SE-120PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-120PCIの価格比較
  • SE-120PCIのスペック・仕様
  • SE-120PCIのレビュー
  • SE-120PCIのクチコミ
  • SE-120PCIの画像・動画
  • SE-120PCIのピックアップリスト
  • SE-120PCIのオークション

SE-120PCIONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年10月26日

  • SE-120PCIの価格比較
  • SE-120PCIのスペック・仕様
  • SE-120PCIのレビュー
  • SE-120PCIのクチコミ
  • SE-120PCIの画像・動画
  • SE-120PCIのピックアップリスト
  • SE-120PCIのオークション

SE-120PCI のクチコミ掲示板

(201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-120PCI」のクチコミ掲示板に
SE-120PCIを新規書き込みSE-120PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

相性について

2002/04/11 02:38(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-120PCI

スレ主 afterwarさん

SE−120PCIはathlonとの相性が悪いと友人から聞いたのですが、
どうなんでしょうか?
ちなみに自分が使っているのはathlon SlotA700です。
OSはwindows Meです。
よろしくお願いします。

書込番号:650281

ナイスクチコミ!0


返信する
IORAZUNさん

2002/05/28 22:45(1年以上前)

私が姉に作ったPCは、使えてますよ。

M/BはASUSのA7V133、CPUはATHLON 1.1G

OSはWin2000です

書込番号:740212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AX4BSでも!?

2002/03/02 15:14(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-120PCI

スレ主 おだんごさん

はじめましておだんごと申します
いままでM/BをAOPENのAX3Sproを使っていてSE−120PCIを普通に使えていたのですが
この度PEN4に乗り換えM/BもAX4BSProに替えたらドライバーをインストール
した後の再起動でWINDOWSが起動しなくなります
BIOSも更新したしスロットもいろいろ挿して試したのですがやっぱり
WINDOWSが起動してくれません
再起動しなければなぜか音は出るんです
AX4BSProを使っている方で同様の症状が起きている方いますか?
どうすればいいのでしょう困り果てています、皆さんの知恵を貸してください

書込番号:569809

ナイスクチコミ!0


返信する
ax4bsさん

2002/05/26 18:31(1年以上前)

私もだめでした

書込番号:735888

ナイスクチコミ!0


JINGさん

2002/06/05 05:14(1年以上前)

BIOSでオンボードのサウンド、ゲームポート
を切ってみてはどうでしょうか?
さして詳しくは無いのですが、自分は玄人のYMF754-PCIで同じく
WinXPが立ち上がらない状況に陥りました。(ドライバ更新後です)

因みに、私の場合はゲームポートが原因でした。
マザーは、おだんごさんと同じくAOpenマザー
(AK77-333、SocketAですけど^^;)です。

書込番号:754172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンからの(?)音が...?

2002/01/29 23:02(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-120PCI

スレ主 hiro-knさん

1年近く問題なく利用できていたのですが、
突然ウインドウズの起動音から、ハードディスク内のwaveファイル、
real playerの音など、まったくでなくなったのです。
しかし、同じパソコンに入っているATIのプログラムでCD-ROMドライブに
入れた音楽CDや、ビデオキャプチャ中の音は
(ちゃんとサウンドカードを通して)聞こえるのです。
何故でしょう???
まったく原因がわかりません。
簡単なことのような気もするのですが、
わかりません。
どなたかお助けください!

書込番号:501584

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZさん

2002/01/30 11:09(1年以上前)

ボリュームコントロールでWAVEだけミュートになってるとか。

書込番号:502431

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-knさん

2002/01/31 00:51(1年以上前)

ZZさん、ありがとうございます。
しかし、ボリュームコントロールはちゃんと設定できているのです。
本当にどうしてでしょう???

書込番号:503975

ナイスクチコミ!0


髭もじゃさん

2002/05/16 09:49(1年以上前)

SE120PCIを光り出力でアンプに繋いでいませんか?
サービスパックなどを当てたときに、光出力の設定が初期化された可能性あります。
ATI等の外部プログラムは独自に設定を持っていて光出力の設定を保持していると考えられます。

書込番号:715776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音がでないです

2002/01/02 04:02(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-120PCI

スレ主 三河屋さん

接続させている外部MIDI(ローランドの88Proです)でMIDIを再生するのは
音が出るのですが、waveやMP3は音が出力されません
以前使っていたマザーでは音が出ていたのですが・・・

今の仕様は
Athlon XP1900+
GA-7DXR(BIOS F7 当然オンボードのサウンドは切っています)

といった感じです
お知恵をお貸しください><

書込番号:450805

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 三河屋さん

2002/01/02 04:03(1年以上前)

書き忘れです 
OSは
WinMeです

書込番号:450806

ナイスクチコミ!0


夜宵さん

2002/01/03 02:55(1年以上前)

何故
>waveやMP3は音が出力されません
で、
>当然オンボードのサウンドは切っています
なのでしょうか・・・。
MIDIというものを理解してますか?

