SE-120PCI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SE-120PCIの価格比較
  • SE-120PCIのスペック・仕様
  • SE-120PCIのレビュー
  • SE-120PCIのクチコミ
  • SE-120PCIの画像・動画
  • SE-120PCIのピックアップリスト
  • SE-120PCIのオークション

SE-120PCIONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年10月26日

  • SE-120PCIの価格比較
  • SE-120PCIのスペック・仕様
  • SE-120PCIのレビュー
  • SE-120PCIのクチコミ
  • SE-120PCIの画像・動画
  • SE-120PCIのピックアップリスト
  • SE-120PCIのオークション

SE-120PCI のクチコミ掲示板

(201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SE-120PCI」のクチコミ掲示板に
SE-120PCIを新規書き込みSE-120PCIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音源交換

2005/04/02 20:12(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-120PCI

スレ主 MADMさん
クチコミ投稿数:11件

現在SE-120を使用していますが、OSが過負荷時によく落ちますので、変えようと思っています。
使用の目的は大半がDVD鑑賞で、ゲームと音楽も若干使用します。
何かおすすめのカードはございますでしょうか?

使用環境
OS:XPSP2
cpu:アスロンXP2400+
マザー:K7N2delta

なお、メモリーは5時間ほどテストかけましたが、ノーエラーでした。

書込番号:4136822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オーディオ機器として

2002/11/11 16:55(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-120PCI

スレ主 ○△□♪さん

この製品を音楽鑑賞やDVDなどを主に使用しています。
出力は5.1CHデコーダを通して鳴らしてるのでデジタルしか使ってませんし、入力はTVボードからのアナログ入力しか使わないような使い方しかしてないです。
DTSも出力出来るし、最大にしてもノイズも無く音は確かにいいと思うんですが、普通に鳴らしてる音とは何か違いませんか?人工的に反響させた音って感じで違和感があります。
細工もなく純粋に音を出してくれるこの価格帯でPCIタイプのお勧め製品はありますか?
AUDIGYを以前使ってみたことが有りますがボリュームを最大にしたときにノイズが結構した記憶が有りますし、最近出たAUDIGY2はスペックはオーディオカードの域に達しているけど、元がゲームに特化したカードですから予想の範囲を超えなさそうな気がするし。
パソコンが唯一のAV機器なもので・・・。


書込番号:1059710

ナイスクチコミ!0


返信する
Susinekoさん

2002/11/12 13:38(1年以上前)

> 音楽鑑賞やDVDなどを主に
> 細工もなく純粋に音を出してくれるPCIタイプ

その条件を満たす最強候補はCardDeluxeです。(自信を持ってオススメできます)
※”価格帯”が抜けてるのはご愛敬・・・(w

書込番号:1061467

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○△□♪さん

2002/11/12 23:50(1年以上前)

CardDeluxeといえば一般人が買えうる最強のオーディオカードですね。
確かにこれは喉から手が出るほど欲しい!5.1CHどころか7.1CHとか出来そうですし、もう少しすればDVDオーディオにも対応しそうですしね。
幾分か値下がりはしてますけど、DELLのPCが買えてしまいそうです。
秋葉原とかなら有るんでしょうけども、名古屋でオーディオカードを実際に鳴らしてるお店なんて見たことないから実際どの程度なのかが分からないんですよねぇ。

書込番号:1062399

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/11/13 03:24(1年以上前)

ちょっと前にセールで39800円で売っていましたね>CardDeluxe

私も欲しかったけど見逃してしまった。

書込番号:1062918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/10/08 15:06(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-120PCI

スレ主 丸出ダメ夫さん

サウンドカードの購入を考えて、SE-120を候補にしています。
主な使い方はDATからwebファイルにデジタル入力して、それで音楽CDを作ることで、音質重視なのですが、SE-120よりも良いものがあるでしょうか。
周波数の変更をしなくてすむように、44.1で入力できて、光端子のついているものです。よく知らないのですがCMI8738というのはどうなのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:989600

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2002/10/09 01:28(1年以上前)

