※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全253スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年10月18日 01:51 | |
| 0 | 1 | 2004年10月14日 19:41 | |
| 0 | 4 | 2004年10月13日 18:27 | |
| 0 | 2 | 2004年10月4日 12:06 | |
| 0 | 3 | 2004年9月29日 04:17 | |
| 0 | 7 | 2004年9月28日 22:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-80PCI
今まで、オンボード+安物コンポで聴いていたんですが、やはり全体的に弱々しく、高音も響かなければ低音も聴こえてこない状態でしたが、SE-80PCIをつけてみたら超びっくり。
同じコンポで、なんとCDを直でかけるより、PCにつないで聴いた方が音が良くなってしまいました。
CDと同じくらいの音質にはなるかなあ、と思っていたのですが、まさか超えてしまうとは・・・。いやはや驚きと感動でいっぱいです。
特に低音の存在感が増し、迫力のあるサウンドになりました。
BOSEの10万くらいのスピーカーシステムを注文した矢先なので、届くのがとっても楽しみになりました。
もうオンボード+安物コンポとはおさらばできそうです><
買ってよかった!
0点
ナマーコ さん、こんばんわ。
良かったですね。
>BOSEの10万くらいのスピーカーシステムを注文した矢先なので、
これもまた凄いですね。
レポートお願いします。
書込番号:3349992
0点
2004/10/11 09:01(1年以上前)
ナマーコさん、レポートまだぁ〜?
書込番号:3372507
0点
2004/10/13 00:36(1年以上前)
レポート遅くなって申し訳ないです。
新しく買ったボーズのスピーカーですが、このサウンドカードに繋げて聴いたところ、そんなに音を大きくしないでも、耳が痛いくらい低音が再現されました。総合的に音質は良好です。もちろん以前のコンポとは比べ物にならないです。
もちろん、CDプレーヤー直聴きにはメリハリの部分で若干劣るような気がしましたが、(というか、PCの場合圧縮音楽ですし、比べるなというレベルかもしれませんが)
比べなければ気にならないほどの素晴らしい駆動力です。(どちらの場合もボーズ製のアンプを経由しています)
オンボードがすでに切れてるので、比べられないのが非常に残念ですが、安物コンポであれだけ違いが出たのですから、答えは明確です。
個人的見解ですが、私は新しいスピーカーを注文して届く間に、SE-80PCIを付けたんですが、正直、新しいスピーカーを買わなくてもこれで良かったかも・・・。というくらい、へぼいコンポが良く鳴るようになりました。
2〜3万のコンポ、専用のアクティブスピーカーでも、このサウンドカードの有無で、物足りないスピーカーから全然別の製品のように、ランクアップするので、
世間では、まず音を変えるならスピーカーが一番効果があると言われてますが、私にとってはサウンドカードが投資的効果では一番でかいような・・・という感想です。
もちろん、スピーカーもいいものにすればますますよくなりますが。
結論。SE-80PCIは価格面から見ても音質的にも、十分満足できる製品ではないかと思います。
書込番号:3379717
0点
2004/10/13 01:04(1年以上前)
追記です。
SE-80PCIを付けて、PCで聴く vs CD直聴き(SE-80PCIは経由せず)
以前のミニコンポ(アンプ内臓型)
→CDよりPCの方が音が良くなった!!・・・・・・・・・コンポの内臓アンプより、SE-80PCIの力が凄い。スピーカーの元の性能を更に引き出した!
普通ならこのレベルで満足できると思います。
ボーズAMS-1III(アンプ別)
→さすが個別のアンプのせいか、SE-80PCIをもってもその性能を完全に引き出すまではいかず、むしろ追いつけなかったようだが、一生懸命再現しようとしてくれている。
↑のコンポよりは更に音はいいが、高いコストをかけてここまでしなくても、普通は↑で十分な気がします。(何度もしつこいですが)
お手軽スピーカーやコンポの、他の方によるSE-80PCI(他、サウンドカード)による変化のレポートがあったら、ぜひとも聞いてみたいです。
書込番号:3379849
0点
2004/10/18 01:51(1年以上前)
>→さすが個別のアンプのせいか、SE-80PCIをもってもその性能を完全に>引き出すまではいかず、むしろ追いつけなかったようだが、一生懸命再>現しようとしてくれている。
>↑のコンポよりは更に音はいいが、高いコストをかけてここまでしなく>ても、普通は↑で十分な気がします。(何度もしつこいですが)
ボーズAMS-1III(アンプ別)の掲示板でも書き込みが
ありましたが、ボーズAMS-1III(アンプ別)は音楽鑑賞より
DVD視聴が向いているそうです。
書込番号:3397049
0点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-80PCI
今はPCからONKYOのGX-D90にアナログでつないで聞いているんですが、効果は期待できますでしょうか?