MIDI音源というものはMIDIを再生するための機器であってWaveやMP3等の音をならすためにはサウンドカードが必要になります。
と言うか、MIDI機器でWaveなどの音を鳴らすことは不可能です。
三河屋さんのお使いのマザーボードはサウンドチップがonboardでのっているみたいですので、それを有効にしてサウンドドライバを入れてください。
これで音が鳴るようになります。

書込番号:452182

ナイスクチコミ!0


keit@さん

2002/01/05 00:33(1年以上前)

>夜宵さん
三河屋さんはオンボードではなく、SE-120PCIを使用されているのでは?

>三河屋さん
オーディオケーブルのつなぎ忘れということはないでしょうか?

あと、とにかくコントロールパネルとかでボリュームの調整があるところを
探してみて、すべて適切に調整されているか確認してください。
ミュートや最小になってるところがあるかもしれません。

#もう少し使用環境についての情報が欲しいような気もします。

書込番号:455379

ナイスクチコミ!0


夜宵さん

2002/01/06 01:19(1年以上前)

>三河屋さんはオンボードではなく、SE-120PCIを使用されているのでは?
そうですね・・・。
本文の方にサウンドカードのことが一切触れられていなかったので勘違いしていたようです。
しかし、あの文章を見るからにMIDI音源でWaveを再生しようとしている様に思えるのは私だけでしょうか・・・。

>オーディオケーブルのつなぎ忘れということはないでしょうか?
WaveやMP3と言っているので関係ないと思われます。

>#もう少し使用環境についての情報が欲しいような気もします。
同感ですね。
と言うかこのレスちゃんと見ているのでしょうか?

書込番号:457474

ナイスクチコミ!0


饅頭屋さん

2002/01/13 20:25(1年以上前)

確かに夜宵さんのおっしゃるとおり外部MIDI音源で、音を鳴らそうとしているようにも(汗
SC-88Proとスピーカーが繋がっているだけで、ボードと繋がってないっていうオチはないですよね・・・・・
>接続させている外部MIDI(ローランドの88Proです)でMIDIを再生するのは音が出るのですが
ボードの音の有無の時に外部MIDIの話をしているところにも疑問が・・・
スルーはできているってことでしょうかね?
スルーができていて音が鳴らないってのは納得がいかないんですねぇ
AudioのInPut、OutPutをもう一度たどってみたらどうでしょうか?

書込番号:470721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2001/10/01 00:28(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-120PCI

スレ主 迷い羊さん

ONKYOのGXW-5.1のスピーカーを使ってます。
Sound Blaster Audigy Digital Audioを買うか、ONKYOのSE-120PCIを買うか迷ってます。GXW-5.1と相性がよくて音質等が良いのはどちらでしょか?

書込番号:309466

ナイスクチコミ!0


返信する
コメントさん

2001/10/07 03:06(1年以上前)

迷い羊さんは、かなりのONKYO信仰者ですか?
音評については、下記掲載にかなり多くのコメントがあります。
SE-120PCIは、出来の悪い試作ボードをそのまま製品化した
ボードに過ぎないのでは?
いまさら、SE-120PCI・・・は無いでしょう!

書込番号:317355

ナイスクチコミ!0


ブルームハルトさん

2001/11/17 17:07(1年以上前)

SE-120PCIとAUDIGY なら やはり AUDIGY の方がいいのかな〜?
今は自分はSE-120PCIで特に不満はないのだけども
音楽とか聞くのには どちらの方が音質的にいいのでしょうか?

書込番号:379394

ナイスクチコミ!0


こふさん

2001/11/25 14:07(1年以上前)

AUDIGYの方がよいと思われます。

書込番号:392282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル入力のトーン調整

2001/09/15 20:10(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-120PCI

スレ主 みー坊さん

自作PCで
M/BにはAX3S PRO2
CPUはPEN3 800MHz
HDDはIBM DTLA307030
グラフィックカードはCanopus SpectraF11
OSはWindows98SEを使ってます
質問なのですが最初インストール時には
うまくインストールできなかったので
HPにあったVXD Driver Ver.7148B
という最新のドライバーをインストールしたところ
うまくいきました。
でも、メーカーのHPには「Digital Inをサポートしました」
とありましたが、
マニュアルに載っているように録音での
S/PDIF Inでのトーン調整ができません。
そのため、Enable S/PDIF Inがチェックできないのですが
これは98SEでは仕方ない現象なのか
何か解決方法があるのか
それとも別に特に問題はないのか
できたら教えて下さい。


書込番号:291039

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 みー坊さん

2001/09/17 03:45(1年以上前)

付け加えなのですが
内部入力のSPDIF-INが
ドライバインストール時は使えるのですが
しばらくすると音が出なくなる現象が起こります
壊れているのでしょうか

書込番号:292820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SE-120PCI」のクチコミ掲示板に
SE-120PCIを新規書き込みSE-120PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-120PCI
ONKYO

SE-120PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年10月26日

SE-120PCIをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る