どういうレベルが必要なのか解りませんが、素直にオーディオカードを買われた方がいいと思います。

書込番号:990491

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/10/09 01:57(1年以上前)

SE-120PCIにはフルデジタル入出力、出力サンプリングレート切り替え
等の機能があるため
一見デジタル端子を使用してbit for bitの録再ができそうですが
実際はできません。

一応メーカーのサポートにもやり方がないか
確認をしたことがありますがやはりできないとのことでした。

CMI8737チップ搭載のカードならbit for bitの録再が可能ですが
それを正式にサポートしているのは基本的にWin9x系のOSのみ。
高負荷時に音とびが発生しやすい。
アナログ入出力の音質は全く話にならない。
ドライバによっては挙動がかなり怪しい(最新が良いとは限らない)

等々の問題もありますので購入をするなら
覚悟と事前の下調べが必要です。

結局のところ安定して高音質で録音したいなら
輪さんのおっしゃるとおりオーディオカードを購入するのが
一番ですよ。
M-AudioやRMEから入門用の安価なオーディオカードが出ていて
こちらなら3〜5万円程度で購入が可能です。

音楽用のCDレコーダーを購入して録音をするのも良いかも
実はこれが一番楽かもしれません。

書込番号:990554

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/10/09 01:58(1年以上前)

CMI8737は誤字で正しくはCMI8738です。

書込番号:990563

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸出ダメ夫さん

2002/10/09 08:34(1年以上前)

輪さん、Akito.Tさんありがとうございました。考えてみます。

書込番号:990806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どーなのでしょうか?

2002/09/11 17:09(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-120PCI

スレ主 ぷるるnさん

このカードを使おうと思ってるのですけど、色々ここの評価ではいまいちよくないみたいなのですけど、デジタル出力で使っても違いがでるのですか?

書込番号:937253

ナイスクチコミ!0


返信する
ダロガさん

2002/09/11 19:35(1年以上前)

ここの評価(グラフ)はあまり気にしないほうがいいですよ。

>デジタル出力で使っても違いがでるのですか?
使用する機器によって音質は変わりますがそれほど差は無いと思います。

書込番号:937440

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷるるnさん

2002/09/12 11:27(1年以上前)

ダロガさんありがとうございます。後で私の書き込みを見ましたらなんだか意味不明瞭でした。デジタル出力で出力する場合サウンドボードの差は出るかって話でした。因みにデンオンのAVC-A1SR-nとつなぐ事を考えてます。

書込番号:938670

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/09/12 17:11(1年以上前)

デジタル出力でも差はでます。

そのクラスの機器と組み合わせて使うなら
サウンドカードの質の差がかなり顕著に出てしまうと思います。

CreativeのSBAGYDA (Audigy Digital Audio)(日)の掲示板でも
同じような話題がでていますからそちらも参考にしてください。

書込番号:939131

ナイスクチコミ!0


ダロガさん

2002/09/12 17:52(1年以上前)

デジタル出力に関してなのですがSE-120PCIは出力するサンプリング周波数を基板上のジャンパーで設定する必要があり、用途によっては面倒かもしれません。

ちなみに、どのような用途でそのシステムを使われるのでしょうか?
HTPCとしてなら、M-Audioや、RMEから出ているようなオーディオカードにした方がいいかもしれません(SE-120PCIと同価格帯でM-AudioのDeltaDio2496等があります)。

書込番号:939185

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷるるnさん

2002/09/13 13:14(1年以上前)

akito.tさんにダロガさんありがとうございます。

とりあえず手元にSE−120があるのでまずはそっちを使いながらもう少し調べて納得のいくサウンドボードを探してみます。(変更したら違いがよくわかるし、勿論報告させていただきます)

後用途ですけどAVC-A1SR-nはAVアンプですので映画鑑賞がメインで後は音楽鑑賞です。

今のところ候補はゲームシアター(PCIからケーブルを引っ張って外付けに出来る)後、Audigy Digital Audioでも同様の品があるらしいのでそっちも調べてみます。

書込番号:940600

ナイスクチコミ!0


ダロガさん

2002/09/13 19:09(1年以上前)

もう買われていたのですね(^-^;

>映画鑑賞がメインで後は音楽鑑賞です。
この用途でしたら、オーディオカードにした方が良いかもしれません。

私の環境は
サウンドカード Hercules GameTheaterXPとM-Audio Delta Dio2496
アンプ Yamaha DSP-R496

ですが、デジタル出力をさせた場合GameTheaterXPもとてもクリアな音でどの音にも癖が無く良いのですが、Deltaの方が音に厚みがあります。
ただ、音に関しては人によって好き嫌いがありますので一度お店に行って聴いてみてはどうでしょうか?