このサウンドカードは劇的に変わるとありますがどんな変化ですね?SE-150PCIのこともありますし正直迷ってます(^^;
0点
2004/10/14 19:41(1年以上前)
そのPCの音がどの程度かはわかりませんが、オンボードのものと比べるとS/N比といい滑らかさといい全然違いますよ〜
書込番号:3384856
0点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-80PCI
SE-80PCIを購入しようと思っていますが、使ってるマザーボードがギガバイトだと言ったら、店員さんに渋い顔をされてしまいました・・・。
そんなに相性が良くないのでしょうか・・・。欲しいのに不安です。
ちなみに型番は8IPE1000MKです。
グラフィックカードはマトロックスの450です。
似た構成をしている方はいらっしゃらないでしょうか?
0点
2004/10/04 02:50(1年以上前)
こう言うのも何ですが
もうすぐ新しいのも出ますし
それまで待ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:3346802
0点
2004/10/04 23:49(1年以上前)
後継機は冬頃だということで、店頭で店員さんと悩みましたが、
今オンボードでがんばってるので待ちきれなくてSE-80PCIを買ってしまいました。
全然快適に鳴ってくれてます!相性の心配なさそうです^^
書込番号:3349587
0点
2004/10/13 18:27(1年以上前)
GA-8IPE1000MKとの動作確認とGA-8PENXP_REV2.0との動作確認とGA-8IRXPとの動作確認で相性問題は全くありません。またLindows OS 4.5にも対応しております。
書込番号:3381800
0点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-80PCI
が、正直、音が変わった気がしません。CMT-J300というソニーの
MDミニコンポにつないでるのですが耳が腐ってるのでしょうか。
今まではオンボのAC97をアナログでつないでました。
今はデジタルでつないでます。サイトにはアナログ出力のことしか
書いてないのですがデジタルだとどうなんですかね。
劇的な変化が体感できず残念です。
0点
RolandのPC用スピーカーに繋いでいますが、劇的に音が変わりました。
アナログ接続です。
書込番号:3347420
0点
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-80PCI
タイトルの通り、PCIカードのサウンドカードを探しています。
入出力端子とかは別に重視していません。(ヘッドホンとマイクがあれば)
出来るだけ安い製品を探しているんですけど、
何かお勧めとかありませんか?
0点
このカードにはヘッドホンもマイクもないですよ。
Prodigy 192 VEは安くてイイと思いますよ。
書込番号:3321259
0点
>>コナン・ドイルさん
Prodigy 192 VEの板に行って来ました。
「音が小さい」「不安定」だという書き込みが多く、少し不安です。
ある程度定評のあるメーカー製で何かお勧めありませんか?
書込番号:3325777
0点
2004/09/29 04:17(1年以上前)
サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-80PCI
2004/09/27 12:13(1年以上前)
え?ここの評価を信じてるの?
書込番号:3320018
0点
2004/09/27 17:14(1年以上前)
信じてるというか、参考にしてます。
全て見て回って。゚+.o(゚Д゚)っ゚+.゚サイコウ評価の
物を買ってますけど、いままではずれに
当たった事は無いですね。
ところで、
何で使ってる人多いんですか?
書込番号:3320757
0点
2004/09/27 19:29(1年以上前)
音質が良いから。
書込番号:3321240
0点
2004/09/28 07:19(1年以上前)
音質の評価だけがずば抜けて高いので
そうだと予想してましたが、その通りなんですね。
やっぱり掲示板に書き込みが多い物は
いい物が多いですね。
書込番号:3323673
0点
2004/09/28 07:31(1年以上前)
もう一つ質問ですが
(CREATIVE) SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)
と(ONKYO) SE-80PCIで音質はどちらが良いと思いますか?
主観でいいので。
書込番号:3323688
0点
2004/09/28 20:42(1年以上前)
ゲームだとSoundBlasterの方が迫力あるけど、おいらはSE-80PCIの音が好き。
書込番号:3325843
0点
2004/09/28 22:56(1年以上前)
使用目的は主に音楽鑑賞なので
これ良さそうですね。
とおりすがられさんありがとう。
書込番号:3326687
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


