存できると思います。
その後エクスプローラーでファイル名を変更し、プロパティ→詳細タブにてそれぞれを変更しています。
書込番号:24076271
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > SE-U55X
windows10の最新バージョンの「2004(May 2020 Update)」にアップデートしたところ、不明なデバイスとなり使用不可となりました。
ドライバーをAVCデバイスにしてもすぐに切れてしまいますので、まだ解決策が見付かりません。使っている方はしばらくアップデートは様子を見たほうが良さそうです、
5点

そろそろ三か月ほど経ったので改善されてたかと思い、本日アップデートしました。
まったく同じ症状で、AVCデバイスを当てても5秒くらいで切れてしまいます。
バージョンダウンしたら元通りに戻りました。
秋のversion 20H2がフィーチャーされたら再度チャレンジしてみます。
書込番号:23576703
1点

Windows10 1909までは順調に利用できていましが、20H2が適用できるような状況になったので試してみたところ”利用不可”となりました。AVCのドライバを適用するも一旦は UPのランプが点灯するものの数秒で消灯してしまいます。PCを再起動で新たなドライバを適用後数秒は 音が出る 状態でしたので残念です。
書込番号:23783063
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