User'sSideで、(今はどうか分かりませんが)サウンドカードや、オーディオカードの試聴ができるので結構お勧めです。
http://www.users-side.co.jp/

書込番号:941050

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷるるnさん

2002/09/18 13:33(1年以上前)

ダロガさん色々有難うございます。早速来週の連休にでもユーザーズサイドを覗いてみようと思います。先にオンキョウで試してみてから店員さんに相談して新しいのに付け替えます。

後、接続先がAVアンプしか書いてなかったですけど参考までにスピーカーは富士通テンの512とスーパーウーハーYAMAHAのYSTSW1000です。

PS.ユーザーズサイドHP確認させていただきました、とっても魅力的な商品がいっぱいあって楽しみです。

書込番号:950729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/08/19 13:12(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-120PCI

スレ主 はるてぃーさん

レコーディング用のインターフェースとして,SE120を考えているのですが,どなたか音楽のレコーディングで使用されてる方,ご感想を聞かせて頂けないですか?ちなみに,私が使用するソフトは Cubasis や Cakewalk です.
以前,ASIOに対応してないカードを使用しているときに,うまくレコーディングできなくて困りましたので,宜しくお願いします.(多分SE120もASIO
に対応してないと思うのですが)
またこれはいいというサウンドカードなりインターフェースがありましたら,
教えていただければ有難いです.

書込番号:898350

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2002/08/20 03:42(1年以上前)

M-AUDIOのDeltaシリーズ等いかがでしょうか?

値段改定でDelta1010クラスもだいぶ安くなっています。

ASIO2.0対応、録音も高音質です。
メーカー自体がCubaseとの組み合わせを推奨していますから
Cubasisとの相性も抜群だと思います。

書込番号:899688

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるてぃーさん

2002/08/20 14:32(1年以上前)

Akito.T さん ありがとうございます.
値段も多少安くなっているみたいなので,
考えてみる価値ありですね.

書込番号:900223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音でない

2002/07/07 02:15(1年以上前)


サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-120PCI

スレ主 石の寒ささん

はじめまして。
M/BはAOPENのAX45―V、OSはWIN2000でCPUはPEN4を使っているのですが音が出ないんです。それでミュートになっていないかやデバイスが使われいているかなどとにかく全ての手を尽くしたのですが音が出ない!スロットもいろいろ挿して試したのですがやっぱり出ない!とにかくわからないので皆様の知恵を貸してください。どんな些細なことでも結構です。あとおすすめのやつがあったら教えてください。LINE IN(レコードを録音したいので)がついているやつがいいのですが・・・。よろしくお願いします。

書込番号:816396

ナイスクチコミ!0


返信する
ほらさん

2002/07/07 02:32(1年以上前)

ユーザじゃないのですが、気になったことがあったので。
このAX45-VってMB、サウンドオンボードですよね。
もしかして、オンボードのサウンド機能が有効に成っているから
増設したPCIのサウンドボードが有効に成らないのではないかと
思うのです。
今の状態で、MBのサウンドの出力ジャックにスピーカーをつけて
音が鳴るようなら、その線を疑ってみても良いと思いますけど
どうでしょうか?。(^_^)
BIOSの画面か、MB上のジャンパースイッチで、オンボードのサウンド機能を
無効にしてやる必要があるように思います。

書込番号:816421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SE-120PCI」のクチコミ掲示板に
SE-120PCIを新規書き込みSE-120PCIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SE-120PCI
ONKYO

SE-120PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年10月26日

SE-120PCIをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



ランキングを詳しく見る